• ベストアンサー

水槽に得体の知れない化け物がコレてヒル?

水槽に得体の知れない化け物が コレてヒルなのでしょうか教えて頂ければ幸いです 昨日久しぶりに水槽を掃除して今じっくりと見てみると 白色の細長い生き物がうじゃうじゃとエッ?(?_?)エッ? コレてなんなの 一応写真載せときますが多分それ自体が小さくなかなか上手く採れませんでしたけれど\(__ ) それは泳ぐ気配は無くノロノロ這って居りますミミズを小さくして白色半透明化した様な化け物で あと白いダニの様な虫も(-_-#) ピクピク コレて害虫ですか益虫ですか と言うか何処から沸いて来たのかム゜?) 勿論入れた覚えなど有りませんので 何処からともなく飛んできた幼虫か何か 蚊の幼虫ミジンコか何かですかほっといても魚の餌になるでしょうか 真相分かる方教えて頂ければ幸いです 駆除した方が良いのならば具体的にどう対処しますか教えて頂ければ幸いです 昨夜レッドビーシュリンプの基本的な飼い方について(/*・・)o{質問した者で御座います度々お手を煩わせますがよろしくお願いいたします 因みに流木にミクロソリウム それについてきた浮き草 ソイル系砂利を薄めに敷き 外部フィルター 緑のトロロ状コケだらけに成ったら水換えして ライトは夜間

  • 0r0yk
  • お礼率97% (179/183)
  • 回答数5
  • ありがとう数19

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.4

・ミズミミズ ・プラナリア ・ヒル のうち、いづれかと思います。 一応、写真です。 http://ecoplants.at.infoseek.co.jp/ebigallery/meiwaku01.html http://ecoplants.at.infoseek.co.jp/ebigallery/meiwaku02.html > コレて害虫ですか益虫ですか ・害虫でも益虫でもありません。 稚エビが自分からプラナリアやヒルに接触すれば捕食されます。 が、プラナリアやヒルが、積極的に稚エビを襲うことはありません。 これら不快生物は、基本的に残り餌や魚の排泄物などの有機物を餌としています。 そして、これら不快生物の排泄物は、水草には最高の肥料成分を豊富に含んでいます。 > と言うか何処から沸いて来たのかム゜?) ・おもに、観賞魚店で購入した水草に卵や幼体が付着していて、水槽へやってきます。 また、魚を購入した際の観賞魚店の飼育水に卵や幼体が混じっていることもあります。 > ほっといても魚の餌になるでしょうか ・ランプアイとカージナルテトラは、積極的に捕食することはありません。 出会い頭にバッタリ遭遇すれば捕食する程度です。 グラミー、バジスバジス、スカーレットジェムが、好んで捕食します。 ただし、グラミー、バジスバジス、スカーレットジェムと、ビーシュリンプとの混泳は出来ません。 参考:混泳向きの小型魚。 http://allabout.co.jp/pet/aquarium/closeup/CU20050224A/ http://item.rakuten.co.jp/biotop-jp/s-9/ http://allabout.co.jp/pet/aquarium/closeup/CU20060817A/ 不快生物が、偶に目にする水槽は、状態の良い水槽です。 大発生していなければ、気にする必要はありません。 また、不快生物が急に増えてきたなら、水槽水が富栄養化(汚れている)していることを飼育者に教えてくれている、有難いヤツらでもあります。 不快生物は清水では、数を減らします。 不快生物が増えてきたら、底砂、濾過器の清掃、濾過器の追加、水換えをしばらくは頻繁に行い、飼育水を清水化することにより、数ヶ月で、自然と数を減らします。 熱帯魚などの水生生物を飼育すると言うことは、バクテリア、細菌、原生動物など、さまざまな生物を飼育することでもあるわけですから。 そして、さまざまな生物の調和の上に、熱帯魚が暮らせる環境が構築できていることを忘れずに。

0r0yk
質問者

お礼

器具と水草は徹底的洗浄し煮沸消毒出来る物は煮沸消毒し ソイルを新品と全て交換し 水は上水~綺麗な水を水槽の半分程度掬い(種水)に一週間程度空回しすれば大丈夫でしょうか と言うか{水槽の水の中には見えない生体}とか居る場合は有りますか さまざまな生物の調和の上に、熱帯魚が暮らせる環境が構築できていることを忘れずに。 >正しくコンラート・ローレンツ(Konrad Lorenz)博士は、 「アクアリウムは、一つの世界である。なぜならそこでは、自然の池や湖と同じく、いや結局はこの全地球上におけるのとおなじく、動物と植物が一つの生物学的な平衡のもとで生活しているからである」 と述べています。バランスドアクアリウムですね http://allabout.co.jp/pet/aquarium/closeup/CU20010328A/?NL000055-106 また近くでメダカでも捕まえてきて様子見て見ますか ご回答参考にさせて戴きます有難うございます

