• 締切済み

担当医に「好き」と伝えるのはストップ?

当方30代半ばの女子で未婚・彼氏もいない独身満喫中の身です! よくありがちな相談だな・・・と思いますが不安が重なり辛くなってきました! なのでアドバイスほしいのです! 相談です 去年見つかった病気の手術をするため2ヵ月ほど前入院・手術をしました(1年ほど経過観察してました) 身体にできた腫瘍を取る手術です 執刀医は男性だったのですが不安な気持ちの時に出会った男性なので少し恋心を持ってしまったようです で・す・が・・・恋心を持ってしまった男性というのは60歳くらいのおじいちゃんなのです・・・! 年齢も半分くらい差があります 私の両親とかわらないです そして手術後の病理検査で「あまりよくない腫瘍」だと結果が出て 数ヶ月に1度経過観察の為通院することになりました (手術後は近所のかかりつけ医に通院する予定だった) そして発生頻度が低い大変まれな病気だともわかりました 本来だったら診察最終日に(自分勝手ですが)気持ちをスッキリさせるための行動に出ようかと考えていたんですが 予想外の検査結果が出てしまい行動は控えたほうがいいのか?とも思えてきました 今後も通院するので「また先生に逢える!」という嬉しい気持ちの反面 「自分の病気がこれからどうなっていくのか不安」との間で心が揺れ動いています それに60歳となると既婚されてる場合がほとんどだと思います なのでヘンにアクションを起こすのも良くないです (結婚してるかどうかはわかりません) この病気はいずれ再発するとその先生に伝えられています 全快することはありません 命を落とすことはないと思いますが最悪な状態の場合臓器の全摘出をしなくてはなりません この気持ち(恋心)はどういう方向へ持っていけばスッキリできる答えになるのかと 色々考えていますが全く見つかりません 先生に私を拒否されればまれな病気なので他の病院へ行ってもわかるお医者様がいません そう考えると身勝手な私の気持ちは封じ込めたほうがいいのかな?と思っています 今まで出会ったことがないくらいのとてもいい先生なので ずっと付き合っていきたいのです みなさんだったらこういうときどうしますか? 皆さんの意見聞かせてください!

みんなの回答

noname#91483
noname#91483
回答No.1

未婚の若い先生ならまだしも、60歳では・・・ 未婚かどうか探るのがまず第一ではないですか?その可能性は低いと思いますが・・既婚ならあきらめましょう。 私も患者から告白された事が何度かあります。タイプではなかったので断りましたが。その後来なくなった患者もいます。 まぁ、60歳ですから万一断られても何事も無かったように接してくれるとおもいますから転院は心配しなくてもいいでしょう。貴方がその時どういう心境になるかは分かりませんが。

zch
質問者

お礼

コメントどうもありがとうございます! そうなんですよね。。60歳・・ 既婚かどうか聞いてないのでわかりませんが既婚である可能性は高いですよね。。 でも見た目も若々しいのでなんとなくモテそうな雰囲気のおじいちゃん先生です(笑) もしかしたら30代の私より同じ年の女性からもモテてるのかもしれないです まずは既婚かどうか確認とってみます! 次に進みたいようであればまたこちらで相談してみます ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 治療前に告白すること

    担当の外科医のことが半年間気になっているのですが、立場もあり告白できずにいます。私の病気は稀な病気ですが無害・無症状なのでこの一年、経過観察中です。主治医には10回位受診しています。手術するなら別の先生を紹介すると最近言われました。 先生が独身かどうかも聞けないのですが、先生からは独身かどうか何度か聞かれました。白衣マジックとか錯覚なのかとも自問自答してみたのですが、自分ではそうではないと思っています。 稀な病気で治療方針を迷われたようで、嘘のつけない所に惹かれているような気もします。 執刀医ではなくなったので、少しほっとしました。経過観察か手術をするかは私の選択だと言われました。主治医としては積極的には治療を勧めないとのことです。主治医に告白するなら、治療が終わってからの方が良いとどこかで読みました。ですがこのまま経過観察で済む病気かもしれません。年に一回検査を受けることになっています。やはり治療前に告白するべきではないでしょうか?

