• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:食べすぎているのでしょうか?)

食べ過ぎているのでしょうか?

hanjikenjiの回答

  • hanjikenji
  • ベストアンサー率27% (275/1006)
回答No.1

で、何が問題なんですか?今の食事で自分が思う体型を維持できてるんなら何も問題ないじゃないですか。人に食べ過ぎだと言われるのが嫌だというなら人前で食べないことと食事の話しないことでしょうね。ちなみに食事の内容めちゃくちゃバランス悪いですよ。

MUTESELECT
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 当然ですが野菜や魚介類も食べているので バランスは大丈夫ですよ。

関連するQ&A

  • 1日の摂取カロリーを。

    バランス良く「1000キロカロリー」に抑えて 普通に生活したら痩せられますか? いつも好きな物をバランス良く食べていましたが夕食時間が夜12時位だったのもあり3kg程太ってしまいました。カロリー計算もしてみると1700キロカロリー摂っている様でした。 間食は一切無しで●夜朝兼用(夜12時)1100カロリー●昼(12時)600カロリー の1日2回のパターンです。休憩にダイエットコーラを500ml飲みます。 女性で30歳です。主婦で仕事を持っています。

  • マイクロダイエットを始めて3週間経つのに、全く体重が落ちません。

    マイクロダイエットを始めて3週間経つのに、全く体重が落ちません。 理由が分かりません。間食にしていないし、きちんと1日1000キロカロリー以内に守っています。 朝、昼はMDドリンク、またはMDパスタ。夜は、家族がいるので、 MDの250キロカロリーレトルトに、二分の一カロリーご飯にしています。 それを3週間続けているのに、全く体重が落ちないです。むしろ、0.4キロ増えたくらいです。 今までのカロリー摂取よりかなり少ないはずなのに、訳が分かりません。 運動は?と聞かれるかも知れませんが、仕事や4人の子育てにバタバタしていてなかなか出来ません。 しかし、いままでより1000カロリーくらいは少ない摂取なので、少しは落ちても良いのでは?と思うのですが・・・・。置き換え方がわるいのでしょうか?やはり夜をドリンクにした方が断然効果が違うものでしょうか?どうぞアドバイスお願いします。

  • 食事について

    食事についてわからないことが多いので教えてください 只今カロリー制限中です(1500キロカロリー以内) ですが制限しすぎて夜中にひもじくなって目が覚めることがあります。 食べているものは朝はヨーグルトとグレープフルーツ 昼は肉料理か豆腐料理とやさいの小料理一品 夜はやはりとうふを中心とした料理です。 ご飯はもともと好きではないので食べていません。 しかしカロリー計算ソフトで計算してみたら700キロカロリーなどの ときもあり、ちょっとこれはとらなすぎかなあと悩んでいます。 けれど何をふやしたらいいのか。 お菓子を食べたら制限がなくなってしまいそうですし。 果物などなら食べたいですがどのタイミング(朝か昼か夜か間食か) 分からないです。 そもそも食事についての情報が錯綜していて悩みます。 朝しっかり食べろという人がいるかと思うと、夜たっぷり食べろと 言う人もいますし。 一体何が正しいのでしょうね。

  • 摂取カロリー

    ふと思ったのですが、 (1)例えば朝昼と カロリー計算して食事を取って、朝と昼で何キロカロリー食べたから晩御飯は何キロカロリーまでに抑えよう!と考えるとするじゃないですか。 (2)だけど、基礎代謝や家事やらの運動があるので、晩御飯までには当然、朝昼で計算して出した合計摂取カロリーから幾らかは消費されますよね。 (1)と(2)から考えて、結局晩御飯を、朝昼食べた後に計算して計画したよりも 多いカロリー摂っても、そう太ることはないですか? 朝昼の合計摂取カロリーから 晩御飯を食べるまでにも 消費されますから、 実際はもう少し多めに食べても大丈夫ですよね? 語彙力がなくてすみません。伝わりますでしょうか。間違っていたら教えていただきたいです。

