• 締切済み

いつまで経ってもブラクラが直りません

半月ほど前に海外サイトのブラクラらしきものを踏んで、何かしらのソフトを強制DLせざるを得ない状況になりました。その後ソフトをアンインストールしたのですが、IEを立ち上げたりサイトを移動する度に海外サイトの誘導窓が出現するので困っています。 あまりにひどいのでブラウザを変えたりウイルススキャンを繰り返しましたが、全く消える兆候がありません。システムの復元も幾度か試しましたが何故か全て未完了でした。 できればリカバリしたくないのですが、他に直す手立てはないでしょうか? このブラクラがどういう状況でPCに張り付いているのかもわかりません。 本当に困っています。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.4

まず…質問にある症状はいわゆる『ブラクラ』ではありません。ブラクラ、つまりブラウザクラッシャーの実体は、HP上に記述された不正なコードです。それが原因で、一時的に多数のブラウザウインドウが開かれたり、メモ帳などが立ち上がったり、閉じることの出来ないダイアログが開いたり…といった症状が『一時的に』出るのがブラクラです。上手く開いたウインドウを同時に閉じることが出来たり、最悪の場合でもシステムを再起動すれば、ブラクラの症状は消えて、後に引かないことがポイントです。 ですが、今回のケースではシステムを再起動後も不正に広告ウインドウが開いたりなどの症状が消えていません。これは、ブラクラなどではなく、れっきとした感染です。アドウェアの性格が強そうですが、トロイの木馬など他のマルウェアの性質を併せ持つ複合型の可能性も十分にあります。 こうした深刻な感染は、リカバリせずに直すことが難しいケースも少なくありません。また、情報漏洩の可能性もないとは言えませんので、有効な解消策が早期に見つからない状態のままPCを放置しておくことは危険だと思います。リカバリしたくない気持ちも分からないではないですが…リカバリ回避に拘り過ぎるべきではないと考えます。 当面の対応ですが、Malwarebytes' Anti-MalwareやSUPERAntiSpywareを使ってみてください。 http://fine.tok2.com/home/heto2/0700SecurityApp/Malwarebytes/0001.htm http://fine.tok2.com/home/heto2/0700SecurityApp/SuperAntiSpy/mokuji.htm 症状が改善された場合も、カスペルスキーもしくはF-Secureのオンラインスキャンで未検出の感染が残ってないか再確認してください。 http://www.kaspersky.co.jp/virusscanner http://www.f-secure.co.jp/v-descs/disinfestation.html Malwarebytes' Anti-MalwareやSUPERAntiSpywareを使っても症状が改善しない場合は、この質問を締め切った上でhigaitaisaku.comの質問掲示板への移動が妥当です。さもなくば、リカバリしてください。 Windowsで安全にリカバリを進めるためには、次のURLを参考にしてください。 http://iwata.way-nifty.com/home/2004/10/1017.html XP SP3やVista、それ以降のOS搭載機に関しては、基本的にXP SP2と同様と考えてください。 なお、昨今の感染は手強くなっており、ウイルス対策ソフトで防ぐことが困難になっているものも増えています。ウイルス対策ソフトを入れて、怪しいサイトを見ないようにするだけでは防げない感染も少なからずあります。 次のような点に注意すべきだと考えます。対処出来ていない点がないかどうかをチェックしてみてください。(意味が分からない用語は、e-Wordsで調べるなどして理解に努めてください。) http://e-words.jp/ 1)各種アプリケーションソフトのセキュリティ更新を怠らない。 Windows Updateの必要性はこれまでも叫ばれて来ましたが、悪用されるセキュリティ上の問題点=脆弱性は、WindowsOS上のものから各アプリケーションソフトのものへと主流が移り変わりつつあります。つまり、これからのネットセキュリティにおいては、OSだけでなく、その上で実行される各種アプリケーションソフトを必要に応じて最新のものに更新することも怠ってはいけません。例えば、 ・Firefox、Operaなどのブラウザ。 ・Sun Java 仮想マシン(JRE)。 ・Flash PlayerやShockwave Playerなどのプラグイン。 ・Real Player、QuickTimeなどのメディアプレイヤー。 ・Adobe Readerや圧縮解凍ソフトなど、それ以外のアプリケーションソフト。 最新の感染では、そうしたアプリケーションソフトの脆弱性が利用されることが殆どです。一般サイトが何らかの理由で改変された結果、そうした脆弱性を利用した仕掛けの施された悪意のあるサイトにこっそり転送されて感染が試みられます。 http://internet.watch.impress.co.jp/ http://www.itmedia.co.jp/enterprise/security/ こうしたサイトを出来れば毎日チェックし、速やかな対処を行えば防ぐことの出来る感染も多いのです。 