• ベストアンサー

あ~るのおすすめ教えてください。

SCP10の回答

  • SCP10
  • ベストアンサー率20% (108/523)
回答No.4

私も飯田線『田切の駅』をお勧めします。 非常にのどかな場所で、駅以外何もない所ですが、日々の雑踏を忘れ癒されます。 なお、駅には「あ~るノート」があり、訪問者が書き込みが出来る様になっています。(1年前にはありました) それを読んでいるだけでも次の列車(たぶん1時間待ちくらい?)なんてすぐです。(笑) できれば、書き込みをしていってください。

kamei_1974
質問者

お礼

「あ~るノート」の存在は知っていたので、是非見てみたいと思います。 1年前にはあったという情報はとても心強いです。 ありがとうございました!!!

関連するQ&A

  • 進撃の巨人アニメ版について

    アニメ版進撃の巨人が9/28日で最終回ということですが、 コミックで読んだ事で面白いと思っているですが、アニメ版は時間があわなくて見ていません。 アニメ版のクオリティはいかがでしょうか。 ※たまに、原作のファンでアニメを見てがっかりする事があるので、、

  • アニメ版セーラームーンは原作ファンにとって原作レイプなんですか?

    アニメ版セーラームーンは原作ファンにとって原作レイプなんですか?

  • お勧めのデビルマン

    子どもの頃、デビルマンをストーリーにそれほど疑問を持たず、 (いわゆるヒーローものアニメとして)テレビで見ていました。 今になってデビルマンが名作中の名作と知り、改めて アニメではなく、原作を読んでみたいと思っております。 さて、インターネットで色々検索してみると、 様々な種類で出版されているようで 果たしてどれがどのように違うのか、一番わかりやすいのはどれなのか・・・ (新デビルマン、ネオデビルマン、デビルマン黙示録、・・etc) 全く迷うばかりです・・・ そこで質問なのですが、皆さまのお薦め版(出版社等)の 「デビルマン」を教えて下さい。 気持ち的にはアニメよりではなく原作よりを希望しています。 よろしくお願いします。

  • おすすめアニメ教えて!

    タイトルの通りなのですが、以下の私の好みをもとに、 おすすめアニメを教えていただけないでしょうか。 できればAmazonビデオやネットフリックスで見れて、 20話から30話くらいで終われると有難いです。(あまり大量すぎても大変なので) 【今まで面白いと感じたアニメ】 ・まどまぎ劇場版 叛逆の物語  → 原作未見だったが劇場で5回見るくらい面白かった。    逆に原作のTVアニメはやや冗長でいまいちでした。    絵の良さ、センスの良さ、適度なグロさがツボでした。 ・ソードアートオンラインTV版  → 異世界物と適度なシリアス感と強くて可愛いアスナが好きでした。    特にアインクラッド編と、マザーズロザリオ編が好きでした。    これもシリアスな部分と主人公TUEEEEの鉄板燃え要素が混ざっててよかったです。 ・Re:ゼロから始める異世界生活  → 最初はいまいちだったけど、主人公が苦悩しだしてからドツボ。    レム強くて可愛い。エミリア強くて可愛い。    僕は強くて可愛いヒロインに弱いようだ。     最終話の爽やかにエミリアを好きだというスバルの成長した姿を見て気持ち良かった。 ・ベルセルク 漫画&劇場版  → まぁ説明は不要なレベルですな。 ・楽園追放  → まぁこれも面白くないわけがないって感じですな。 ・Fate/Zero, stay night  → Fateは原作時代からのファンなのでまぁ言うまでもない。 【いまいちだと感じたアニメ】 ・この素晴らしい世界に祝福を  → 3話くらいしか見てないのですが、シリアスというか真剣な要素がなさ過ぎていまいち燃えませんでした。 ・シュタインズ・ゲート  → これも3話くらいしか見てないが、んー、なんかスカッとせず。    ドンパチ要素がないのが悪いのか? まぁなんというか、不真面目さ・ギャグさとシリアスさ・グロさが混在している作品が好きなようです。 上記以外の最近のアニメは見ていません。(ジブリとかは除きます) 古典?的なもので見ているのはエヴァ、アップルシードくらいです。 コードギアスとかガンダムやマクロス、攻殻機動隊などの大御所は見ていません。 よろしくお願い致します!

  • アニメ「銀河英雄伝説」を観るお勧めの順番

    本当は原作読みはじめるべきでしょうが、 いろいろな声優のファンなのでアニメから先に見ようと思います。 DVDは全部で45枚あるのですよね? 本伝と外伝と劇場版と分けられますか。 本伝のあとで外伝を観るのが良さそうですが、ラインハルトがだんだんと 昇進していく外伝のあと、本伝を見始めても大丈夫ですか? よろしければ鑑賞する順序のタイトルを教えてください。

  • 秋葉原でおすすめのコスプレ喫茶は?

