• 締切済み

これって違法?自社の労使トラブルを顧客(法律関係)に相談

先月、労使トラブルで退職しました。 退職してからでも色々取り返せることがあると知り、ネットで検索していたところ、 とあるサイトで相談に乗ってくれるコンテンツを見つけました。 そのサイトを運営しているのは、うちの顧客でした。 そのため、利用しようか迷っています。 さすがに個人情報は守られるはずなのであまり心配してませんが、 顧客から個人情報が漏れていなくとも、 このところ、社長はけっこう調べているようですので、 この質問も場合によっては発見されてしまうでしょう。 私が顧客に相談したことで、うちの会社から「営業妨害だ」と 訴えられるようなことはありませんか?

みんなの回答

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

相手(法律事務所)からお断りされます 裁判になれば・・・ 相反することに成るから、両方の代理人に成る事は法律で禁止されています、 したがって、利用することは事実上無理です

breaking
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 誤解を与えたようですみません。 その法律関係の顧客とは、顧問にしている士業の先生ではなく、 うちのサービスを導入してくれている会社のことです。 おそらく顧客サイトを利用するときに断られることはないでしょう。 うちとやりとりしている先方の部署と、サイトの窓口の部署は違うからです。 以上、補足します。

関連するQ&A

  • 顧客名簿を集めて販売しているのは違法ですよね?

    タイトルの通りなのですが、 顧客名簿を集めて販売しているのは違法ですよね? それなのに懸賞本やサイトが後を絶たないのは 個人情報の収集の他何か目的があるのでしょうか?

  • 教えてください。法律相談

    信頼できる法律相談のブログやサイトなど、メールで相談できる所をご存知の方、教えて下さい。 検索すればいくらでも出てくるのですが、かなり複雑な相談になり、個人情報になりますので、信頼できる所を探しています。 さらに、無料相談ができればと思います。 よろしくお願い致します。

  • パソコントラブルのメール相談のサイト又は個人を教えてください

    最近よくパソコントラブルがありそのたびに 治すのに苦労してます どなたかEメール(できれば携帯で) でパソコントラブルを緊急に サポートしてくれるサイト又は個人を知りませんか? 知っていれば教えてください 予備のパソコンがないので一度トラブルと情報がないので かなり苦しいです どうかお願いします

  • 退職者へ担当業務の件での問い合わせる場合

    退職者へ、在職中の担当業務についての問い合わせの電話をする場合、 会社側は退職者に情報提供をお願いする立場になるのでしょうか? それとも、退職したとはいえ回答して当然、回答しなければ営業妨害で損害請求する、というような会社上位の立場になるのでしょうか? 退職者が「忘れた」と言えば、それを意図的なものか事実なのか証明することはできず、営業妨害を立証できないとは思います。 会社を辞めた以上、退職者は一個人であり、従うことを当然とする考えはおかしいような気がするのですが。

  • 先物でトラブル。相談先おしえてください。

    理解できていないのに、言葉につられて、先物取引に手を出してしまいました。 30万円が、どんどん膨らみ、500万円近く(借金をしてまで)支払いました。 最後には営業マンに「私が今建て替えているから。」と個人の口座に振り込むようにとまでいわれました。 自分にも非があったのですが、最初に詳しい説明がなかったりちょっと疑問な点もあるので、弁護士さんに相談したいとおもっています。お勧めの弁護士・サイト・または、まずはここに相談してみれば?という場所があれば、ぜひ教えてください。よろしくおねがいいたします。

  • サーバーを御紹介ください。約25MB。トラブル時良対応。 顧客に迷惑無しのセキュリティーサーバー。 費用は月2,000円前後。 

     初心者です。 どうぞよろしくお願いします。  いわゆるデジタルコンテンツを扱った商用サイトの、開設を考えていますが、サーバー選びの段階で”ウロウロ”しています。    サイトのフォームへの顧客のオーダーをメール受信し、諸々の確認後メールでコンテンツ送信すると、いうシステムです。  要点は、タイトルに書いた通りです。   独自ドメインも扱い、サポートも充実した安定した稼動が、期待できる適当なレンタルサーバーを、紹介していただければ幸いです。    (PHP対応)サイト容量約25MBくらい(現在)。 トラブル時良対応。 安定、顧客に迷惑無しのセキュリティーを備えたサーバー。 費用は月2,000円前後。  ご回答をお待ちします。 よろしくお願いします。 

