• ベストアンサー

宝塚市、中山寺の御札ってどんなのだったでしょう?

中山寺へ娘の誕生のお礼参りに行こうと思っているのですが、なんと安産祈願の時の御札が見つからなくて、困っています。 いろいろ探したのですが妻も私も、形や大きさを覚えていないので探す見当が付かず、なかなか見つけることができません。 どなたか、封筒の色や大きさ、厚み、中にどんな物が入っているのか? ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 安産祈願は7000円の分です。 (娘が生まれたのでお礼参りに行こうと思っていたら、寒いとか娘が風邪だ水疱瘡だ、また風邪とか言ってるうちに、もう1歳4ヶ月になってしまいました。)

  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

tbrownさん、こんにちは。#1です。 私も、気になってきたので、今、中山寺に電話して確認しました(笑) 後日送られてくるお札が入った封筒は 「定形の茶封筒」だそうです。 お札自体が21センチ×8.5センチなので それが入るくらいの、定形内の大きさですね。 お参りに行かれるまでに、見つかればいいですね!! ご参考になればうれしいです。

tbrown
質問者

お礼

fushigichanさん こんばんわ 定型の茶封筒でどんな物を探したら良いのか判ったので、必死で探したら、なんと出てきました。 昨日まで何回も探している場所でしたが、色と大きさが判らなかったので、闇雲にさがしていて、見つかりませんでした。 電話確認までしていただき、本当にありがとうございます。

その他の回答 (2)

noname#4727
noname#4727
回答No.2

お礼参りに行く時は、真っ白な腹帯を一つ、新品のものを持って行きましょう。 中山さんはそうでした。 これさえあれば、大丈夫ですよ~。 くれぐれも、犬の絵とか描いてない、無地のものにしましょうね。

tbrown
質問者

お礼

探している時も、最悪はこれで行こうと、思えることができました。 ありがとうございました。

回答No.1

tbrownさん、こんにちは。 私も3回、中山寺には安産の祈願でお世話になりました。 安産の祈願をされたら、中に入っているものは ・お札 ・お守り ・おろうそく などです。 お札は、縦21センチ、横8.5センチで、 表面に 「奉修十一面秘法供  大本山 中山寺」 と、書かれています。 裏面には 「奉修安産祈念○」(←○には、牧に似た字で、にんべんです) 「平成○年○月○日 開白  ○月○日  結願」 「願主  ○○ ○○(tbrownさんの奥さんの名前)○○歳」 と、書かれています。 封筒の中には、お守りとおろうそくが入っています。 お守りは、縦8センチ、横4センチ大くらいの大きさで 黄色と赤の2種類あります。 安産は赤だったと思います。 中山寺と書かれています。 これは、私は出産まで肌身離さず持ち歩いていました。 おろうそくは、説明書きには 「いよいよ産気づけば、このおろうそくに焔をともして安産を祈祷すること」 のような注意書きが書かれていました。 でも、いよいよ産気づいたときなど、それどころではなかったので、 私は3回とも、おろうそくは使用せずでした(笑) お札など、もし万一紛失されたとしても、 ちゃんとお礼参りされることで、大丈夫だと思いますので 探しても見つからなくても、「無事生まれました。ありがとうございます」 の感謝の気持ちをお参りすることで伝えれば、それでいいと思います。 私も、子供の体調や、冬を避けたりしていて、お礼参りが ずいぶん遅くなったのを覚えています。 今は桜もキレイですし、ご家族で参られたらどうでしょうか。 ご参考になればうれしいです。

tbrown
質問者

補足

丁寧な回答ありがとうございます。 今手元に持っているのは、安産祈願にいったその日に自分たちで持って帰るもので、かなり長い白い封筒のようなものに入っています。 見つからないのは、後日送られてくる御札なんです。 送られてきた郵便のサイズと、封筒の色が判れば教えていただけませんか?(封筒ごとどこに片付けたのか?全く思い出せないのです。 っていうか御札を貰った後で引っ越していますので) 来週まで探して見つからなければ、お勧めのとおりに御札は後日見つけた時に持って行くと言うことで、お礼参りに行ってきます。

関連するQ&A

  • 中山寺のさらし帯

    今日、宝塚の中山寺に安産祈願に行ってきました。 腹帯に「男」「女」と一番最後に書かれているのは読めたのですが、それ以外の文字がわかりません。 中山寺で腹帯をもらった方、よかったら教えてください。

  • 中山寺の護符の折り方について

    先日兵庫県の中山寺へ安産祈願のお参りをし、腹帯をいただいてきました。 腹帯に書かれている性別と逆の赤ちゃんが生まれるというのは 知っていたのですが、 授与品に入っている護符の包み紙の折り方が 性別により違うという話を聞きました。 船形だと男の子、魚型だと女の子?というような事でしたが 詳しく知っている方がおらず、 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 (ちなみに、腹帯には男の子と書いてあり包み紙は船形になっていました。)

  • お礼参り

    昨年10月に出産しましたが、いまだにお礼参りに行ってないので 今更ながら行ってこようかと思ってます。 兵庫県の中山寺に安産祈願に行き、お宮参りは自宅の近くの 神社に行きました。 お礼参りは何をすればいいのでしょうか。 ただ行って、手を合わせてくればいいだけなのでしょうか?

