• ベストアンサー

後輩からも呼び捨て去れる奴

kenkenpapaの回答

回答No.3

本人が気にしてないなら良いのではないでしょうか。 海外のほとんどは呼び捨てですよ。 働きだすと年下でも先輩は先輩ですから、歳はあまり関係なくなります。 逆に、20歳過ぎてから歳だけで、先輩、後輩にこだわってる人のほうが幼い感じがしてみっともないと思います。 わざと、歳上を呼び捨てにして喜んでる人はガキ(脳が)でしょうね。 傍から見てみっともないし、素敵な女性にはまずもてないでしょう。

関連するQ&A

  • 異性の後輩への名前の呼び方

    大学生男子です。部活を引退する高校生の後輩に手紙を書いています。後輩の名前を手紙の本文に書くことになったときの表記に悩んでいます。これまでに手紙を書いてきたことは数回あります。 そのときは、苗字に「さん」付けでした。「○○さん」といった感じです。これで問題ないと思いますか?あるいは、名前に「ちゃん」付けのほうが良いと思いますか?「□□ちゃん」といった感じです。私と同学年の女の子は、このような感じで呼んでいました。(途中から名前を呼び捨てで呼ぶようになりましたが) 後輩の名前は、どのようにして書くのが良いと思いますか?苗字に「さん」付けでしょうか?それとも、名前に「ちゃん」付けでしょうか?あるいは、それら以外でしょうか?後輩(私の年下の女の子)が私(年上の男)に書かれる身になったつもりで回答をお願いします。

  • 彼氏の呼び方について(タイミング)

    彼氏の愛称について/呼ぶタイミング 先輩後輩から彼氏彼女の関係になってから半年以上になります。 それまでずっとお互い「○○(苗字)さん」と呼び合ってました。 付き合い始めた頃、「なんて呼び合おうか」という話をしたとき、先輩で尊敬もしているので急に呼び捨てにはできないと思い、名前をもじったかわいい?あだ名で呼ぶと言いました(照れ隠しで。 でも実際、メールで書けてもその名前で呼ぶのは恥ずかしすぎて・・・ 会うときは名前を呼べず、「ねぇねぇ」ってごまかしてます↓↓ 「今日こそは名前を呼ぶぞ」と意気込むのですが、いざとなると恥ずかしくて。 私がこんなだから彼のほうも、私の名前を呼びづらく思ってる感じがします。 時間が経つにつれ、どんどん呼びづらくなっていきそうです。 こんなんだったらはじめから「○○(名前)くん」って呼ぶようにすればよかった~ 何かいいアイデアないでしょうか...

  • 年下の後輩から呼び捨て

    転職して、年下の先輩ができることは多々あると思います。その中で当然年下の先輩から指導を受けたり、転職しなくても年下の上司から叱られることもあります。しかし転職先で十歳位年下の先輩から、おまえや呼び捨てにされています。いろいろな社会、世界があると思いますが、こんなもんなんでしょうか?

  • 好きな有名人の呼び方

    好きな有名人の呼び方 好きな有名人の呼び方について質問です。 (1)ご自分が好きな有名人をどんな風に呼びますか?グループなどでは個人個人で考えてください。 A.呼び捨て(フルネーム、苗字、名前) B.ファンなどの間での愛称 C.君、さん、ちゃんなどをつける(フルネーム、苗字、名前) D.その他(自分独自の愛称等) (2)ご自分が特に好きでない人と好きな有名人では呼び方上差はありますか? (好きな方は愛称、好きでない方は「さん」づけ、など) (3)テレビなどで好きな有名人が呼び捨てされることについてはどう感じますか? A.あまり好きではないが仕方ない B.気分が悪い。やめてほしい C.どうとも思わない D.むしろその方が良い E.その他 ちなみに私の場合有名人にも因りますが、(1)A(呼び捨て)(2)差はない(3)C(どうとも思わない)です。むしろ愛称で呼んだりするのは抵抗があるくらいです、アイドル系は特に。他の人が呼ぶのは構わないですが。 変な質問ですがよろしければお答えお願いします。

  • あなたは、

    (1)同い年の男性の名字や名前を何て呼んでいますか? (2)年上の男性の名字や名前を何て呼んでいますか? (3)年下の男性の名字や名前を何て呼んでいますか? ※自分の性別も書いて下さい 私は、 (1)呼び捨てか君付け (2)さん付け (3)呼び捨て です。 ちなみに私は女です。

  • 呼び方の違いは?

