• ベストアンサー

進学校とは?

進学校の定義って何でしょう? 私のイメージでは 卒業生の進路として国公立、有名私学が多い。 そのくらいで卒業生の何割がそうであったら進学校と呼べるのかは分かりません。 最近、猫も杓子も自称進学校が多いし名ばかりの特進コースがあったりすると思います。 ご意見ください。

noname#3585
noname#3585
  • 高校
  • 回答数8
  • ありがとう数14

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4132
noname#4132
回答No.7

私もどういった学校が進学校なのかはよく分かりませんが、明日から私が通う高校も進学校だと思います。 私はZ会をやっているのですが、そこの会員専用の掲示板で進学校=進度が速いみたいなことが書いてありました。普通は1年生で1年生の教科書を終えるのですが(このような高校は一般校と言うそうです)、進学校は1年生の時に2年生の分もやり始めるらしいです。そして、早いうちに高校で習う範囲を終えてセンター試験の演習などをするらしいです。だから、このような高校=進学校だと思います。 あと私は、進学率からいえば進学校よりもそうでない高校のほうが高いと思います。受験の時期にいろんな資料を見ましたが、進学校のほうが浪人の割合も高かったです。それはやっぱり、行く大学のレベルも全然違うからだと思いますが・・・。進学校でない学校の進学先は、聞いた事もない私立ばっかりでした。そうやって考えると、名の通った大学に多数進学するのが進学校という気もします。 なんだかよく分からない回答ですいません。結局私は、進度が速い=受験の対策が充分にできる=国公立、もしくは有名私立に多数合格する=進学校だと思います。

noname#3585
質問者

お礼

私と同じ様なお考えですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • namia
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.8

私は今、進学校と呼ばれている県立高校に通っています。「進学校」その意味は単に高校よりもっと上に進学したい人が行く学校だと受け止めています。だから、進学率もいいんだろうし、難関校や国公立も目指すのだと思います。でも、進学校じゃないからといって、進学できないわけじゃありません。ただ、進学校の方が、進学するうえで、大学等の情報をたくさん持っていたり、模擬試験を実施したり、課外授業を行ったりなど、進学には有利だと思います。

noname#3585
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • 0325vivi
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.6

「進学校」の定義というのはわかりませんが・・・。 中学入試の世界には、「進学校」と「附属校」という言葉があります。国立・私立の中学受験をする場合、たいてい、中高一貫校です。 「進学校」というのは、多くの人が大学や短大受験をする学校で、それを目的とした指導をしてくれます。 中高までで大学がない、あるいは、大学があっても進まない人が多い場合です。 それに対して「付属校」という言葉があります。大学付属校という意味です。大学にはそのまま進めます。 東京なら、早稲田、慶応、法政などの附属の中学高校がそうです。 要は「進学校」という言葉は、レベルの問題を問わないと私は思います。 私の友人の話ですが、この春からご自分のお嬢さんが行くことになった学校のことを「進学校」と表現し、ひんしゅくをかっていました。 でも彼女は自慢してそう言っているのではないと私は思いました。 受験の塾に通うと、学校を分類して「進学校」、「付属校」と呼ぶのです。 「進学校」=もう一回受験の苦労がある。ってところでしょうか。 我家にとっては。 NO.2の方がおっしゃっているように、(就職を目的に教える)実業高校に対する言葉とも考えられると思います。 たしかに最近では、受験指導に力を入れていることを世間に強調するために、「進学校」のイメージをつけたいとねらう学校ってありますよね。 子供の数も減っていますし、生き残りの大変な学校もあると思います。

noname#3585
質問者

お礼

>要は「進学校」という言葉は、レベルの問題を問わないと私は思います。 そうみたいですね。 分かりやすくありがとうございました。

noname#75675
noname#75675
回答No.5

私は何となく偏差値60ぐらいのレベルの高校かな、と思ってました。 うちの高校は偏差値56なんだけど、自称就職校。就職率県内一の高校らしい。けど、9割以上が進学してる。 国公立、有名私学はそのうち2割程度。 保護者や親戚なんかはたまにうちの学校を「進学校」なんていったりしますが、学校の先生は「うちの学校は就職校、進学校じゃない。」っていいます。先生や人にもよるのかな。ちょっと定義がわかりませんね。

noname#3585
質問者

お礼

>うちの高校は偏差値56なんだけど 立派な進学校ですよ。 ありがとうございました。

  • may-may-jp
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.4

過去に同様の質問があります。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=237935
noname#3585
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • iceman2
  • ベストアンサー率17% (132/767)
回答No.3

