• ベストアンサー

実習生の自動車通学

勤務先に実習生が来ることになり、学生から直接「自動車で通ってもよいか?」という問い合わせがありました。 かれこれ10年近く前、私が学生の時は、学校からの指導で、公共の交通機関で通うか、実習先が認めて下されば自転車でも構わないと、予め言われていたため 自動車通学など、考えもしませんでしたので、このような質問が発っせられたこと自体に驚いてしまいました。 職場には、まだ駐車スペースもあり、実習先が車で来たからと言って特別困るわけでもないのですが、 個人的に、親のすねかじってる身分で自動車だとぉ!? と思ったり、今は学生さんの感覚の方が一般的なのかしら…と思ったり。 直接の指導者ではないのですが、私の判断で学生に返事をしてくれと職場の責任者に言われ、ほとほと困っています。 おちからを貸して下さい。

noname#138221
noname#138221

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.2

社員ではない人でしょうか? 通勤途上で交通事故などを起こした場合は、会社としてどうされますか? 労災として処理されますか? 加害事故の場合はどうされますか? 相手側からは、「お宅に出社する途上のことなので、会社としても責任を取って欲しい」と言われるでしょうね。 それだけでも結論は見えていると思います。

noname#138221
質問者

お礼

専門学校の学生が、実習で会社に来るので社員ということはありません。 個人的な、感情での意見では、「人が働いてるところに勉強させてもらいに来るのに、自動車通学とは、実習生ってのは、ずいぶんとおエライのですね。」というのが本音です。 が、もちろん、それをそのまま伝えるわけにも行かず… かと言って、うまいことも思いうかばず… いただいた回答を参考にさせていただいて、一度、学生さんの学校と話をしてみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.3

質問者さんの感覚が普通です。 よほど辺鄙な所に会社がない限り、 また、社員の大半が公共の交通機関を利用しているなら問答無用です。 会社の規定に則り認められないときっぱりです。

noname#138221
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 職場は市内とはいえ、あまり公共の交通の便がよいところではないため、社員は自動車通勤で後は徒歩と自転車通勤が各一人ずつです。 お客様用の駐車スペースを確保するため、パートさんや近所の社員が車を使わないように気を使ってくれているので、その点からも実習生の自動車通学を認めるのは納得がいかないなぁと感じていました。 「自動車で実習に通いたい」と問い合わせてきた実習生とは、別の実習生が、 現在 地下鉄→バスで通えているのですから、「どうしても自動車」ということにはならないと思うのです。 しかし、当職場は、上司まで若干残念なもので、 学校への問い合わせもしなくてよいし、本人の責任に任せて好きにさせればよいということをいう出す人までいる次第なのです。 ただ、私の判断でと言われてしまった以上、何かあった場合の責任がこちらに来ないとも限りませんので、お断りをさせていただくことにしました。 結局は学校に問い合わせをしないまま、認めないことにしましたので 詳細はわかりませんが、 学校ではどのような指導をしていたのかと、聞いてみたい気持ちでいっぱいです。巡回で学生の先生が様子を見に来たときに、いやみのひとつも、にっこり笑いながら言うつもりでいます。 車どころか、ジーンズで実習先に行くことすらNGだったものですが(笑) 余談ですが、この学生さんからは通学手段のほかに、 事前に挨拶に行ったほうがいいのか? 挨拶に行くのなら、そのときの服装はどうしたらよいのか? という質問まで受けました。 学校でどんな指導をしているのだろうとの思いもありますが、 それ以上に、学生さん個人の常識のなさによるところもかなり多いのだなと考えさせられる出来事でした。

  • mapponew
  • ベストアンサー率22% (309/1373)
回答No.1

不許可とされれば問題は無いでしょう。 現場責任者も、苦々しく思って、貴方に責任転嫁されたのですから、貴方の思い通りに為されば済むことです。 自転車はOK.バイクはNOです。自力で来いです。

noname#138221
質問者

お礼

そうですね。 ありがとうございます。 私の気持ちとしては、実習生の申し出に対して、 「何考えてるの

関連するQ&A

  • 筑波大学へ自動車通学したいです..家が大学に近すぎると出来ないの?

    筑波大学に入学するため、周辺で家を探そうと思っています。そこで質問なんですが 「自動車通勤通学禁止区域(学生の所属する学群・大学院対応の教育研究支援室から、半径2.5km未満の地区)外に居住する学生で自動車通学によらざるを得ない者には、当該学生の申請により、駐車証等が交付されます。」(http://www.t-anzen.org/)とあるのですが、つまりは 1)大学の教育研究支援室(ってなんでしょう??)から2.5キロ以上はなれてないと、大学に自動車通学出来ないってことでしょうか? 2)その2.5キロというのは誰がどのように測定するのでしょうか?それとも「春日2丁目はいいけど3丁目に住んでる人はだめ」みたいに、住所で決まっているのでしょうか? どなたかご存知の方、回答よろしくお願いいたします!