    バイト先に、とても気さくな方で、誰とでもフレンドリーに接する男の人がいます。このバイト先は、先輩後輩関係なくみんなお互い名前やあだ名で呼ぶような、とても和気あいあいとしたバイト先で好きです。 その男性は、私と同期の女友達や、後輩でも、下の名前かあだ名で呼んでいます。男の子は基本苗字+くん か、苗字呼び捨てか、先輩でも仲良しの人ならあだ名が多いです。しかし、私だけはいつまで経っても苗字+さん なのです。女性達からは下の名前や+ちゃん で呼ばれていますが、男性達は絶対に苗字+さん なのです。先輩後輩、冗談を言い合うような仲でも。他の子達は下の名前や+ちゃん で呼ばれています。苗字+さん は私だけなんです。 多分それがあだ名みたいな感覚になっているのだとは思いますが、なんとなく一人だけ壁を感じてしまうような気がして、普段は気になりませんが、ふと考え出したら気になってしまいました。先輩に直接「どうして私は苗字+さん なんですか?」と聞いてみたところ、「○○さんは、『○○さん』って感じなんだよね。ちゃん じゃないし、名前呼び捨てしちゃいけない感じ」と言われてしまいました。それって偉そうって意味ですかね?私はバイト先でも偉そうな態度や上から目線な発言なんてしないのですが…。むしろ下からいくタイプです。 皆さんはどういう雰囲気の人をさん付けにしますか?また、さん・ちゃん・名前呼び捨ての違いは何でしょうか?

  • 職場の後輩男性からの呼ばれ方

    職場に好きな年下の後輩男性がいます。 好きな人は、私の事を普段は、名字+さんで呼んでいるのですが、名前+さんで呼んだり、名字の一部+ちゃんで呼ぶこともあります。 後輩でしかも年下の男性に、名前+さんや名字の一部+ちゃんで呼ばれるのは違和感があります。 好きな人だから、名字+さん付けで呼ばれるよりうれしいですが、男性としては、親しみをこめて、そう呼んでくれるのでしょうか?

  • 職場で女性を呼び捨てにしますか?されたらどうですか?

    1ヶ月程前に中途採用で新人(女性・20代前半)が入社しました。 1週間ほどは名字にさん付けで呼んでいたのですが、歓迎会の席で呼び方の 話になり「名前を呼び捨てで呼んで欲しい」と言われました。 理由は前の職場で「さん付けで呼ばれていた為職場になじめなかった」との事です。 この時は殆ど呑んでいなかったのでその場話を聞いていた者は皆しらふでした。 理由を納得した訳ではありませんが、本人がそう言うので翌週から呼び捨てで 呼んでいます。 昨日部下の一人が彼女をそれまでさん付けで呼んでいたのが呼び捨てで呼んでいた のを聞いてちょっと違和感を感じました。と同時に良く考えて見ると、僕が女性を 名前で呼び捨てにしているのは親戚の年下の女性と奥さんだけです。 やはり職場では名字にさん付けで呼ぶ方が良いでしょうか? 女性の方は職場で男性上司や先輩に名前を呼び捨てされたらどうですか?

  • 苗字+さんでよばれるのに嫌悪感が;;

    こんにちは。私は大学生になってサークルに入りそれなりに充実した生活を 送っているのですが、大きな不満が一つあります。 サークルの先輩が私のことを苗字+さんで呼ぶんです。 そう呼ぶのは主に男性の先輩で、友達や一部の先輩は 名前やあだ名で呼んでくれます。 おそらくリーダーの方がそう呼ぶから定着してしまいつつあるのかも・・・と思います。 以前まで名前でよんでくれていた先輩までさん付けになってしまって 申し訳ないのですが練習行こうかちょっと迷うほど憂鬱になります。 本当はめちゃめちゃよくしゃべるのに昔から 真面目そうとか冗談通じなさそうとかよく言われるので 第一印象とキャラが全然違うといわれ驚かれます。 見た目がおとなしそうだからかなと思います。 今更名前もしくは苗字呼び捨てにしてほしいといっても大丈夫でしょうか? またはさん付けを気にしなくなる方法はないのでしょうか? 呼ばれたぐらいでいちいち落ち込む自分が嫌になります。 回答よろしくお願いします。

  • 呼び捨てって・・・。

    みなさんは、自分の名前をどんな風に呼ばれますか?。 おいらは、人によって違いますけど先輩からでも 「○○さん」と呼ぶ人もいれば、「○○」と呼び捨てで 呼ぶ人もいます。 先輩だったら、呼び捨てで呼んでもいいのでしょうか?。 なんか、呼び捨てで呼ばれるといい気持ちになれないのは おかしい事なのでしょうか?。 呼び捨てで呼ばれると、苗字でも名前でも軽く扱われて いる様で嫌な気分になってしまいます。 皆さんはどうなんでしょうか?。 ご意見を教えてください。 小学生の時は、「くん」とかつけて呼んでいた と思うのですが・・・。 正しい、人の呼び方なんてあるのでしょうか?。 先輩・後輩に対して。