確かに何を持って進学校とするか、不明ですよね。 その学校が自称進学校なら進学校で良いんじゃないですか? 私立の特進コースとかほぼ全員が進学する学校…生徒に責任はありませんが、勉強勉強の毎日で肝心な事を忘れている気がします。進学校の生徒と会うと挨拶とか全然出来ません。勉強さえ出来れば良いという生温い世界に浸かっていると思います。対人関係をうまく築けません。大事な青春をすべて勉強に潰して何が楽しいのかな?

noname#3585
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • taka113
  • ベストアンサー率35% (455/1268)
回答No.2

私の高校は学力は平均レベル(より下だったかも)の「進学校」でした。それでも進学率は99%でしたね・・・ でも内容はBuchakeさんのイメージと大分違います。進学した生徒の半数は短期大学や専門学校などです。国公立大に進学した生徒は一割もいません。 進学校というのはですね、別に有名大学に進学させるから進学校と呼ぶのではないと思いますよ。就職させるのを目的に教える「実業高校」などの反対語に過ぎないと思います。同じ高校の生徒の中でも短大、専門学校、四大、難易度さまざまな進学先があります。その中で国公立大を目指したい生徒と、語弊があるかもしれませんが、専門学校を目指す生徒では入試科目も違うし難易度もかなり違います。同じカリキュラムで学んでいるとすると、両者のうちどちらかを犠牲にしなければいけません。無理が出てくるんです。その点では特進クラスを設けることは悪くないと思いますがいかがでしょうか。

noname#3585
質問者

お礼

ご説明はよく分かりました。 ありがとうございました。

  • jetplane
  • ベストアンサー率30% (140/459)
回答No.1

最近の進学校の定義はなんか地元の私立大学や国立大学に多くの生徒を合格させている高校のことだと思います。しかし、私の高校も進学校でしたが、クラスによってピンからキリまでで上のクラスではレベルの高い私立大学、国立大学に合格させますが、下のクラスではどうでもいい大学(こんなことを言っていいものか判りませんが)に合格できるかが怪しいものでした。本当の意味での進学校は保護者の評判のいい学校ではないですか。

noname#3585
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 薬剤師について詳しい方、教えてください。

    高校受験を控えているのですが、将来薬剤師になりたいと思っています。 志望校にコースが2種類あって、 1つは難関私立大学や国公立大学を目指す特進コース。 もう1つは高2から進みたいコースが選べる進学コースなんですけど、 この進学コースの中に文理コースがあり、薬学系に進みたい人たちに適応するコースなんです。 もちろん特進コースは難しいですし、成績もよくなければいけません。 私は今特進コースを志望していて、成績もそれなりです。 でも、進学コースで高2になってから文理コースに行くのもいいのではと思っています。 それで私の行きたい薬科大が、国立と私立の2つあってどっちがいいのかわかりません。 国立の方が難しいですよね? 国立を目指す場合は、特進コースに行くべきなんでしょうか? 逆に私立を目指す場合は、進学コースで文理コースに行けばいいんでしょうか? 特進コースに行って、私立を受けることも可能なのでしょうか? 1人で考えると全くわからず大変困っています。 今更進路を変えるのも嫌なので、できれば特進コースに行きたいです。 特進コースに入っても、私立の薬科大を受験できるか教えていただきたいです。 わかる方、どうぞよろしくお願いします。

  • 今後の進路。又、大学試験について。

    こんにちは。 本気で進路について悩んでいます。 今年、神奈川県内の某男子校の特進コースに入学しました。 2年生に進級する際、いくつかのコースがあります。 ・特進  国公立理系  国公立文系  私学理系  私学文系 志願すれば特進から一般に落ちることもできます。 ただ、学力的に落ちる程悪くもありません。 特進だと指定校推薦をもらえずに実力で入れ(大学推薦は可能)ということになり、一般だと指定校推薦(大学推薦も可能)を受けることができます。 高校へは推薦で入ってきたので受験勉強を一切したことがなく正直不安なとこもあります。 で、本題ですが テストの点から言えば 現代文 1位 社会  3位 英語  3位(Aグレード) 数学  180/36 科学  100/50 と完全な文系なのですが 親には 「理系に行け。」「就職に有利(大学卒業した後)」 と言われこのあいだあった進路選択予備調査には 国公立理系 を志望してしまいました。 あと、私には大学推薦で加点になる要素もあります。 生徒会・ボランティア班・副級長 (担任が言うには有利らしいです。) もちろんセンターは受けるつもりです。 特進の方針としてMARCH+G(学習院)は最低ラインです。 将来やりたいこととか就きたい職とかもまったくありません。 ただ、少しコンピュータとクルマに興味があります。でも将来の職としてやっていくほどの技力はないと思います。 なんとなくいまとまらない文章ですが真剣なんです。 人生の先輩としてアドバイスをお願いします。 長文失礼しました。

