• ベストアンサー

彼氏が創価学会だった・・・

nocci7の回答

  • nocci7
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.10

私の友人が、創価学会員である男性と結婚しました。 その友人は、まだ入会はしていない(拒んでいる)ようですが、結婚当初からの悩み、愚痴は多いです。 そもそも結婚式自体、彼女の希望はまるで受け入れてもらえず、創価学会用の会館(キリスト教で言う教会のような場所?)の、大きな祭壇があるホールにパイプ椅子を並べただけの場所で挙式。 私も招待されましたが、周囲が一斉にお経のようなものをあげ始めた時にはかなり引きました…。 月に数回、日曜日に集会?があるほか、ほぼ毎晩、仕事が終わった後にほかの学会員たちと個人的な集会?のようなものをしているとか。 家を建てる際も、新居の1階部分に、居住スペースよりも広いのでは?と思えるほどの大きな集会部屋(少なくとも20畳はあります)を、有無を言わさずに作ってしまったり…とか。 もちろん、そこには大きな祭壇があります。 月に数回、大人数の学会員がその部屋に集まり、話し合いをしているそうです。 精神的なストレスのせいか、彼女はまだ30代半ばにも関わらず、若年性更年期障害と診断されたとかで、最近では体調も思わしくないようです。 実際にこういった出来事を間近で見ているだけに、積極的に考えられないのであれば、結婚はおすすめはしません。

noname#105230
質問者

お礼

nocci7様ご回答ありがとうございます。 えっ・・結婚式がそれですか・・・ ホールにパイプイスって。 彼は小さい頃お葬式に一度行ったことがあると言っていました。 あとどのくらいのペースかはわかりませんが集会もあるそうです。 祭壇を作ってしまうとか、すごいですね・・ もし結婚してそういうのに参加しなければならないとなったら 考えただけで気が遠くなりそうです; 入会は絶対したくないので、ただ今は彼を見つめなおしてみようと思います。

関連するQ&A

  • 創価学会の彼氏について

    創価学会の彼氏について 彼氏が創価学会だと気付いたのはこの春です。 彼氏とは付き合ってもうすぐ1年になります。 彼氏の家に突然仏壇が置かれ、気になって調べたところ創価学会の仏壇でした。 私が、彼氏が創価学会だと気づく前、彼氏に、何か宗教とか入ってたりする??と聞いたことがあったのですが、その時には「僕は入ってないけど、親は入ってる。もう宗教には疲れた。」と言っていて、今思えば創価学会のことなんだと話が繋がりました。 創価学会の仏壇だと知らなかった時、ただの好奇心で彼氏に「あれなに?」と聞くと、「なんでもない。僕のものでもないし邪魔だけどモノがモノだから捨てられない。」と答えていました。 今までの彼氏との会話からの予想(ほぼ当たっているはず)ですが、彼は創価高校出身、彼のお母様は聖教新聞で働いていたんだと思います。 そして、彼自身は創価学会を信仰していないが、教育の過程での刷り込みから、神社やお寺でお願いするのは怖い、仏壇も捨てられない、でも創価学会のことは大嫌いなんだと思います。 お母様へのメールを見てしまったのですが、創価学会には関わりたくないとの内容を送っていました。 私は彼氏が大好きです。いずれは結婚出来ればと思っていました。ただ、創価学会について調べれば調べるほど、たとえ彼自身が信仰していなくても家族が創価学会であれば結婚は難しいということが分かりました。 今彼は25歳です。彼が創価学会だと分かる前、私が結婚の話を出すたびに彼氏が悲しそうな顔をしていたのは、多分創価学会だから結婚が難しいからだと思います。 彼氏はいつ私に創価学会であることを打ち明けてくれるのでしょうか... 彼のことは傷つけたくありません。でも、私はいずれは彼氏と創価学会についてしっかり話して、どうしても結婚が難しいなら事実婚でもいい、籍入れられなくても一生側にいたいということを伝えたいのです。 私も来年から社会人なので、このままずっと創価学会について話をせずに付き合い続けるのは不安です。 彼氏から創価学会をカミングアウトされたというかた、また、創価学会だと知りながら彼からカミングアウトされるまで待ったという方に、お話を伺いたいです。カミングアウトはどのようなタイミングでしたか?また、カミングアウトされた際どうゆう反応をして、彼氏とどのような話し合いをされましたか? カミングアウトしてもらうきっかけを作るべきなんでしょうか、、

  • 創価学会の彼氏彼女と別れたあと、後悔ないですか?