    今度外国人の友人を連れて行きたいと思っています。 が、私はアニメやコスプレに一切知識がありません。 友人たちはアニメファンではないようですが、聞きかじりでそういう人たちが秋葉原にいることには興味があるようです。 さて、どこがおすすめでしょうか? ネットで見ても皆同じようにしか見えません・・・

  • お勧めのアニメは?

    30代になりやっと人生に余裕ができアニメでも見てみようと思い、アニメをみたら填ってしまいました みなさんのお勧めのアニメ紹介してください ロボット物や残虐物は嫌いです 銀河英雄伝説みたいなロボット?が主体でない話ならOK ブラックラグーンみたいに子供を虐待虐殺するようなアニメは×です 十二国記、精霊の守り人、彩雲国物語、プラネテス、メジャー なんだかNHKばかりですがこういった番組が特に好きです ワンピースやナルトも大好きです あまりアニメには詳しくないので簡単な内容を添えて教えて頂けると助かります よろしくお願いします

  • NANA アニメと原作との進み具合と内容の差

    アニメ NANA があと数回との事なので質問です。 現在の原作とアニメ版との進み具合の差はどの程度あるのでしょうか? 私は原作を読んでいないのでわかりません。 現在アニメはブラストがメジャーデビューして トラネスと同じ歌番組にでるという所です。 ( リハ中 ) この話は原作の何巻あたりなのでしょうか? また、原作と話は同じなのでしょうか? もはや原作においついてオリジナル状態なのでしょうか? NANAは現在のが終わったら シーズン2 として続きをやるとの事なのでオリジナルではなさそうなのですが。。。 その辺も知っているNANAファンの方お願いします。

  • コミック・小説の実写化のターゲット、成功例、また成功させるためには。

    類似の質問もあったのですが、加えて質問したいことがあったので新たに立てさせていただきました。 ご回答よろしくお願い致します。 最近、コミックや小説の実写化・アニメ化が多いですが、 みなさんが成功したと思う作品はありますか? 私の周りでは、「花より男子」や「花盛りの君たちへ」がよかったという声をよく聞きますが、原作が好きな私としては納得できません。 特に、「花盛りの君たちへ」は副題がありえないと思います。 こういった実写化現象は原作ファンの方と、もともと原作を知らない方とどちらをターゲットに作られているのでしょうか? 少なくとも私は原作を好きな場合もう実写化は観ません。 今まで観てきていいと思った作品にであえなかったからです。 私のように原作ファンであるがゆえに、実写化に反対している人に実写版を観させるためにはどのようにすればいいと思いますか? 自分の意見とは相反しますが、どうすれば成功するのか興味があります。 わかりづらい文章で申し訳ありません。 まとめると、私が今回聞きたいのは下記3点です。 (1)実写化のターゲットは原作を知っている人なのか、知らない人なのか。 (2)どのような実写版が成功なのか。(実写版の成功例とその理由) (3)実写化に反対の人に実写版を観せるための方法は? ぜひみなさんの意見を聞かせていただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 2015年夏ドラマでお勧めは?

    2015年夏ドラマでお勧めは? 時間に余裕が出来てやっと春ドラマを見終わりました。 個人的に良かったのは... 1位「ようこそ我が家へ」→ホームコメディかと思いきやホームサスペンスで面白かった! 2位「マザーゲーム」→ドロドロ&爽快感で楽しめた! 3位「アイムホーム」→キムタクファンじゃないけど、まあまあ良かった… 次点「夢を与える」→原作を読んで面白かったが… 他にも「闇の伴走者」も良かったが、1.2位がダントツの春ドラマでした。 その前の冬ドラマは、 1位「ゴーストライター」 2位「美しき罠」 3位「硝子の葦」 次点「ウロボロス」が良かったです。 個人的にベタな恋愛とサスペンスやシリアスな話が好きです。 でも、「あまちゃん」などの朝ドラには興味がありません。 医療物や刑事物は飽きました…(ドクターXなども興味が沸きませんでした…) これらをふまえて2015夏ドラマのお勧めを教えてください! 絶対に観るのは、(1話は必ず観る) 「花崎舞が黙ってない」→前作がとにかく良かった! 「デスノート」映画が良かったからとりあえず… 「ど根性ガエル」→アニメを思い出して懐かしいが怪物君みたいになれるか? 「エイジハラスメント」→花咲と同テイスト? 今回は二作目とドラマ版って感じですかね… ※医療物と刑事物は飽きました…(ウロボロスなど特殊な物は観たい) ※東海テレビの昼ドラは元々好きなので除外します