  • 進学で悩んでます。

    現在、高校一年生です。 そろそろ、進路について考えないといけないと思い、いろいろと考えています。とりあえず、進学することにしています。 ちなみに、私の学校は中高一貫の進学校です。 自分で言うのもなんですが、成績は学年(112人)でも TOP10に余裕ではいる実力なので国公立を狙ってます。 少し前に、文系・理系の予備調査がありました。 ぼくの将来の夢は、プログラマーかシステムエンジニアなので 進路は理系です。でもぼくは、数学・理科はあまり、得意ではありません。理科は物理以外はできますが、物理はけっこう理解できません。 数学はマスターコース(発展)・スタンダード(標準)があり、 私はスタンダードをとってるため、理系の国公立の二次試験は かなり厳しいといわれています。 しかも、数学はむかしからあまりできないので、やるきもありません でも私は、文系はかなり得意です。 英語は発展コースを取り、テストの点もいいです。 社会も英語並みにできます。 国語も悪くはないです。 でも国公立は、数学II、Bが必要というので、それくらいは がんばろうと思います。 そこで、進路指導担当の先生に相談に行きました。 すると、とりあえず、文系の国公立を受けてアルバイトで金を稼ぎ 夜間の専門学校に通っては?(夜間なら安いので) そこ(専門学校)から1,2年後就職といけば という答えをいただきました。 そこでなんですが (1)これを読んで、私には理系、文系どちらがお勧めだと思いますか?  やはり、理系で国公立を受けるべきでしょうか?  それとも、得意なほうで国公立を受けるべきでしょうか? (2)ほかに、ゆめ(プログラマー、SE)を実現するために  手段はあるでしょうか? (3)もし文系の国公立を受ける場合、学部・学科はどのようなものを  選べばいいのですか?  (4)その他なにかアドバイスはありますか? 宜しくお願いします

  • 大学院進学を目指すとすると…

    私は現在、国公立大学二年生です。 理系に所属していますが、まだ、特定の研究室には所属していません。 私は、卒業後の進路を考えるときに、就職ではなく大学院に行こうかと考えています。 ただ、まだ研究室に所属しているわけではないので 細かいところまではイメージがつきませんが、 生物系または環境系の生物分野を漠然とですが考えています。 そこで質問なのですが、 このような事を勉強するとした場合、どのような大学院があるのでしょうか? また、大学院進学に向けてどのような勉強をすればよいのでしょうか? ご存知の方、 アドバイスなどよろしくお願いします。

  • 大学進学について

    商業高校の2年女子です。 今の評定平均は4.2か4.3くらいです。 持っている資格は、全商の情報処理1級、電卓1級、商経1級、英語2級、日商の簿記2級です。 今年の6月ごろまでにはこれらの資格に加え、全商の簿記1級、ワープロ1級、英語1級も合格できるように現在勉強中です。 私は大学に進学したいと思っています。 でも家の経済的に私立は厳しいので、国公立の大学に進学したいです。 しかし先輩たちの進路を見ても私立ばかりで、とても不安です。 商業高校から国公立は厳しいのでしょうか。 できれば資格を活かして進学したいと考えています。 商業高校から進学した方、国公立を卒業した方など、アドバイスお願いいたします。

  • 大学に編入するか大学院に進学するか、あるいは両方か

    今年から大学生になったものです。志望校であった国公立大(成績が低いため必然的に地方)が不合格で私立大に行きました。 さて、予備校の先生は「どうしても国公立大に行きたいのなら卒業後、国公立大の大学院に行くといいよ。編入という方法もあるけど、編入よりも大学院に行くほうが学歴がきれいになる。」と言っていました。 私はずっと国公立大に行きたくて国公立大にこだわりがあったので、先生に言われるまでもなく編入や大学院のことを考えていました。卒業後の進路はまだ考えていませんが、大学院への進学も視野に入れています。では国公立大に行きたい場合、編入と大学院はどちらが良いと思いますか?国公立大に編入してからそこの大学院に進学するというのもありです。もっとも、まだ大学が始まったばかりですからまずは大学に慣れることが先決だと思いますが。 質問に対する疑問点や足りない情報がありましたら言ってください。補足します。

