• 締切済み

アスペルガー症候群について

taiken-23の回答

  • taiken-23
  • ベストアンサー率27% (77/285)
回答No.6

君は自分は冗談が通じない。相手の気持ちが読めないと言うが,僕は冗談も,相手の気持ちも先取りして相手を捲くし立てることで自分を優位にしてきた。これは君とは異なるが,そのあたりは,相手の気持ちや相手の冗談が汲み取れないから,先に捲くし立てる形になっているのですから,君と僕の内容は違うけど,ここは君が理解して判断しなければ,1から10まで君と言うと通りのアドバイス。回答でなくても君が考えて参考にするべきです。 君が質問したと言う事は困って投稿したのだから,相手の参考や言い分を理解するように努力してみてはどうかな?と思う。前文が気に入らなければ削除して結構。

rakkuma
質問者

お礼

すみません、 <1から10まで君と言うと通りのアドバイス という日本語が理解できないです。 あと <相手の参考 というのは回答者様が参考にしたものということでしょうか? 私の理解力が足りないのか良くわかりません。 二度目の回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私はアスペルガー症候群ですか?

    アスペルガー症候群というものがあるのを知って、もしかしたら自分もそうかもしれないと思い質問させていただきました。 以下に、「もしかしたらアスペルガーだからかな?」と思うことをまとめてみました。それぞれについてアスペルガーにあてはまるかどうか(できればその理由も)を教えて下さい。 1.周りと同じものに興味を持ちたくない(小学生の頃) 2.床や壁の模様をじっと見つめたりしていた(小学生の頃) 3.同じことを何度も話してしまう 4.考えなしの発言 5.他人が何を考えているのか理解しづらい 6.ネガティブ 7.人と話すのが苦手 8.自分の悪いところを指摘されるとイラっとしてしまう 9.ずば抜けて運動音痴 10.人の顔を覚えるのはあまり得意ではない 11.過去の嫌な記憶が忘れられない 12.最近、その嫌な記憶を思い出しては独り言を言ってしまう 13.学校の試験で周りに負けたくない(高校あたりから) 14.ノートにまとめたことを見て暗記するのが得意 15.得意分野は情報処理など それと、これらの結果を総合的に見て私はアスペルガーなのかどうか、というのを教えて下さい。 (別に、アスペルガーだったとしても困ることはないんですけどね。むしろ今までに抱えてきた不安や悩みの答えが見つかるのではないかと、ちょっと期待している自分がいます)

  • アスペルガー症候群は消えてしまうのか

    アスペルガー症候群は消えてしまうのか 確か2013年にDSMから「アスペルガー症候群」という診断名が無くなるそうですね。(間違っていたらすいません) そこで質問です。 今までアスペルガー症候群だった人の扱いはどうなってしまうのでしょうか。 また、アスペルガー症候群の代わりにどのような診断名が使われるのでしょうか。

  • アスペルガー症候群

    こんにちは 現役中学3年です 最近、とにかく落ち込むということが多いため、インターネットで症状を調べていました。 最初は鬱病という結論を自分の中で出したのですが、 先程まで調べていると、軽度自閉症(アスペルガー症候群)の可能性が高いことがわかりました。 症状なども自分の行動と9割一致していますし、ほぼこれで決定だと思います。 (知らぬうちに集団の中を気まずくしている、運動が苦手、落ち込みが酷い、冗談がきかない等) 正直これが分かったときとてもショックでした まだ鬱病と言われた方があっさりと納得できました 自分がこんな症候群にかかってるだなんて思っても居ませんでしたし、 本当にショックです(この症状とは限りませんが) アスペルガー症候群の症状の一つとして、「社交性の問題」がありますが、 自分は学校でも友達が何人かいます。 しかし、その友達が自分のことをどう思っているかなどというのがとても気になり、 増してこの症候群が分かった今となっては、付き合っている友達にとても悪いと思うようになりました 鬱病だと思っていた頃は、前向きに生きていけば治せるものだと思っていましたが、 アスペルガー症候群は治療方法もないとのことなので、とても心配です 正直、生きる自信を無くしました ネットでもたくさん友達が居ますが、こうなってしまっては付き合うのも辛いです 今年は受験勉強もありますし、勉強にも支障が出ることがとても怖いです 僕はこれからどうすれば良いのでしょうか どなたか助言を下さると幸いです、よろしくお願い致します

