• ベストアンサー

物損事故について

物損事故についてわからないことがあったので教えてください。 警察で書く書類は何ですか?(加害者の搭乗者も) それは一般の人も見れるのですか? 書類の保管期間ってあるんですか? 気になったので質問しました。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.3

勘違いされている方が多いですが、事故証明書は警察が発行している書類ではありません。 外郭団体である自動車安全運転センターが自動車安全運転センター法に基づき発行しているものです。 警察で作成している書類は「物件事故受理報告書」というもので、事故証明とは別物です。 これは警察の内部資料なので、一般には公開されませんし、弁護士照会でも見られない書類です。(警察署の裁量により見せることもあります) 書類の保管期限については、明確に決められているかどうかは謎ですが、どちらにしても見れない書類なので、保管期限は意味がないものと思われます。

yukagon
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • SUPER-NEO
  • ベストアンサー率38% (706/1857)
回答No.2

交通事故証明書に必要な情報ですね。 物損事故であっても、交通事故証明書が発行されます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

お答えします。 Q.警察で書く書類は何ですか?(加害者の搭乗者も) A.当事者の調書を作成します。これがないと事故証明が発行されません。 Q.それは一般の人も見れるのですか? A.事故処理の番号か事故の日が判れば有料ですが取得できます。(事故証明という書類です)   閲覧は出来ません。 Q.書類の保管期間ってあるんですか? A.確か5年のはずです。ただそれ以降も任意で残ってる可能性はあります。 では!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 物損事故or人身事故

    止まれの停止線の前の横断歩道にて、車に追突されました。私は自転車です。 相手が降りてきて、『怪我は?自転車が、あー・・・、あなたの連絡先わかるものある?』等々言われ、これ私の連絡先です。何かあったら連絡くださいってな感じで、淡々と話をされ帰ろうとしたので、とりあえず、事故なんだから警察では?って思ったので、あの警察に・・・と言ったところ、加害者が奥さんに、警察?じゃあ、警察呼んであげてと言って、警察に来てもらいました。私は跳ねられた立場なのに、何で下手に出無くちゃいけないんだって感じなんですが・・・。 病院へ行ったところ、かすり傷、打ち身でした。 お医者さんに、診断書出しておいたほうがいいよね?と言われ、はいと言って作ってもらったのですが、会計をしたときに加害者が物損だから要らない、何でもらったの?っと言ってきたので、上記のことを話しました。 これはこっちで預かるからと加害者が診断書を持っています。 警察に連絡をしたところ、物損事故か人身事故かどうしますか?と言われ、加害者に物損事故だから、お金の心配も要らないから、保険使うから、物損だからって言われたこともあり、物損で届けました。その際に、物損でいいのね?あなたがいいのならいいんですけどって、言われました。 加害者から電話があり、上記のことを話したところ、あっそう、じゃあ後保険のことは月曜日になるね、わかりました、とまた淡々に話をされました。 この加害者は50代で私は20代です。 相手はまるで他人事のように処理をしています。 この場合、加害者は点数も引かれず、保険で事なきを得て終わりで、加害者の態度等でいやな思いをした私だけ被害を受けているような気がして、少し苛立ちを感じています。人身事故にした方がいいんでしょうか?

  • 人身事故か物損事故か

    ケース1:私の場合(被害者) 事故の際、警察が「病院に行くなら診断書をもらってきて警察に出してください。 人身事故扱いにします」とのことでした。 ケース2:いとこの場合(被害者) 事故の際、治療費は出してもらえるから相手の処分が軽く済むように 物損にしておいた。 ケース3:ここで見聞きしたケース 事故の際、救急車で運ばれたが物損扱いになっている。加害者に腹が立ったから 人身にしてやろうか迷ってる。 人身事故にするか物損事故にするかっていうのは誰が決めるんでしょうか? ケース1は警察が決めましたが、ケース2、3は被害者ですよね。

  • 物損事故での保険金について

    知り合いが、物損事故の加害者になりました。コツンと当たった程度で警察は呼んでいません。(相手のバンパーは、修理が必要です) この場合、保険から修理費用が出ますか。 事故証明は不要ですか。 (事故証明を取るということは現場検証とかややこしい気がして) 以上初めてで良くわかりません。よろしくお願いします。

