• ベストアンサー

さんまの娘って、可愛いと思いますか?

mikio1010の回答

回答No.1

どう贔屓目に見ても、かわいくないです。 背も低いし、足も短いし、太いし、かわいくないしで、何故モデルになれたのか不思議なぐらいです。 親が芸能人だといいですね。 あなたの感覚は普通です。

doki_doki
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱりそうですよね。 親が大物(なのか?)だと、何でもありなんですかね?

関連するQ&A

  • IMALUについて

    IMALUがさんまと大竹しのぶさんの子供じゃなくても、デビューがトントン拍子に進んで、今やってるモデル活動と芸能活動が出来ていると思いますか? モデルとして、タレントとして、IMALUのどこがいいんでしょうか? 私はIMALUのこと好きでも嫌いでもないですけど。 親が大御所だと本人に大変さもあるだろうけど、二世じゃなかったらデビューすらできてなかったかもですよね。 ご意見ください。

  • 明石家さんまさんのお子さんについて

    ウィキペディア(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%8E%E7%9F%B3%E5%AE%B6%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%BE)で お子さんのいまるさんの名前は座右の銘から取ったと書いてありました。 しかし、同じくウィキペディアの大竹しのぶさんの項目を見て見ると、前の夫との間に子供が一人、さんまさんとの間に一人、というふうに書かれていました。 これが間違っていて、さんまさんとしのぶさんの間にはお子さんが二人(いまるさん・にちかさん)というのが正しいのでしょうか?

  • IMALU(イマル)は、何かの才能があるのでしょうか?

    明石屋さんまと大竹しのぶの娘で、最近テレビに出ている「IMALU(イマル)」というタレントさんがいますよね。 ■彼女は、何かの才能があるのでしょうか? 私の知る限りでは、海外留学があるので、英語が話せるくらいです。 ※英語が話せるのは、才能とは言わないでしょうけど。 1)特に顔が可愛いわけでもない。 2)特にスタイルがよいわけでもない。 3)特に歌が上手いわけでもない。 4)特に演技が上手いわけでもない。 親が大物というだけで、彼女には何も才能がないと思うのですが。 それなのに、洋服などのデザインをプロデュースしたとか言ってますよね。何も才能ないのに、洋服の人気デザイナーなんかになれるのでしょうか?それとも、デザインの才能とかがあるのでしょうか? テレビに出ているのは、二世だから分かるのですが、CMなんかでもやっているように、どうして人気デザイナーみたいになっているのか分かりません。 何か才能があるのでしょうか?それとも、二世だからだけでしょうか? テレビを見ていて、素朴に疑問に感じたもので。

  • さんまさんの番組に対抗できるのは・・・?

    きょうフジテレビの「パンドラの秘宝」という番組が最終回を迎えます。 ついこのあいだ始まったばかりなのにドラマのようにワンクールで終わるようです。 そしてこの枠は今までは、深夜から日曜の8時に移っても人気を博した「笑う犬の○○」が撤退した枠です。 おそらくフジの編成の考えで、人気が出た「笑う犬・・」を日テレの「さんま御殿」にぶつけて真っ向勝負を挑んだのだと思いますが、残念ながら討ち死にした感じでした。 そこで今度はやはり人気の爆笑問題をぶつけたのですが、これも返り討ちにあってしまった、という図式かなと思っています。 そこでお聞きしたいのですが、東京に限らず関西でも良いのですが、さんまさんの番組に堂々と勝負して、尚且つ負けずにいい勝負をしている番組ってありますか? 逆にさんまさんの番組が敗れて撤退した、というようなことってありますか? その相手の番組を誰がやっていて、どんな番組だったのか、概略でも判れば教えていただけないでしょうか? 偶然に最終回の番組に気がついて、ちょっと興味をもっただけで、何かを調査しているわけではありませんので、気楽な回答で結構です。

