• ベストアンサー

RCプロポの電波到達範囲。(2.4Gと72MHの場合)

RCプロポの電波到達範囲。(2.4Gと72MHの場合) 最近、2.4GHzの4PKを購入したのですが、 電波の届く範囲が100m程度と書かれていました。 27Mなどのプロポの場合、1kmなどと書かれています。 これから、飛行機に2.4GHのプロポを使いたいのですが 100m程度なら、すぐに到達範囲を超えて飛んでいきます。 2.4GHのプロポって、こんなに到達距離が短いのでしょうか。 便利ではありますが、かえって使いにくいものと 思ったほうがいいでしょうか。

  • ka_tu
  • お礼率32% (20/61)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

40MHZ,72MHZ,2.4GHZなどの周波数に関らず、受信範囲が100mのものもあれば1kmのもあります。 貴方の4PKは地上用に開発された機種と思いますが、 空用の機種で受信機が例えば 6014FS,608FS、617FSは500mの仕様、616FSは100m程度の仕様と思います、 小生の40MHZも100mの機種と500m機種を持っています 2.4GHZは6014FSで500mの機種でヘリに積んでいます 飛行機に積むのであれば500m程度は必要ですね。 飛行機であれば、プロポも空用のプロポにすれば使いやすいですが、

ka_tu
質問者

お礼

有難うございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

 基本的に周波数にかかわらず、プロポは「陸、水」用と、「空」用で、モジュールが分けてあり、ボートレース競技ではプロポの使用基準が分けられています。つまり、空用プロポに陸、水用モジュールを付け替えて使用することは禁止しているのです。陸、水用のプロポは、見通せる範囲が狭いことを基準に空用より、電波出力を抑えてあるそうです。空用に区分されているプロポは、法律の範囲一杯に作られており、見失う寸前でも電波は届いています。  問題は2,4GHz、これは電波の指向性が直線で、間に何かの障害物があった場合、距離に関係なく電波は途切れてしまいます。到達距離は27,40,72MHZと同じでも、「木、波、建物などの障害物を回りこんで電波が届く」特性は無いので、障害物の無い上空で使うには、問題はありません。陸、水用も、障害物の無い条件での使用が前提に販売されているのです。  ボートの長距離レースなど、波に隠れてしまうことを想定するなら、 FUTABAならFF9S-BOATを使用するなど、用途によってプロポは専用のものを使用するべきものです。周波数自体はあまり問題ではなく、いずれも受信機側のアンテナを高く立て、(空用なら伸ばし、)使用することが、到達距離を伸ばすポイントとなります。     協力:双葉電子工業 無線機器ラジコンサービス

  • wrx4
  • ベストアンサー率32% (242/738)
回答No.3

私、実際2.4GHzのプロポを使用して飛行機とヘリコプターを飛ばしてますが何の支障もトラブルも無く飛んでますがこの事実はどう説明するのでしょうか。飛行機はF3A、ヘリはF3Cの競技をやってますがフライトエリアは飛行機は左右で200m、上方には250m、ヘリは左右で150m位ですが墜落したことは1度もありません。ですから安心して空物ラジコンに使用してください、寧ろ従来の電波を使用したプロポに比べ混信は皆無なので安心ですよ。

ka_tu
質問者

お礼

有難うございました。

回答No.2

とりあえず、 F3Aの予選で 100万円クラスの飛行機の97%が 2.4Gになってますから、宜しいんじゃ無いですか。心配しなくても http://www.telec.or.jp/tech/tech_02.html にも 2.4GHz帯小電力データ通信システム(模型飛行機用) って 記載もあるし。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

72M 40M 27M ラジコン用無線局(プロポ)の規模 「当該無線局の無線設備から500メートルの距離において、その電界強度が毎メートル200マイクロボルト(約46dBμ/m)以下のもの」と規定されています。 これは見通しならば1KM以上楽に届きます ※2.4GHz帯周波数のプロポ  電波法で定める微弱な電波を使用した無線局規定を大幅に逸脱し、 かつ技術基準適合証明を取得していない不法無線局。 測定値(電波法の規格:3メートルの距離における電界強度は35μv/m以下) 3mの距離における電界強度の値:1,303,167μv/m 2.4GHは出力が10mW以下に成ります 百m程度ですね 安全に使える範囲は 絶対飛行機に使ってはいけません 間に障害物が入ると直ぐに届かなくなります

関連するQ&A

  • トイカーラジの電波到達距離を伸ばしたいです。

    トイカーラジの電波到達距離を伸ばしたいです。 状況は以下の通りです。 ・27.145MHz ・受信側のアンテナは出ておらず、基盤にフニャフニャの線が付いており、その先っぽに銅箔(?)みたいなものが半田付けしてある。 ・電波到達距離は実測4.5m。 ・送信側の棒の長さはおよそ30cm。 ・船に組み替えるので最終的には薄い発泡スチロールに包まれるカタチになる。 ・見ばえが悪いので、出来ればピロピロしたアンテナは外に出したくない。 RC船に組み替えるのですぐにアンコントローラブルにならないように出来るだけ伸ばしたいです。ただ、法律に触れない程度に抑えないといけませんよね。その点もご教示頂ければ幸いです。

  • 電動ラジコンヘリの電波到達距離を伸ばしたい。

    電動のラジコンヘリの購入を考えています。ホバーリングをさせたいので、現時点、素人でも扱い易そうな、UFO型4翼を考えていますが、どうもプロポでコントロール出来る距離が、10メートルや、見た中で一番遠いので、40mという事でした。田舎なもので広い場所はあるのですが、せめて100メートルから500メートル(ちょっと行き過ぎ?)程度はコントロール出来ないものかと考えています。別の話なのかも知れませんが、以前、パーソナル無線で、中をちょこっとイジッたところ、大幅に電波の到達距離が伸びました。ラジコンの場合も、そういったようには出来ないモノなのでしょうか?

