• ベストアンサー

イタリア語はほかの言語に共通した単語が多い?

ヨーロッパの言語でよく似た単語があるものや、ゲルマン・ロマンスに分かれている言葉、独特の言語があります。イタリア語などは共通した言葉が多いようにおもいます。フランス語は独特で、英語はゲルマン系でロマンスを合わさった感じで。イタリア語はやはり共通した単語が多いでしょうか。ほかもあるでしょうか。

noname#209756
noname#209756

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.3

ポルトガル語の通訳です。 イタリア語は、スペインやポルトガルと同じラテン系ですから似ています。母音も日本語と同じあいうえおですから発音しやすいです。フランスもラテン系ですが、フランス語は母音が日本語とは全然違います。でも言語を学んでみるとやはりラテン系だということがわかります。ルーマニアもラテン系です。地理的に考えるとラテン系でなくスラブ系ではないかと思いがちですが、言葉を聞くとスラブ系の言語を全く知らない私がある程度わかるからラテン系だと確認できます。 それと技術用語や医学用語はヨーロッパの言語はみなほとんど同じです。語尾や発音がちょっと変化するだけです。それに比べて日頃使う頻度が多い単語はどんどん変化します。とくにスラングなどは国によって全然違います。

noname#209756
質問者

お礼

なるほど。用語によって変化など差があるんですね。 ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

noname#118466
noname#118466
回答No.2

イタリア語はロマンス語の仲間です。ロマンス語とはラテン語に起源する言語で主なものはイタリア語、ポルトガル語、スペイン語、フランス語、ルーマニア語です。 英語は言語グループとしては異なりますが、1066年にノルマン人(フランス)に征服されたことにより、フランス語を介してラテン語の影響を受けた言語となりました。ラテン語系の英単語は一般に母音が多いことから見分けることが出来ます。 例(ラテン系の単語)communication, infomation, company, university, 一説では英語の70%ぐらいはラテン語系と言われます。 生きた豚はpig, 肉になればporkというのも前者はゲルマン系、後者はラテン系の言葉だからです。 日本のヤマトコトバと漢語の関係がゲルマン系とラテン系の関係に似た面があります。(二つの系統の単語を持つ言語という意味で) 昔の映画でフランスに進駐した米軍の兵士がフランス語の中に英語に似た単語をたくさん発見して「何だ、フランス語は英語を変に発音すればいいんだ」というシーンがありましたが、勿論これは逆で英語の中にフランス語(ラテン語系)が入っている訳です。

参考URL:
http://park1.aeonnet.ne.jp/~memoria/lingua/linguae_romanae.html
noname#209756
質問者

お礼

イタリア語をはなせれば、ロマンス語と英語に共通した単語があるということですね。 ご回答ありがとうございます。

  • red_kids
  • ベストアンサー率44% (78/174)
回答No.1

近い言葉ですとポルトガル語、スペイン語等でしょうか。 イタリア語が理解できる人であればお互いの言語で なんとなく会話は成立します。 但し、単語は殆ど同じ物、近い物、全く違う物が有りますので 全くお互いの国の言葉を知らずに話すのは困難な場合も有ります。

noname#209756
質問者

お礼

たしかにイタリア語はスペイン語やポルトガル語と同じ系統です。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 語族・語派の関係:日本人が習得しやすい言語とは?

    最近どっかのホームページで「日本人が習得しやすい言語」の一覧みたいなものを見つけました。確かグループ1(易)から4(難)に分かれていて、グループ1の中には朝鮮語やインドネシア語などが含まれており、グループ4にはアラビア語やロシア語が含まれていました。 このグループ分けにはなにか法則があるかもしれないと思って、家で地図帳や世界史の語族・語派を参照してみたんです。そしたらグループ1~2にはアジアの言語やインド・ヨーロッパ語族のロマンス語派(ラテン語派)が比較的多かったです。そしてインド・ヨーロッパ語族の場合、難しくなるにつれゲルマン語派、スラヴ語派となっていきました。グループ分けの法則で見てみると(易)ロマンス語派<ゲルマン語派<スラヴ語派(難)みたいです。 ヨーロッパの人たちはおそらく語派が同じ言語をたくさん習得しているから3カ国以上使いこなせるのだと思うんですが、それだったら日本人も同じ語派や周辺地域の言語から習得していけばヨーロッパ人同様数ヶ国語使えるようになる、ということにはなりませんか?ちなみに日本語と同じ語族(か語派かどちらか)には朝鮮語が入っていました。(ただし「日本語(?)朝鮮語(?)」と書かれていましたが・・・。)ヨーロッパの言語に関しては、私たち日本人は世界共通言語として英語を頑張って習得しようとしていますが、ゲルマン語派の英語よりもロマンス語派であるスペイン語やフランス語の方が習得しやすいということはありますか?

