• ベストアンサー

光ファイバー変更による最良環境を教えてください

2階木造家を新築して2年、設計士より今後のこともありラン配線しました。現在ISDNでルーターをヤマハのRT60Wで子供PC3台をつないでインターネットしています。さて子供の大学に入りPCをよく使うので、このたびNTT西のBブレッツに申し込みました。さて質問ですが、1ヵ月後の工事に向けて、安定度、コストを考えて有線ランと考えていますが、今のルーターでは無線対応しか出来ず、しかも5mbpsとの返答でどちらにしてもルーターの購入が必要です。安定してトラブルが少なく費用も5万程度でぐらいでのルーター、カードを教えてください。尚PCはNECのすべてXPです。2年前フレッツISDNの接続でルーター、PCの設定が難しく困り果てた経験があります。又やはり無線対応も未練があり迷っていいます。ちなみに知識がないのでよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • X-ichi
  • ベストアンサー率64% (9/14)
回答No.2

こんにちは 私も新築時にLANケーブルを各部屋に敷設しました(これは正解でした)。 128kの専用線からBフレッツに変更したときは既存のルータでは対応できなかったので100M対応かつPPPoE対応のルータに買い換えました。ルータの変更だけでしたのでパソコンは何ら変更ありませんでした。 ヤマハのルータをお使いのようなので本当なら同じメーカーであれば使い勝手が同じと思いますのでヤマハのルーターをお勧めしたいところですが、手ごろな価格でBフレッツの速度に対応したものは無いようですね(ちなみに私はヤマハのルータを使用しています)。 インプレスやzdnetのホームページで紹介されたりしているのでこれらの記事を参考にされてはどうでしょう。5万円でも十分おつりがくる価格のルータもあるようですよ。

k-yoshi
質問者

お礼

早速ありがとうございます。どうやら有線のようですね参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

ギガビットは、NTTが対応しないと意味ないですから、状況がはっきりするまでは、100Mbpsのルーターで良いと思います。 無線に未練が…との事ですが、安定度や部屋にLAN配線済みなら、有線の方をお勧めします。値段も半額ぐらいで済みますよ。 ただ、ルーターで、89Mbpsとかうたっていても、実際の速度は、30Mbps出ればいい方です。Bフレッツにしろ、他の光ファイバーでも、ベストエフェート接続(何人かで、回線を共有する)であるなら、仕方の無い事です。また、プロバイダーによっても、回線速度が左右されます。 以下、参考になりそうなHPあげときます。 コレガのHP http://www.corega.co.jp/ PCIのHP http://www.planex.co.jp/ IOデータのHP http://www.iodata.jp メルコのHP http://www.melcoinc.co.jp ちなみに、うちは、Bフレッツファミリー100で、コレガのBAR SW-4PHG使っています。フレッツスクエアなら、30Mbps出ますが、プロバイダ経由ですと、8~12Mbpsってとこでしょうか……チョット遅い様な気も。

k-yoshi
質問者

お礼

詳しし説明ありがとうございます。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21592
noname#21592
回答No.3

ISDNルーターの使い道とのことですが、将来あることはありますよ。まず、光ケーブルにそのうちなっていくとおもうのですが、今でも銀行サーバー等一部のシステムサーバーには、ダイヤルアップでしか接続出来ません。それは、加入者電話番号で、間違いなく本人だと確かめるためです。(NTT側から加入者電話番号確認する)それに対応するには、現在のADSLや光ファイバー、CATVケーブルでは、駄目ですので、パソコンまで電話線を引いて、 アナログ59KかISDNの64Kか128Kしか繋がりませんのでそれをいまのルーターで使えば繋がりますよ。つまり、ダイヤルアップ機能のみつかって、インターネットはADSLモデムルーターなりONUという光用の機械で行うというものです。なお、ADSLルーターは、プロバイダを途中で変えたりすると使えなくなる場合もありますので、月々のレンタルの方が良いかもしれませんよ。参考まで。 なお、LANケーブルは今のものを使えると思いますよ。

k-yoshi
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。苦労したルーターですので愛情がめばえまして、参考にさせていただきます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#74310
noname#74310
回答No.1

>ラン配線しました 今まで、LANの線を使用していなっかたということですね。もったいないです。1Gbps対応で光ファイバの取り込み口まで考えてあるのでしょう。カードはパソコンについているものでいいと思います。 ルータは、実行スループット89Mbps以上のものが1万前後で出ていますし設定も難しくないはづですが。 無線(11g,11a/b)は値段がまだ高いと思います。 >5万程度 有線のギガビットLANにして録画サーバ機に接続に金をかけたほうがいいと思います。

k-yoshi
質問者

お礼

ありがとうございます。やはりヤマハのルーターの使い道はなさそうですね、2年少し前で5万程度でしたが技術進歩と言う事ですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Bフレッツ対応のルーター環境について