  • すい臓腫瘍SPTで経過観察中について

    身内の女性がすい臓腫瘍sptの疑いで8年にわたり経過観察をしています。 観察は半年おきにエコーと血液検査です。 腫瘍の大きさは8年前からほとんど変化なく15ミリくらい。 最初の病院では手術を勧められたようですが、腫瘍がすい頭部にあり難しい手術になることや 当時の年齢が若かったことから経過観察で病変を見てくれる病院をみつけ経過観察を長年行っていました。 はじめのうちはCTやMRI、腹腔エコーなどもおこなっていましたが、病変もなく造影剤のアレルギー反応が出たため現在はエコーにて経過観察をしています。 CA19もはじめは基準値を超えていましたがここ数年は基準値内で推移しているようです。 ただ、本人は病気に神経質で少し背中が痛くなるとすい臓の腫瘍のせいかも知れないと落ち込んでしまいます。 またインターネットなどでSPTを検索するとあまり経過観察をされている方の情報がなく手術をされています。 腫瘍自体は低悪性度であるがまれに悪性や転移をする報告があるようです。 このような状況の中、経過観察をこのまま進めてゆくのか、タイミングをみて手術をするのか本人に相談されとても安易に答えられなく今回質問することにしました。 皆様の周辺にこの腫瘍で経過観察を行っている方とかはいますか? また、その後の状態はどうでしょうか? 教えていただけたら幸いです。

  • 卵巣がんと卵巣腫瘍について。

    今日、婦人科の内診で卵巣が両方四センチほどに腫れているらしく、 経過観察しましょうと言われました。 自覚症状が全くなかったので、 その時は驚いてしまって聞きそびれてしまったのですが、 膣からの超音波検査で見て、良性か悪性かはわかりますか? 経過観察とされて他の検査をしなかったので、卵巣がんでないか不安です。 また、「卵巣の腫れ」と「卵巣腫瘍」は違うのでしょうか? (先生からは腫瘍という単語は出なくて「卵巣の腫れ」とだけおしっしゃってました) 良かったら回答お願いいたします。

  • 背骨の腫瘍

    私の家族の話ですが、 背骨の中に腫瘍(血管腫、脂肪腫?)があります。 経過観察ということで、すぐに手術ということではないそうです。 悪性、良性かもわからない状況ですが、経過観察というのに不安を感じます。 すぐに生検するなり、手術をするなりする必要はないのでしょうか? また、一生、腫瘍を抱えて生活するのに問題はないのでしょうか? どなたかどうかお教え願います。

  • 卵巣のう腫 手術 執刀医が研修医(専修医)

    はじめまして。私は40代主婦(子供2人)です。 先日行った子宮がん検診で、偶然、卵巣のう腫(皮様のう腫・6センチ)が見つかりました。 個人病院だったため、県内で唯一 腹腔鏡での手術ができる大きな病院を紹介されました。 仕事が休める平日に行って、初診の診察で見て頂いたのが、研修4年目の先生(その後異動) 早速、超音波やMRI・腫瘍マーカーの検査をし、やはり手術をした方が良いとの見解でした。 その日のうちに、手術・入院の予約をしました。 その後、入院まで約3週間になったので、診察・検査に行った際、診て頂いたのが、前回の 先生の後に入られた、やはり研修4年目の先生。しかも話をきいていくと、どうやら手術の 執刀をされるというのです。 この病院には、腹腔鏡の認定を持った先生がいらっしゃるので、その先生が執刀してくださると 思っていました。(もし、その先生ではなくても、ある程度経験を積んだ先生にやってもらえると 思いこんでいました。) 研修4年目の先生の執刀は、正直なところ不安なのです。 それでなくても、人生初めての手術で悲しんでいたのですが、覚悟を決めて早くすっきりしようと 心を切りかえた矢先のことでした。 最初に執刀医を確認しなかったこと、研修4年目の先生が執刀と聞いたとき、先生が気を悪くすると 思い、別の先生が希望といえなかったこと、とても後悔しています。 手術まで時間がありません。 研修中の先生が経験を積んで、立派な医師になっていくのは分かるんです。 でも、その手術が私の体で行われるのは、とても怖いんです。 正直な気持ちでは、認定医の資格を持った先生にお願いしたいのですが・・・。 病院にはどのようにお話しすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 甲状腺腫瘍疑陽性で手術するか悩んでいます

    48才女性です。 一年前に甲状腺腫瘍が見つかり検査結果は良性、その後経過観察をしていましたが、半年後の今年1月亜急性甲状腺炎になり1週間程入院、その後腫瘍も小さくなり再度経過観察、半年後の6月2つ目の腫瘍が見つかり、疑陽性と診断されました。主治医に早めに手術する事を勧められ癌かもという不安からその場で手術の仮予約をしましたが、癌と決まったわけではないのに右半分を切除する事に不安を感じ、昨日他の専門医に行ったのですが、1センチ程度の腫瘍であれば急いで手術する必要は無いよと言われてしまい、手術するべきか悩んでいます。同じように疑陽性で手術された方又は手術されなかった方、良いアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 卵巣チョコレートのう腫を手術したいです

    アドバイスをお願いします。 総合病院に行きまいしたが2件ほどですんなり手術してくれません 2010年10月に卵巣チョコのう腫大きさは4~5センチと子宮筋腫2個発覚。 超音波検査のみで経過観察中 先生が経験豊富なのか?  MRI、腫瘍マーカー、卵管造影、ホルモン血液検査検査などしていない (私は不安だから、やれる検査はしてほしい) 症状や悩み 3年前から体調悪い日など多くなる 旦那との性交時、腫瘍あたりひきつれあり、痛みと不安でできない;; 生理日以外も毎日、時々下腹部痛(卵巣あたり左右問わず、ちくちく、しくしく) 毎日ではないが時々胸痛(肋間神経痛のような)、 径捻転、破裂、ガン化等、の不安やストレス、 妊娠後の腫瘍持ちの出産高リスクへの不安 などなど、私にとっては、手術以外に考えられません。 大きさのみで手術しないかするかの判断 そのまま妊娠したほうが良いという2件の先生 どうしたら、手術してくれる先生にたどりつけるのか? アドバイス等頂けたら嬉しいです 広島市在住です

  • 大学病院での手術の執刀医について

    6月より下垂体腫瘍手術の為に入院します。 その大学病院へは、その教授に執刀してもらうために、紹介状を書いてもらいました。なので、自分としては、手術の執刀医は、間違いなくその先生だと思い込んでいたのですが、大学病院では研修医や、助手が執刀することもあると聞きました。 私としては、その教授だからこそ「手術を決意した」ので、その他の先生ならば受けたくないのです。しかしながら、私はVIPでもなく、一般人ですし(~_~;)、大学病院という性格上、そのわがままは通らないものなのでしょうか!? 入院まで、もうその教授に会う機会もありません。なので、執刀医の確認を取ることが出来ないのです。 このような場合(その教授宛に紹介状を書いてもらった) 他の医師が執刀することはあるのでしょうか?! また、私の方から「教授以外の先生の執刀ならば手術をキャンセルしたい。」という要求は通せるものなのでしょうか!? 手術を目前に控え、不安に陥っています。 どうかよきご指南をお願い致します。

  • 肝血管種の手術について

    3年前に肝血管種(6mm)が見つかり経過観察をしていたところ、今年9mmになり造影剤を入れてMRIをとりました。血液検査や腫瘍マーカーなどもあわせて診断したところ、腫瘍マーカーの値も高くないし、ウイルス等もないし、肝機能も」内科の先生によると、経験上臨床的には問題ないというものの、画像的に肝細胞癌の疑いも否定できないとのことでした。経過観察をしばらくつづけてもいいし、腹腔鏡手術で切除してもいいという話でした。 そこで質問ですが、 (1)この様なケースは、手術する場合が多いのでしょうか? (2)腹腔鏡手術で入院が短いと思っていたのですが、2週間+α入院と言われました。そのくらいすが、そのくらいは覚悟しなければならないのでしょうか?  よろしくお願いいたします。

  • 担当医への恋

    こんにちは。 私は、ある病気で6月末からある総合病院に通っています。 通い始めた当時は非常に症状が重く大変でしたが、 ほぼ毎日のように通院しながら治療を続け、 おかげさまでどうにか沈静化しつつあります。 しかし、手術で原因箇所を取り除かなければ、 再発の恐れがあるということで、 8月末に手術を受けることになっています。 さて、ご相談の内容は、ほかでもありません。 この担当の先生に好意を持ってしまったのです。 私は20代後半の女性、先生は(おそらく)30代の男性です。 手術の後も外来で通院し続けると思うのですが、 こういうシチュエーションの場合、 食事に誘ってみたり、「独身ですか」などと 聞くことはどうなのでしょうか。 お医者様は、特に外来を担当している方は、 非常に忙しいと思います。 どんなアプローチ方法があるのでしょうか。 どなたでも結構ですので、ご意見いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします

このQ&Aのポイント
  • SC-T2150の印刷について、印刷は出来るのですが、情報の取得ができません。
  • プリンターウインドウ!3においても、インク残量等の情報が確認できません。
  • 解決方法を教えて下さい。
回答を見る