その他の回答 (4)

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.5

No.4です。 > 器具と水草は徹底的洗浄し煮沸消毒出来る物は煮沸消毒し > ソイルを新品と全て交換し > 水は上水~綺麗な水を水槽の半分程度掬い(種水)に一週間程度空回しすれば大丈夫でしょうか ・経験上、新しい水草や魚を水槽へ迎えれば、また、ヒルなどの不快生物たちは発生します。 したがって、将来、必ずヒルなどは発生します。 水槽設備の完全消毒滅菌は、ネオン病など、治療法が無い不治の病が蔓延した場合のみ。 通常は、必要ありません。 > と言うか{水槽の水の中には見えない生体}とか居る場合は有りますか ・もちろん。 魚やエビの鰓や排泄物、残り餌から発生するアンモニア(猛毒)⇒亜硝酸(強毒)⇒硝酸塩(ほぼ無毒)へ分解するのも、水槽内や濾過器内で繁殖しているバクテリアの活躍のお陰です。 これらのバクテリアがいなければ、魚やエビはアンモニア中毒死してしまいます。 ・ニトロソモナス属「アンモニア酸化菌」 ・ニトロバクター属「亜硝酸酸化菌」 http://www.geocities.jp/acaradisco55/Taikou/science19.html 外部濾過器は、濾過バクテリアに住処を提供している機械です。 これら生物濾過菌類は、繁殖速度が非常に遅く、新規に水槽を立ち上げてから約3週間の時間を要します。 もしも、煮沸消毒を行うと、大切な生物濾過菌類も殺すことになり、ランプアイやカージナルテトラを危険に晒す事になります。 過密飼育の水槽では、どうしても投入する餌の量が多くなり、飼育水が汚れ気味になるため、ヒルなどの不快生物が大繁殖しやすくなりますが、0r0yk様の水槽は、現在、過密飼育ではありません。 ならば、清水化を目指して、不快生物の数を減らす方法が良いと思います。

0r0yk
質問者

お礼

経験上、新しい水草や魚を水槽へ迎えれば、また、ヒルなどの不快生物たちは発生します。 清水化を目指して、不快生物の数を減らす方法が良いと思います >つまりは魚にとって住みよい環境を作る方が得策て事ですね有難うございます この質問の画像を一度消しこちらに現在の水槽の画像を携帯から埋め込ん込ませていただきます (器具など大まかなものを現在の水槽と一緒に写りこんでいます魚は皆隠れてしまい残念ですが…) 携帯の方は反映してましたがパソコンの方はまだの様で申し訳ございません暫くこのまま開かせて頂きますので… 重ね重ねご面倒ですがお気づきの点やご意見など有りましたらアドバイスなど頂ければ幸いですよろしくお願いいたします と言うかこのサイト自体未だ初心者でして一度載せた画像の変更も之で良いのか不安ですが 携帯の方では確認出来ましたパソコンの方でも後日にでも見て頂ければ幸いです また質問する事が有ると思いますのでその折にはご指導ご助言を賜りたく存じます 今回は色々と皆さんのお世話に成りお礼の言葉を述べさせて戴きます有難う御座いました。

  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.3

不鮮明だし大きさがわからないので確実なことは言えませんが、ミズミミズだと思います。水質が悪化すると出てきます。 http://ridebon.gozaru.jp/r-4.htm プラナリアはピンク色でエビを食べる害虫ですがミズミミズは害は及ぼしません。 http://ecoplants.at.infoseek.co.jp/column/planaria_menu.html http://blog.newtokyo.net/archives/2007/01/post_257.html ただ、今の水槽には問題がかなりあるように思うので、リセットしたほうが良いのでは?別の水槽で水作りからやり直し、一ヶ月くらいかけて水が出来上がってから生体だけ引っ越すようにしたほうがいいのではないかと思います。 水槽の立ち上げ方は前回の回答にも書いたサイトの↓が参考になると思います。 http://seabass3.com/setting/set.html