  • 違う言語でたまたま同じスペルの単語

     英語などヨーロッパの言語は単語のスペルがアルファベットの並べ替えですから、違う国語(例えば英語とフランス語)で「違う単語なのに”偶然にも”同じスペル」っていうのが当然出てきます。面白いものを出し合いましょう!  ルール   (1)アクサンは無視して良い。  (2)同じ意味の単語はダメですよ casa(イタリア語) casa(スペイン語)とか・・・。あくまで「違う単語なのに偶然同じスペル」です。  ロシア語は不利ですね(笑)。  では私から。  <sang> 歌った 歌うsingの過去形(英語)/ 血(フランス語)

  • 日本語と一番共通した単語をもつ言語

    日本語で外国語と共通した単語といえば、英語などの外来語か中国、韓国と地域が近いため共通しているものだと思います。 一番多いのはどの言語となのでしょうか。

  • フランス語を習うと他のヨーロッパ語の習得がしやすいというのは本当ですか?

    大学4年にしてフランス語を習い始めましたが、以前フランス語を習うと他のヨーロッパ言語の取得が容易になるという話を聞いたことがあります。 たとえば大学ではドイツ語もありますが、ドイツ語を習ってからフランス語をならうよりも、フランス語を習ってからドイツ語を習うほうがいいそうです。なんでも英語やドイツ語はゲルマン系であるのに対し、フランス語はゲルマン系ではないので、ゲルマン系の英語とゲルマン系でないフランス語を取得しておけば、スペイン語やイタリア語などの取得も容易とのことでした。 でも、これは本当なのでしょうか???

  • ドイツ語の次に英語にそっくりな言語を教えて下さい!

    ドイツ語が英語に似ているのは有名ですが ドイツ語並に、もしくは、その次に英語に似ている言語を教えて下さい やっぱりイタリア語やフランス語のようなヨーロッパの言葉でしょうか?

  • ヨーロッパで重要とされる言語

    質問タイトルの通りです。 僕は英語・ドイツ語・オランダ語・スウェーデン語・フランス語・イタリア語・スペイン語・ポルトガル語などが比較的話されている地域が広いですしヨーロッパでは主要な言語かと思います。 おもにゲルマン語・ラテン語系の言語でお願いします。

  • バイリンガル・日本語に近い

    英語とフランス語の言語の距離でいえば、日本語とはどの言葉がはいるでしょうか。ゲルマン系とロマンス系で。欧米では2ヶ国語以上使える方がいらっしゃいます。 インドネシア・モンゴル・朝鮮・ベトナムなどありますが。 モンゴルはキリル文字、朝鮮はハングル文字を覚えないといけません。同じ単語があるといっても多分ほとんど、違うと思います。やはり孤立語でしょうか。

  • 英語(言語学)についてなんですが

    英語(言語学)についてなんですが、 なぜゲルマン系の英語にロマンス由来の語が多いのでしょう? そしてゲルマン系とロマンス系の違いは形態・統語論にどんな影響をもたらしたのか? 分かる方いたら教えてください。

  • Wがない言語

    フランス語では普通はWが入らないと随分前に聞いたことがあるのですが、 イタリア語でも見かけませんので、その他スペイン語なども含めたラテン語系の原語では、Wを使わないのでしょうか? ドイツ語辺りにとても多い感じで、英語でも普通にありますが、これはゲルマン語から派生した言葉にはあって、 ラテン語系にはないということですか? (西洋史専攻でしたので、ラテン語の文献も少し調べましたが、ラテン語にはなかったはずです。) ヨーロッパの言語を安易に○○語系と分類することは難しいかもしれませんが、 お分かりになる方、よろしくお願いいたします。

  • イタリア語かスペイン語か

    私はフランスに留学の経験があり、英語よりもフランス語が得意になりました。英語もある程度理解できますが、特にリスニングが弱いので勉強をやり直しています。自分でも短い間に随分上達したと思います。 さて、私はもっと他のヨーロッパの言語も覚えようと思いまして、最初はオランダ語にしようと思ったんですが、日本ではあまりにも学習条件が悪いし、オランダ語で書かれた本を入手するにも一苦労です。そこで、オランダ語は後回しで もっとメジャーでフランスに近い言語ということで、イタリア語かスペイン語を考えています。(どっちにしてもあまり苦労しないで覚えられそうです。中国語と韓国語の学習経験もありますが、これらは意外に難しかったです。) イタリア語もスペイン語も なんか耳で聞いても似ていますよね。文字で書かれた文章を見ても フランス語から類推できる単語も散見されます。 そこで質問です。 イタリア語とスペイン語は具体的にどういうところが違うでしょうか? また、どちらがお勧めでしょうか? その他、何でも結構ですから役に立つ情報を教えてください。