• ベストアンサー

このthatは何でしょう(@_@;)??

I was so dehydrated that I drank like a gallon of water. 上の文はEnglishpodというpodcastからの抜粋です。脱水状態だったので水をたくさん飲んだ、と言っているのは分かるのですが、このthatの用法がよくわかりません。”so”みたいな使い方をしていますよね…。 このthatの用法について正しい知識がある方、教えて下さい! ちなみにここ↓で調べましたがわかりませんでした。。 http://www.eibunpou.net/12/chapter28/28_6.html

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

so~that・・・(~なので、・・・です。)の文法です。 It was so funny that I couldn't stop laughing. とか、 I was so tired that I had to go to bed early. というように使います。 参考サイトにとてもわかりやすい説明が掲載されてますよ(^^)

参考URL:
http://www.geocities.jp/englishcafejp/english2nd/day26.html
cheese1301
質問者

お礼

ありがとうございました!

その他の回答 (1)

回答No.1

これは that単体ではなく「so ~ that ・・・」の用法です。

cheese1301
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • thatとandについて

    同時に二つの質問をさせていただきたいと思います。 一つ目はthatについてです。 高校の教科書を読んでいて次の文章が出てきました。 Every October, hundreds of thousands of albatrosses returned to the island to breed. There were so many of them "that" at a distance they looked like fallen snow. このような文章なのですが、この文章の"that"の意味が分からず、後半の文章が訳せません。 二つ目はandについてです。 こちらも文章を例に挙げます。 I "was" surrounded by nature and "was" always fascinated by birds and fish. こちらの文章は I "was" surrounded by nature and I"was" always fascinated by birds and fish. ということだと思っていて、納得がいきます。 もう一つの文章を例に挙げます。 Japanese researcher like you "to" study and protect it. こちらの文章ではなぜ Japanese researcher like you "to" study and "to" protect it. にはならないのでしょうか。 もし省略するが普通なのであればなぜ最初のwasが省略されないのでしょうか? すごい初心者な質問かもしれませんが、教えてください

  • that is について・・・

    thatについてなんですが、 たとえば i know that you like dogs. のように何かについて説明のときにthatをおきますが たまに thatじゃなく、 ~ that is ~. のような文章をみます これはどういうときに使うのですか thatだけの場合となにが違うのですか?たとえばある人物がでてくる話でその人物をXXをした子 みたいにいうときや、たとえばこれも同じですi figured that was the case, since you say last week you dont like him. どういうときにつかうのかわかりません "that was" おしえてください

  • 「とても~なので」「~するために」のso that

    一般的に「とても~なので…」の「so 形・副 that S V」と「~するために」の「so that S V」 は別物みたいに扱われていますが、果たして全くの別物なのでしょうか? 例えば次の文ですが、 I studied so hard that I was a doctor. I studied hard so that I was a doctor. 上は「私はとても熱心に勉強したので医者になった(現在は医者になっている)。」 下は「私は医者になるために熱心に勉強した(現在、医者になっているかなってないかは断定できない)。」 と一般的に訳されていますが(括弧の部分は僕個人の捉え方ですが)、 ネイティブの人はそこを意識して使っているのでしょうか? というのは『E-gate』という辞書で次の例文を見たからなんです。 He studied hard so that he won a scholarship. 「彼は一生懸命勉強して、その結果、奨学金をもらった。」 つまり一般的にso thatは「目的」で訳されていますが、「結果」もありうる。 もっと言えばネイティブの人にとって両者はそれほど違うものではなくて、 so hard thatならhardの前にsoを持ってくることによって that以下の内容とhardを密接に関連付けているだけなのかな、 と思ってしまうのですが、みなさんはどう思われるでしょうか?

  • so ~ that 構文について

    so~that...には程度の意味で「...するほど~」という意味があります。そこから結果用法である「とても~なので...」という意味が生まれたと学びました。例えば、 She was so beautiful that everyone turned to look at her. この文は「彼女はみんなが振り返るほど美しかった」という解釈と「彼女はとても美しかったので、みんなが振り返った」という解釈が出来ますが、しかし、程度と結果が必ずしも一致するとは考えられません。つまり、結果には【原因】⇒【結果】の関係になければならないと思いますが、程度はいつもそのような関係になるとは思えません。 しかし、、so~thatを結果的に訳すとおかしくなる例をいろいろ考えてみたのですが、思いつきません。どなたかそのような例があればご教授ください。

  • that節について

    ある問題集に It is not so much the things that were there as the people who were there that I first think of. 「そこに何があったかより、そこに誰がいたかをまず考える。」という意味なのですが、最後のthat節の使い方は文法的に正しいですか? この文では、thinkを自動詞として使っていますが、ofがくっついている為、think ofで他動詞的な用法になり、that以下の文は非完全文になっています。 つまり、that以下は仮主語ではないと思うのです。 もしこの文が強調構文であると考え、It,is,thatをそれぞれ抜いてみると、 I first think of not so much the things that were there as the people who were there. となりますが、この文は文法的に正しい文なのでしょうか?think of not~ のように他動詞の直後にnotがくることに違和感を感じます。

  • That was that.

    Tintin: Now I remember...We were hit by a gigantic wave...and that was that. これはタンタンの Cigars of the Pharaoh からです。That was that. の意味がいまいちわかりません。その話はもうよい、でしょうか?

  • 接続詞"that"の使い方を詳しく教えてください!

    例)TV is so important in our lives that it's almost impossible to image world wihtout it. という文があったのですが、ここの、thatはどう和訳すればいいのでしょうか...。 他の、I believe that... I think that... 等は分かります...。 同じ考え方でやるとなんか、変になります...。 この他のこれと(一番上の例)同じ用法の例も教えて頂けませんか。 困ってます。お願いします。

  • It is since...that はありですか?

    It is since...that のように形式主語の文は英語では正しい用法とされているのでしょうか? 例文:It is since I wear no bras that I get lots of compliment.

  • that以下で理由を説明している用法

    the series of trials produced such various results that it was impossible to draw any conclusions as to the drug's effectiveness. 「一連の試験であまりにも差の激しい結果が出たので、その薬の効能としては何の結論も導くことができなかった。」 この that は so that と似たような使い方がされているように思うのですが、 so が省略されているんですか? that 単体で理由を導く用法があるんですか? 分かる方教えてください。よろしくお願いします。

  • このthatの用法は??

    It is now almost a century since a literate woman was sufficiently a curiosity to have the fact of her sex noted every time her literary activities were mentioned, and so authoress is going out of use. No one could have foreseen, fifty years ago, that woman were soon to do so much that men had thought they alone could do that to attempt to call attention to it would burden the language. 最後のto attemptの前のthatの用法がわかりません。 woman were のthatはforeseeの目的語で、名詞的用法のthatだと理解できます。 to attemptの前のthatも、同様にforeseeの目的語で、名詞的用法のthatだと解釈可能でしょうか?