    35歳女です。 創価学会の彼氏彼女と宗教を理由に別れられた方、もしくは創価学会の方と結婚された無宗教の方のその後、どのような人生を歩まれているのか、伺いたく質問させていただきます。 私は無宗教で、創価学会の彼氏の家に嫁ぐということを、受け入れられずに今月別れました。 こちらのサイトで、過去から同じような悩みをお持ちの方がたくさんいらっしゃることを知り、たくさん検索して参考にさせていただいておりました。 投稿者の方々の悩みはとても他人事には思えず、その気持ちや不安やは手に取るようにわかり共感しました。 わたしも多くの方と同じように、彼が創価学会だということを知った日から悩み、 結果的には別れることになりましたが、この年で、あんなに素敵な男性とはもう会えないだろうと後悔がないとはいえません。 今はまだ、これで良かったという気持ちと、彼に連絡したくなる気持ちを行ったりきたりしています。 こちらで創価学会員との恋愛に悩む方の質問は10年以上前のものも多く、みなさんがその後どのような人生を歩まれたのか気になり質問させていただきました。 良ければ教えてください。

  • 彼が創価学会。

    お世話になります。こちらでいろいろ検索してみたのですが・・。結婚を考えている彼が創価学会の信者さんでした。彼いわく「宗教に頼っているとかは思わない。同じ宗教の人は毎週集会とか行ったりしているけど自分は行っても月に1回行くかどうかって感じ。家に小さいお仏壇はあるけど。年に1回、自分の出来る範囲でお布施もする。(ちなみに私は彼に「結婚後、お布施とかするんだったら自分のお小遣いの範囲でしてほしい」と言いました。)でも結婚後君の家で法事やそういうイベント事があったらもちろん行くよ。自分の家で創価学会は兄と自分だけで両親や妹は浄土真宗なんだ」と言います。それから「宗教が夫婦違ってもいいと思う。人、それぞれなんだから。」とも言います。このサイトで検索してみたところ創価学会の人と結婚したら宗教を勧められるよと書いてありますが私の彼もそうでしょうか?わかりづらいかもしれませんが教えていただけませんか?

  • 創価学会

    創価学会2世じゃない人に質問です。 なぜ創価学会に入ろうと思いましたか? 彼氏が創価学会で結婚を考えているのですが職場の先輩にも創価の人がいて会合とかに誘われて付き合いで行ってしまったんです。 任用試験とかもあるみたいで、なぜ宗教に試験があるか理解できません。 先輩にお守りご本尊様を持った方がいいよ。と言われ今のお守りも捨てないといけない。神社にも行けない。と…色々と考えて私は創価無理だな。とやんわり御断りしたら、ゆっくりご飯食べながら話そう。と彼氏は何も言わないのに先輩が入荷させようとしつこい感じなんで困ってます

  • 創価学会

    創価学会について質問です。1年付き合っている彼は創価学会のサラブレッドとでも言いましょうか、両親はもちろん親戚一同すべて学会員です。彼自身も創価大学に進み今は家の仕事をしていますが私はその人と結婚したいし入ってる方が良いかなと言う簡単な思いで入会しました。彼の両親もはもちろん彼もかなり上の位の人だと聞きました。なんとなく向こうの両親は私との結婚に反対している感じなのですがやっぱり上の位の人とかになると学会一家の方が結婚しやすいのでしょうか?私の家は無宗教です。ただ私が彼や彼のお母さんに言われるままに入会したので・・・何人入会させたらポイントみたいなのが付くのでしょうか?上の位になれるとか?・・・今、妊娠2ヶ月だと判明しましたが彼は両親に言えないみたいです。やっぱり上の位の家ともなると周囲の目が気になるのでしょうか?これで良かったのかと不安になってる毎日です。 いつも祈れば必ず叶うと言われますがそれってどうとでも取れますよね?