  • このメニューで痩せられるのでしょうか?(長文です)

    私は今、ダイエットのために、カナダのフィットネスクラブを使用しており、そこの食事プランについて非常に不安があって、まずはこちらで意見を聞いてから実行しようと思いました。 カロリーをインターネットのサイトを試行錯誤して自分なりに計算してみると、2000キロカロリーを超えているんではないかと思いました。(自信はありません・・) 一日の食事内容はこれです。 ・朝(起きて5時間以内) カッテージチーズ 188ml ぶどう1カップ、キウイ一個、ひまわりの種 8g ・昼(朝食後5時間以内) 鮭 120g レーズン30ml オリーブオイル 5ml トマト一個 レタス2分の1個 ピーマン(日本のピーマンの一個分) ・間食(昼食後3から5時間以内) パイナップル2分の1カップ ピスタチオ6粒 ヨーグルト(プレーン)125ml プロテイン7g ・夕食(間食後3時間) イカ170g トマト缶250ml オリーブオイル5ml パスタ125ml ・間食(就寝前) ピーナッツ12粒 クラッカー6枚 スキムミルクのモッツァレラチーズ 28g 鳥のむね肉(サンドイッチ用にスモーク?されたもの)40g 私は身長152センチ、体重55キロです。 自分では1400キロカロリー程度が一日の摂取カロリーの目安ではないかと考えているので、この食事内容ではそれよりカロリーが多いのではないかという点と、一日5食という点が非常にひっかかります・・・。 栄養やフィットネス関係に詳しい方おられましたら、ご意見を伺いたいです! 面倒な質問ですが、よろしくお願いします。

  • 計算が苦手です…教えてください!!

    計算が苦手です…教えてください!! 計算ができないというお恥ずかしい話ですが、お答えください。 オレオ1枚のクリームだけのカロリーが知りたいです。 オレオ1枚は、10.6gで53kcalです。 間に挟まっているクリームの重さが4gなので、クッキー部分は6.6g になります。 オレオクッキー100gで138kcalという情報を得ました。 …すいません…計算に自信がなくて… 最終的にオレオ1枚のクリームのカロリーって約19kcalで合ってますか??

  • カロリー計算方法について

    しょうもない質問なんですが… 現在ダイエットをしているのですが体脂肪が減らずカロリー計算のやり方が間違ってる(計算ミスで食べ過ぎている)為太るのか…。 今日お聞きしたいのは 食事のカロリー計算方法が合っているか教えて頂きたく質問いたしました。 (例) 朝 食パン(6枚切り・1枚)=165kcal とろけるチーズ・1=60 麦茶(200ml)=0 合計=225kcal ――――――――――― 昼 玄米ご飯(100)=165kcalあさげの味噌汁・1=30 茹でた鶏ササミ(100)=108kcal 合計=303kcal ――――――――――― 夕食 キャベツの千切り(200)=46kcal レタス(100)=12kcal 青じそドレッシング・大さじ2=18 合計=76kcal ーーーーーーーーーーー↑カロリー表示されている場合はそれを参考。表示がない場合(魚、野菜、飲料など)はg、mlを量り、また市販の食材、〇〇gで○○kalと書いている本を参考にしています) ※朝223+昼303+夕76=602(1日摂取カロリー) ↑ 上記は(例)ですが、 この602kcal(トータル摂取カロリー)よりも消費カロリー(1000kcalとする)が上なら減る 1000-602=398kcal(←減る分?) 解釈あっているでしょうか??? お恥ずかしい質問なんですが回答お願いします

