• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:うちの犬だけでしょうか)

犬のお風呂上りの行動について

rokki-の回答

  • ベストアンサー
  • rokki-
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.4

ほとんどの犬はシャンプーを嫌がりますね~。 うちの犬もそうです。(^_^;)(ちなみにMIX) 私は動物系の専門学校に通っていて、そこで習ったことです。少しでも、お役に立てれば☆ シャンプーをしたら、必ずしっかり拭いて、乾かしてあげて下さい。濡れたままにしておくと、またすぐ臭くなってしまいますし、ヘタすると、カビがはえたりもしてしまいます。 また、晴れているから…とシャンプー後、太陽光で乾かそうとしていると、残った水滴がレンズの役目をして、皮膚にやけどを負う事があります。 あと、シャンプーは毎日丁寧にブラッシングしていれば、 月に平均2~3回でいいです。 ・短時間で仕上げてください。(老犬になってくると、とても負担がかかります。) ・湯洗いを充分にする(これで、汚れの30~50%は落ちます。) ・おしりから濡らす。 ・すすぎ残しをしない。 <シャンプーしてはいけない時> ・仔犬の駆虫中とワクチンなど注射の後(2~3週間) ・体調不良時・・発熱時、下痢 ・発情期のメスの交配後2~3週間 ・妊娠犬(後半) ・老犬、病後犬(手際よく、低温で) ・皮膚病(薬用) ここからは、私の思ったことですが、シャンプー後 (きちんと最後まで乾かしてから)におやつを与えたり、 たくさん遊んであげてはどうでしょうか? シャンプーは嫌な事というイメージを、 シャンプーはしたあとに、たくさん遊んでもらえたり、 おやつがもらえる嬉しいことと、思わせるのも手です。 長くなってしまいましたが、根気強く頑張ってください!(^^)

free_and_easy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >ヘタすると、カビがはえたりもしてしまいます。 >残った水滴がレンズの役目をして、皮膚にやけどを負う事があります。 そうなんですか!?大変勉強になります。気をつけないといけませんね。 >シャンプー後(きちんと最後まで乾かしてから)におやつを与えたり、たくさん遊んであげてはどうでしょうか? いい考えです!!嫌なお風呂をちゃんと我慢したご褒美に、たくさん遊んであげたりしたらお風呂も好きになってくれるかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 他の犬へのマウンティングが好きな3ヶ月の子犬・・・

    毎日、犬仲間10人ほどで集まって 囲いのある広場で犬同士を遊ばせているのですが・・・ 我が家の3ヶ月過ぎのワンコ(オス)が いつも特定のダックス2匹(オス&メス)を追っかけて マウンティングしてしまうので困っています。 相手の犬がゴロンとお腹を見せて 降参のポーズを取っていても、 しつこく上に乗ってウーウー言ってます。 こういう時、その都度叱ってやめさせたほうが 良いのでしょうか? 「ソレッ!」とオモチャを遠くに投げても、 他の犬達がオモチャめがけて走っていくのに対し、 うちのワンコは「ワンワン!」と吠えながら オモチャでなく、その犬達を追いかけてしまいます。 なんというか・・・遊ぶ様子を見ていると、 「スキあらば相手の背中に乗ってやるぞ!」と、 いつもいつも、そのタイミングを見計らってばかりいるような、 そんな感じがします。 お散歩デビューしたばかりなので、 今はオモチャよりも犬に興味が増している状態なのでしょうか? それとも、ものすごーく支配欲の強いワンコなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬の毛?

    もうすぐ6ヶ月になるミニチュアダックスのオスを室内で飼ってます。 小学4年生の娘が、風邪でもないのに咳が止まりません。 最近犬の抜け毛が気になるのですが、もしかしたらそれが原因でしょうか?また、もしそうならばなにかよい対策がありますか?空気清浄機などは効き目があるのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 冬場の屋外で飼っている犬のお風呂について

    我が家の犬はドライヤーが大嫌いなのでお風呂で洗ったあとタオルでよく拭いてから外に出していましたがもう寒いのでタオルで拭いただけで外に出すのは無理だと思います。(東北地方在住) 生後7ヶ月ですでに10キロを超えていて大きいので乾くまで家の中というのも大変です。 水のいらないシャンプーも考えましたが皮膚が弱い仔なのできちんとぬるま湯で洗ってあげたいと思うのですが何か良い方法があれば教えてください。 宜しくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 子犬がシャワー後からくしゃみのようなものをします。

    ドライヤーで乾かした後、タオルで包んでだっこしていましたがずっと震えていました。 その後から、くしゃみなのかわかりませんが、人間のしゃっくりのようなものを10回位連続でします。風邪をひいたのでしょうか。病院に連れて行った方がいいのでしょうか。 ダックスフントで生後50日位です。食欲はあります。 犬を飼うのは初めてでわからないことだらけでとても心配です。 どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 女性の病気??