  • ホームページのトラブルに関する法律相談

    知人に知り合いだと携帯電話で言われた名前と一致したので、知り合いと思い携帯電話でこの大学生言いましたが。私の世話になった知人の商売に使っているホームページを見てこの大学2年生、自分の勝手にブログで批判し、私の知人を怒らせてしまいました。営業妨害だとこの神道関係の仕事もしている大学生に損害賠償を請求すると言い、私にも弁護士や恐い人を雇い200万円要ったので支払えと携帯電話で言って来ました。知人の情報を提供した私が悪いので尻ぬぐいをせよと脅かして来ました。私は知人の名前を言っただけで、屋号と名前を言っただけで個人情報を漏らした訳では有りません。ブログで批判した大学生が、知人の名前からインターネットで調べたらしいです。この大学生の携帯電話番号を知っているのにと知人が私に怒ったのですが、携帯の履歴から誰でも電話番号は分かると思います。私は世話になった知人なので、ブログをブリントアウトしフアックスでこの文句を言って来た知人に送ったのですが、お前と結託して批判のプログを書いたのか因縁をつけて来ました。この大学生勝手に知人を批判中傷するような内容のプログを書くとは私には分かりませんでしたし、世話になった人なので私はこの大学生と結託しても居ません。インターネット時代の法律として、携帯電話で、名前を紹介した私の立場どうなるのでしょうか。大学生この知人に脅かされ批判を書いたブログは削除したと先日携帯電話を受け取りましたが。私は、ブログ確認して見ると削除していることが分かりました。この知人には削除したことを電話で知らせてくれと言いましたが私は大変迷惑していますので断れました。この批判された知人削除したことだけでは納まらないと言い損害賠償を請求すると言っています。この大学生、自分の批判、中傷したことに対して全く反省する気持ちがありません。私もこの大学生の住所を探偵を使って調べろとか言われこの知人から電話がしつこく掛かって来て脅かされ不眠症になり大変迷惑しています。インターネツトのブログ問題の法律にお詳しい方お答え願えませんか。何度も携帯電話に掛かって来るので固定、着信電話は着信拒否にしています。他の電話から欠けて来まして、着信拒否を取れ私の家を知っているので、私の家に押しかけて来るとか携帯電話で言われ精神的に参っています。プログに書いたことでも今の日本では損害賠償の対象になるのでしょうか。  1

  • どうしてRMT業者ってなくならないの?

    RMTが法律的に違法でないということは、このサイトで見てなんとなくわかった(ような気がする)のですが、でもゲーム会社が禁止していることをやっているのだから、営業妨害にならないんでしょうか? どうしてゲーム会社はRMTをやっているサイトを、営業妨害で訴えないんでしょうか?(サイトに電話番号とか住所とか書いてあるから、RMTをやっているサイトの運営者は特定できますよね…?) 囮捜査をやったら、証拠はつかめそうな気がするのですが…。 違法ではないから逮捕はできなくても、営業妨害の慰謝料とかとれないんですかねえ…。

  • 退職の挨拶状で営業妨害?

    退職の挨拶状を出すことは営業妨害につながるのでしょうか? 友人の事例ですがこんなことがあったそうです。 ある会社を急に退職することになり、関係取引先等に退職の挨拶が出来ず、退職後取引先の方たちに挨拶状を出しました。 すると後日、退職した会社の社長が電話で怒鳴り込んできたそうです。 「君はなんてことをしてくれたんだ。社会人としての常識がないのか。 これは大変なことだぞ、営業妨害するつもりか!」 退職の挨拶状には、退職したことだけを書いて、 他の会社に行くとも、事業を起こすとも書かなかったそうです。 多少自分のこれからどうするつもり、程度のことは書いたと想像されますが、それが即、営業妨害になるのでしょうか? 法律的、または社会通念上の観点から、もしそのような事例があるのであれば教えていただければと思いました。 よろしくお願いします。

  • 三週間ほど前に解雇予告もなく即日解雇になりました。

    三週間ほど前に解雇予告もなく即日解雇になりました。 美容師ですが6月から独立するにあたって退職を希望していました(オーナーには違う理由で退職したいと告げていました)。あたらしく店をやることを言っていませんでしたが、そのことがオーナーの耳に入り即日解雇です。給料もその日までといわれました。顧客情報も持ち出したと疑いをかけられ(実際は顧客情報は持ち出していない)ました。顧客には数人辞めるという話はして新しいところで始めるの?と聞かれた方には新し場所と自分の連絡先をおしえました。 このことは不当解雇、私のしたことは営業妨害としての損害賠償を請求されることはあるのでしょうか? そこの会社は就業規則などもありません。 また、退職後に秘密保持義務、競業避止義務を定めた誓約書などにサインすることを拒否することも可能なんでしょうか?また拒否しても問題はないでしょうか?