• ベストアンサー

就職か大学院への進学か

どうもこんいちは 私は現在,理系大学の3年で春から4年生になります.そんな今,今後の進路について悩んでいます.大学院に進学するべきか就職するべきかです.ここで自分の進路をはっきりしておかないとどちらもだめになってしまうのではないかと思いここに書かせていただきました.  就職のほうは,以前からプログラミングやロボット制御に興味があり,冬から就職活動は少々やってきました.将来はSEなどに携われたらとおもっています.でも学校の資料をみると私の学科はほぼ7~8割が進学し,その後の就職先も大きな企業が名を連ねていました.正直まだ研究というものに携わったことがないので大学院のイメージがはっきりしません.あとこれからまた2年も親の援助を受けるのも気が引けます.企業の説明会にいっても社員の皆さんは大体が院卒でした.やはりここは進学の道をとるべきでしょうか?わかりにくい文章かもしれませんがご回答していただければ幸いです.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.3

>正直まだ研究というものに携わったことがないので大学院のイメージがはっきりしません. 大学といえども、授業はどとらかと言えば 受身でしょ。研究は自分で考えてやることが 多くなるんです。それと大学院では学会発表なんかもあり ますから、そのあたりの一連の課題をこなす ことで、理系の人間として、自分ひとりで何かをやる スキルが身につくんです。  学会発表では他の大学の先生や企業の 研究者の方のアドバイスを受ける こともあるし、業界でのコネができる 場合もあるんです。 >やはりここは進学の道をとるべきでしょうか?  進学するべきです。大卒では中退と同じです。 >正直まだ研究というものに携わったことがないので大学院のイメージがはっきりしません.  このまま卒業したら、大学院というものもよく分からず、 終わってしまいます。    

kagututi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます. 確かに自ら何かをするというのは今までやってきていない気がします.業界でのコネとかあらたな発見も多そうですね.今までは大卒でも同じ待遇とかなら2年も勉強なんかしてないで就職したほーがいいかなという気持ちだったんですが,大学院というものも知ってみたくなりました.ありがとうございました.

その他の回答 (2)

回答No.2

>正直まだ研究というものに携わったことがないので大学院のイメージがはっきりしません. 研究室を訪問してみては? >あとこれからまた2年も親の援助を受けるのも気が引けます. かなりの大学院生が奨学金をもらっています。普通は大学院生は奨学金をほとんどの人が奨学金をもらえるので奨学金だけで通えます。 進学したほうが将来性が広がるので進学したほうが良いのではないでしょうか

kagututi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます. 奨学金ですか.自分はあまり成績がよいほうではないので申請できるか心配ですが調べてみることにします.

  • m0o0m
  • ベストアンサー率35% (287/806)
回答No.1

>研究というものに携わったことがないので大学院のイメージがはっきりしません 大学院に入れば、就職する前に「研究」に携われる良い機会がもらえるじゃないですか!?プログラミングやロボット制御などに関する仕事だったら、研究の毎日だと思いますよ。研究をしていくためには、やはり経験と知識、そして発想力だと思います。そういった基礎をみっちり覚えるためにも、大学院で勉強してみてはどうですか? >私の学科はほぼ7~8割が進学 >企業の説明会にいっても社員の皆さんは大体が院卒 つまり、質問者様が希望する企業や業種に入るためには、「院卒」が将来的に有利になるのなら、大学院に進学した方が良いです。今だ根強く“学歴偏重”“学歴重視”が残っていますから、学歴によって出世の障害となり低い評価をされないためにも…。 >あとこれからまた2年も親の援助を受けるのも気が引けます 勉強が大変になるかと思いますが、親の負担をできるだけ減らすためにも、アルバイトなどをして学費を出してみてはいかがでしょうか? それに、プログラミングやロボット制御に少しでも関われるようなアルバイトがあれば、そのアルバイトをしながら勉強ができますしね。勉強も出来てお金を稼ぐことができれば、一石二鳥ですね。 参考程度にしていただければ、嬉しく思います。

kagututi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます. 大学院を出てもあまりメリットがないならいかないほうがよいのではと考えていたので,とても参考になりました.やはり大学院に行くメリットは大きいのですね.院卒が将来的に有利になる企業っていうのはやはり多いのでしょうか?数社の説明会に行った時,「院卒でも学部卒でも関係ありません」といったような企業もいたので・・やはり企業によって違うということですかね.自分はなるべく開発に携わりたいので大学院も前向きに考えてみます.ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 文系の大学院進学

    現在政策系の学科に属する大学2年です。 現在の勉強を大学院に行ってさらに続けたいと思う一方、 就職のほうがいいのかと悩んでいます。 まだ具体的にどこの大学院とかは決めていないのですが、 分野としては行政を社会学的見地から研究したいと考えているので 公共政策系の大学院が希望です。 しかし理系学生からは、文系の院卒は無駄に専門性だけ高くなって 就職が厳しい、と言われました。 大学院に進学した場合でも研究職に就きたいという 考えは今のところ無く、また公務員も興味が湧きません。 学部卒でも院卒の場合でも、メディアか金融への就職希望です。 そこで質問なんですが、文系の場合、これらの業界、それ以外の企業でも 院卒だと就職は厳しいのでしょうか。 また公共政策系の大学院から民間企業への就職は難しいでしょうか。 文系の院卒で就職した方、在学中の方、事情に詳しい方など お話をお聞かせ下さい。

  • 就職か、大学院進学か・・・

    私は理系の大学三年生です。この時期に来て就職活動をするべきなのか、それとも大学院に進学するべきなのか迷っています。当初は4卒で就職と思っていました。私が一年浪人していたので、ストレートで入学した同い年の4年生の友達に聞いてみると「理系は院まで行かないと就職で不利だ。総合職に入れられてやりたい仕事は出来ないぞ。後で絶対後悔する」と言われ、院への進学を考え始めています。しかし大学での成績が思わしくなく、推薦ではなく受験をすることになりそうです。院試まで一年弱。院試の勉強もしなければならないし、かといって受かる保証がないため、落ちた際には就職しなければなりません。就職活動をしている友達の話では、就職活動中に院試の勉強をしている余裕はなさそうですし、どちらを取っていいのか分からず途方に暮れています。また突然の進路の分岐に親が「俺を納得させられる理由がなければ、院には行かせない。」という条件を突きつけてきており、さらに追い打ちをかけられています。課題が多く、何からしてよいのか手つかずといった所なのですが、大学院に進学なされた方や、いま進学を検討中の方、または就職を考えている方何か助言をいただけないでしょうか?私は就職は自動車関連の設計の職に就きたいと思っています。

  • 大学院出は、大卒よりは就職にかなり有利な気がする

    よく院卒の人は就職に不利だと聞きますが、嘘では?周囲に文系・理系の院卒者が多いですが大卒者よりは就職に有利な気がします。まずどんな地域のどんな規模の企業でも応募できる選択肢が多いし、大卒者より高給です(理系院卒なら30代前半で年収600万は平均値だと聞きます)。就活においても彼ら彼女らは精神的にゆとりを持っています。 これからは大学院進学が普通になると思うので、もし私が親や教師だったりしたら、絶対子供たちには大学院進学は当然に勧めます。以上はだいたい事実でしょうか?

  • 文型の院卒の就職って…!?

    現在、文学部の英語系の学科に所属する大学4年です。 いわゆる二流っぽい大学なので、まーちレベルの大学院に進学しようかな、と考えました。 教職もとってますが、先生になろうとは思えないんです。そこで、一般企業に就職するには、なにも院に進学しなくてもよいのかな??と考え始めました。しかも、理系でないし、院卒を果たして企業は採ってくれるのか!?という不安もよぎります。 院に行って、もっと英語運用能力を上げたら、また状況は変わってくるんでしょうか? そこで、時期が時期なので、就活をすべきなのか、進学に向けて勉強したらよいのか、迷っています。 よいアドバイス、お願いしますm(_ _)m

  • 進路で迷っています。就職か!進学(大学院)か!

    こんばんわ。今、私は大学(理系)3年生です。就職するか進学するか迷っています。 将来は、研究職(民間企業)を希望しています。 今日、研究職に就くには、大学院(修士)にいかないと厳しいと聞きます。研究職の9割以上は院卒の人で、残りの1割未満は学部卒だとも聞きました。 大学の教授の方も修士にいかないと研究職に就くことは難しいとおっしゃっていました。 私は、今のところ、修士に行くよりも学部卒でも研究者として採用してくれる企業へ就職することを考えています。(←こちらの方が気持ちが強い。) 理由は、早く研究者として働きたいという気持ちが強いのと、仮に院卒(修士課程)でも、本当に希望通りの研究職へ就けるか疑問だからです。 例えば、修士の2年間でイネの品種改良の研究をしていて実際、就職先がイネの品種改良の研究をしている職場に就けるかどうか疑問です。 院卒の方が学部卒よりも研究職に就くのに有利なのは分かっていますが・・ 実際、学部卒では研究職は厳しいですか?やはり、研究職に就くには大学院はいくべきでしょうか? 何でも良いのでアドバイスをお願いします。

  • 文系大学院への進学と就職について

    現在、地方国公立大の経営学部に所属しており、他大への院進を検討しているものです。 文系大学院の就職が非常に厳しいことは認識しています。企業がただ2個歳をくった院卒よりも学部卒を選択することも当然のことだと思います。 しかし、いわゆる有名大学の文系院の進路を見ていると、シンクタンク・コンサルや公務員だけでなく一般企業に就職されている方も少数ですがいらっしゃるようです。 これらの一般企業に就職されている方はやはり学部の段階で優秀な大学に通われていた方ばかりなのでしょうか? 検討している院でのコースが修士課程修了を前提としている専修コースなので、修士論文の提出は自由です。そのため研究が忙し過ぎて就活に時間が割けないということはないと思います。 文系大学院に進学されている方や卒業された方から、就活での経験や院進に対する御意見を頂戴したいです。

  • 大学院へ進学すべきかどうか、、、

    進路で悩んでいる大学3年の男です。(もうすぐ4年です) 僕は理系の私立大学の情報科なんですが、進学すべきかどうか悩んでいます。 最初は進学しようと考えていました。理由は大学の教授が進学すれば学部卒の人たちより給料もいいし、就職先の選択肢も増えると言われたからで、僕自身が何か明確な目的や意思を持って進学しようと思っていた訳ではないです。漠然と「給料が高くなるなら」や「今就職しても大学で何か得た訳でもないし」などと思っていました。就活が面倒だからとりあえず進学するための言い訳にしか聞こえませんし、そういわれても何も言い返せません。 学校の教授は進学した方がいいといいます。でもネットで調べてみたら、必ずしも進学がいいこととは書かれていないし、それぞれにメリットやデメリットがありました。 僕はそれらを見て自分がどの進路を選べばいいのか分からなくなってきました。 そこで、大学院に進んだ方や社会人として働いている方から見て進学した方がいいのか意見を聞かせてほしいです。 結局は自分で決めるしかないのですが、少しでも進路を決める判断材料が欲しいのです。 進学の場合、学費などお金の面はどうにかできそうなので心配はありません。 よろしくお願いします。

  • 大学院生で専攻が情報系ではない場合のSEへの就職について

    こんにちは. 自分は大学院修士一回生の者です. 大学院では機械系工学を専攻しており,特に熱関係の研究をしています. ですがSEに興味があり,就職活動では情報系の企業を受けてみようと思っています. その場合,私の専攻は理系は理系ですが情報系ではないので(しかも大学院まで進学して),方向性が違うと企業のほうから思われるのではないかと心配しています. 学部卒の場合,理系・文系を問わずいろいろな学部・学科からSEになっているということはよく聞いているのですが,大学院の場合もそれが当てはまるのかどうか分からないのです. よって質問は以下の二点です. 大学院まで進学したにもかかわらず,専攻が情報系ではない人でもSEになっている人は結構いますか? また就職のときに大学院の専攻が情報系ではないことで不利になるようなことはありますか? ちなみにソフトウェア開発技術者の資格を持っています. ご教授よろしくお願いします.

  • 大学院卒の就職について

    こんにちは。現在大学3年で化学を専攻している者です。 私は研究職に就きたいと思っているので院の進学を 希望しているんですが、院卒で就職するときは 学歴は関係あるんでしょうか?よく研究の内容などを 重視すると聞きますが、4年生で大手の就職に決まった 人の話を聞くと大学のレベル別に分けられたなど まだまだ学歴重視なんだなという話を聞かされました。 院卒、特に理系の場合はどうなのか知っている方いたら お願いします。

  • 理系大学院の就職について、質問です!

    理系大学院出身者の就職について質問です。 (世間知らずで、稚拙な質問になるかもしれません。) 大学で数学を学んでいます。うちの大学では、数学科は教師になるか進学が多いです。 僕は上位国立(阪大、九大など)への進学を考えています。 その理由は、二つあります。 1つは、就職の際に学歴フィルターにかからないため。 もう1つは、進んだ研究を行うことです 理由は上の二つですが、今は就職のことで悩んでいます。 そこで今までは、大学院を卒業しても、就職に使える(IT系など)であろう応用数学を学んでおこうと思いましたが、最近は「そもそも数学科などの学科問わず、理系(理工系や情報系)が就職しやすい・理系に人気な企業はIT以外に何があるのかな?と思うようになりました。」 そこで皆様に質問です。 理系の大学院出身で、学科を問わず(可能であれば数学科や情報科が有利であればよいですが…)人気である企業名を教えてください。 今までは「google,microsoft,apple」などの情報系(SEなど)に就職しようと思いましたが(折角、大学で応用数学を学びますし…)、他にどのような企業があるのでしょうか? 自分のやりたいことを職に出来ればベストかも知れませんが、今は給与のことや、ブランドなどを意識しています。今後この考えは変わるかもしれませんが、企業選択のひとつの指標として知っておきたいです。 長々とすみません。 読みづらく、無駄が多い質問となりましたが、回答お願いいたします。