• ベストアンサー

電動ヘリコプターについて

おたずねがあります。 ホバーリング調整済みのRC ヘリコプターサンダーバード4 を購入しました。 当方へりは初心者レベルです。 ローターを回してみました。 スロットルを上げていくと強い振動が起き、おさまりません。 調整ずみとの事ですが、何かいじる必要がありますか? リポを使う場合、2セルと3セルどちらが適当でしょうか? 教示お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wrx4
  • ベストアンサー率32% (242/738)
回答No.2

エンジンヘリコプターを飛ばして10年になる者です。 ホバリングリング調整済みと謳って販売されているヘリの中で私たちが実際飛ばしてまともなのは10機中3機位です。(海外のメーカーが殆ど)初心者の方が購入して飛ばしてみると質問者様のような事が多々あります。質問者様のRCの腕前はどの程度か判りませんが、今回初めてヘリを購入されたのなら素人に振動の発生箇所を特定するのは、大凡無理です先の回答者様がアドバイスされてますが、ヘリの場合予想も付かない箇所が振動の原因になっている場合が有ります。私たちでも原因を突き止めるまで3日位掛かることも間々あります。近所のRCを扱っている模型店に持ち込んでプロに診断してもらってください。もしあなたが初心者で、何かの機会にRCヘリが飛んでるのを視てあれ位自分でも出来ると思って、今回購入されたのであればそれは間違いです。ヘリのホバリングを自分の目の高さで微動だにせず出来るようになるまでは 手が腱鞘炎になる位の練習量が必要です。遠くから見ていると判り辛いですが、操縦者はプロポのスティックをミリ単位で動かしてヘリを留めているのです、ここまで上達には毎日練習(エンジンヘリで1日一杯)して3ヶ月掛かります、電動だと充電に時間を取られますので更に長引くと思われます、リポのセルの事を気にしてますがそんなのは上空飛行が出来るようになってからの事で、ホバリングも出来ないのに時期尚早です。練習はきちんとした専用飛行場で行ってください、近所の公園や広場で練習するのはもっての外ですよ人に怪我を負わせてから反省しても遅いですから、あと傷害保険には必ず入ってくださいRCを楽しむ者の常識ですから。以上のことを踏まえて1日でも早く上達するように練習がんばってください。(ラジコン上級者だったら文中の失礼な文言お許し頂ければ幸いです)

umagon04
質問者

お礼

よくわかりました。 調整済みでも簡単には飛ばせないんですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • wrx4
  • ベストアンサー率32% (242/738)
回答No.3

1の回答者様の貼ったサイトを見ましたが、家の前や室内で飛ばしている映像がありますが操縦してる方はかなりの熟練者です。真似なさらないように、ヘリ自体が固定ピッチの機体ですから離陸時、特に地面から離れる寸前プロポのスティック捌きの素早さが要求されます。(機体を破損するのはこの瞬間が一番高い)くれぐれも怪我だけはしないようにがんばって下さい。

umagon04
質問者

お礼

動画はやっぱり熟練者ですよね。 簡単にできないことがわかりました。 ありがとうございます。

回答No.1

ヘリコプターサンダーバード4とはこれ http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/eehobby.com/g/SB4/index.shtml ですか? 回転バランスが悪いと思われます。 ローター(プロペラ、はね)はプラスチックと思われますので、それほど狂いは無いと思われます。ローターのバランスの取り方は http://kamitsusima.hp.infoseek.co.jp/rota-baransutori.html ですが、スタビライザー(ローターの下にローターと直角に付いている針金(スタビライザーアーム)の両端に平べったい重り(バドル)が付いた部品)の方に問題があると思います。ローターの回転軸(マスト)からバドルまでの距離がどちらも同じで、重量が同じでなくてはいけません。スタビライザーアームをマストに止めているネジを緩めアームを移動させたり、バドルはスタビライザーアームにネジ込み式になっていますので、両方のバドルを少しずつ回すなどして調整してください。ただし、ねじ込んでいるネジ山の数が少ないと遠心力ですっ飛んで行ってしまいます。…ほどほどに ホバーリング調整済と有りますが、組み立て済み程度に考えて下さい。

umagon04
質問者

お礼

調整済とは組み立てていどなんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • RCヘリコプターのリンケージの調整について