  • 進学先

    ここに 質問していいものか 悩んだんですけど、教育とゆうことで 投稿させていただきます。今年大学受験を受けた長男がいます。国公立・後期の発表を前にして、今後の進路を決めておかなければなりません。私立すべり止めに入学金をおさめてます。そこは将来の夢にむかうとが遠回りです。友人らから、もっと上の大学にいけたんじゃないのか?私学の勉強をしてない息子。くやしがってます。せめてワンランク上の私学だったなら、迷うことないでしょうが。大学名って 将来必要ですか?・・・ついで 高校入試を受ける下の子がいます。合格してる私学にいきたがってます。明日、県立の入試です。上の子を浪人させ予備校へ行かすとなれば 下の子も私立を選んであげたい親心があります。でもこの不況 苦しい家計の中こんな 甘い話し・・とおもいます。これが これからの行く道につながると思うと どうしたらいいのか?よきアドバイスをいただければ幸いです。

  • 税理士を志すが専門学校に進学すべきかまたは大学か。

    私は普通科の高校を卒業したら、大阪IT会計専門学校の税理士3年・2年コースに進学することを希望しています。大原も考えています。 ですが...私はいま理系コースにいます 入った理由は一時期ものづくりに携わった仕事をしたいと思っていてちょうどその時期が進路選択の時と重なっていたからです。 そして現在高2です だから今年から理系の特進なので今やっている勉強は理系大学などに行くために勉強をしています。 なのでこれから言う事を察して下さい。 私は税理士になりたいのがまず大前提なので大学に行くとしても専門学校に行かなければなりません。(ちゃんと本を読んだりネットで調べているので知っています) だからそのためのお金の問題や大学の勉強との両立の難しさが色々出てくるから、私は真剣に進路を考えた末大学には行かず専門学校に進学することが最善の判断だと思い決断しました。理由は大学は後からでも行けるからなのと、20前半の年齢で5科目合格を計画しているからです。一応30歳までに絶対に5科目合格することを長いスパンで考えています。 なので察する通り高校生活の1年間分の時間をある程度無駄にするわけです、理由は高校で習う範囲を一生懸命勉強しても税理士にはなれないですから。だからこの1年間は欠点だけは免れるように最低限テスト勉強はしといて高校生のうちに日商簿記2級の取得を目指そうと計画を立てています。一応家には3級の問題集とテキストと過去問をだいぶ前に買って置いてるので、忙しい中少しの空いた時間にコツコツやっていこうと思ってます。 いろいろ長々と書いたのですが、僕はいま少し後悔しているんです。 理由は普通科から特進に上がった事です。言うまでもないですが特進は難関大学を目指して頑張るためにありますので僕のいる場所ではないんです。だから3年に上がる時普通科に落ちようと決めています。 なので特進にいることがとても居心地が悪いんです。俺のせいで普通科から特進に上がれなかった人に失礼だと思うし、自分が選んだことやから責任持たないとあかんと思うし、 ですが普通科から特進に上がるためにはそれ相応の成績が必要なため、1年の頃は真剣に将来のことを見据えて頑張っていたのでその頃はクラスで一位の成績でした。だから俺のせいなんですが俺のせいではないと思うんです。1年の頃の担任の先生には3年で普通科に落ちに行くために特進に上げたんじゃないと言われます。 もう何が何だか。後悔の連続です。助けてください。お願いします。何かアドバイスがあればください。

  • 本当に進学校??

     子供の高校。 文武両立を掲げ、毎年旧帝大は1か2人です。 旧帝大とは言え、地方です。 国公立合格者は3割もいません。内、難関大は1か2人くらいです。 殆ど私立で、 上でも関関同立クラスが一人くらいです。 卒業生で1人早慶クラスが出たかな? これは既に進学校を語ってる場合ではないと感じますが、 進学に向けた指導は熱いです。 うちは今は塾なしで上位にいますが、 大学は簡単に入れる所に収まりそうな予感です。 何かモヤモヤします。 本当に進学校なんですか?

  • 就職か大学院への進学か

    どうもこんいちは 私は現在,理系大学の3年で春から4年生になります.そんな今,今後の進路について悩んでいます.大学院に進学するべきか就職するべきかです.ここで自分の進路をはっきりしておかないとどちらもだめになってしまうのではないかと思いここに書かせていただきました.  就職のほうは,以前からプログラミングやロボット制御に興味があり,冬から就職活動は少々やってきました.将来はSEなどに携われたらとおもっています.でも学校の資料をみると私の学科はほぼ7~8割が進学し,その後の就職先も大きな企業が名を連ねていました.正直まだ研究というものに携わったことがないので大学院のイメージがはっきりしません.あとこれからまた2年も親の援助を受けるのも気が引けます.企業の説明会にいっても社員の皆さんは大体が院卒でした.やはりここは進学の道をとるべきでしょうか?わかりにくい文章かもしれませんがご回答していただければ幸いです.