  • 教育実習中の通勤法

    今月末から3週間中学校に教育実習に行くのですが、場所がとても遠いところにあります。 私は車と原付を持っていますが、原則車・バイク通勤は遠慮して下さいと言われました。 公共交通機関を使ったらおそらく二時間はかかると思います。(車・バイクなら1時間くらいです) 私の担当の先生は車はまずいけど原付だったら・・・というようなニュアンスでした。しかし立場上OKとは言えないようです。 やはり公共交通機関を使うべきでしょうか? 車・バイクがだめな理由としては、自転車通学が多く事故を起こしたら問題になる、ということでした。 実習させてもらう立場でもありますし、素直に聞くべきでしょうか? 自分としては、原付で通おうと思っています。 もしくは、近くの24時間営業のでっかいショッピングモールに車を停めて、歩くという方法も考えています。

  • 実習指導

    始めまして。 私は社会人で今年受験しました。 ・新設の看護学科・大学 ・70年以上の歴史ある大学付属の看護専門学校 この2つの学校のどちらに入学するか悩んでおります。 新設の看護学科・大学入学に気持ちが傾いているのですが 気になるのは、実習教育の点です。 実習先は大学病院付属と確定されていますが 新設の為、この学校の卒業生の看護師の方に指導して頂けません。 看護師として、看護学生を教育・指導する際に 学生の出身学校が気になりますか? 看護専門学校のパンフレットには ”卒業生が大勢いるので、実習先では手厚い教育が可能である。” とありました。 やはり、卒業生のいない場所での 看護実習は不利なのでしょうか。 皆さんのご意見をお伺いしたいと思っております。 宜しく御願い致します。

  • 卒業後の通学定期

    今、大学生4回生ものです。3ヵ月の電車の通学定期を買おうと思うのですが、もし今日から3ヶ月分買ったのなら1月14日から4月13日となります。3月で卒業するので4月になったら学生の身分でなくなってしまいます。学生証の有効期限は2004年の3月31日までです。このような場合、1月14日から4月13日までの通学定期券は買うことに問題はないのでしょうか??買うことができるのでしょうか?ちなみに利用交通機関は近鉄電車です。定期を買っておきたいのは、バイトをするときなどに便利だからです。

  • 実習先での理不尽

    私は、ついこの前まで某介護施設で実習を受けていた専門学校生1年生です。 一緒に実習を受けた男子学生から、「俺、実習目標はあって、指導係に聞かれて答えたけど、なんだかんだと、それは既に終わったからとか、介助しにくい人だから無理だと言われて断られて、見学ばかり強いられた。。。単位取れずに再実習行かされたらどうしよう。」 と、相談されました。 実は私も似たような事態にされた日もあり、充実した日もあれば、放置されてすることもない日もありました。 学校の先生は、「自分から動いていかないと実習にならない。」 と、実習前に言ってましたが、自分から動いても断られたり、「勝手なことしないで!」と職員に言われるのを恐れて動けなかったこともありました。 だから、私もどちらかと言えば、男子学生とあまり大差はないかもしれません。私は、 (もう再実習になったらなったでいいや。。。単位は別に可でもいい。)と、腹を括りましたが、その男子学生は心配で心配で仕方がなく、涙ながらに話をしに来ます。 学校の先生に言われたら、今私に説明したみたいに事情を話した方がいいと言うのが精一杯でした。だから、男子学生の問題ではなくて、実習先の職員が教えたくなかったのかもしれません。それを「自分から動いていかなかった」と先生に判断されても迷惑です。 ただ、その男子学生も私も果たして単位を落とされるのでしょうか。

  • 事故後の通学に対する交通費について・・・

    先月息子(高校1年生)が学校よりの帰宅時、後方からの車が左折時に息子の自転車を巻き込む状態の事故に遭いました。右太ももの付け根の打撲及び擦り傷で全治1週間でした。 本日、保険会社より“示談書”が来ました。 事故後8日間息子の通学が自転車では困難なため、自動車にて送り迎えをしました。事故当時通学にかかる費用は公共交通機関の料金を目安に支払う旨を保険会社から聞いていましたが、示談書には、“この程度の事故であれば通学に対する交通費はない”となっております。 こういった場合どう対処すべきでしょうか?