    RCヘリコプターを始めて3年になります 。飛行技術は、上空もそれなりに出来ますが、 ヘリコプターの調整がとても苦手なのです。 リンケージ周りの調整などは全く解らず、 墜落すると、メーカーに送って直して もらう始末です。毎回メーカーに送るのも 大変なので自分で覚えたいのですが、 サーボとロッドのセッテイングや、 スワッシュプレートなどの セッテイング、ジャイロやスロットルカーブ、 ピッチカーブについて詳しく書かれたラジコン 雑誌などはありますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ラジコンヘリ

    はじめてラジコンヘリコプターを買いました。 6-K-RCヘリコプター Cyclone 35MHz/72MHz というものです。 これを飛ばしてみたいのですが、 部屋では狭すぎるし、外はアスファルトで硬いし 初めての練習はどんなところがよいでしょうか? 全長は50~60cmはあると思います。 取り説は英語なので操作もイマイチです。 簡易日本語版も付いていましたが 肝心な、プロポの説明が日本語で書いてないであります。 とにかく右のスロットルを上に上げますと、プロペラが回り グーっと全開に上げますと、飛ぶみたいですが、 これ以上部屋でやるのが怖いであります。 あとホバーリング調整済みと書いてありました。 どこがお勧めの場所か、プロポの大体の操作法を教えていただければ 幸いです。 よろしくお願いします。

  • ヘリコプターの横すべり

    ヘリコプターの横すべり オークションで1万円前後で購入した(おもちゃの?)ヘリコプターですが、一応3CHで、スロットル・左右回頭・前後進ができる(はず?)ようになっています。 いろいろ操作をやっているのですが(怖いので50cm以上には上げないようにしている)、一番困るのは、徐々にスロットルを上げて行って、ボディが地面から離れる瞬間には、既にボディが左に傾いていて、そのままズルズルと横すべりして行って、最後にはバタンと転倒してしまうことです。 たまに、うまく上昇することもありますが、左回頭・後進のクセが強く、これはトリマを調整してもあまり改善できません。 後者の問題はともかく、前者の傾き・横すべりを改善しないことには、いくら練習してもムダなような気がします。 しかし、考えてみるとこの3つの操作は、「右に倒す(姿勢を復元する)」こととは全く無関係な操作ですね? つまり、3CHの基本動作は、メインローターの回転速度(←上昇・下降)、左右回頭(これがどういう原理で出来るのかはわからない)、ローターの回転面をボディに対して傾ける(←前・後進)が基本であり、「左旋回」などは、前進と回頭の組み合わせで生じるわけで、「左・右に倒す」などということは、この3つをどう組み合わせても出来ないのではないかと思うのです。 従って、この問題を改善するには、ボディ本体に直接手を加えなければならないのかな、それも怖くてできないな、などと考えております。 初心者が生意気なことをくどくどと申し上げてすみません。 どうしたらよいかご指導いただけると有難いです。 なお、何回も転倒させ、フライバーが曲がったのを何度も直していますが、完全左右バランスがとれているとは到底思えません。 フライバーのアンバランスは敏感に影響するものでしょうか? 交換したほうがよいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ラジコンヘリコプターのリポ電源化について