  • 中山寺の近くで

    中山寺にお礼参りに行くのですが、近くで西松屋や赤ちゃん本舗はありませんでしょうか? せっかく出かけるので育児用品仕入れたいなと思って・・。ご存知の方おしえていただけませんか?

  • 安産祈願したからって安産になるとは限らないものですか?

    安産祈願したからって安産になるとは限らないものですか? あまのじゃくな質問ですみません。 5ヵ月に入った初妊婦です。 片道1時間かけて安産祈願で有名なお寺に行き、1万円近く支払い、腹帯やお札を貰って本当に安産になるんでしょうか? 交通費、駐車場代、産後のお礼参りなど諸費用のことなど考えると、妊婦健診三回分ぐらいに値しますし…。 だったら近所の無人の神社でお参りをして、毎日体操をしている方がよっぽど安産になるような気がするのですが。 じゃあ行かなければいいじゃない! とお叱りを受けるかと思いますが、実はもぅ実家の両親と旦那で行く日にちが決定しているんです… そこに義母も誘ってほしいと旦那に言われて。 ただでさえ安産祈願に疑問を抱いているのに、当日はずっと気を使わなければいけないし、億劫です。 安産祈願してこんないい事あったよとか、楽しかったって思えるようなご回答いただければ嬉しいです☆☆

  • のし袋の表書きについて

    お寺へのお礼参りに関して質問です。 安産祈願してもらったお寺へお礼参りに行こうと思うのですが、お寺からの案内ではお礼は「気持ちをのし袋におつつみください。」とあります。 その際、のし袋の表書きはどうなりますでしょうか? 『初穂料』かな?とも思いましたが、ネットで調べたら「神社へのお礼に使う言葉」と出てきたので…。 よろしくお願いします。

  • 同日にいくつものお寺や神社にお参りしても良いですか

    お宮参りで神社で頂いたお札と、七五三でお寺で頂いたお札と、昨年に初詣で(七五三とは別のお寺で)祈祷して頂いたお札があります。 お礼参りを兼ねて、全てそれぞれの場所にお札を納めに行きたいのと、昨年初詣で行ったお寺では初詣(祈祷)して頂きたいと思っています。 3ヶ所を同じ日にまわるか、2日に分けてまわりたいと思っていますが、何となく続けて色んなお寺や神社をまわるのは、失礼というか、良くないのかなと気にしています。 今月は初詣のみで、少し時間をおいてから、他のお礼参りに行ったほうが良いでしょうか。 教えてください。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 出産のお礼参りについて。

    先日無事出産をし、戌の日にお参りした神社へお礼参りに行こうと思っています。 安産祈願に祈祷していただいた際に頂いた品々を納めようと思うのですが、 1.御初穂料をはらって、お礼参りも祈祷してもらったほうがいいのか。それとも神社に納めて拝むだけでよいのか。   またその際の初穂料は安産祈願の時と同じほうがよいか。 2.頂いた破魔矢・お札・お守り・腹帯すべて納めなければならないのか。   (お守りは可愛いし記念なので手元においておきたいです。) 以上2点についてご存知でしたらご教示ください。 よろしくお願いいたします。

  • 大阪府で安産祈願のところ

    兵庫県では中山寺、奈良県では帯解寺が安産祈願で有名で、 大阪府に住んでいる人も中山寺や帯解寺へ行くようですね。 私も初めて妊娠した時に、中山寺が有名だからと言われ行きました。 大阪府に住んでいても大阪府以外に行くのですから、 大阪府内には中山寺や帯解寺のようなところはないのでしょうか? 安産のお守りを買いに行きたいのですが、大阪府でと思ったのですが 何故か中山寺や帯解寺しか聞かないのでこちらで質問させてもらいました。 よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの健康御守り

    本日安産祈願の腹帯をもらったお寺にお礼参りに行き、赤ちゃん用の健康御守りをいただきました。 このお守りはどこにつけておくものなのでしょうか??? 御守りは肌身はなさずといいますが、赤ちゃんに御守りを持たせるわけにもいかず、困っています。

専門家に質問してみよう