2)標準設定のInternet Explorerはセキュリティ上危険な面が多いことを認識すること。 IEで扱うことの出来るJavaScriptはJScriptといい、Windowsを直接操作出来るように拡張されており、各種感染に悪用されることがあります。勝手の知らないサイトではIEのセキュリティレベルをあらかじめ上げておく必要があると考えられます。 でも、セキュリティレベルをTPOに合わせて切り替えて使うことはユーザーにとってかなり負担になります。IEに依存しないFirefoxやOperaのようなブラウザを普段遣いにすることで、各種感染のリスクを大幅に下げることが可能です。 http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/ http://jp.opera.com/ もちろん、各ブラウザにおいても随時セキュリティ上の問題点が見つかることがあり、その場合には危険が生じます。でも必要な情報を入手した上で随時最新のものを使うように心掛ければ、IEほどには感染のリスクは高くありません。 XPまでのWindowsで、もしどうしてもIEをあらゆる局面で常用したいというのであれば、次のURLで紹介されているReducedPermissionsやRUNASAのようなソフトの利用を検討してください。 http://www.oshiete-kun.net/archives/2006/05/iereducedpermissions.html http://www.oshiete-kun.net/archives/2007/04/vistauacxprunasa.html 制限つきユーザー上でIEを利用することが出来れば、JavaScriptやActiveXの実行に関してサイト閲覧上の効果を損なわずに利用が可能になる一方、システムに重大な変更をもたらすような危険な動作は抑制されます。ただし、ActiveXのインストールが必要な場合など、必要に応じて管理者権限での起動を使い分ける必要はあります。また、権限の昇格を伴う脆弱性がIEやプラグインソフトなどに存在している場合には、ReducedPermissionsやRUNASAを使っていても安全とは言えないケースも出て来ます。くれぐれも過信しないようにしてください。 ReducedPermissionsの入手は、次の各URLから行うことが出来ます。 http://download.cnet.com/Reduced-Permissions/3000-2239_4-10572884.html http://www.softpedia.com/get/System/System-Miscellaneous/Reduced-Permissions.shtml なお、Windows Vista以降のIEでは、保護モードにおいて感染を防ぐための配慮が行われていますので、標準設定のままでもXP以前のものよりかなり安全です。無理に他のブラウザを常用する必要はないかも知れません。ただし、Flash Playerなど他のアプリケーションソフトや、WindowsOSのセキュリティ上の問題点=脆弱性の影響には十分注意しなくてはいけません。その辺は1)で説明した通りです。 3)ファイアウォールを有効にする。 出来ることなら、ファイアウォール機能の付いたブロードバンドルーターを介してネットに接続することが望ましいです。それが出来ない場合には、パーソナルファイアウォール機能を含むウイルス対策ソフトを利用しましょう。 最低でもWindowsファイアウォールを有効にしておけばそれなりの効果は期待出来ますが、例えば各種共有機能が有効になっているとそれ関係のポートが開かれたままの状態になり、ネットワークウイルス感染や不正侵入を防げない可能性もあります。より確実に不正な通信をブロックするためには、やはりブロードバンドルーターかパーソナルファイアウォールを別途導入するのが望ましいです。 4)怪しいリンクをクリックしたり、怪しいファイルをダウンロードしたりしない。 興味深いネタへのリンクと称して怪しいリンクを踏ませたり、動画再生に必要なコーデックなどと偽って怪しいファイルをダウンロード、実行させようとする手口は後を絶ちません。十分な注意が必要です。 このような騙しに遭わないためにも、先述したようなニュースサイトで最新の情報を常時チェックされるのが望ましいです。 5)オートラン設定を無効化しておきましょう。 最近いわゆる『USBメモリを介する感染』というのが増えていますが、感染が広がる要因の一つと言われているのがUSBメモリ内プログラムの自動実行などに使われるオートラン機能です。 実はこのオートラン機能、標準設定ではハードディスクなどあらゆるメディア上で有効になっているために、これを悪用した感染が簡単にPC全体に波及することになりがちです。 Windows の自動実行機能を無効にする方法 http://support.microsoft.com/kb/967715/ja 上記URLにて『自動実行機能を無効にするための必要条件』とされている更新プログラムをダウンロード、インストール後に、次のURLにてWindowsの各バージョン毎に紹介されている方法に従って、自動実行機能を無効化してください。 http://www.ipa.go.jp/security/txt/2009/05outline.html

