• ベストアンサー

幼稚園生活一年間では不足か

waruiyumeの回答

回答No.5

義務教育ではないので、保護者の考えで何年でも構わないと思いますし、何年保育でもその子の人格形成にはあまり関係ないかと思います! それよりも、周りの大人やお友達との関わりや本人の性格によるかな? 最近3年保育が多い背景には密着育児などの育児環境の変化だと思います。

noname#91046
質問者

お礼

年数は人格形成にはあまり影響しない、とのご意見、そして、 他者との関わり方や性格が関係する、とのことですね。よくわかります。 育児環境を危惧する立場からすれば、集団参加がまずは安全ですよね。一低水準の保育環境がどの子にも均等に与えられますね。 参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 幼稚園1年間で、その後保育園

    2人の子どもを育てています。 第一子は2020年5月生まれです。第二子は2022年4月生まれです。 第一子を2023年5月から幼稚園の満3歳児クラスへ入園させようかと考えています。 そして2024年4月からは、私が職場復帰するため保育園へ入園します。 我が家のように 幼稚園1年間 保育園3年間 通わせたご家庭ありますか? 周りに同じような家庭が居ないため書き込みさせて頂きます。 転園の時の子どもの様子などが知りたいです。よろしくお願いします。

  • 生活費一年間四百万で足りないでしょうか?

    外人です。日本人の妻と結婚して三年目です。今子供は二人で一歳と二歳です。 仕事の原因で今一人で上海で働いてます!妻と子供は実家(妻)に住んでます!家にお金をあげてないのに、一年間四百万の生活費をあげたけど足りないと言われた!皆どう思いますか?

  • 生活保護でこんなに豊かに暮らして良いの?

    生活保護を受けている母子家庭が近所にいます。 お母さんは保育園に子供を預けて、ほぼ毎日パチンコに行っています。 毎日洋服もおしゃれで、爪もとっても綺麗です。 お母さん本人に聞いたところ、毎月20万円もらっているそうです。 お正月は沖縄旅行に行くと息子(5歳)が言ってました。 それを聞いた息子の友達は「いいなー。僕まだ飛行機に乗ったことないんだ。」と羨ましがっていました。 その友達のお母さんは毎日一生懸命働いています。 なんだかとても不公平を感じるのですが、生活保護ってこんなものなのですか? これでは誰だって生活保護に頼りたくなります。 生活保護を受けている人の生活をチェックする人はいないのですか?

  • お仕事が忙しいお母さん方は、普段、近所の子ども同士をどうやって遊ばせていますか。

    子どもが小さいころから、保育園に預けて、正社員で働いています。 小学校に入学後も、学童を予定しています。 私自身は、親同士の関係も、園でお迎えのときに、あいさつしたり、たわいもないことを一言二言話す、それくらいで十分なのですが、 子どもがお友達と「園外で」遊ぶ機会がほとんどないので、はたしてそれでいいのだろうか?と思うときがあります。 子どもは、保育園ではそれなりにお友達関係を作り、保育室から駐車場までの短い距離でも、 「○○君、一緒に帰ろ!」などと言ったりして、楽しそうではあります。 お迎えの時間が同じくらい(5時から6時)のお母さん方は、みなさん忙しそうで、実際私も忙しいし、 お迎えで顔を見れば、少しくらい雑談はするものの、それだけです。 たとえば、子どもが仲良くしている子のお母さんに、「一度、お休みの日に、うちに遊びに来ませんか?」 などと声をかけてみてもいいのでしょうか…? 私自身は、浅い付き合いでも全く構わないのですが、 子どもが学童を終えるまでは、子どもはお友達と園内、学校内でしか遊べない、となると、ちょっとかわいそうかな、とも思います。 住んでいるマンションから一番近い保育園でもないし、そもそも普段近所づきあいをほとんどしていないので、 近所で同じ保育園に行っている子がいたとしても、どこに住んでいるのか知りません。 学童を終える年齢(4年生)になってから、子どもが自分で、友達と遊ぶ約束をし、遊びに行けばいいのでしょうか。 それとも、保育園~学童のうちでも、親が近所の子と交流を持たせていく方が良いのでしょうか。 そもそも、どうやって交流させればよいのかもよくわかりませんが。 私自身は田舎の一軒家育ちで、自然とご近所づきあいもあったものですから、 親同士は「ママ友」というより「ご近所さん」という感じで、どこにだれが住んでいるのか、 子どもながらに知っていて、自然に遊びに行っていましたが、世代も環境も変わり、なかなか難しいものがあります。