    現在、フレッツISDNパソコン3台をヤマハルータで家庭内ラン配線してインターネットしています。さて、このたびBフレッツを申し込みましたが、ヤマハルーターは無線対応しか出来ず、しかも5Mbpsとの回答があり、この際新しいルーターを購入して、無線ラン環境にするか、再度、有線対応するか悩んでいます。無線は1,2階では不安定とも聞きますし、実際どうかお教え下さい。又、その際のお勧め名ルーターやランカードもお教え下さい。

  • 光ファイバーについて

    1年前ぐらいに光ファイバー(FTTHというんでしょうか?)を導入したんですが 1 光回線終端装置には 光ファイバー対応のLANケーブルじゃないと 通信速度が遅くなるんでしょうか? 2 現在FTTH対応の無線LANルータ(802.11 b・g)を使用して 有線で最大約7Mbps 無線で最大4Mbpsです。 これは繋いでいるルータ・パソコンに繋いでいるLANケーブルが悪いんでしょうか? それともルータが悪いのでしょうか?

  • 光ファイバの転送速度について

    最近、ルータが壊れたので入れ替えました。壊れたルータを含めてギガビット対応に完全に していたのですが、ルータを排除してブリッジ接続した時に、ギガ非対応レベルの速度しか 出ませんでした。具体的には下り63Mbpsぐらいです。ただ、そのLANケーブルを再び、 新しいギガ対応ルータに接続して、そこから以前と同様にPCへ接続すると、同じように 下り350Mbpsぐらいにはなってくれました。 ここで質問なんですが、ギガビット対応というのは今まで、LANデバイス・ケーブルなど全てが 対応していなくてはならないと考えていたのですが、モデム---ルータ間は関係ないのでしょうか? ネットワークに詳しい方の回答をお待ちしています。 ちなみに回線はeO1G、ルータは新旧共にNEC製です。

  • 光ファイバー1Gbpsについて

    現在Lenovo ThinkPad SL510で無線LAN(ルーターは自前)使用でインターネットしています。(yahooADSL 8MB) メール送受信・ホームページ閲覧が主な目的なので、回線速度は気にしていませんでした。 しかし、12月以降mega EGGのギガ王というサービスが提供開始になることを知りました。 電話料金を合わせると、1GBのギガ王の方が、8MBのADSLよりも安いという事実に気づき、乗換えを検討しています。 そこで質問です。 私のPCスペックはLAN10/100Mbps、無線LANIEEE802.11b (11Mbps)IEEE802.11g (54Mbps) IEEE802.11nとなっています。 有線LANでのインターネットは考えておらず、これからも無線LANの使用を考えています。 1GBの回線速度を少しでも活かすためには、LAN10/100/1000MbpsのPCが必要なのでしょうか? それとも、今の無線LAN性能であれば、LAN10/100またはLAN10/100/1000は関係ないのでしょうか? 馬鹿馬鹿しい質問かもしれませんが、お答えよろしくお願いいたします。

  • ドコモ光の光電話対応ルータについて

    フレッツ光からの転用でドコモ光を使っています。最大速度を100Mbpsから1Gbpsへの変更したいと思い、先に市販の無線ルータ(WXR-1750DHP2)を購入したのですが、光電話を契約していたのを忘れていて、今までの古いルータのRT-200KI(最大100Mbpsまで?)を通さないと電話が使えません。 そこで無線非対応の光電話対応ルータがレンタル無料とあったのでそれをレンタルし、さきほどの無線ルータを繋げて使用しようかと思ったのですが問題なく使えるでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ドコモの製品・サービス」についての質問です。

  • 光ファイバーインターネットについて

    この度、当方のマンション全体が光ファイバー化(eoメガファイバー)されることになりました。(10Mbps)それに伴い、インターネットの接続も光ファイバー接続に変更を考えています。 現在はISDN回線での接続で、無線のTAを使用してモジュラーから離れた位置でネットをしています。光ファイバー接続に変更後も、今の場所で使用したいと考えているのですが、無線化は可能でしょうか? 可能であれば、どんな機器をそろえればよいのでしょうか?また、お勧めのものがあれば、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ルーターの変更で速度は上がりますか?