  • 痩せたいのですが夕飯が多い気がします。

    実家暮らし20後半フリーターです。栄養、食事制限に詳しい人がいたら教えていただきたいです。 身長152cm53キロ、20分の筋トレと40分くらいのウォーキングを週5してます。 1ヶ月に2キロ痩せたくて計算したら一日の摂取カロリーを1300以内におさめないといけないことがわかりました。 しかし実家暮らしなのでだされたものを食べるしかありません。 朝は菓子パン300キロカロリー程度、バナナ 昼はパスタ1人前か小さめのカップラーメン(300kcal程度) 間食におはぎ これはある日の夕飯です。夕飯は米、味噌汁、揚げ物(またはハンバーグ)サラダ豆腐以外はだいたい家族で取り分けて食べます。 毎回だいたいこういったメニューです。 白米小盛 味噌汁 クリームコロッケ2個(タルタルぞえ) キャベツの千切りサラダ(ゴマドレかけた) ウインナーの醤油炒め4個 鰹のたたき4切れ サーモンのさしみ4切れ 卵豆腐1個 夕飯はだいたい何キロカロリー摂取してるかわかりますか? 昼はパスタ半人前にすると物足りなすぎて夜までに間食してしまい、 夜は多すぎてお腹がはちきれそうです。 どう食生活を変えたら痩せられるでしょうか。

  • 朝は沢山食べてもいい?夜は少ない方がいい?ホント?

    昨年の9月から食事と運動で12kg減らしています。 シビアにカロリー計算しておりますので結果的にレコーディングダイエットになっています。 運動では体重は減りにくいとよく言われておりますが、私の場合は運動して消費したカロリーは確実に減量につながっています。1日の運動量は300~700kcalです。ジムに行く日は大目で、自宅でのジョギングだけの日だと少なめです。 そんな感じで順調に体重は下がっております。 そこで今さらの素人質問ですが、「朝はたくさん食べてもいい」、「夕食は少なめで、夜食は食べてはダメ」、「夜中には脂肪をためるホルモンが出る」とか言われていることが気になります。 カロリー計算をしっかりしていると、正直なところ「そんなの関係ねぇ」という気がします。どちらにしても朝はそんなに食べられません。昼も少なめにすれば夜はそれなりに食べても1日の合計摂取カロリーは少なくなります。実際、私の場合は朝と昼は少なめで夜が普通といった感じですが減量はうまくいっております。ストレスもありません。 今のままでもう少し体重を落としていくつもりですが、以上の考え方でよいのでしょうか? つまり、「朝と昼は少なめで、夜は普通に食べる」ということでもいいのでしょうか? 単純に合計摂取カロリーと合計消費カロリーという計算でよいのじゃないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ダイエット。これでいいのかなぁ。

    現在ダイエット中ですが、摂取カロリーを一日どれぐらいとったらいいのかわかりません。17歳です。 今、行っていることは玄米中心の食生活で、朝・昼におおめに食べ、一口30回ほどよく噛んで、逆浸透膜の水を一日1.5リットル程こまめに摂るようにして夜はあまり炭水化物は控える、お菓子はなるべく食べない、週末はプールに行く、夜寝る前に軽くストレッチ、、です。 しかし、一日全部あわせての摂取カロリーが680kcal~700Kcalです。 これではダイエットしてる割には多いでしょうか? 一日の運動量はあまり多くなく、登下校の自転車40分ぐらいしかないです。 今までの食生活は散々で食べる量はそんなに多くないものの、コンビニのおにぎり2個、とかシュークリームや菓子パンを食事がわりにしたり、砂糖・ミルクの沢山入った紅茶(ほとんどジュース)を500mlがぶ飲みしたりで一日の摂取カロリーは1500Kcal~1800kcalぐらいでした。 今日食べたものもあげてみます。 【朝】玄米100g    目玉焼き(テフロンのフライパンで)    焼き海苔    わかめの味噌汁    コーヒー 【昼】マーボー豆腐    玄米170g    もずくスープ(即席)    コーヒー 【夜】ごぼうスープ具だくさん(手作り)    もやしサラダ少々 【おやつ】 ノンシュガーレモンキャンディー2個 【その他】 水1、6リットル 今日の摂取カロリー合計は704kcalでした。。あまりお腹はすいてません。 明日はもう少し乳製品を摂ろうかと考えてます。   何かアドバイスがあったらお願いします!