  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.3

復元操作は常駐ソフト(Norton Internet Securityなど)によって妨害される事があります。 復元操作はセーフモードですることをお薦めします。 また、ハード的原因に、ドライブやドライバの変更があります。外部ドライブの有無やLANカード(アダプタ)が違っているとだめです。同じ状態の復元ポイントに戻しましょう。USBになにか接続してる場合は取り外してみましょう。 さて対策ですが デスクトップ上の Internet Explorer アイコンを右クリックして [アドオンなしで起動] をクリックする方法でInternet Explorer を起動できますが、この方法で改善するようだったら http://questionbox.jp.msn.com/qa5134153.html 「迷惑サイトが自動的に表示されます。」を参考にしてください。 改善しなければ、アダ被さん( http://www.higaitaisaku.com/)の「質問掲示板」に直行されることをお薦めします。

  • kazuof23
  • ベストアンサー率34% (1206/3517)
回答No.2

システムの復元はあまり使わない方がいいですよ、復元を繰り返すとレジストリの整合性が崩れかえっておかしくなることがあります。 スパイウエアをチェックされたか書いてないですが、Ad-AwareやSpybot-S&Dでスパイウエアのチェックしても治らないと言うことですか、もしそうならSUPER Anti Spywareでチェックしてみたら、何れもフリーのスパイウエア検出ツールです。

  • destiny1
  • ベストアンサー率24% (308/1268)
回答No.1

リカバリするのが一番。 たいした手間でもないし。

関連するQ&A

  • 悪質なジョークのブラクラ?にあいました

    ネットサーフ中にインターネットブラウザが全て勝手に閉じ、exe.exeというものをインストールするかというメッセージが出て、いつものノリで承諾してしまいました。(ソフトのアップデートのときと同じデザインの窓だったので) すると、英語のエラーメッセージが何十個もデスクトップに表示され、ファイルがどんどん消えていきました。 恐ろしかったので、とっさにシステムの復元をしたのですが、データは消えたまま… ウィルススキャンをしてみたらウイルスは検出されなかったです。 そして消えたデータは、表示が消えただけで、隠しファイルを表示すると健在であることが判明しました。一通り開いてみましたが壊れていません。 おそらくウイルスではなく、ブラクラでもない、ジョークソフトだったと思うのですが、本当にそれだけか不安になってしまいまして…。 お詳しい方、問題ないでしょうか? または、安全性はどうやって調べられるでしょうか?

  • ブラクラでしょうか?

    さきほど、別PCなのですが、いつも行っている某有名なポイントを貯めるサイト(名前は伏せさせていただきます)にいきました。 いつもどおり、ポイントがもらえる所をクリックしたのですが、「ページが表示されません」という別ウィンドウが開き、×をクリックして消しました。 しかし、最初の1ページはそれで対応できたかに思えたのですが、次々と開きだし、その後、いくら×をクリックしても、無理でした。 なので、ブラクラかもしれないと思い、とりあえずIEを閉じようとタスクマネージャーを開こうとしましたが、次々と開くので、結局強制終了させ、PCをもう一度起動させて、今はセキュリティソフトでシステム完全スキャンをしています。使用ソフトはノートンインターネットセキュリティ2009です。 ポップアップブロックはオフになってる可能性があります。 今後はどのような対処が必要になってくるでしょうか? また、某有名ポイントサイトに行き、同じような症状になった方はおられますか?