0r0yk
質問者

お礼

度々お手を煩わせますが(;^_^A アセアセ… やはり立ち上げたいと思います 正体はプラナリアと判明 ですが自然界では水の綺麗なところでしか湧かず… ま~例外も有るのでしょ やはり全体的な洗浄と底砂の総入れ替えつまりリセットが確実で手っ取り早いですね ご指導、ご助言を賜りお礼の言葉を述べさせて頂きます

0r0yk
質問者

補足

皆さんのご回答有り難う御座います その時の引っ越してま~器具と水草は徹底的洗浄し 煮沸消毒出来る物は煮沸消毒し ソイルを新品と全て交換し 水は上水~綺麗な水を水槽の半分程度掬い(種水)に一週間程度空回しすれば 大丈夫でしょうか と言うか水槽の水の中には見えない生体とか居る場合は有りますか

  • guranneon
  • ベストアンサー率15% (3/19)
回答No.2

シュリンプとか飼ってますか? もし飼っているのであれば発生することがある、と本で読んだことがあります。 私も先日1匹見つけたのでピンセットでつかんで魚に食べさせました。 大丈夫なのかはわからないですが・・ くれぐれも刃物などで傷つけないように。増えます。 現時点では対策は無いと聞いたことがあります。

0r0yk
質問者

お礼

ご回答有り難う御座います 先ほどまでと言うか夕方~気持ち悪くて悪戦苦闘と言うか水換えしの繰り返しだけですが それだけでも数匹バサリとやはり無理ぽい立ち上げる方手とり早いですね ご回答有り難う御座います(;^_^A アセアセ…

  • husigi
  • ベストアンサー率17% (338/1939)
回答No.1

プラナリアでは?

0r0yk
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます 「 プラナリア 」をキーワードに検索して見ました的中です このサイトの過去の質問を見ると ビーシュリンプの飼ってる水槽でときどき湧くとか 肉食だとか∴エビも襲われる事が有るとか 一番驚いたのが切っても死なずに逆に増えると言うこと レッドビーシュリンプが全滅した一因かもしれません 姿はこの動画を見るとピタリと一致 YouTube - プラナリア(Planaria) お食事編 http://www.youtube.com/watch?v=CVJwrUPmWxE&feature=player_embedded 駆除方法は http://www.tt.em-net.ne.jp/~mine/exam/pranaria.html http://blog.goo.ne.jp/mizuwarabi/e/ef0ea9648583db1086d826d6577828e8 プラナリアホイホイとか色々ありますが僕の水槽の場合思い切ってリセットした方が良さそうですお礼の言葉を述べさせていただきます有難うございました。

関連するQ&A

  • レッドビーシュリンプの水槽に変な生き物が?底砂掃除方法も教えてください。

    レッドビーシュリンプ(10匹)とアップルゴールデンスネール(1匹)を飼っています。 30cm水槽でシュリンプ一番サンドというソイルを使っています。 ろ過器はテトラブリラントというフィルターをダブルにしています。 1つ目の質問ですが、水槽内にえたいの知れない生き物がたくさんいます。 長さは3mmくらいから1cmくらいで、頭の部分が黒くて丸く、しっぽ(?)の先が2つに分かれているようです。 シュリンプのえさを一緒になって食べています。 動きはクネクネしながら、上に行ったり下がったりしています。 この生き物は何でしょうか? シュリンプに害は無いでしょうか? 駆除の仕方はありますか? また流木を入れています。 流木のまわりやソイルの表面にクモの巣のような糸のようなものが張っています。 これは何でしょうか? もう1つの質問ですが、 シュリンプの底砂掃除の仕方が分かりません。 ソイルを舞い上げない様に注意しましょう!と聞いたことがありますが、いつも舞い上げてしまいます。 昨夜も少し舞い上げてしまったせいか、今日☆になってしまった子がいます。 流木にウィローモスをつけて糸で巻いて沈めたせいなのか、こうしている間にもシュリンプが横たわって☆になった子もいます(???) ソイルがちょっとでも動くと水質が変わってしまうのでしょうか? ゴールデンアップルも一番上に非難しているように見えます。 シュリンプが全滅してしまいそうです。 どうしたらよいでしょうか?