  • 助けて下さい。。幼稚園生活に親が付き添う事について。

    我が家の息子は元気いっぱいです。 今年から2年保育で公立幼稚園に行っています。 最初の4日間ぐらいは何事もなく過ぎました。 (発達障害の事で市の方に相談しましたが、問題なしでした。) が、家庭訪問の時に・・・ 「動きが早くて、ちょっと目を離すとどこ行ったか分からなくなってけがをされても困るのでお母さん、しばらく幼稚園に付き添って居て下さい」 と言われました。 で、3日間付き添っていますが正直いい事なのかって思っています。 ・私が居ることが当たり前になってしまうんじゃないか。 ・私とばかり遊んで他の事遊ぼうとしなくなった。 ・私が居る事で他の園児に「赤ちゃん」扱いされている。 ・先生は私が居るので息子には全く関わってこない。 ・先生に「お母さんか居てくれるから他の子に集中できるので助かる」と言われたけどなんか悲しくて虚しくなった。 ・最近、園内で「だっこして。」と頻繁に言うようになり歩こうとしなくなってきた。 私の意見として入園許可を出した以上。責任もって見てほしいって思います。 なんの為に幼稚園に入園させたのか分かりません。 高い保育料払うのに私が居たら払わなくていいじゃんって思ったり。 何日か前、門が少し空いていて脱走して道路を走り回って大変だったんですって言われたんですけど、それって園の管理の問題で息子のせいみたいに言われたのがちょっと納得できません。 幼稚園に入れたら仕事ができると思っていたのに、全くできず生活も苦しくどうしていいか分からなくて毎晩泣いてしまいます。 主人も私の母親も幼稚園がおかしい!!なんで親が付いていないといけないのって激怒。それなら幼稚園入れない方が良かったじゃないかって。 これって普通に良くあることなんでしょうか? 私の考えが間違っているんでしょうか?

  • 親の老後の生活費は子供が払うのが普通?

    親が60才で定年になり 年金が65才からもらう場合、 その5年間の生活費を子供から徴収するのは 常識的にあり・普通ですか? 子供に対しては、学費や生活費を沢山かけて 育ててきたんだから 老後の生活費は子供が払うものなのでしょうか? という考えの親なのですが 素直に払うべきなのか 親が非常識なのかわかりません。 家庭によって違うとは思いますが・・・

  • バザーの商品でお酒ってどうですか?

    春先5月、6月位に保育園のバザーがあります。 その時のことですが、お歳暮にもらったお酒(日本酒3本セット 賞味期限は来年の12月なのであと2年位)があるのですが、 こういうのの出品はどう思いますか? 保育園のバザーだから、こういう趣味嗜好品はどうかとも思うし、 だからといって、お酒って料理酒とかにも使うから、タバコとか そういうのとはちょっと違うような感じもするし、 みなさんの園ではお酒とか出品されていますか? それとコーヒー豆とかはどうでしょうか。 ご意見、またはみなさんの園ではどうしているか教えて下さい。

  • 急に保育園を嫌がるように・・・

    4歳の娘ですが、1歳から保育園に預けて私は働いているのですが、入園した時から今まで保育園を嫌がる事は全くなかったのに、今年の夏ぐらいから保育園を嫌がるようになりました。私にしがみついて大声で泣くので、困っています。最初は「甘えたいのかな」と思って抱きしめたりしていたのですが、逆に「お母さん頑張るからね!」と言ってきっぱり別れた方がいいとのアドバイスをもらったので、そのように実行しているのですが、それでも効果は薄いようです。 先生や園長に相談しましたが、園生活での大きな問題はないようです。 毎朝泣かれるので、私もかなりのストレスになってきました。 このような経験を持つ方、どれくらいの期間続くものなのですか? また、どのような対策をとれば子供の心は落ち着くのでしょうか?

  •  養子縁組 生活保護 

     母子家庭です。    わたしは今妊娠8ヶ月目で  子供を養子縁組にだします。  経済的な理由と子供の父親が  逃げているからです。  色々考えて相談して  子供のことを考えた結果です  ですが今気持ちがゆれていて  色んな制度や生活保護を  受けても無職の未成年が  一人暮らしで赤ちゃんを  そだてるのは難しいですか?  お母さんは車をもってるので  生活保護がうけれません。    考えてるのは  一人暮らしをして生活保護や  子供手当てなどを受けて保育所にあずけれる時期になったら  働こうと思ってます。

  • 三年間、英語圏で生活していたのにまとまった英語が話せない、読めない子供

    小学生の頃に、三年間、英語圏で生活していればある程度まとまった英語が話せたり、読めたりできるようになりますか? また、英語ができないまま帰国した子供は努力不足なのでしょうか? いまや27歳になった私のことなのですが、小学2年から5年までの三年間も父の仕事で都合で米国のエレメンタリースクールに通っていたのに英語がまともにできないことで、「あいつは三年間いったい何をしていたんだろう・・」という親の愚痴を聞いてしまったことがあり、自分がとても情けなく思ったことがありました。 現在はまったく英語と関係の無い肉体労働をしていますが、悔しいのでまた英語を勉強を続けています。