  • 物損事故にするべきか人身事故にするべきか

    停車中、営業車(トラック)に追突されました。(100対0でこちらは0) すぐに警察に来てもらい、その場では私に症状がなかった為、物損事故で処理されました。 (なお病院にはすぐ行き、現在のケガの症状は軽い首痛・腰痛・頭痛です。) 事故後数時間してから加害者の会社に連絡したところ、 加害者は保険会社へはもちろん、自分の会社に事故報告しておらず、 「保険に入っているから大丈夫」と言われ安心していたけれど、実際は対人のみの加入で…。 また加害者からは(加害者の)会社が1回電話してきただけです。 (それもこちらの保険代理店に「(被害者が)心配してるから連絡してくれ」と言われてから。 内容は車の修理代とレンタカー代は支払う、ケガはどうかというもの) また治療費と通院費は加害者(の会社)が支払うので 領収書を送るよう、加害者側の保険代理店から連絡がありました。 加害者と(加害者側の)保険代理店から 「物損にするのか、人身にするのか」聞かれたのですが、 物損にした場合と人身にした場合、 どう違うのか、また今回の場合どちらがいいのかよく分かりません。 お金を全部支払うと言っているので、このまま物損で問題ないかな?と思う反面、 万一お金の支払いを渋られたら困るし 事故を起こしたという意識の薄そうな加害者には 人身事故に切り替えた方がいいのかな?と思ったり… アドバイスよろしくお願いします。

  • 物損事故について教えてください。

    先日、私(車)とバイクで事故を起こしました。 私が加害者です。 幸い、相手方は擦り傷、打撲の軽傷でしたが 保険の方との相談もあり 人身事故にするという事で 今朝警察の方に連絡しました。 しかしその後、相手方から連絡があり 「もう通院する事はないので 物損事故でかまいませんがどうでしょうか?」 ということでした。 保険の方と相談した結果 人身事故ではなく、物損事故という事にする事にしました。 この場合 再度警察に何かしないといけない事は あるのでしょうか? もうお互いの示談でよいのでしょうか? ちなみに診断書は提出していません。 どなたかわかる方いましたら お手数ですが教えてください。

  • 人身事故と物損事故

    先日、家族が事故に遭いました。 信号待ちのところに後ろから追突され100%先方の過失ということで警察にも事故処理をしてもらいました。 翌日になり加害者から「人身事故として警察には届けないで欲しい。物損として保険適用したい」と言われました。が、保険会社からは直接病院へ「事故による診療の為」と連絡を事前にするので、治療費も出さないで下さい、と話があったのでそのようにし、軽い鞭打ち症ということになったようです。特に診断書はなく(鞭打ちの症状が出るのが人それぞれなため)薬としばらく経過伺いとなりました。 こういった場合、警察への届と保険の処理とで事故内容が相違していても問題がないのでしょうか?人身事故なのに物損事故として保険が適用になるってことありえますか? 今の所、体調不良ということはないけれどものちのち頭痛や首や肩こりなど後遺症と言う話も聞きます。後から「治療費や慰謝料は払えない」と言われたくありません。 加害者は事故当時も「警察を呼ばないで示談にして欲しい」とか「病院へは行かないで欲しい」とか全く非常識でした。 適正な先方への対応と通常の保険会社への対応等を教えてくださいませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 物損事故から人身事故へできる?

    今年の9月に交通事故にあいました。止まってたところへ追突されて、車はボロボロになってしまい、現在も修理中です。 問題は加害者が保険会社の代理店経営をしているとかで、どうしても人身事故にしないでほしいと頼まれました。物損扱いにした上で、自分が人身事故と同じ保証をするから。もし、自分の対応に不満があったらすぐに人身に切り替えてかまわない。という話でした。 ただ、最近は加害者から何の連絡もありません。 今のところは物損事故になってるのですが、もし、このまま放置されてしまうようなことになったら、人身事故に切り替えたいのですが、事故から3ヶ月以上たっても、切り替えることってできますか? P.S.事故の時点で警察には届けてありますし、診断書ももらってあります。

  • 人身事故? 物損事故?