    ルーターの変更で速度は上がりますか? 職場で使っているルーターがヤマハのRT56vという製品ですが、3年以上前から使っているそうです。 通信速度を調べるHPを使ってみたところ、 下り受信速度: 4.3Mbps(4.35Mbps,544kByte/s) 上り送信速度: 6.3Mbps(6.34Mbps,790kByte/s) 診断コメント: その他光ファイバの下り平均速度は21Mbpsなので、あなたの速度はとても遅い方です。 というコメントが書いてありました。 ルーターを性能の良い新しいものに変えれば速度は上がりますか? それともルーターは速度とはまったく関係無いものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ADSLを光に変更、無線LANルーターの設定変更は

    SO-NET ADSL(ACCA)12MをNTTフレッツ光ネクスト隼に換えました。 無線LANで他に、パソコンを2台使用しています。 無線LANルーターはBUFFALO WHR-G301N/P NFINITI 300Mbpsです。 無線LANルーター本体と他の2台のパソコンの設定をかえなくてもいいのでしょうか。 たとえば、無線LANルーター本体を一度、初期化するとかしなくてもいいのでしょうか。 いままで通り、無線LANで使用しているPC2台はインターネットが使えており、速度も以前より速くなったらしいのですが。 親機PCのダウンロード速度は下り70Mbps上がり23Mbpsです。 無線LANを使っているPCの速度は下り58Mbps 上がり19Mbpsです。

  • CAVTの光ファイバー?

    現在YAHOO!BBの12Mで、PC2台ネットをしています。 今日CAVTの地デジ対応の工事の説明に来た人が、 インターネットと電話の工事も無料で出来るのでどうですか? と詳しい説明を聞いたのですが、イマイチ本当に変えていいのか不安です。 http://www.mytv.co.jp/net/catv/index.html ↑JCNマイテレビという会社で超高速の光ファイバーでネットワーク化しているということですが、これが今流行の光ファイバーと考えていいのでしょうか?その割にはプランが3種類で、 プレミアム 4,800円 下り30Mbps 上り2Mbps スタンダード 3,800円   8Mbps   1Mbps ライト 2,850円      2Mbps   256Kbps といった感じです。光ファイバーでも30M程度が最高なのでしょうか? yahooとかだと100Mなど目にしますよね? 現在12Mを申し込んでいますが、実際には2M程度の速度しか出ていません。(といってもそんなに遅いとは感じてませんが・・・) 無線LANパックを付けているので、月々5000円くらいで、 CATVのプレミアムとあまり変わりません。 もし変更するとして、今の速度以上を望むならプレミアムにしなければ ダメということですよね?皆さんだったらこの機会に変更しますか? すごく迷っています。 アドレスが変わってしまう点と、新しく無線ルーターを購入する点 ぐらいがネックです。ybb.ne.jpのアドレスはYAHOO!BB会員のみの アドレスですよね? あまり詳しくないので、よく分かりませんが宜しくお願いします。 一応明日までに返事をということでしたので、なるべく早めにお願いします。

  • ネット環境の変更

    わが家のネット環境について、知恵をお貸しください。 現在、フレッツISDNを使用していて プロバイダはOCNを利用しています。 月額使用料はISDN¥2940+OCN¥2415=¥5355です。 PC利用は主に、私(ノート)と妹(デスク)で1台ずつ所有しており ヤマハのRT-58iというルーター?を繋いでいる状態です。 この度、私の使用しているパソコンを新しく買い換えようと思い (現在は FMV NB10Aを使用しています) パソコンの買い替えを機に、回線も光にしようと思っているのですが 光にしたら、確実に今よりサクサク早く繋げるものなのでしょうか。 その辺、まったく無知なもので・・・。 実は、現在ISDNの月額料金は親に払ってもらい OCNの利用料は、姉妹で半額負担ということになっているのですが 長い事、妹が定職につかずOCN分は全額私が負担している状況です。 「光にしたいが、その分折半する額も増える」と話したところ 「今、そんな余裕ないから払えない」の一点張りです。 どうやら、バイトさえやる気も起きないみたいです。 そんな妹のために、OCN代を払っているのもばかばかしく思え 自分で使うだけなら、光にする工事代など金銭的な事を考えると イーモバイルが安く済んでいいかな?と考えるようになりました。 イーモバイルのエリアには、一応入っているのを確認しました。 親には、光にしようか悩んでいる事を伝えましたが 「今(ISDN)以上の金額を払うつもりはない」と言われてしまいました。 光にした場合の使用料を、分かる限り概算で出しましたが フレッツ¥5460+OCN¥1260=¥6720で これでルーターをレンタルしたりすれば、もっとかかりますよね・・・。 ルーターは、借りる方が得なのか、買った方が得なんでしょうか・・・。 お恥ずかしながら、私の給料が安いため なるべく出費を安く済ませたいと考えています。 上記の事は家族内で解決しなくてはいけないのは分かっています。 長くなってしまいましたが、ISDNより確実に早く 安くつなげられる方法があれば教えていただきたいです。 読みにくい文になってしまってごめんなさい。