• ベストアンサー

死亡した子供の貯金と口座

子供が小児がんになり、保険金が下りてきたのですが(受取人は夫)、すべて苦しい思いをしたのは子供だということで、子供名義の郵便口座に貯金しておきました。結局子供は亡くなってしまったのですが、持ち物も何もかもそのままに残しておきたいと思っていたため、貯金も今までそのままにしておきました。それどころか、なくなって3年近くたっているのですが、その間身内から亡くなった子にもと、お年玉などいただくたびさらにその口座に入れてしまっていました。今はまだ引き出す予定はないのですが、このままで何か問題は生じてくるのでしょうか。子供(享年9歳)の貯金でも相続税とかの問題はありますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

銀行に勤務する者です。 銀行の場合は預金の「名義人」の死亡を知った場合は必ず預金者死亡の登録設定をかけます。(新聞の死亡欄で知った、行員も誰かか偶々知った場合なども、特に相続人からの届け出がなくてもそうします。) 問題になるのはお子さん名義の預金の場合、真の預金者はだれかということです。 単なる名義借りならお金の出捐者であるご主人が真の預金者になると思われます。 但し、真の預金者として払い戻しを請求するとその証明が大変です。金融機関によって手続きが違います。 お子さんに贈与し、お子さんが預金者であり預金の預け入れを法定代理人として行ったということであれば預金はお子さんのものになり、預金は「相続財産」の一部です。こちらの場合手続きは戸籍謄本や印鑑証明・実印などがあれば名義変更や解約は可能です。 郵便局は相続の手続きは一般的に銀行に比べ難しくないはずです。 お気持ちはお察ししますが、このまま放置しておくより、正式な手続きをとられたほうが後々面倒なことにならないと思います。

chibiham
質問者

お礼

金融関係の方のご回答、とても参考になりました。法に触れるようなことにはならないようで、ホッとしました。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.7

私も、ご質問の内容に関しては、No.6さんとほぼ同意見なんですが……。 %%%%%%%%%%%%%%%%%%%% でも、わかってはいるものの、公的に子供の身分を証明するものは何もないなんてとっても悲しいです。 %%%%%%%%%%%%%%%%%%%% 大丈夫、ある意味では1つだけ、公的にお子さんの身分を証明する物が残されていますよ。 除籍謄本です。 何らかの理由で戸籍から抜けた人がいる場合、戸籍謄本上では、その記載部分が消えてしまうのではなく、その人の欄に除籍理由や除籍日などが記載された上で大きなバツ印が付くんです。 (実際、私の義父の戸籍謄本にも、私と結婚した夫や他界した義母が、除籍理由等の必要事項や大きなバツ印がついてはいますが、逆に言うとそういう形式で書いてあるんです) とりあえず、現状では、お子さんが9年間、やさしいご両親と過ごしたという事実は、除籍謄本(除籍抄本?)で証明してもらえると思います。

chibiham
質問者

お礼

すごくうれしいお言葉をかけていただいて、ボロボロと泣いてしましました。日ごろ強がっていても、やっぱりこういうこと言われるととっても弱いです。でも、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6123
noname#6123
回答No.6

金融機関は、預金者が亡くなったのを知った時は直ちにその人の口座を凍結して、自由に引き出すのをできなくすると聞きました。 そして解約するときはその子の身分証はないので、法廷相続人全員の同意書、相続人であることを照明する書類が必要なのだそうです。保険金の受け取り自体はご主人でも、「口座の預金残高を相続する」という名目になれば相続税がかかってくるかもしれません。(はっきりとはいえませんが・・・。)もし解約などするときに確定申告などで相談にのってもらえると思います。

chibiham
質問者

お礼

ありがとうございます。相続税に関しては非課税の範囲のようでしたので、税金の心配はないようですね。でも、わかってはいるものの、公的に子供の身分を証明するものは何もないなんてとっても悲しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hot-tea
  • ベストアンサー率25% (20/78)
回答No.5

#3です。 別に問題はないと思います。まあ、解約するとき一言なにか言われるくらいかな。出し入れがあると二言ぐらいに増えたりすると思います。ただ、あまりこのような口座があるのは制度上不自然と思っただけです。

chibiham
質問者

お礼

えええっっっ、そんな程度ですんでしまうんですか。またまた少し不安が軽くなってよかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24736
noname#24736
回答No.4

#1の追加です。 定期の満期までなら、それ程長期間ではないでしょうから、満期まで待っても問題ないと思います。

chibiham
質問者

お礼

なんだか急に気になりだして、いろいろと心配していたのですが、かなり不安の種が取り除かれてホッとしています。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hot-tea
  • ベストアンサー率25% (20/78)
回答No.3

