無線コントロールの作り方と注意点

このQ&Aのポイント
  • 無線コントロールをする際の作り方や注意点について紹介します。
  • 自作の無線コントロールの受信機と送信機の作り方について解説します。
  • 無線コントロールをする際の電波法などの問題についても触れます。
回答を見る
  • ベストアンサー

無線コントロールをするには

単純なON、OFFが2系統の無線コントロールが出来るものを作りたいと思っています。 障害物がない状態で10メートル程度届く位のものを考えています。 ラジコンの電波の仕組み等をインターネットで調べてみたのですが、 大抵が既製品で、しかも簡単なものでもラジコンカーのプロポくらいの規模のものばかりでした。 簡単な受信機と送信機程度なら自分で作れるものなのでしょうか? また、可能なら電波法等の問題はあるのでしょうか? 可能であれば、作り方等を紹介しているサイトがあれば教えて頂きたいです。 様々なワイヤレスで操作するものを調べてみたところ、 最もイメージに近かったのが、アダルトグッズのリモコンバイブでした。(笑 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>障害物がない状態で10メートル程度届く位のものを考えています。 単純な機器のオンオフを想定した「無線モジュール」ってのが、結構たくさん売られています。 値段も結構安いし、たいていは送受信モジュール込みで売られています。 制御対象ははデジタルです。 まぁ、実際は、PCのシリアル通信みたいなイメージで信号を送信するので、そこそこ色々な制御ができます。 ラジコンのプロポとは違い、あくまで オンオフレベルですが。 自分で送信/受信機作って~よりは楽だとは思います。 これと同様な無線モジュールを使った工作例もいくつかネットで見つかります。

参考URL:
http://www12.ocn.ne.jp/~bellsaki/DoorChimes2.htm
keita173
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 無線モジュールと言うものがあるのですね。 少し調べてみましたが、確かに工作例もちらほら見つかりました。 今後もう少ししっかり調べてみて、自分に合ったものを選んでみようと思います。 助かりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#90670
noname#90670
回答No.1

> 自分で作れるものなのでしょうか それはアナタの技量次第なのでなんとも。 > 電波法等の問題はあるのでしょうか? 市販のワイヤレスマイク程度なら無許可で出してよい電波の強さです。 概ね、到達距離は、見通しで100m程度です。 ワイヤレスリモコンキットでも探した方が早いのでは。 > アダルトグッズのリモコンバイブでした。 それでいいじゃん。

関連するQ&A

  • プロポ、送受信機以外には何が必要ですか?

    ラジコン初心者です。 三和のスティックタイプのプロポを使って電動ラジコンカーを作ってみようと思っていますが、 http://sanwa-denshi.co.jp/rc/car/propo/SEVERsport.html の3種類の中で、どれを選べばよいですか?又、このプロポと受信機を入手したとして、 ラジコンキット、バッテリー、充電器、工具以外に何が必要ですか? アンプはどうする のだろうと気になるのですが。 (昔のトイラジのように、あえてスティックタイプで組んでみたいと思っています)

  • ラジコンの個体識別

    ラジコンに関しては初心者です。 ラジコンの電波はある特定周波数 で個体を識別するため、同じ周波数の 同じチャンネルのプロポの電源が入ると 混信する可能性があるということなのですが、 受信機側にICチップを搭載し、電波の中に識別IDを 乗せたりすれば素人考えではかなりの数の 個体識別が可能なのでは?と思ったのですが、 そのような仕組みが現在ないということは、 どのような理由からなのでしょうか?

  • ラジコンのボディをアルミで製作

    手製の自動車のラジコンカーを作ろうと思っていますが、 シャーシをアルミ板から切り出そうと思っています。 これにラジコン受信機を取り付けようと思っていますが、 電波の混信等、問題はないでしょうか?

  • 送受信距離が長いプロポ、受信機の探し方

    送受信距離が長いプロポ、受信機をさがしておりますが、スペックを見ても送受信距離が記載されてなく困ってます。 ラジコンカーに無線カメラを付け、それでモニタリングしながら操縦しようと考えています。現在チェックしている無線カメラは最大2~4kmで受信可能とのことなので、ラジコンの操縦範囲もそれくらいあるものを探しているのですが。 値段と比例しているような気はしますが実際はどうなのでしょうか。また、空中用のプロポの方が距離があるようにも思えます。アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • ラジコン飛行機のプロポのことで...

    僕はラジコン飛行機の送受信機を自作しようと思っています。赤外線送受信機は作れそうなのですが、電波送受信機は作れない(作らない方がいい)とのことで、ラジコン飛行機のプロポを買うことにしました。そこで、なるたけ安く手に入れるためにネットで探していたら、HobbyKing.com http://www.hobbyking.com/hobbyking/store/index.asp という海外のサイトで、2000円台の4chや6chのラジコン飛行機プロポが売っていました。 日本ではこんなに安く売っていますか?僕が知っている中で一番安いのは、ミニュームKT20(いま半額) です。 出来れば2000円台で2.4Ghzで4CH以上のものがいいです!(HobbyKingではふつうに売っています) ないのなら諦めます...僕自身、別にここで購入するのが嫌というわけではないので。 こういうことを言ってしまうと回答者さんにしっつれいだと思われますが、どうぞよろしくお願いします。

  • 送信機と受信機だけで労働している職場って幾つ有る?

