• ベストアンサー

大学受験/長文読解・英文解釈

大学受験の英語についての質問です。 現在高校二年で偏差値は河合全統記述で80ぐらいです。 志望校は国公立文型です。 最近長文読解の勉強法について悩んでいます。 以前までは「ビジュアル英文解釈」(伊藤和夫)をやっていたのですが、 文や解説を読んでいてもあまり得ることが多くないような気がしました。 そこでこの参考書をこのまま続けるべきか、 他のもう少しレベルの高いものをやるべきか、どうでしょうか。 単熟語についてはあまり心配はないと思います。 むしろ問題をこなして長文に慣れたほうがいいのかなあと思います。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

文法学習は終わりました? 偏差値が80ならまだどこか基礎の部分に穴がある可能性はあります。 文法事項をチェックした方がいいかもしれません。 偏差値は高校2年の段階では参考にならないと思ったほうがいいです。 浪人生や灘などの有名私立が参加してくる高校3年になってからの偏差値が「真の実力」です。 おそらくガクっと下がるはずです。 レベルの高いものを望むなら志望校の過去問の英語をやるか英文和訳演習の上級編をやってから 「思考訓練の場としての英文解釈」に手をつけるべきじゃないですか? 「思考訓練・・・」は名著なので大学に入ってからやってもいいですけど

その他の回答 (1)

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

TOEIC や 英検 を選考に利用している大学にご希望のところがあれば、その受験資格取得をかねて TOEIC や 英検 を受けてみるのはいかがですか。 英語についてそれ以上のばすより、他の科目をのばして選択肢を広げる、という進め方もあります。

参考URL:
http://www.toeicclub.net/univ.html,http://www.eiken.or.jp/advice/treatment/entrance.html
kounaien
質問者

お礼

TOEICは受けていませんが英検は準一級を取得しています。 なるほど。他の教科ですか。がんばってみます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 英語長文読解の問題集

    九州大学文系を志望している高3の者です。 英語長文読解の問題集について、河合出版の「やっておきたい英語長文500」「新こだわって!国公立二次対策問題集3」を一通り解きました。 そこで、次に新しく長文読解の問題集を買いたいと考えているのですが、難易度なども考慮しておすすめのものがあれば教えて頂きたいです。解説が詳しいものであればなおありがたいです。 英語の勉強については、一日に長文読解の問題を最低でも一題解くようにし、解釈や文法などもしています。 何の参考にもならないかもしれませんが、記述模試の偏差値は進研75、全統66、駿台62ほどです。

  • 英文解釈の参考書はなにがよいでしょうか!?

    文法と単語はある程度できるようになってきたので今度は英文解釈の参考書を買おうと思っています。なにがおすすめでしょうか? 私が調べたものは、 ・基礎英文解釈の技術100 ・英文解釈の技術100 ・西きょうじの基本はここだ ・ポレポレ ・富田の英文読解100の原則 ・英文解釈教室 伊藤和夫 ・英文読解の透視図 篠田 ・駿台のビジュアル英文解釈1 です。この中にあるものでもいいですし、他に良書があるなら教えてください。回答お願いします。

  • 英文解釈の参考書について

    現在高3です。 高2の冬に富田の原則100をやり終え英文解釈の技術100に移り、難しいと思いつつも1周したのですが、偏差値が順調に下がってきています… 今年のセンターで7割程度、河合マークでは偏差値60前半、遂には1月の河合全統高2記述模試で偏差値50をとってしまいました。 1月の段階の話だけでなく、長文は本英語長文講義の実況中継を平行して使っているのですが、直読法と英文解釈が混ざったのか最近英文が読めなくなってきました。 そもそももっと基礎的なものに買い換えて取り組んだほうがいいのでしょうか。 それともこのまま英文解釈の技術100を繰り返したほうがいいのでしょうか。 本の長文を中断して普通の英文と解説だけの長文に変えた方がいいのでしょうか。 自分で考えることかもしれませんが、手をつけてみたり、本屋に行って探してみたり、を春休み中に繰り返して無駄な時間を過ごしてしまいました。 ちなみに英語はもともと苦手で、国立志望です。

  • 英文解釈の参考書

    英文解釈の参考書にはいろいろありますが、英文解釈を完璧にすることができる参考書は下記のなかのどれでしょうか。みな評判はいいですが・・・他に、良いものがあれば教えてください。・ポレポレ英文読解プロセス50はおわらせました。ビジュアルはもう少しで終わります。志望大学は難関国立大学です。現在高2の文系です。進研模試での偏差値は68~73ぐらいです。 ・英文解釈の技術100 ・ポレポレ英文読解プロセス50 ・富田の英文読解100の原則 ・英文解釈教室 ・英文読解の透視図  ・駿台のビジュアル英文解釈1、2

  • 英文解釈の勉強の仕方についての質問です。

    英文解釈を勉強しなおそうと考えている者ですが、 以下の参考書を約9ヵ月間で最低3回は繰り返しやろうと思っていますが、皆さんのご意見を お聞かせ下さい。 伊藤和夫の「ビジュアル英文解釈1・2」 伊藤和夫の「英文解釈教室 改訂版」 以上の3冊なのですが、組み合わせとしては良いでしょうか? また、英語の現状のレベルはMARCH入学程度で、英文読解自体に抵抗は少ないもののイディオムや文法に、やや穴があると自覚。 「ビジュアル1・2」の代わりに「英文解釈教室」の「入門編」か「基礎編をやった方が良いでしょうか? また、実用的なビジネス英語スキルのアップだけでなく、英米のエスタブリッシュメントが使う伝統的で、修辞的な英語の表現も身につけたいとの思いから、伊藤和夫先生の「英文解釈教室 改訂版」も最終的には学習したいと考えての選択ですが、いかがでしょうか?