お気持ちはわかりますが、解約した方がいいと思います。 たぶん、仮名口座のようになってしまいます。一人一口座で一千万円までという原則からはずれます。それに引き出すときに本人確認をするようになってきています。制度は無味乾燥なものです。

chibiham
質問者

補足

このことが一番気がかりなのです。仮名口座ということになると、何かお咎めがあるのでしょうか。知っていたら教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.2

 郵便貯金の場合は時効(最後の出入りから10年)がありますので注意してください。

参考URL:
http://gw.st/pc/b/53236/19
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24736
noname#24736
回答No.1

夫が受取人である保険金を、一時的に子供名義の口座に入金しただけであれば、実質的には夫のものですから、夫の口座に移せば何の問題も有りません。 5年間は、税務調査のことを考慮して、念のために当時の書類を保管しておきましょう。 子供のこずかいなどに付いては、110万円以下であれば贈与税の、5000万円以下であれば相続税の、いずれも非課税範囲ですから問題はありません。

chibiham
質問者

補足

さっそくの回答、ありがとうございました。ただ、今定期預金になっている分を満期まで置いておくことはできますか。それとも、窓口で死亡のことを申し出て、その時点で解約か何かの手続きをとってから、夫の口座に移さなければならないのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 亡くなった子どもの貯金口座

    小さな子どもを亡くしたのですが、その子の名義の郵便貯金口座があります。 保険金などもおりたり、生前お年玉やお祝いなどを大きくなった時に使える様に全部貯金していたため、ある程度の額が入っています。 しかし、死亡した事が郵便局に分かったら凍結されてしまうと聞きました。 こちらが届けない限り、知られる事はないと思っていただけに、どうしようかと焦っています。 10ヶ月したらダメだという話を聞いたのでなお更です。 郵便局は公的な場所に一切所属していない小さな子どもなどの場合、どのように死亡事実を知るのでしょうか? また、そのような小さな子ども(幼児)の場合でも、親であってもおろせなくなるのでしょうか? 詳しいことをご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 子供の貯金について

    子供がうまれて、 養育費などを貯金していこうとしています。 学資保険は、入ってますが こちらはとりあえずないものと考えていきたいと思ってます。 早速質問させてください。 1、みなさん、学資保険とは別に毎月どのくらい養育費として貯金していますか?(子供手当てを貯金してるとしたらそちらも含んだ額を教えてください) 2、また、養育費としてではなく、老後などのための貯金は別にいくらしていますか? 3、子供手当て貯金口座と、お年玉などの貯金口座を別に作ろうとしています。お年玉などは、さすがに子供にいずれあげれたらなと思ってます。(本当は養育費にまわしたいですが(笑)) みなさんは、お年玉やいずれ子供にあげるようの専用口座ありますか? 4、口座をこの際、細かくわけようかなと考えていますか、みなさん細かくわけていますか? 自分がはじめて子供ができたため、わからないことがたくさんあり、まわりの意見など参考にさせていただきたいです。宜しくお願いします!

  • 毎月子供に貯金している貯金口座名義

    こんにちは。 毎月2万円・お年玉・出産祝いを現在子供名義の貯蓄口座に貯金しています。やっと100万円になり、ふと思ったのですが、 みなさん子供の貯金は誰の名義で作成していますか? 夫、妻、子供があると思います。 私の名義で貯金していればもしもの時に封鎖されますし、妻も同様。 子供名義だと大きくなったときに、「自分のもの」と勘違いしてしまうかと。

  • 郵便貯金の口座を使い分ける。

    4月から大学生になる者です。 親元を離れ一人暮らしをするので、毎月親に生活費を仕送りをしてもらう予定です。 今自分名義で郵便貯金の口座を持っていますが、親にキャッシュカードを渡し、その口座にお金を入れてもらおうと思っています(手数料もかからないので)。 そこで1つ問題があります。 今私は彼氏とその口座で貯金をしていて、結構な金額が入っています。 2人の財布代わりみたいな感じで今まで使ってきました。 遠距離恋愛をしているので、やはり手数料がかからない郵便貯金が一番だと思ってこうしています。 でも4月からはこの口座を使う人が「私」「彼」「両親」となってしまい、お金がごちゃごちゃに混ざってしまうことが避けられなくなると思うんです。 使う目的も違うので1つの口座にいろんな方向からお金が入ってしまうと色々な面で問題が起きる気もしています。 こうした場合どのような口座の使い方をすればいいのでしょうか? 1人で2口座以上作れれば問題なしなのですが、可能ですか?