  • しゃべくり007 矢田亜希子さんの回について

     しゃべくり007が好きでよく見ています。でも、なんだか今回、矢田さんの回では、いつもの芸人さんたちじゃなくて白々しかった感じがします。気のせいでしょうか?普段のように盛り上げてくれれば良いのに、なんて思ってしまいました。皆さんは見ていてどう思いましたか?    矢田亜希子さんが出演するということを知ると、正直言って、個人的には多少驚きました。詳細な事情は当事者じゃないとわからないものですが、元夫の方の不祥事?の影響で、いくらこれほどの可愛らしい美人でも、きっと彼女を取り巻く環境は厳しいのではないか、と思ったからです。それでも、笑顔で出演されていましたね。母は強し、と思いました。  でも、いつもの名倉さん・ホリケンさん・福田さんらしくないな、と思いました。有田さんは先陣を切って番組の盛り上げに寄与していたように思えます。また、有田さんの近くに座っていた原田泰造さん、徳井さんはそれなりに積極的に参加しようという姿勢が見えたのですが、向かって右サイドの3名(名倉さん、堀内健さん、福田さん)がやけに距離感があるな、、と最後まで違和感があり、少し後味が悪かったです。皆、気を使っていたのでしょうか・・・?司会の上田さんは役目もあってかいつものテンションで番組を引っ張っていっていましたが、3人の芸人さんたちは、今回のみですがなんか冷たく感じました。。

  • AKB48の総選挙って

    あまりこの手のアイドルには興味はないんですが、この間のSMAPSMAPにゲストで来てたの見ていたらどうやら1人1人に順位が付いているようですね(人気順?、ついてない娘もいましたが・・・)。調べたら選挙をやったみたいですね。この手法が非常に面白いと思ったのですが、また選挙ってやるんでしょうか? あと、コネ票無しでちゃんと集計されているものなんでしょうか?(集計方とか)。パッと見、何でこの娘が上位に?下位に?というのがあったんで。

  • 『鶴の間』

    日テレの『鶴の間』では毎回色んなゲストが笑福亭鶴瓶と漫才をやってますが、まだ出てない人で、この人に出て欲しい!って思うのは誰ですか? ちなみに、今まで出たのは 川田(ガレッジセール)、蛍原(雨上がり決死隊)、田中(アンガールズ)、中川剛(中川家)、春風亭小朝、堤下(インパルス)、友近、笑福亭笑瓶、三宅裕司、土田晃之、梶原(キングコング)、濱口(よゐこ)、明石屋さんま、ウド鈴木(キャイ~ン)、伊東四朗、大竹(さまぁ~ず)、河本(次長課長)、ボビー・オロゴン、しずちゃん(南海キャンディーズ)、秋山(ロバート)、野沢直子、堀内(ネプチューン)、大木こだま、矢作(おぎやはぎ)、劇団ひとり、村上(森三中)、ほんこん、岡田(ますだおかだ)、遠藤(ココリコ)、ほっしゃん。、桂三枝、久本雅美、岩尾(フットボールアワー)、中島(オセロ)、有田(くりぃむしちゅー)、上田(くりぃむしちゅー)、レッド吉田(TIM)、加藤(極楽とんぼ)、田村淳(ロンドンブーツ1号2号)、猫ひろし、ラサール石井、 です。来週はペナルティーのわっきーだそうです。

  • さんま御殿で、さんまの娘だと言っていたタレント

    9日の新聞のテレビ欄の「さんま御殿」のところに、「今夜なんと秘さんまの隠し子?出演 あの時の娘が人気タレントKRだったとは」とあったのですが、番組を見ても、見たことも聞いたこともないタレントでした。(名前も忘れてしまいました・・・) あの娘は本当に人気タレントなのですか? 私が知らないだけだったのでしょうか?