  • 水槽の魚をどう捕まえるか

    水槽60センチ・底床パウダーソイル・水草:グリーン・ロタラ。 生体:レッドビーシュリンプ20匹・托卵一匹・ボララスマキュラータ7匹。 友人にボララスマキュラータをあげる予定なのですが、流木を取り除いて大小の網二本で捕獲を試みましたが水草に隠れてしまって捕まりません。 ペットボトルで捕獲機のような物を作りましたがダメでした。 水草をすべて抜いて挑戦するしかありませんか? 無理かもしれませんが今のレイアウトを崩したくありません。 お知恵をお貸しいただければ幸いです。

    • ベストアンサー
  • レッドビーシュリンプの基本的な飼育について教えて頂ければ幸いです

    正月に買った奴が久しぶりに今日水換えすると一匹も見当たらず(Q_Q)↓ 20リットルくらいの小型水槽で外部フィルター ショップにエビの為に徐々に溶け出す何かが良いと勧められたソイル系の底を薄目に敷き 大きめの流木ミクロソリウム付けて 浮き草浮かせて… ヒーターは大きめの方が電気代食わないと25℃設定 ライトタイマーで夜間10時間のみ 飼育は レッドビーシュリンプ10匹 ランプアイ5匹 カーデナルテトラ1匹 餌はエビ用の餌1日に3~4粒 水換えは緑のトロロ昆布見たいなコケがはえてきたら全量水換え その時に中和剤と微生物増やす用な奴と ショップに勧められたエビ繁殖促進剤入れてました… 死因は 小魚に食われたて事は有り得ないと思います 突然の病気では無く 徐々に落ちて行きました多分 だとしたら死因は何ですか… やはり水換えか何かですかサボリ気味だったので… そこでお聞きします レッドビーシュリンプを健康的に飼育するには基本何が必要でどう飼育すれば良いですか (水は古めか新しい方が良いのか酸性かアルカリ性かその為に必要なものなど…) アナタはどう飼育されてますかアドバイス頂ければ幸いですよろしくお願いいたします あと20リットルぐらいなら何匹が理想的ですか またこのまま買って来ても同じ過ち起こしそうなのでご指導、ご助言を賜りたく存じますよろしくお願いいたします

    • ベストアンサー
  • 水槽にコケが発生しない

    淡水エビの飼育を始めようと思い、10日ほど前に水槽の立ち上げをしましたが、コケが一向に発生しません。 これっておかしいですよね。 普通なら3日ぐらいで茶色いコケが生えてくると聞きました。 何かがうまくいっていないんでしょうか… 私が思いつく原因は、養分が足りないのかなということぐらいです。 苔が生えないとどういうマイナス面があるんでしょうか? あとコケを生やして正常な水質にするためにはどうすればいいか教えて下さい。 とりあえず環境を書きます。 ●水槽=60センチ ●底床=ソイル(10キロ) ●濾過器=エーハイム2213 ●ライト=20W 2灯 ●水草=ウィローモス(流木に活着)、ミクロソリウム(溶岩石に活着)、アマゾンフロッグピット ●生体=オトシンクルス 2匹 ●ph=6.0程度 ●日当たり=悪い

  • ウィローモスが突然枯れました・・・

    ウィローモスが突然枯れました・・・ 何年も水槽の中で元気に成長していたウィローモスが ソイルを交換した途端(1週間ほど経ってから) あっという間に茶色く枯れてしまいました。 水中を漂っているモノ・流木や竹炭に巻きつけてあったモノ全てです。 今まではプロジェクトソイルプレミアムを使用していましたが 今回初めてドクターソイルを使用しました。 ソイルが悪かったのでしょうか? レッドビーシュリンプは元気に泳いでいます。