  • 実習を辞退したい。

    専門学生2年の者です。 来年から就職のため、夏休み中は実際の職場へ就活を兼ねた実習へ行っています。 私はこの夏休み中に3店舗のお店へ行ったのですが、先月あるお店へ5日間実習へ行きました。 ここでは求人もしているため就職希望として臨んだのですが、雰囲気や人間関係があまり良い所ではありませんでした。 最初の2日間はなんとか実習へ行ったのですが、2日目の夜から体調が悪くなり(多分、行くのが憂鬱すぎて。)、腹痛や吐き気に襲われました。 電話をして1日お休みを頂いたのですが、回復しなかった&もうここで就職はないだろう・・・と思い、実習の途中ですが実習を辞退したいと謝罪の電話を入れました。 すると快く快諾してくれたのですが、「でも就職希望なんですよね?ではもし体調が良くなったらまた来てください」と言われて今週の金曜日から日曜日の3日間実習へ行く事になってしまいました。 内容は3日間実際に働いて、最終日に面接をするとのことです。しかし、正直ここに就職する気はないです。 実習先にも大変ご迷惑になってしまう事は承知ですが、実習を辞退したいと考えています。 家と実習先がかなり距離があるため、電話で辞退のお話をし、改めて謝罪文を送ろうと思うのですがこれで大丈夫でしょうか? また、どのように電話で伝えればいいのかがわかりません。 もしよろしければアドバイスお願いいたします。

  • 女子の危険な自転車通学を親はなぜ止めない。

    若いうちは人通りが少ない場所を徒歩や自転車で移動して絶対はありません。 安全な公共交通機関を使えと若いうちはずっとだから早く慣れたほうが良いと指導するのは親の義務ではないですか。 若い女の子が灯火が必要な時間帯を自転車で移動せよとゆう保護者はおかしくないですか。 タクシーの利用や送り迎えをせず安いから自転車だという命の価値を何だと思ってるんです。 安全はタダではないと、命がなくなる事件に巻き込まれる可能性は低くても変な事件に遭遇して体や心に傷を負う可能性を考えないのでしょうか。

  • 長距離通学

    現在国立大の理系学生で下宿をしております。 ですが、家庭の事情から下宿が難しくなる可能性がでてきました。 通学で通うとすると、自宅から車(軽トラ)で20分かけて自分で運転して駅まで行き(田舎のために公共交通機関が家の周辺にない)、その後電車で1時間50分かけて学校に到着します。 従って往復は4時間20分ほどになります。 また、月曜日は授業がないのですが、火曜から金曜の4日間は、1限目から授業があるので5時40分には起きなければなりません。 帰宅も週に2回は夜9時になりそうです。(サークル活動のため) 電車は2回乗り換えがありますが、なんとか1時間ほどは行き帰り、ともに座って通えそうです。 また、週に4日はバイトをしようと考えています。 こういった状況での通学は体力や精神的にきついでしょうか? 課題が多く出るのですが、電車内や休日や家に帰宅してからの2,3時間でやることになるのですが厳しいでしょうか? 事情が事情なので根性でなんとか通ってやろうとおもっているのですが。 長距離通学経験者の方はご意見をお願いします。

  • 看護学実習で大失敗をしてしまいました。

    看護学生3年生で、各論実習中です 成人看護学実習2(慢性期)で2週目が終了しました 次週先は、家から1時間強かかり、毎朝5時半には家を出ています。 2週目に入ってから自宅への帰宅時間は20時半を過ぎてしまうのは当たり前で、 要領が悪いせいで、記録物、手順を書くのに時間がかかってしまい睡眠時間は平均1~2時間です 先週2日間、記録物は文章が途中で提出されていたと、先生から指導されてしまいました 眠い中やっと書きあげたと思い、見直しを怠っていました 今週中ずっと、行動計画どおりにケアを実施することができずそのことで、指導者さんからご指導を受けていました 原因は、必要物品の不足でケアが遅れてしまったことと、私の時間管理がで来ていなかったとわかっていながら 改善をしようとしていませんでした 私が受け持たせていただいている患者さんは、意識状態が低く寝たきり状態の患者さんで 看護問題として、褥瘡リスクがあると挙げていて、午後に体位交換とおむつ交換を実施していたのに 昨日は、先生に指摘されていなければ実施せずにいるところでした 踵の除圧も、不十分だったのに先生に「この状態でいいのか?」と聞かれ、「このままで大丈夫」と言ってしまいました その後、先生が除圧を行い、当然私は指導を受けました 先生から指導を受けている最中、心のどこかで「もういいや」と思っている自分がいました 今冷静になって考えて、患者さんに対してとても酷いことしてしまったと思います 学生に対して体を差し出してくださっているのに、あまりにも失礼で無責任なことだったと思います 実習に参加する者としての態度や、努力の姿勢が足りませんでした 先生からも今の態度と、記録物では実習を通すことはできないといわれてしまいました 自分の人間としての駄目さに嫌気がさしています アドバイスやご意見があればお聞きしたいです。

専門家に質問してみよう