    人身事故? 物損事故? <状況> 先日、12歳の子供が自転車にのり自動車と出会いがしらでぶつかりました。 警察に連絡し現場検証を実施すると共に、子供は病院に搬送、治療をしました。 幸い、ヘルメットをつけていたため、子供はかすり傷程度で大事には至りませんでした。 翌日、診断書を警察に提出しています。 事故当日に先方が菓子折りを持って自宅に誤りに来ました。 その際、保険の等級が代わるのを防ぐ為に保険を使いたくないので物損事故にして欲しいと申し出がありました。 こちらとしては治療費等、実際にかかった費用を払っていただければよいので、 領収書と引き換えにその分の費用を払っていただければ良い旨をお伝えし、口頭で相手も了承しました。 後日、罰金の金額が変わるので物損事故にして欲しいと再度連絡がありました。 質問(1) 人身事故、物損事故を被害者側の意図で変えられるのでしょうか? ※怪我している以上、人身事故ではないかと考えています。 質問(2) 被害者側の意図で変えられるとすると、どのような対応をするのでしょうか? 質問(3) 物損事故に変えた場合、加害者、被害者にどのようなメリット、デメリットがあるのでしょうか?

  • 物損事故について

    集合住宅敷地内駐車場にて車を当てられました。 駐車スペース内に駐車していたため、当方の過失は0です。 車に連絡先が張られていたため、連絡を取り、相手の保険会社とのやりとりをしています。 事故より5時間後に私が警察に連絡して物損事故扱いにしました。 (道路交通法72条に違反しているような気もしますけれども) 加害者が一度も謝罪に来ないため、保険会社に私も人間ですから、謝罪がないと円満解決できなくなりますよ。私としても円満解決したいですから、加害者が謝罪すべきではないですか? 保険会社から連絡していただけないでしょうか?との意見を言ったところ、加害者が逆切れ?開き直り?で、謝罪の一つありません。 加害者との話合いの余地はありません。 (私が悪いのか?) ここまでは、背景です。 知見者の皆様に、是非お伺いしたいことがあります。 車は当然、保険にて修理して頂き、格落ち申請(査定額の下がり)をしますが、当然の如く、保険会社は認めたがらないと思われます。 今回、加害者の反省および評価損を取り返すのが目的です。 それ以上のものは、求めておりません。 評価損に関しては、しかるべき機関にて有償にて実施するつもりです。 (物損事故ですからこれ以上は何もなしです。) 少額訴訟を加害者本人におこすことかなと思っています。 通常訴訟に移行されると面倒ですが・・・ 加害者は代理人(保険会社の弁護士)をたてて出頭しないことが可能なのか? 何か良い方法は無いでしょうか? 当て逃げよりは、ましとも考えていますけれども・・・ ご指導の程、よろしくお願いいたします。

  • 人身事故と物損事故の医療請求を教えて下さい

    赤信号で停止中に後ろから追突されました その後 病院で診察受けその後 加害者とご両親に警察で会い10-0と警察署で説明を聞き 物損事故にするか、人身事故にするかは私に一任しますと交通課に言われました 相手は免許を取ってまだ半月と言うことで、人身の場合相手が免許取り上げの上 一年後にまた免許を取りいかなければいけないと言うことを聞かされました その後、相手の保険会社から「人身事故として処理しなければ 医療請求はできない…」 と電話があったのですが、私としては少し可哀そうな気がして 出来れば物損事故にしてあげたいと 思っています。その後 自分の入ってる保険会社に質問してみると「物損でも医療請求は出来ます」 と返事が???どっちが正しいのでしょうか? 詳しい方がおられましたら 教えて下さい

トナーの蓋がしまらない
このQ&Aのポイント
  • トナーの蓋が開かないままになってしまった場合、どうすれば閉まるようになるのか気になります。
  • 紙詰まりが起こり、トナーの蓋を開けた後に閉まらない状態になることがありますが、どのように対処すれば良いのでしょうか。
  • EPSON社製品のトナーの蓋が開いたまま閉まらない場合、どのような方法が効果的なのか教えてください。
回答を見る