• 締切済み

中国株指数の今週の週足が天井での売り時 首吊り線-酒田五法は風林火山とはどういうことですか?

中国株指数の今週の週足が天井での売り時 首吊り線. 風林火山とはどういうことですか?

みんなの回答

noname#135843
noname#135843
回答No.2

>首吊り線   ”首吊り線”とは「罫線」用語の”首吊り線”を示していると思われます。以下のサイトをご参照下さい。 http://www.geocities.jp/kabu_soubasi/chart/kubituri.html  一般的には、この”首吊り線”が現れると、高値付近を意味し、”売り”のシグナルになると言われています(あくまで、一般的な傾向があるということで、絶対的なものではございませんので、ご注意ください)。 >風林火山 既回答者様の仰る通りかと思います。  ご参考まで。

AIHIROJY
質問者

お礼

中国市場のありかたが見えてきました。 ご丁寧なご回答に深く感謝いたします。

  • dai1000
  • ベストアンサー率24% (170/699)
回答No.1

>中国株指数の今週の週足が天井での売り時 首吊り線-酒田五法は風林火山 風林火山というのは、Wikiによれば、 「移動するときは風のように速く、静止するのは林のように静かに、攻撃するのは火のように。隠れるには陰のように、防御は山のように、出現は雷のように突然に」と言う意味である。と、なっています。 つまり、中国株指数は酒田五法によれば、週足の形が首吊り線になっているから、高値波乱の形になっている、と、いうことでしょう。 したがって、風林火山のごとく、フットワーク軽く行動せよということではないかと思います。 ちなみに、「酒田五法は風林火山」という書籍がありますから、その書籍のことを指している可能性もありますね。

AIHIROJY
質問者

お礼

ご丁寧なご説明に感謝申し上げます。

関連するQ&A

  • 中国株のGEM指数が…

    私の認識に間違いがなければ、 中国株のGEM指数が、 この数ヶ月で約10倍くらい上昇しています。 この主な原因は何でしょうか?

  • 中国株のETFが連動する指数について

    中国株のETFの購入を考えています。 ETFが連動する指数が現在いくつになっているかを確認したいのですが、以下の指数について、確認できるサイトがあれば、教えて頂けないでしょうか? ・MSCIチャイナ指数:香港市場の2801の連動指数 ・FTSE/新華A50チャイナ指数:香港市場の2823の連動指数 ・FTSE/新華チャイナ25指数:ニューヨーク市場のFXIの連動指数 ・SSE50 Index Linked Exchange Traded Fund:大証1309の連動指数 ・CSI300:東証1322の連動指数 よろしくお願いいたします。

  • 日経平均の足型の研究について

    日経平均、ローソク週足、今週、世にも珍しく、『首つり線』(別名カラカサ) となりました。 (1・2円、始値と最高値に誤差がありますが) 底値圏で出れば、別名「たくり足」、高値圏で出れば、 ここを買えば首をくくると言われる「首つり線」。84年まで遡って調べましたが、 「たくり足」はあっても、「首つり線」は、どうやら”お初”のようです。 日経平均の足型を研究した本・サイト、ご存知でしたら教えて下さい。

  • 中国株の売り時は?

    中々儲けられません。 長い間辛抱つつ、其れでもやっと数パーセント上がった かナと氣付いた時には、市況はもう既に下げている。 昨年4月、10月、12-1月、今年3月、氣付いた時には 下げいる。これ何とかなりませんか。 大口の人(投資家、機関)に売り越される前に売るコツ というか、どうすれば少しはーー、儲けのコツを御開示 願いたく。

  • 風林火山の兵法の生みの親孫子(孫武)の本名が知りたいです!

    僕の知っている中国の有名な策士の中に諸葛亮孔明(漢字が合ってるか微妙です…)っていますよね?これは氏が諸葛亮で名が孔明っていうのは大体ですが分かるんですよね。では僕が知ってるもう一人の中国で有名な策士で風林火山の兵法の生みの親の孫子(孫武)の本名はどんなのなんでしょうか?知っている方がいましたら教えてください<(_ _)>

  • 今さらモグモグですが・・・

    本日久しぶりにモグモグ風林火山を打っていました。 そしたら、おみくじで「大凶」→もぐらたたき発展せず→16Gスルーという 現象が起きました。通常、「大凶」→もぐらたたき発展せずは、16G以内にボーナスが確定するパターンではないのでしょうか? その他にも、大砲スカ→ベル揃いなどが頻繁にありましたが何にも起こらず、結局天井近くまで打って、大負けでした。 どなたか、お答え頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

  • 関西電力の株

    買ったのは、数年前で今の倍はする値で買いました。 未だに 関西電力株をもっています。 で、電力会社の株価暴落で、しばらくほったらかしにしていましたが、 今週値を上げて来たかと思ったら、また下がり出しました。どうしてですか? 売り時って、みなさんはどのタイミングでされるのですか?(自分で考えなさいと 言われるのは 承知しています) 株初心者で私は興味がないのに、引き継いだため えらく困っています。

  • 歴史における日本と中国のスケールの違い

    日本の歴史と中国の歴史を比べると、スケールの違いに 圧倒されます。日本の戦国時代では100万石というと大大名 ですが、その領土は中国の戦国時代のそれとは比べ物になりません。 それで「風林火山」とか「天と地と」とか読んでも中国でいうと一国内の 臣下レベルのスケールの争いでしかなく、しらけます。「項羽と劉邦」では 100万人単位の軍隊の争いを描いており、圧巻です。なぜ中国と日本ではこうも スケールの大きさがちがっているのでしょうか。人間があるける範囲や 統治できるスケールは同じだと思うのですが。

  • 海外ETFはその海外市場指数と連動しますか?

    KODEX200や中国A株(パンダ)など韓国や中国の指数と同じ動きをするはず?ですが、実際は大分違う動きをしているように思います。 何故でしょうか?また、この乖離については、市場参加者で解消しない場合、この指数を管理する組織なりかが、解消するような売買を行うのでしょうか?

  • 外国人投資家の運用について

    最近あまり何もせず、外国人投資家さんの売り買い額(推測値)とその銘柄をぼけっと見ています。 彼らは、せかせかしてなく、大局観があり、欲張らず、売り急がず、どっしりと構え、動くべき時に動き、まるで風林火山の教えのような感じがします。どちらかというと国内投資家の方がいろいろのな情報に反応してせかせか動きすぎてる気もします。 日本株ですから、圧倒的に日本人の方が有利な立場ですよね・・・ということは「国内投資家の運用方法が日本にあった優れた運用法だ!」と思いたいのですが、外人さんの方に巧さを感じてしまう自分がいます。 彼らは、外国にいながら、何故あのような筋の通った華麗な売り買いができるのでしょうか? (ただの思い違いでしたらすみません(^^;)