    【RC】 「ラジオコントロール(無線操作)」または「リモートコントロール(遠隔操作)」の略称。ちなみに現在、リモートトイやドローンなどでは、電波ではなく赤外線などを利用する製品も多く登場しています。 【送信機(プロポ)】 ラジコンカーに操作信号を発信するためのコントロールボックス。以前は、RCカーでは27MHz帯と40MHz帯の2波でコントロールするクリスタル交換式が主流でしたが、現在はクリスタル交換が不要な2.4GHz帯を使用したものが主流となっています。ホイラー(ホイール)式とスティック式の2種類があり、初心者には、現在主流で直感的に操作できるホイラー式がおすすめです(もちろん、好きな方を使って構いません)。 【受信機】 送信機から発信された電波を受けて信号を取り出し、サーボやスピードコントローラー(ESC)に伝えます。 【サーボ】 ステアリング(操舵)機構と連結されていて、操舵角を制御します(舵角を調整することで進行方向を変えます)。 【スピードコントローラ(ESC)】 モーターに電気を流す時間の長短を電気的に調整して、ラジコンカーのスピードをコントロールします。 【バッテリー】 ラジコンカー本体を動作させるのに使用します。充電式で、ニッカド(ニッケル・カドミウム/Ni-Cd)、ニッケル水素、リフェ(リチウムフェライト/Li-Fe)、リポ(リチウムイオンポリマー/Li-Po)などがあり、それぞれ特徴や価格などが異なります。交換用の予備があれば長時間遊べるので、用意しておくのがおすすめ。初心者なら、まず安価で扱いやすいニッカドやニッケル水素のものを試してみましょう。 ■ラジコンカーの仕組み 【1】「送信機(プロポ)」から電波を送る。 【2】「送信機(プロポ)」の電波を「受信機」が受け取り「サーボ」や「ESC」に伝える。 【3】「サーボ」がステアリングなどを、「ESC」が前進・後進などをコントロールし、ラジコンカーが走行する。 この、ラジコンの動く仕組みで人が人を動かしていると話して説明する職場は人間を人間とも思わないでコントローラーを使用者が持ち働く労働者をコントローラーでコントロールして動かしていると言っている。 周波数が一致して合致している工場作業らしい。しかし、外注など正社員じゃ無い労働者は周波数が一致しないし合致してない、、、。 送信機で間違い勘違い無く電波を送っていると話して説明されても正社員以外の外注には労働者には受信したうないし受信機が人間の身体に着いてない。 ラジコンの動く仕組みでは外注や正社員以外の労働者には大変辛い職場環境です。 無線操作や遠隔操作の詳しい方なら外注にまで正社員以外の労働者にまで同じ周波数でラジコンの動く仕組みで動かせないか?! 今は、正社員は間違い勘違い無く電波受信して動いている様子です。

  • ラジコン電波の障害物透過について

    ラジコン電波がある程度障害物を回折することは知っているのですが、たとえば鉄のケース(密閉されている)の中にある受信機でラジコン電波を受信することは可能でしょうか?

  • RCプロポの電波到達範囲。(2.4Gと72MHの場合)

    RCプロポの電波到達範囲。(2.4Gと72MHの場合) 最近、2.4GHzの4PKを購入したのですが、 電波の届く範囲が100m程度と書かれていました。 27Mなどのプロポの場合、1kmなどと書かれています。 これから、飛行機に2.4GHのプロポを使いたいのですが 100m程度なら、すぐに到達範囲を超えて飛んでいきます。 2.4GHのプロポって、こんなに到達距離が短いのでしょうか。 便利ではありますが、かえって使いにくいものと 思ったほうがいいでしょうか。

  • 簡単な遠隔操作

    県道を挟んだ約15mの距離をワイヤレスリモコンで、相手の100V回路をON、OFFさせたいのですが、市販品で簡単に出来る方法はないでしょうか。送受信側ともに100Vの電源はあります。また、1CHで結構です。私が考えましたのは、カメラに受信機が内蔵されているリモコンシャッターでしたが、カメラ器材屋さんで市販されているものには、単体販売されているリモコンはなさそうです。あとはラジコンの送受信機を使う方法(受信機側でサーボモーターを回してスイッチをON、OFFする)もありますが、おおげさになってしまいます。できましたらテレビのリモコン程度の簡便さが希望です。よろしくお願いいたします。

  • 昔のラジコンについて

    今でこそラジコンといえば、プロポが代名詞の様になっていますが、昭和30~40年代はシングル・ボタン打ちがスタンダードだったように記憶しています。 さて、そこで質問なのですが、その頃「リード式」と呼ばれる、送信機にやたら沢山のスイッチが付いたタイプのものがありました。このシステムの仕組みを分かり易く教えて頂けたらと思います。 あと、当時のラジコンメーカーの説明書に戦車の模型にシングルを搭載した図があり、受信機とサーボは分かるのですが、エスケープメントというクランクでゴムを巻いてリレーの様にカチカチと接点が付いた様なパーツがあります。この部品を含めたシングルの仕組みも分かりましたら御教授ください。よろしくお願いします。