  • ブラクラにやられました(泣)

    迂闊にもブラクラにやられてしまいました。海外サイトの閲覧中、POPUP窓を誤って開けてしまい、慌てて閉じると「ハードディスク損傷」の表示。 LANを切断し、再起動してみるとデスクトップに置いていたフォルダ、一部のショートカットアイコンが消失していました。 FMVフォルダの中のマイドキュメント(ピクチャ、ワード等)も全て無くなりました。 IEに登録された「お気に入り」も全て消えていました。 しばし呆然とした後、再度主要なお気に入りを登録しようとすると登録表示は0件なのに「すでに登録されています」と表示されます。 デスクトップ上にIEのショートカットを作ろうとしても「すでに登録済みです」となります。 過去に登録していなかったものは問題なく登録できます。 これは見た目上、消失してしまったように見えますがどこかに隠されてしまったのでしょうか? もしそうなら復元は可能でしょうか? 何故隠されているのかと思ったかというと消失した画像フォルダに入っていた画像が、今現在もデスクトップの背景として生きているからです。 ちなみに消失しなかったアイコンはグーグルアース等のショートカットアイコンやゴミ箱、空になったFMVのアイコン等数個だけです。 OSはVISTA、pen4です。 当方、コンピュータのスキルが無いので どなたか復元方法ご存知の方は初心者向けにお教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • ウィルス感染してしまったのですが…。(初心者)

     アダルトサイトの窓が自動的に開くようになり、ウィルススキャンしたところ、やっぱり感染していました。ファイルを削除しようとすると「削除できません。アクセスできません。送り側のファイルが使用中の可能性があります」と表示されます。  リカバリするしか手立てはありませんか?システムの復元では直りませんでした。デジカメの写真などのデータは消したくないのですが、何か方法はありますか?アドバイスをお願いします。

  • NECのMATE系のリカバリ領域からの復旧について

    NECのMATE系(すいません、型番までわかりません)のHDDにはリカバリ領域がありますが、このリカバリ領域からリカバリディスクの作成、もしくは復元ができるものでしょうか?元々の動作ドライブは死んでしまい、NECのリカバリCD作成や復元を実行できるソフトもありません。あるのはこのリカバリ領域だけです。NECのサポートに出して復元してもらうしかないのか、なにか手立てがあるのか、ご存知のかたお教えください。(WinXP Homeがはいっています)

  • リカバリ前と、後にすべきことについて

    リカバリした前と後に、すべき順番、注意点について質問させてください。 (1)リカバリ前、バックアップする前に、ウィルススキャンはしますが、ディスククリーンアップ、スキャンディスク、デフラグなどは必要でしょうか?  (2)リカバリ後は、 1、Windowsファイアーウォールを有効にする。 2、Windows Updateをする。 3、ウィルス対策ソフトを最新にする。 4、オフィスなどのソフトをインストールする。 5、バックアップデータの復元。 、ということを、某PCメーカーサイトで知りました。 でも、Windows Updateしようと思うと、LANケーブル接続しないとできませんし、ネットに接続するとウィルス等の危険はないのでしょうか?ファイアーウォール有効にしているから大丈夫なのでしょうか? そして、Active Xをダウンロードしてくださいとの表示が出てきます。これは、危険性が伴うと聞いたのですが、大丈夫でしょうか? (3)リカバリは昨年12月と、今年の2月20日と2度したのですが、またしょうと思うのですが、短期間に何度もリカバリしてもよいのでしょうか? (4)また他にも、リカバリ前後に注意すべき点があれば、ご指導よろしくお願いします。

  • ウィルス、「Startpage」が削除できない

    OSはXPです。 海外サイトも見る機会があるのですが、先日ネットサーフィンしてて海外サイト(アダルトサイトではない)を開いていたら、パソコンには海外のフリーのウィルスソフト「AVG 6.0」を入れているのですが、サイトを観ている時にソフトが警告を出してきました。 慌ててAVG6.0を起動し全スキャン。 『Startpage』と言うウィルスが2つ検出されました。種類は明記がないので解りません。 スキャン後に検出した物を除去出来るのですが、除去のボタンを押すと処理している途中にパソコンがフリーズしてしまいます。何度やってもフリーズ。AVG6.0での除去は諦めました。 その後次の事を試しました。 (1)1ヶ月フリーで使える「ウィルスバスター2004」のお試し版をDLしてスキャンをかけました。 しかし検出さえされず。 (2)スパイウェアの部類かと思いました。どちらか解らないものは、ウィルスソフトでは検出出来ない事があると聞いたので、フリーのスパイウィア検出ソフト「Spybot」と「Ad-aware 6.0」をDLし、見つかったスパイウィアを除去。 *セーフモードでもスキャンして除去。 (3)その後、ウィルスソフト「Norton AntiVirus」は『Startpage』などのウィルスにも対応していると聞いたので、お試し版の「Norton AntiVirus 2004」をDLしてスキャンしましたが、やはりウィルスは検出されず。 *セーフモードでもスキャンしました。 相変わらずAVG6.0では『Startpage』が2つ検出されます・・・ AVG6.0で除去しようとすると処理中に相変わらずパソコンが固まるし(泣) 自分の中ではもう・・・解りません。  どうすればいいのでしょうか? ■パソコンの現状はネットを開くといつもどおり開けるし、速度もADSLで今までどおり。 が、立ち上げの際がけっこう遅いです。 立ち上がると通常通りです。 ただAVG6.0でウィルス処理で完全にフリーズしますが。