  • 英文解釈の参考書で悩んでいます

    京大工学部志望の高2で、偏差値は進研で70、河合の全統で65ぐらいです。 英文解釈の対策として現在、基礎英文解釈の技術100をやっており、もうすぐ終わります。そこで次にやる参考書として、英文解釈の技術100か、ライジング英文解釈のどちらかにしようと思っているのですが、どちらの方が良いでしょうか? 自分としては、英文解釈教室やビジュアル英文解釈はかなり読みづらくイマイチやる気がおきません。「京大といえば英文解釈教室」と聞いたのですが、上に上げた二冊の内どちらかでは京大の和訳問題には対応出来ないのでしょうか? あと、今は英作文の対策などは、全くと言っていいほどやっていないのですが、今の内からやっておいた方がいいのでしょうか? その他にも何か気になる点などがありましたら、教えていただけるとうれしいです。

  • 早稲田への英文解釈

    早稲田への英文解釈 はじめまして。 早稲田大学社会科学学部志望の浪人です。 英文解釈の参考書について質問があります。 今ポレポレを10周して読解プロセスを身に付けました。 もう一段上のレベルにいきたいと思っています。 候補が 英文読解の透視図 ライジング英文解釈 最難関大への英文解釈 英文解釈の技術100 です。 しかし、バイトもしているので他の受験生よりも時間的、体力的に制約が少しあります。 またこれからロジカルリーディングの実況中継を始めるので、やはり時間的窮屈になると思っています。 なのであまりヘビーではない物がいいです。 上記、または他に良い英文解釈の参考書があれば教えて下さい。 偏差値は河合塾のマークで70、記述で66です。 よろしくお願いします。

  • 英文読解の参考書(やるべき参考書の順番など)

    英文読解の参考書(やるべき参考書の順番など) 皆さん、こんばんは。いつもお世話になっております。良きアドバイスにいつも感謝しております。 今回は・・・英語の事で質問させてください。 小生、まがりなりにも英語を使って仕事をしているのですが なんとか日常英会話で誤魔化しながら仕事をしてきました。 しかし、常に英語を根本から理解していないことがコンプレックスで、受験生がやっているような 英文読解が分からないのが常にひっかかっておりました。 ここらで・・・1から、とまではいかなくても根本的に英文読解をできるようになるべく 幾つか自分なりに参考書を探してみました。 ========================================= (1)英文読解入門基本はここだ!―代々木ゼミ方式 (単行本)  西きょうじ (2)基礎英文解釈の技術100 新装改訂版 (大学受験スーパーゼミ徹底攻略) (単行本) (3)英文読解最短ROUTE―「まとまり」のパターンが分かれば英語は読める! (英語の超人になる!アルク学参シリーズ) (単行本) (4)上 英文法のナビゲーター 大学入試 (単行本) 伊藤和夫 (5)新・英文法頻出問題演習 (Part1) (駿台受験シリーズ) (単行本) 伊藤和夫 (6)ビジュアル英文解釈 (Part1) (駿台レクチャーシリーズ) (-) 伊藤和夫 (7)英文解釈教室 研究社出版 伊藤和夫 (8)新・基本英文700選 (駿台受験シリーズ) (単行本) ============================================= 上記の参考書がいいかなと思ったのですが、この中で初心者にもとっつきやすいもの。 または、段階を踏んでやるなら良い参考書などをご教示頂けましたら幸いです。 もちろん、この中にない参考書でお勧めがありましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • テーマ別英文読解

    英文解釈教室入門基礎とやってきたのですが肝心の正編には手がつけられそうにないです。 伊藤和夫関連で何かいい解釈本はないかと探していたらこの本にいきつきました。 そこで質問なのですがこのテーマ別英文読解は ・英文解釈の参考書なのか? ・早稲田、慶応の入試にも対応できるか? 愚問とは承知なのですがいかんせん時間がなくて 後一冊が解釈に費やせる限界です・・・ どうかわかるかた教えてくださいm(__)m

  • 英文解釈力、長文読解力

    今、高3の者なのですが、英語は触れた量に比例して学力が伸びるとよく言われますよね。 そこで気になったのですが、英文解釈や長文読解においてはどんどん新しい問題をやっていくべきでしょうか?それともやった問題の復習をやるべきでしょうか? また、復習はどういうようにやるべきでしょうか? もう一度全訳するのか、もしくは全訳はせずに音読をすべきなのでしょうか? そして、新しい文章と復習を並行してやるならば、どちらに力を入れるべきでしょうか? ちなみに私は現在基礎英文問題精講、英文読解の透視図を1周ずつ終わらせて、2周目です。そこで新しい問題集をやろうかどうか迷っています。 どなたか助言をお願いします。