  • アスペルガー症候群

    アスペルガー症候群 私はアスペルガー症候群の受動型と診断された17歳です。 障害者となった自分の将来に不安を感じています。 多くのアスペルガーの方は理系で記憶力が優れているそうですが、私は文系です。記憶力も偏っています。 私が出来ることといえば、カレンダー日時ですがそんなの役に立ちません。 パソコンが好きでよくいじっていますが、仕事にできる程精通しているわけでもありません また受動型故か二時障害に苦しんでいます。過敏性腸症候群や自律神経失調症などが辛いです。 学校で授業中当てられたり、人前でリコーダーを吹いたりすることにストレスを感じています。 同じ障害を持った方アドバイスお願いします

  • アスペルガー症候群について教えて下さい。

    私は、人付き合いが苦手です。アスペルガー症候群について、詳しい方、いろいろ教えて頂きたいです。 うちの息子がこの春から小学校にかようのですが、その子がアスペルガーなのかどうか悩んでいます。 簡単な診断方法も教えて頂ければ幸いです。

  • アスペルガー症候群

    アスペルガー症候群を題材にした映画が上映されるようですが、朝日新聞やNEWSWEEKでの紹介文ではレインマンをアスペルガー症候群と説明していました。 私の認識では知能障害の無い自閉症をアスペルガー症候群と認識していますが、レインマンは明らかに知能障害があると思います。 私が伺った医者が言うにはわりと頭のいい人に結構居ると聞きました。学者など・・アインシュタインなんかもその疑いがあるそうです。IQにすると75位が境界らしいので当然それ以下が自閉症でそれ以上がアスペルガーということになると思いますが、レインマンはそれ以下ではないでしょうか? わたしはサバン症候群の傾向ははありませんがアスペルガーです。レインマンと比較されると非常に誤解を受けそうで怖いです。 レインマンは本当にアスペルガーなのでしょうか?

  • アスペルガー症候群について質問です。

    アスペルガー症候群について質問です。 アスペルガー症候群は3つ組の障害(3つ全てが当てはまらないとアスペルガー症候群では無い)だそうですが 私は人の感情の変化に過敏。という所だけ違います。 他は、その3つ組以外の項目も含め、全てまさにアスペルガー症候群。といった状態なのですが、 やはり3項目が当てはまらない場合は違うのでしょうか?

  • 女性のアスペルガー症候群と男性のアスペルガー症候群

    女性のアスペルガー症候群と男性のアスペルガー症候群では症状が違いますか? 女性のアスペルガー症候群の人が健常者と社会で関わっていくのは難しいでしょうか?

  • アスペルガー症候群について

    僕は学生時代、 周りの人と違う所があると以下の特徴に気づき、まず ●友達と話しても会話が続かない ●冗談がわからない ●人との会話についていけず、言葉を返す事も出来ない ●友達とのジャレアイが出来ない ●趣味な事以外余り物事を知らない ●言いたい事があっても上手く言えない ●周りは定期的に人と接してるのに、自分は人と接する事が少ない と、いくつかに気づき、学生人生をかなり後悔しています。 もちろん周りの人と接したり、会話がついて行けるようにしたり、友達と冗談こいたり出来るように努力はしました。 でも余り上達できませんでした。 しかし学校の担任にアスペルガー症候群だと言われた事があり、冗談がわからず、言葉通り捕らえてしまうと言われて居ました。 上記のも含めて、自分はやはりアスペルガー症候群に関係してるのでしょうか[?] 学生時代から周りの人見たいに普通の事が出来ず、プライド的に傷ついて来ているので、是非詳しい回答をお願いします。 長く書いてすみませんが、出来れば反発するような回答はやめていただければと・・・・

  • アスペルガー症候群の特徴があてはまります。

    アスペルガー症候群の特徴があてはまります。 親や医者からアスペルガー症候群だと言われたことはありません。  当てはまる特徴をおおよそあげると、 コミュニケーションがものすごく苦手、 言外のことが理解できない、 素直にしゃべってしまう、 話し方が回りくどい(よく人に言われる)、 独り言をよく言う、 視覚的敏感さ、 …などです。きりがありません。 私について母からは「小さな頃、騒がしいところにいると、嫌がったり体調を崩したりしていた」と聞いています。 小学校高学年くらいから人とうまくかかわれないことや、考え方が変わっていることが気になっていて、 何か変だ、普通じゃない、と思ってきました。 自分のことを分かりたいのできちんとしたところへ相談に行きたいんです。杞憂ならそれで良し。  学校のカウンセラーにお世話になっているのですが(いまさぼってるのですが…)、「繊細なのね!」程度のことしか言われたことがありません。 どう尋ねたらいいのか。「私アスペルガーじゃないかと思うんですが…」みたく尋ねるものなんですか? もしくは、外部に相談に行くならどういうところに行ったらいいんでしょうか。 アドバイスをください。お願いします。