  • システムの復元

     XP,MEに加わっているシステムの復元とは逆の意味で考えれば 以前の状態に戻すのではなく体裁の良いリカバリーと同じじゃ ないんでしょうか?時間が早くて済むのは良いんですが実際は ハードディスクの容量が復元する事によって使用されてます。 やはり、それなりの知識がある人か、または別売りのソフトを 買うしか手立ては無いんですかね?

  • システムの復元について

    NortonInternetSecurity2003を使っているのですがウイルス、スパイウェアに感染してしまったようです。 主な症状は ▼NortonAntiVirusのAuto-Protectが無効になり有効に出来ない。 ▼Spybotでスキャンが開始出来ない。(セーフモードでならスキャン出来ました) ▼Windowsファイアウォールが開けない。 ▼ホームページが知らないサイトに変わる。 ▼デスクトップに知らないアイコンが出現する。 などです。 別のパソコンから NortonInternetSecurity2006ダウンロード購入版 ウイルスバスター体験版 スパイバスター体験版 NOD32体験版 をダウンロード、感染したパソコンからNorton2003をアインストールし、上記のソフトインストール、ウイルススキャンを通常起動でそれぞれ2回ずつ、セーフモードでNorton2006、Spybotでのスキャンを1回行い、ウイルス、スパイウェアの駆除を確認しました。 インターネットに接続後、ソフトのアップデートを行い更にスキャンをかけました。  ですがSpybot、Windowsファイアウォールの問題が解決しないので、システムの復元を使ってウイルス感染前まで復元したいのですが、大丈夫な物なのでしょうか? 出来ればリカバリーは避けたいのでよろしくお願いします。

  • 【助けてください】職場のPCでブラクラを踏んだ

    【質問内容】ブラクラを踏んだことは、職場にばれるでしょうか。 パソコンに詳しくなく、ひとまず事態は落ち着いていますが、不安で質問させていただきます。 【経緯】普段の職場とは別部署に出張していた時のことです。 出張先にもPCがあるので、普段使っているPC にリモートデスクトップ接続して使っていました。 休憩中、出張先に私一人しかおらず暇だったので、まとめブログをInternet Explore で読んでいました。タブで表示していました。 職場のPC でするべきことではなかったと反省しています。 すると、あるまとめブログを閉じた瞬間、そのサイトのウィンドウが次々に表示されました。消しても消しても出てきます。 特に変わったurl を踏んだつもりはありません。 怖くなり、ひとまずスタートボタンからログオフしてブラウザは強制終了、リモートデスクトップ接続を切断、急いで元の職場のPC を再起動させました。 その後、幸いにも動作に異常はないように見えます。 しかし、ブラウザクラッシャーを踏んだのは今回が初めてで、本当に解決しているのか不安です。 ブラウザクラッシャーに変なウイルスが入っていたんじゃないか、サーバーで繋がっている他の職場のPC に影響が出ているのではないか、履歴か何かから私がブラウザクラッシャーを踏んだことが分かって糾弾されるのではないか… PC のウイルス対策ソフトの次回スキャン予約は00:00です。 元のPC → windows 7 出張先のPC → windows XP ブラウザ→Internet explore 9 つたない説明で申し訳ありません。 社会通念上してはいけないことをしたと、深く反省しています。 どなたかPC に詳しい方、教えていただけると幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう