大学院出は就職に有利?嘘か真実かを検証!

このQ&Aのポイント
  • 大学院出は就職に不利だと聞きますが、実は嘘かもしれません。大卒者よりも選択肢が多く、高給を得ることも可能です。
  • 大学院進学が普通になる未来を考えると、子供たちには大学院進学を勧めるべきかもしれません。
  • 大学院出は就活においても精神的にゆとりを持っている傾向があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

大学院出は、大卒よりは就職にかなり有利な気がする

よく院卒の人は就職に不利だと聞きますが、嘘では?周囲に文系・理系の院卒者が多いですが大卒者よりは就職に有利な気がします。まずどんな地域のどんな規模の企業でも応募できる選択肢が多いし、大卒者より高給です(理系院卒なら30代前半で年収600万は平均値だと聞きます)。就活においても彼ら彼女らは精神的にゆとりを持っています。 これからは大学院進学が普通になると思うので、もし私が親や教師だったりしたら、絶対子供たちには大学院進学は当然に勧めます。以上はだいたい事実でしょうか?

noname#129324
noname#129324

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gn_drive
  • ベストアンサー率22% (175/789)
回答No.5

大学に依るとしかいえない。 大学院卒が入社したとき同じ24歳の同年齢の高卒、高専卒、大卒で入ってきた社員と比較して遅くとも2年程度で追いつき追い越せるかです。 良い大学の学生は院卒も欲しいが学卒の方が早くから鍛えられるので欲しい。もちろん院卒も優秀なので院卒も欲しい。 ただしょぼい大学だと大卒も要らないけど、その院卒はもっと要らない。大学院に行かない方がマシの大学もある。修士でも24歳という年齢がひっかかることがある。 その辺りは本人が一番判っているだろうから、冷静に判断して進学を決めた方が良いです。 ただ大学院卒が普通というのは無いと思う。

その他の回答 (5)

noname#131723
noname#131723
回答No.6

企業によるでしょうね. 大学院修了の学生は,一般的にある程度の専門的な素養を身に着けていることを期待されますので,そのような人間を欲しがる企業では院卒が有利で,それ以外では特に有利不利は無い(日本の企業は若い人を採りたい傾向がありますので,そういう意味では院卒は不利)ということになると思います. 例えば,タクシー運転手を募集している企業は,応募者に「どのような大学院教育も必要無い」と言うでしょうね.

noname#177141
noname#177141
回答No.4

大学院で大学卒者2年分より努力して、より能力を高めれば、少なくとも就職では有利になるでしょう(2年下の学部卒より)。この比較は、あくまで2年下の学部卒より就職が有利という意味です。なぜなら、就職で競争する相手が2年下の学部卒だからです。 給与も2年下の学部卒よりは高いといえます。しかし、定年の年齢は、2年下の学部卒より2年早いので生涯賃金は2年下の学部卒より少なくなるでしょう(2年分の定期昇給分で不利になる)。 一方入社3年目の学部卒と比べた場合、初任給が彼らの3年目の給与と同じになります。定年は同じ年ですから、学部卒後の2年間給与をもらっていない分、生涯収入は少なくなります。従って、いずれにしても年功で行く限り、生涯収入は少なくなります。 同期の学部卒より初任給が高いといっても、生涯収入は少なくなる訳です。収入に関しては、得はしません。 院卒の有利さは、就職時点での能力の高さで就職しやすいことにつきます。少なくとも、研究に関してはその時点の学部卒より高いのは当然でしょうから。理系研究職では学部卒は基本的に問題外です。ただ、それにふさわしい能力を持った修士卒に限ります(名前だけの修士卒は問題外)。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

理工系では修士卒が普通です。 巷間大学院卒の就職問題というのは、文系の博士課程修了者。 この20年ほどの大学院拡充に対して、アカデミックポストが増えていないからです。

  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.2

院まで行く人はそれなりに優秀な人だと思います。 昔は大卒も優秀な人しかいませんでしたが、今は高卒以下の人もいるようです。 んじゃ、将来の院卒はどうなるでしょうか? 少なくとも、優秀な院卒は就職に有利です。 肩書きとしては院を出るだけでは不十分と言うことです。 無能で年が上であれば要らないですね。

  • rakudasax
  • ベストアンサー率54% (19/35)
回答No.1

年齢に関しては院生の方が不利だと言えます。 しかし、応募できる職種は多いので、そちらは院生の方が有利かと。 私も院卒ですが、就活の際、やはり院生の方がしっかりとした意見を持ち、はっきりとしゃべれていたイメージがあります。 もちろん、学部生でもそのような人はいました。 大学院生活は、高い専門性を身につける事、そして論理的思考能力や戦略眼を高めるものだと思っています。 ですので、プレゼンテーションなどの経験がある分、院生の方が有利と言えるかもしれませんが、それは個人の努力でなんとでもなるところなので、一概に有利とは言えないと思います。

関連するQ&A

  • 大学院の就職率って悪いんですか?

    大学院(院卒)の就職率って大学(大卒)より悪いんですか?   理系の大学院は文系より就職率いいらしいですが…   大学院を卒業したら就職先が限られてきますか?

  • 大学4年で就職を逃すと・・

     就活を終えたばかりの大学4年生です。  私は文系なので、今就職を逃すともうまともに就職できないと思い、死に物狂いで就活をしました。結果、なんとか内定をもらえてほっとしていたのですが、サークルやクラスの友人としゃべってみると、意外にまともに就活をせずに留年・院へ進学をする人がいて驚きました。あんなに必死に就活をして、貯金も使い果たし、ろくに遊びもしなかった自分が惨めになってきました。私だって、もっと学生をやってのんびりしたいです。社会人になんてなりたくありません。留年や進学をする友人たちが羨ましいです。  留年や文系の院へ進学することは、噂によると就職で不利になると聞いたのですが、実際のところどうなのでしょうか?周りの友人たちを見ていると、そうでもない気がするのですが・・。

  • 理系大学生です。院卒での専門外就職に関して

    私は理学部の大学4年生で、大学院への進学が決まっています。 学部では部活動に没頭していましたので、学部卒では大学での勉強は何一つ身につかないと考え、進学を決意しました。 しかし、自分の専門と関連した職業に一生つくのはイメージがわかず、困っています。 理系の院卒で専門外の就職をするにあたって、どのような障害があるのかと思い、質問しました。 どうぞご意見ください。 特に、理系の院卒で実際に専門を離れた方、文系就職をした方のお話が聞けると嬉しいです。回答よろしくお願いします。

  • 大学院生の就職活動について

    私は現在、大学4年で、4月から大学院生(理系)となります。 昨年から研究室に配属され、ずっと研究をしてきたのですが、 院に進学する予定であったため、就職活動のことは全く考えてきませんでした。 ところが、先日、大学院に進学する友人の1人に「就活のためのセミナーとかに参加したことがないなら、院で就活をはじめる時に不利になるよ」と言われました。。 (なお、この友人は就職活動をしながら研究を行い、某有名企業に内定をもらっていたのですが、最終的に断って院に進学することにしたようです) これはやはり本当なのでしょうか?? ご存知の方、教えていただければ幸いです。

  • 文転、進路、学歴、修士からの文系就職について

    こんにちわ。 今回初めて質問させていただきます。 どなたか、以下の質問に答えてくださったら幸いです。 僕は理系で、大学2回生です。  以前この「教えてgoo!」で「理系からの文系就職もあるし、逆に理系出身ということが有利に働く場合だってある」と記載されているのを見ました。そこで少し疑問に思ったのですが、理系出身が不利な場合もございますか? ございましたら、その理系出身だと不利になるのは、どのような職業か教えてください。 また、理系の院卒が文系就職するのはどうですか?(会社側の評価などを教えてください。) お願いします。

  • 三浪の大卒か専門学校卒か…就職ではどちらが有利でしょうか?

    19歳女 諸事情により来年大学を受験するとすれば三浪になります ちなみに受験は理系ではなく文系です 多浪は就職に不利だと聞きました・・・ この場合専門学校にいくのと 受験するのだとどちらが就職に有利でしょうか?

  • 大学院に行くメリットとは

    世間知らずの者です。 大学院に進学するメリットは何でしょうか? 自分は文系で、将来は某外資企業に就職を希望していますが、大学院進学をどうしようか悩んでます。 理系は進学した方が有利だけど、文系は逆に不利ということをよく聞くのですが・・・。

  • 大学院卒の就職について

    こんにちは。現在大学3年で化学を専攻している者です。 私は研究職に就きたいと思っているので院の進学を 希望しているんですが、院卒で就職するときは 学歴は関係あるんでしょうか?よく研究の内容などを 重視すると聞きますが、4年生で大手の就職に決まった 人の話を聞くと大学のレベル別に分けられたなど まだまだ学歴重視なんだなという話を聞かされました。 院卒、特に理系の場合はどうなのか知っている方いたら お願いします。

  • 就職を見据えた大学院進学で悩んでいます

    わたしは夏に今通っている大学(理系)の推薦をもらい、大学院に進学予定です。研究室は興味のある移動する予定です。 しかし、最近悩み始めています。 同じ県内の大学院(旧帝大)で自分が研究したい研究室をみつけ、そこに行きたくなりました。 推薦で合格しているし、卒論も今大変なのですが、今のままでいいやと思ってもふんぎりがつきません。 今の大学院に進めば… ・就職の推薦がもらえる(もらえない可能性もあるが) ・トラブルもなく、同じ大学なのでスムーズに行く 今悩んでいる他大に進もうとすれば… ・自分の尊敬できる先生のもとで、やりたい研究ができる。 ・大学が旧帝大&総合大学なので文系就職を見据えた就活も有利。 ・推薦をけることになり、教授など問題が多々発生する。 今通っている国立大学も決して悪くなく、理系の就職であればあまり変わらない。 しかし、文系就職も見据えた就活の場合、ネームバニュー、情報収集などで他大に進んだほうがいいと自分では思います。 今になって推薦をけってまでいくのかどうか悩んでいます。 回答よろしくお願いします。

  • 学歴による就職の違い

    高卒、大卒、大学院卒で就職先は どのように違うのですか? 実は今院に行くか、就職するかで 迷っています。院は大変そうなので、 やめておこうかなと思っているのですが。 大卒、大学院卒は理系の場合は研究職に就けるか 就けないかの違いであること以外に 院卒でしか就けない仕事はあるんですか? あと、給料が大卒入社3年目より院卒1年目の方が いいらしいです。 高卒と大卒では給料がだいぶ違い、 高卒では出世できないらしいですが。