    お世話になります。 ラジコンヘリコプターにつきまして 先日ご縁合ってE-SKY社のハニービー(初代)を譲っていただき、これから予備部品などを準備しつつ、しっかり練習飛行をしていきたいと思っているのですが、譲っていただいた際に前オーナーさんより「初期装備のニッカド電池からリポ電池(2S)への交換」を薦められました。 初めての機体ということもあり、まずはなれることを優先して いきなり電池を交換までしなくてもかまわないかなとも思ったのですが 譲っていただく前にニッカド電池用の充電器はなくしてしまったようで、初期装備の電池さえも充電できない状態で このままではせっかく譲っていただいたのに飛ばせないため困っています。 こういった場合どのようにリポ電池へ交換すればよいかと思い質問させていただきました。 ・・もともとニッカド電池なのをリポ電池に換装すると、場合によってはサーボなどの電装を焼損してしまうこともあるとお聞きして非常に不安です。。 現在が 8.4V 650mAhのニッカド電池である場合、やはり同じ8.4V 650mAhのリポ電池を購入し交換しなければなりませんか?(7.4V 800mAhのリポでは危険でしょうか?) また、仮に同じ8.4V650mAhのリポ電池を手に入れたとした場合、コネクター形状が違う場合などにはどのように対処すればよいのでしょうか? 当方トイラジコンヘリなどでリポ電池の危険性は理解しているつもりなのですが、リポ電池の交換作業や、ハンダ付け等の作業はおこなったことが無く、この点でも心配しています。 以上、たどたどしい文章ではありますが 御助言のほどよろしくお願い致します;

  • Blade mSRとLi-Poバッテリについて。

    こんにちは。 Blade mSRマイクロヘリを購入したばかりの頃、そのあまりの楽しさと、あまりの知識の乏しさからフライトの時間管理におろそかで、(憶測ですが)リポの過放電をしてしまったためか飛ばせなくなり、少々放置していました。しかし、最近になり新しくバッテリ(JR PROPO 45C 1S 3.7V 150mAh)を購入し再び飛ばし始めました。 前回の失敗を教訓にして、フライト時間5分をしっかり管理していましたが、ものの10回ほどフライトしたところで、また挙動がおかしくなってきました。 スロットルを強めていくとメインローターが暴走するようになり、送信機からの信号(電源を落とす)をきったところでその暴走はとまらず、サーボもあべこべにうごきますが、メインモーターが暴走というのが常です。そのときLEDランプは点滅でなく点灯しているようなのです。(3V切ってはいない?) (i)これは何が原因でおこるのでしょうか? (ii)やはり再びリポが壊れたのでしょうか? (iii)リポバッテリーが壊れるとラジコンが制御不能になりメインローターが暴走するのはなぜでしょうか? もし仕組みからわかりやすく教えていただけるとありがたいです。 (iv)また過放電に気を配りかなり早めにフライトをやめて充電しても、リポの過充電というのはmSRの付属専用充電器を使っている限りは起こらないのでしょうか? 前回の失敗以来、リポの取扱いを自分なりにウェブなどで調べてみましたが、単セルですとチェッカーなども市販がないようで、(素人には壊れているのかどうなのかわからないため)管理に少々不安を覚えます。 またリポはそこそこ高価な品物なので、毎回10回程度でバッテリとして損傷してしまうとなると、私にはできない趣味なのかとも思って参ります。 追記: また以前リポを過放電させすぎたためか損傷したと思われるリポ(E-Flite 3.7V 120mAh 14Cというのを使用)でのフライトでも同じような挙動があり、そのときはバッテリを装着してある一定以上までスロットルを解放すると、即座にLEDが点滅しメインローター暴走&サーボ制御不能となり、リポへの負担や発熱が怖くなりリポバッテリ取り外しで停止という流れでした。 (v)これもやはり損傷したリポが原因でおこる事でしょうか? もしわかる方いらっしゃいましたらご教授願います。😔

  • Blade mSRの初めてのフライトについて

    ようやくBlade mSRを手に入れました。 ネットでいろんなサイトをのぞくと、とにかく安定していて飛ばしやすいとあります。 さあて、実際はどうでしょうか。 ついこの前、トイヘリを3千円で買いました。 2重ローターですごく安定しています。 それでも思うように飛ばすことは、まだ、できませんが、これが安いヘリだからかなと思っていました。 msr飛ばしてみました。まったく飛ばせません。2重ローターがいかに安定しているかよく分かりました。 よく手放しでもこんなに安定していますというホバリングの動画が投稿されていますが、みなさんの機体はそんなに安定していますか? 当方、どんなにトリムの調整をしても、機体が動かないほどのホバリングはできません。 何十回と飛ばして、ようやく1回そんな状態があるくらいです。 怖くてスロットル以外は一切動かせないレベルでしたが、ようやく、エレベーターとラダーで常に右前進の力を加えてやることで、ホバリングできるようになりました。