  • 郵便貯金の口座は2つ持っていても大丈夫ですか。

    郵便貯金(通常貯金)の口座を2つ持っています。 最近、郵便貯金は一人一口座しか持てないことを知りました。 なぜか、私は2つ口座を持っています。名義も同じです。 どちらにも国際ボランティア貯金とは書いてありません。 残高が10万円以下のこともあったので、貯蓄口座でもないと思います。 違う都道府県で開設したためか原簿所官庁も違います。 1つは、親が作ってくれたもので、通帳も何度も再交付しています。 市の合併をしましたが、記載されている住所は古いものです。 限度額は書いてません。 出し入れは頻繁にあります。 もう1つは、4年前に就職時に自分で作りました。 現住所が記載されています。限度額は1000万円です。 基本的には預け入れや定期預金しかしてません。 口座開設時にすでに持っているかどうかなど聞かれた覚えも無いですし、言われた覚えもありません。 このまま、2つ持っていても大丈夫でしょうか? 出来たら貯蓄口座を開こうかと思っていますが、問題ないですか?  

  • 別れた子供の貯金がしたい

    離婚して別れた子供が二人います。 赤ちゃんの頃に私が子供名義で通帳を作って、コツコツ貯めていました。 子供手当てやお年玉やお祝いで頂いたお金は一切入ってません。 その通帳は私の手元にあり、今後も貯金を続けて 将来子供が大きくなったときに渡したいのですが、贈与税がかかるとか 他に何か問題になりますか? また、子供の住まいも変わったのですが、住所変更をしていません。 このまま旧住所のまま貯金を続けることは無理でしょうか? 元夫は「子供に会わせないから養育費も受け取らない」と言われました。 それに何に使われるかもわからないので、子供に確実に渡したいと思ってます。

  • 口座(主に貯金)はどのように分けてますか?

    結婚後、あまりきちんと管理していなかった口座管理を見直したいと思っています。 アドバイスお願いします。 今ある口座です。 ☆夫が家計を管理しています。妻(私)は専業主婦です。 ・夫名義:給与振込み口座 ・夫名義:家賃、光熱費など、クレジットカードの引き落とし口座 ・夫名義:独身時代からの貯金、親から援助してもらったお金 ・私名義:生活費口座 ・私名義:独身時代の貯金、親から援助してもらったお金など ・私名義:毎月の貯金用口座(普通預金に毎月5万貯金) 結婚、中古マンション購入、出産(予定)が続き、お祝いを頂いたり、出費も多くなってきました。 お互いの親から援助してもらったお金などはそれぞれが持っている形なのですが、 金額が大きくなってきたので1つにしようかとも思っています。 貯金用口座はどのように分けるのがいいですか? なぁなぁにおろしてしまうのを避ける為、 家具、家電用とか、レジャー(遠出の旅行)、老後用、車購入、冠婚葬祭・・・ ある程度大きくなりそうな出費別に分けたいと思うのですが、 貯金用口座は2、3つ位が理想でしょうか? また、子供が生まれたら子供名義の口座を1つ作りたいと思っています。 皆さんはどのようにしていますか? 銀行、郵便局、ネット銀行など、、、の使い分けについても教えてください。 よろしくお願いします。

  • 子供名義の貯金、何が有利ですか?

    子供が生まれたときに実家の親が子供名義の郵便貯金で出産祝いをくれたので、それ以来お年玉など子供がまとまったお金をもらったときはすべて郵便局の定額貯金にしてきたのですが、当面使う予定のないお金なので、ゆっくり時間をかけて増やしてあげられたらと思います。 今後10年間くらいのスパンで考えると、円高の今外貨預金はどうかなと思うのですが、我が子とはいえ自分のものではないお金を、多少ともリスクのあるものに投資するのはやめるべきでしょうか。 お金のことには全くうとく、あまりマメな性格でもないので、手軽なものがいいのですが、なにかお勧めがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • お年玉の貯金について

    小学1年生と年少のこどもがいます。お正月に祖父母や親せきからお年玉をもらったときのお金の管理について教えて下さい。こどもの名義でお年玉を一部、または全額貯金しておいてあげようと思っています。現在、学校の給食費と幼稚園の園費用はそれぞれのこどもの名義でつくった銀行口座から引き落としになっています。この口座にお年玉を貯金すると、うっかり給食費を入れ忘れた時に引き落としになってしまうので、どうしようか考えています。わざわざ、もうひとつ、子供の名義で口座を開設するのも管理が大変かなと、思います。どのように子供のために将来使えるようにお年玉を貯めておけばいいか、いい方法をアドバイスいただければと思います。どうぞよろしくお願いします。

  • 郵便貯金口座が見つからない

    20年以上前に祖父が私名義で郵便貯金口座を作り、貯金してくれてました。それとは別に母が、私名義で口座をつくってます(これは、現在私の手元にあります)。 問題なのは、祖父がつくったもの。 2,3年ほど前に祖父に頼まれ300万私がおろしました。 そのときの残高が400万程ありました。 現在、祖父はボケてしまい、通帳も見当たらず、困っています。 郵便局に問い合わせするも、 「住所・郵便番号・名前」で一致するものがないの一点張りで どうしようもありません。 何か、いい解決策はありませんか?