  • シュリンプ水槽、ベタ水槽について。

    シュリンプ水槽、ベタ水槽の二個の水槽があります。 【シュリンプ水槽】 立ち上げて3週間 30×30水槽 外掛けフィルター 冷却ファン&サーモ 昼間ライト照射 プラチナソイル 五センチ麦飯石 水草少しずつ五種類 流木 納豆菌のバクテリア 1日1回フード一粒 冷却で水が減ったら1日汲み置きしカルキ抜きした水足し レッドビーシュリンプ5、レッドチェリーシュリンプ5の10匹を入れました。 何時間も掛けたりはしませんでしたが、小一時間袋を浮かべて、徐々に水を混ぜてから入れました。 10日足らずでほぼ全滅、残りチェリー1になってしまいました。 1 やはり水が合わないからでしょうか。(PHなどは調べていません) シュリンプに対して濾過、フィルター交換、水換え、足し水などはどのようにするのがベストでしょうか…。 水足しも点滴?ゆっくりの方が良かったのか!? 2 餌は一粒しかあげていないのに、10匹だった頃からほとんど丸々残し、結局取り出します。好みじゃないのでしょうか。 1日1回で良いですか? 3 流木に苔?白カビ??が生え、何度か歯ブラシで落とし→天日干しをしたのですが、また生えてきました。 白いフワフワが伸び水流にそよいでいますが、流木を出した方がいいですか? 4 万が一シュリンプが全滅した場合、ブラックモーリーを飼いたいのですが、ソイルは弱酸性になるとのこと。 弱アルカリ好みのブラックモーリーには、砂利などに替えてあげたほうが良いですか? 麦飯石は使えますか?? そもそも30センチ水槽でブラックモーリーは飼えるのでしょうか? ********** 【ベタ水槽】 17×17水槽 外掛けフィルター 26度ヒーター ビー玉 水草二種類 トラベタ1です。 泡を作ったり、ご飯をねだったり元気です。 水が減ったらカルキ抜きをした水を足し、たまに2割くらい水換えしています。 5 餌は1日3回、2粒ずつですが多いですか? 6 水換え頻度など、水の管理はどの程度が良いですか? またビー玉でも大丈夫ですか? 色々書いてしまいましたが、たくさんサイトを見て訳分からなくなってしまいました。。 分かる部分だけでも構いませんので、アドバイスよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • レッドビーシュリンプのエビ団子状態が見たい

    レッドビーシュリンプ初心者です。 レッドビーシュリンプ×10匹を飼い始めて1週間で、 餌は「ブレコの餌」と「ビー・グロウス」を買って与えて みていますが、全然餌に群がってきません。 10匹しかいないので、しょうがないと言えばそーなんですが ネットで紹介されて飼育者の方々の様にエビが群がる姿が見てみたい と思っています。⇒今は水槽を眺めてエビどこ?10匹ちゃんといる? ってなぐらい散らばって全然与えた餌に群がってきません。 レッドビーシュリンプ飼育の先輩方、10匹くらいの飼育だとこんなものなのでしょうか? ※プロジェクトソイル使用で、流木付ウイローモスと南米ウイローモス  マットを水槽の中に入れています。

    • 締切済み
  • ウィローモスが突然枯れました・・・

    ウィローモスが突然枯れました・・・ ウィローモスが突然枯れました・・・ 何年も水槽の中で元気に成長していたウィローモスが ソイルを交換した途端(1週間ほど経ってから) あっという間に茶色く枯れてしまいました。 水中を漂っているモノ・流木や竹炭に巻きつけてあったモノ全てです。 今まではプロジェクトソイルプレミアムを使用していましたが 今回初めてドクターソイルを使用しました。 ソイルが悪かったのでしょうか? レッドビーシュリンプは元気に泳いでいます。

    • ベストアンサー
  • ビーシュリンプ×水草水槽のお勧め機材を教えて下さい

    今度新しく水草水槽でビーシュリンプを飼おうと思っています。 水槽は60cm×45cm×45cm 濾過は外部はテトラのEX70。セラミックソイルを引いて、 底面と外部接続をしようと考えています。 しかし、ショップ等ではソイルを厚めに引いて底面濾過はあまり見かけません。 水草やビーシュリンプにはセラミックソイルの底面濾過は不向きでしょうか。 水草はモスとナナの流木を何個か適当に組んで 後景:ミクロソリウムとロタラインディカ、ロタラバルデキラリス 中景:トニナウェーブリーフ、ピグミーチェーンサジタリア 前景:パールグラス くらいを考えています。 そこで照明なのですが、リフトにしないと夏場冷却できず危ないとききました。 奥行き45cmなので適当な照明量もよく分りません。 安くても前後2台にしたほうがいいでしょうか。 上記の程度の水草を育てるのに必要なお勧め照明を知りたいのですが、 安くていい明かりを教えてください。 回答する際に追加でほしい情報がありましたら言ってください よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • レッドビーシュリンプが抱卵しない

    レッドビーシュリンプが抱卵しない レッドビーシュリンプを2ヶ月ぐらい前から飼っています。抱卵について教えていただきたいのですけど 60センチ水槽にレッドビーシュリンプをかっています。 ソイル・外部・スポンジ・モス+流木×3 ♀3センチぐらい3匹 ♂2センチぐらい2匹 後は1.5センチぐらいの♂・♀7匹づつぐらい後1センチぐらいの稚エビ6匹です。稚エビはもらいました。 水換え週1に5分の1ぐらい換えてます。餌は1日1回食べ切る量を与えています。 大きさが違うとダメなんでしょうか?