  • RCヘリのニュートラル出し

    RCヘリのニュートラル出しについて質問させて下さい。 当方、初心者で色々な書籍で調べながらホバの練習をしています。 ヘリのニュートラル出しをする場合、 フライトモードを「ST1」にしスロットル50%で0°に調整する方法と フライトモードを「NORM」にしてスロットル50%で6°に調整する方法の二種類の調整方法の説明があり、 どちらもフライトモードを切り替えると同じピッチになります・・・とあり、二種類の方法を試してみましたが、同じになりません。 どこか、設定の方法が違うのでしょうか?。

  • 京商GXR-15エンジンのスロットルバルブ調整について

    この度RCのエンジンカーを始めましたどらと申します。 京商のV-ONES3を購入し組み立てが完了したのですが、 付属エンジンのスロットルバルブの調整方法がよく分かりません。 説明書ではスロットルバルブを閉めるとキャブレター内部の隙間が 広がり回転が上がり、ゆるめると隙間が狭くなり回転が下がると記載が あります。1mmぐらいの隙間にすると良いようですが、回しても隙間に変化は出ません。 最初から1mmぐらい開いています。もちろんネジは間違っていません。 全閉するとスロットル自体が動かなくなってしまいますし、 ゆるめると隙間に変化なくゆるみ続けます。 見た目にあまり動かない物なのでしょうか? エンジン自体はまだ始動させてはおりません。 実際にエンジンをかけて調整しないと分からないレベルなのでしょうか? どなたか、教えていただければと思います。

  • SABRE helicopter 右スティックでエレベータ+エルロン

    こんにちは。宜しくお願いします。 先日、昔からやってみたいなぁと思いながら、その機会がなく、ある日、ぷらっと寄ったレストランの隣にあったホビーショップに、ぷらっとよったら、目が合ってしまい?、衝動買いしてしまいました。RCヘリコプター。ビックリするほど安かったんです。 http://www.globalhobby.com/public/gallery/163130.asp 固定ピッチの4ch、電動 当方、米国在住中に付き、この機体、日本のウェブではほとんどお目にかかれません。電池以外は全て込みの完成品。買った初日に飛び上がりました。いえ、もちろん、いろいろ壊しました。しつこく飛ばし続け、修理用の部品が本体価格を越えた頃、直径1mの球体の範囲くらいで安定させられるようになって来ました。ずいぶんと機体の動きに対し、反射で指が動くようになってきたのを実感します。ところが!、日本の皆さんが作られているウェブサイトをみると、プロポのスティックへの各チャンネル?の配置が違うではありませんか!左の前後でスロットル、左の左右でラダー、右のスティックでエレベータとエルロンになっています。ちなみに右のスティックを前に倒すと機体は前方に動き出します。 そこで、教えていただきたい事があります。 1.これってまずい?(指が前述の操作方法に慣れてしまう事と、各チャンネルの配置そのものについて) 2.この配置になれてしまった場合、後に(日本で)ステップアップしようとした際に、プロポ側をこのやり方に設定することは可能か?また、単純にサーボの置き換えでいけるのか?それとも指の反射を鍛えなおしか? 宜しくお願いします。当方、ラジコンそのものが初心者ですので、専門用語等の誤用がありましたら、ご容赦ください。

  • 電動ヘリコプターかエンジンヘリコプターか?

    今現在90エンジンヘリを飛ばして楽しんでいるものです。 最近電動ヘリコプターが各メーカー(JR T-REX)からたくさん出ております。 電動ヘリとエンジンヘリを比べた場合 組み立てやすさ、セッティングのやりやすさ、飛ばしやすさ ランニングコストはどちらが優れていますか。 教えてください。