  • ホーンアンテナでどれだけ電波を受け取れるのか?

    ホーンアンテナで数m、数10m先に電波を送る場合にどれくらい受け取る側で電波を受信できるのでしょうか。 電波はアンテナから出ると広がるということを聞いたことがありますが、例えば900MHzや2.45GHzで電波を送った時に1km先ではホーンアンテナの何倍くらいの大きさにビームが広がってしまうのでしょうか?

  • タミヤ製のプロポについて

    僕のラジコンはタミヤの「XBマイティフロッグ」で、プロポはそれについてきた「XPEC TTU-03」と書いてあるものです。 そしてそのプロポのことですが、最近電波の届きが悪くなっているらしく、酷いときには5~6メートル離れただけで電波が切れてフロッグが変な電波を拾い暴走して壁に激突します。 バンドは12(27.255MHz)です。 電池に原因があるのかと思って電池を百均のニッケル水素電池からアルカリ電池に変えましたが、変化がありません。 何かプロポに問題が生じたのでしょうか・・・僕にはさっぱりわかりません。 原因の分かる方、教えてください!

  • 携帯の電波

    auの電波について 最近、iPhone6とSHV31を購入したのですが、4Gシングル端末だと3Gより電波が弱い印象があります。 3Gと同じ基地局に併設しているLTEも両方ともに800Mhzなのに、なぜ同じ場所で電波の感度が違うのでしょうか。 iPhone6を4Gをオフにすると、3Gの電波は「-80」を指し4Gのバンド18は「-99」の結果になります。 また、4Gのバンド1は「-101」が最高です。 auはドコモやSoftBnakの様に小型の基地局の増設はしないのでしょうか。 実際私の住んでいる場所は、バンド1で20Mhzなのにスピード測定の結果が大体7Mbps程度しか出ません。 auの電波はプラチナバンドがメインですが、こんなものでしょうか。 ドコモは1.5Ghzの電波も積極的に展開しているのに、auはその逆ですよね。 実際私の家から半径1Km~2Km以内のところにドコモの小型の基地局が2つあります。 その基地局は3G 800Mhzと4G2Ghz 15Mhz,1.5Ghz 15Mhz,800Mhz 10Mhzで1つの基地局です。 auって品質向上をする気があるのでしょうか? 2年ぶりにauを使用して、電波が当時と変わらず残念に思います。

    • 締切済み
    • au
  • 携帯ジャマーの有効性について

    電波について良くわかっていないため教えて頂ければと思います。 Amazon を見ていたら、携帯電話などの電波を妨害する装置を見つけました。 http://www.amazon.co.jp/dp/B008FJXLU4/ 【対応電波周波数】 Wi-Fi: 2400-2500MHz CDMA・GSM: 850-960MHz DCS・PHS: 1805-1990MHz 3G: 2110-2170MHz これを見ると幅広いあらゆる通信を妨害していそうに見えますが、 ドコモの携帯では、確か 800MHz の周波数帯を使っていたと思います(この機器での対応は 850MHz~) また、Wi-Fi などでは 5GHz 帯を使用するスマホなどもあったと思います。 1.このジャマーはそういったこの電波範囲外の機器に対して無効なのではないでしょうか。 2.また、最大40mの広範囲の機器を妨害すると書いてありますが、電波法?などの 何らかの法律に引っかからないのでしょうか。

  • シュミレーターに対応したヘリ用プロポのオススメは?

    RCヘリに興味があります。 室内専用機でのホバリングは出来る程度のレベルです。 30分ぐらいなら飛ばし続けれます。 実際にGP機を飛ばしたいのですが、危ないですので、シュミレーターからと考えております。 そこで、出来ればJR製でヘリと飛行機に対応した(切り替え可能な)シュミレーターに対応したプロポで、調整が簡単なオススメのプロポを探しています。 位置づけ的には調整が容易な中級グレード(プロポとの付き合いは長いですので)で最先端モデルではなく、比較的中古でお買い求めしやすいのが良いです。 シュミレーターをやりながら、この先、RCとどう付き合っていくか考えたいと思っています。 プロポを何種類か比較したことのある方、アドバイスをお願いいたします。

  • 無線LANの伝送距離

    現在、無線LANの購入を考えています。 そこで、無線LANは実質どの程度電波が到達するのでしょうか? 実際に、メーカーが書いてある値よりも届く範囲が狭いと 聞いたのですが、実際はどの程度なんでしょうか? また、90M(メートル)先の家まで電波は届くでしょうか? その間に家が4,5件あります。やっぱり、難しいのでしょうか? アンテナを買い足すことなく、そこまで電波を 飛ばすことはできませんか?実際にどの程度か把握したいので どんなに、小さな情報でもいいので教えてください。お願いします。

  • トランシーバー

    トランシーバー(無線機)を購入検討中ですが アマチュア無線の免許を持っていない状況で 実勢500m~1km程度(街中)確実に電波が届く機種ありませんか? 電波法も良く分からず質問しています。 特定小電力機種では電波到達距離は実勢200m程度(街中)ですので。。。大変困っています。長時間使用するので携帯電話と言うわけにも行かず。。。皆様よろしくお願いいたします。

  • 規格外の出力ができる無線LAN親機

    DD-WRTといったカスタムファームウェアでは親機の出力以上の電波出力を出せますが、それで到達カバー範囲が広がったとして、端末自体のカバー範囲(通信できる距離?)がネックになって、たとえば10mが20mまで伸びるのではなく、10mが12mぐらいにしかならないのではないかと思うのですが、それとも電波出力を200%にしたら20mまで範囲が広がったりするのでしょうか?