    深夜にこんばんは。 今さっきお風呂上がって気付いたのですが お風呂上がりに、必ず 膣から水っぽい、透明で無臭のものが出てくるんです。 体拭いてパジャマも着終わって、ドライヤーしている頃に。 これは子宮がおかしいのでしょうか…? ちなみに15歳、処女です。 体は健康で、風邪もめったにひかないし、生理等も異常はありません。 どなたか回答、宜しくお願いします。

  • 私のいない時に吠える犬

    家ではトイプードルとミニチュアダックスを飼ってます トイプードルは体が大きくそんなに吠える事も無いんですが ダックスは体が小さく怖がりなので玄関の前を誰かが通っただけで吠えます 私がいる時は怒られるので吠えないんですが 私がいない時は気が狂ったかのように吠えまくるそうです 犬も「うるさいおやじがいるから我慢しよう」とか考えて吠えるんでしょうか?家族には噛み付いたりとかはありませんが初めて見るひと などには威嚇したりします 普段はおとなしくすぐにひっくりかえっておなかを見せてお風呂も 嫌がる事も無く散歩中も絶対私の前を歩かない良い子なんですが 私がいないと本性をあらわすようです

    • ベストアンサー
  • 特定のおもちゃで犬の様子がおかしくなる

    ラブラドール♂、生後約3ヶ月を育てています。 犬にある特定のおもちゃを与えると普段とはまるで様子が変わってしまい、単に好きだからというよりちょっとおかしいのは…とすら感じることがあるので、今回みなさんの意見を聞いてみたく質問します。 まだ子犬なので多めにおもちゃを与えています。 ゴムボール(音あり)、ひよこの形のゴム製おもちゃ(音あり)、トウモロコシできたボールと円形の噛むおもちゃなどを普段与えていますが、前述のとおり特定のおもちゃを与えると挙動がおかしくなります。 [おかしくなるおもちゃ] 1.タオル地でできた正方形の布の中に噛むと音がなったりペコペコという感触がするもの。 2.タオル地ではないのですが、よくある骨の形をした布のぬいぐるみで、やはり噛むと音がなるもの。 [異常時の挙動] 夢中になってかじっているわけでもないのですが、一度与えると絶対に口からはなしません。また触ろうとすると逃げていきます。ソワソワと落ち着きがなくなり、部屋の中でもケージの中でもいったりきたりで、簡単に眠ることもできなくなるようです。また、急に火がついたようにすごい勢いで走り出します。 [通常の挙動] おもちゃを与えればかじったりして遊んでいますが、口にくわえたまま離さないということは全くなく、私や家族から逃げるということもありません。しばらく遊んでいると飽きてしまい、別のおもちゃにいくか眠ってしまいます。興奮したときは走り回ることもありますが、何かのおもちゃなどをきっかけに爆走モードになることはありません。音のなるおもちゃも与えていますが、上記のおもちゃよりずっと音が大きく沢山なるものでもこのようにはなりません。 外装を捨ててしまったのでどこのメーカーが分からないのですが、様子がおかしくなるときのおもちゃは二つとも形状も質感も違うので、いったいなぜこのようになるのか分かりません。ネコでいうマタタビのような、特殊な物質が含まれてるのかな…と疑ってしまうような変貌ぶりなんです。 みなさんの飼っている犬でこのような経験ありますでしょうか? また、原因に心当たりがある方はぜひ教えていただきたいです。 今はあげていませんが、このようになるおもちゃは与えるのを避けた方がいいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬のいたずらについて、大変困っているのですが

    犬のいたずらについて、大変困っているのですが 一歳半の虚勢済みのオスのミニチュアダックスを室内で飼っています。 何でもかんでも壊すまで噛むんです (人は噛みません) 玩具を与えてもテニスボールなどは30分もたずにバラバラ状態 柱や、クッションフローリングまでひっぺがしました。ソファもボロボロです 他へ注意を向けさせれば一度辞めますが しばらく立つと思い出したようにまたやります マンションなので家を破壊されてはどうにもならないので 最近は基本的には家の中で長めに繋いでいて ずっと見ていられる間は何回か離して遊んだりしています どう対象したらいいでしょうか

    • ベストアンサー
  • 3ヶ月の子犬が3歳にマウント

    3歳の雄犬(Mダックス×チワワ)を飼っていましたが 先月生後3カ月弱のチワワの雄子犬を飼いだしました。気の強い子で先住犬の持っているオモチャ等をすぐに取り上げます。 ここ数日子犬の方が 3歳の先住犬のチンを舐めに行ったり 後ろから乗りかかりマウントをするようになりました。 上下関係を間違って理解しているのかもしれません。やめさせる方法とちゃんと上下関係を理解させる方法を教えて下さい。 ちなみに3歳先住犬は 去勢済みです。

    • ベストアンサー
  • 水分の補給

    私は今までお風呂から上がった後は牛乳やお茶、水(水分)を飲むようにしていました。  夏場はよったのですけど、もうこの季節になると寒いので、せっかく体が温まったのにお風呂上りに飲むとすぐに体が冷めてしまいます・・・。だから私がお風呂に入りながら水分を摂ろう、と思うのですけど。。。これでも大丈夫なんでしょうかね。。?? ダイエットもしたいと考えていますので、お風呂でよい痩せ方などのアドバイスなどありましたらよろしくお願いいたします^-^