  • 娘の病状について

    今現在問題なのは、極度の疲労で動けないことと頭痛と胃のむかつきです。 大学4年 就職活動に専念していましたが半年前から体が疲れることと、時々胃のむかつきを訴え、市販の薬など過ごしてきました。2か月ほど前、あまりに辛そうなので病院で胃カメラ検査、血液検査したところ異常なしと言われ、精神的なことではと、カウンセリングや心療内科等への受診を勧められました。カウンセリングでは一次的でたいしたことはないので様子を見ましょうということでしたが、数日の間にアトピーの再発、唇への荒れ(風邪の花)が出て、身体が極度の疲労で動かなくなり、ベッドから起きるのも辛くなりました。そこですぐ見てくれる精神科へ飛び込んだところ、そう鬱病と診断されました。2年ほど前、明るい気分になりバイト先で楽しいおしゃべりができたこと、でも帰ると疲れて泣き出してしまったことなどがあったそうです。それでも周りに変な人的な感じではなく、普通に少し明るい子という感じで写っていたようで人気者でした。その後、少しだけ落ち込むことはありましたが、通常だれでもある就職活動の疲れとしか思えませんでした。 本人もいろいろ調べてみた感じ、そう鬱という重い感じではないようだと言います。 現在は他の精神科の予約待ちですが、極度の疲労で学校に行ける状態ではありません。睡眠は浅いようで夢をたくさん見るそうです。10時間ほど寝てしまうことがあります。気持ちは安定していています。普通にテレビを見て笑ったり、おしゃべりできます。ただ少し動くと非常に疲れて手をあげるのも嫌になり、考え事をすると(将来のこととか病気のこととか)頭が痛くなり、頭痛が強くなると光が目に刺さるように感じると言います。 これもそう鬱病の一種なのでしょうか? 慢性疲労症候群なのでは?とかそう鬱病より軽い気分変調性障害なのでは?といろいろと考えてしまいます。 精神科でもらった薬デパケンは、異常なくらいの目まいで使用を停止しました。(副作用が強かったら止めるよう医者に言われたので) その代り、体力を回復させるために漢方薬の補中益気湯とビタミンCを飲んでいますが (1週間ほど)一向に効く気配がありません。 精神科の受診までまだ10日ほどあり、娘に「私、治るよね」と言われ「絶対大丈夫だから安心して休んでいよう」と言いますが、正直待っている時間もつらいです。 少しでも情報をいただければ感謝です。

  • 高嶺の花だった物

    かつて TBS ドラマ 『 男女7人夏物語 』 で、 明石家さんま と 大竹しのぶ が出会ったのが 隅田川 に掛かる 清洲橋 ですが、その 2 ~ 3km 下流にあるのが 勝鬨橋、 銀座 と 新市場 豊洲 を結ぶ 晴海通り沿いにあります。 その橋のたもとに、 かつて何度か足を運んだ 「 つきじ 天竹 」 という店がある、手頃な料金でフグのコース料理を堪能出来る事で有名でして、言うなれば 貧乏人御用達とでも申しましょうか。 何せ格安料金ですから、寒くなると人が押し寄せて大変な賑わいになるのですが ( 確か時間制限があったはずです ) 、年に一度くらいはフグの匂いを嗅ぎたい・ヒレ酒を呷りたいというのは人情・・、 「 フグは食べたし 銭は無し 」 状態だった頃の私は、木枯しが吹きすさぶ中 コートの襟を立てて並んだものです。 思えば 松茸もそうでした、いつの間にか国産物は破廉恥なほどの高級品となり、たまの到来物をお袋が焚き込んでくれるのはいいが、それこそ虫眼鏡で探さねば発見不可能なほどの細切れでありまして、微かな香りだけで我慢するしかありませんでした。 そうこうするうちに 社会人となり 、 「 銀座 瀬里奈 」 で初めて松茸の土瓶蒸しを口にした時は、不覚にも涙が溢れて何も見えなくなった、勿論 身銭を切るはずもなく、全て会社の金であったのは言うまでもありませんが。 否が応でも月日は過ぎ行き、 歳を喰ったお陰で多少の贅沢は出来るようになりました、ただ そうなるとありがたみが薄れて来ちゃう 今日この頃。 さて 食べ物に限りません、恋のお話でも結構です、かつて 貴方の 高嶺の花だった何かをお教え下さい。