  • 彼氏が創価学会です。

    現在付き合って一年半ほどの12個上で35歳の同棲している彼氏がいます。 彼氏が創価学会だと知ったのはわりと付き合ってすぐのころでした。 私の母親と兄がキリスト教だという話を特に意識もせずしたところ、 「びっくりした」という言葉とともに創価学会であることを聞きました。 それを聞いたときは特になにも感じませんでした。 創価学会というだけで毛嫌いする人もいることはなんとなく知っていたし、 友人や知人に創価の人とかかわっていやな思いをしたとか苦労をしたとか いう話を聞いたことはあります。 ですが、創価自体大きい組織で、大きければそれだけ行動が過激になる人も いるだろうし、当時の彼をみても、そんな過激なタイプには見えなかったこともあり 気にする必要はそんなにないのかなと思っていました。 付き合って一年ほどたち、彼の年齢的にも結婚を考え始めたのか、 将来の話をすることも増えてきました。 私も彼とは結婚したいと思っています。 彼となら幸せな家庭を気づけるだろうなと思うし。 たとえ、この先なにかあって、ホームレスとまではいかないにしても 超貧乏生活とかになったとしても、彼となら笑って毎日を過ごしていけるような気がします。 苦労をするとしても一緒に生きていきたい、そう思えた人です。 だけど、結婚のことを真剣に考えると、やはり気になってくるのが 彼が創価学会だということ。 今まで、私自身に関わってこなければいいや。と思っていたのですが 結婚となるとそうもいかないんですよね。 彼の親も創価学会です。 創価の家庭で子供のころから育ってきています。 20代のころなどは結構活動的だったみたいです。 私と知り合い、付き合い始めたころは仕事の部分でいろいろと安定しておらず、 活動に参加する余裕がなかったのかなと思います。 付き合い始めて一年ほどたったころから仕事の部分でもようやく安定してきて、プライベートな時間もわりと自由に作れるようになってきたのですが、ちょこちょこと創価の会合とか座談会とかに出席しているみたいです。 出席するのも私には内緒で行きます。 私が仕事で彼が休みの日などで会合とかの日程があえばいっているみたいです。 「何してたの?」と聞くと、「家でずっと寝てた」と言います。 ですが、外出したとみられる形跡があり(普段家じゃメガネなのにコンタクトをしてる、髪をジェルでセットしているなど)、「どっかでかけたの?」と聞くと申し訳なさそうに「会合いってた…」と答えます。 私は彼に創価の否定をしたことはありません。 普段の会話で創価であることを感じる話もないし、彼自身、創価の話はしようとしません。 ネットで「創価学会 恋人」と検索するとたくさんのヒットがでました。 おなじようなことで悩んでいる人が多いんだなと感じます。 それを一つ一つ読んでみても、いい話はあまりないです。 創価学会の人との結婚はやめたほうがいい。 などというのも目にしました。 彼や、彼の両親がどれほど熱心な学会員かはわかりませんが、 会合にもいったり、選挙時には公明党に入れるよう言われたり、 聖教新聞や大白蓮華などの雑誌類を読んでいるところや、 20代のころは活動を活発に行っていたことを考えるとそれなりの 学会員なのかなと感じます。 彼に学会をやめてほしいとかではないのですが、 結婚しても一切学会と関わらないなんて無理じゃないですか? 彼が間に入って関わらないようにしてくれたとしても、 それって彼に相当な負担じゃないのかな?とか考えてします。 また今までは仕事の部分で安定してなく学会の活動に参加する時間がなかったのかなと上にも書きましたが、今後活動に参加する機会が増えてきたらどうしようと、悩みがとまりません。 二人のことだから彼に不安に思っていることを話すべきだとは思うのですが、 彼が35年間なんの疑いもせず、信仰してきた創価学会を私が否定することは、 彼自身を否定することになってしまうのではないか。と思うと、 私が今悩んでいることを彼に相談することもためらってしまいます。 ですが、このままちゃんと話さず、その時がきたら話せばいいと思っていてもだめですよね? 話すとしたら、話しておくべき点とか、話の切り出しかた(彼が熱心な学会員だとしたら私が思っているよりもナイーブな問題だと思うので…)とか、どうしたらいいでしょうか? 「別れる」という選択肢はないです。 長々と書いてしまい、すみません。 うまくまとめられなくわかりにくいかと思いますが、読んでくれた方ありがとうございます。

  • 彼が創価学会

    私は今付き合っている人がいます。 時期を見て、結婚をしようとも考えています。彼の事は本当に大好きです。しかし彼は宗教の創価学会の会員です。 私自信は宗教とは全く無縁で、入りたいとは全く思いません。 彼の方は、真剣に宗教の取り組んでいるようですが、勧誘は一切してきません。「入る入らないは個人の自由だから無理に入る必要は無い」と言っています。付き合って同棲を始めて1年以上経ちますが、宗教の事で問題になった事は今のところひとつもありません。 なので、そこまで深く彼の宗教の事で悩んだ事はありませんでしたが、結婚するに当たっての注意点?が、借金・ギャンブル・宗教と言われていたり、創価学会に入っていない一般の方からの意見は厳しい物であり自信を無くしてしまいそうで怖いです。 私は入会するつもりこそ全く無いものの、別に宗教自体を悪い物とは思っていません。結婚した所で、彼の宗教が原因で別れる事になったりするのだけは絶対に嫌です。ましてやその時に子供がいたら余計です。 私自身はもし子供が生まれたら、子供にも絶対宗教はさせたくないと思っています。お宮参りも初詣も、一般的に経験させたいと思っています。これは難しいのでしょうか? 《創価学会の人と結婚する=自分も入会》 なのでしょうか?それだけが不安です。他の何を見ても彼に嫌な所なんてひとつもありません。 彼と別れるのは絶対に出来ません。でも創価学会にも絶対入りたくありません。 私も生まれてくる子供も宗教とは無縁で、創価学会に関係しているのは彼だけ、そんな関係でいい家庭を作る事は出来ませんか?

  • 付き合って一年半の彼氏が創価学会でした。

    付き合って一年半の彼氏が居ます。 彼氏の家族みんな創価学会でした。 4人兄弟の長男です。 家族の中でお父さんが1番熱心みたいで、彼氏は活動はしていなく、脱会したいと言っていました。ですがお父さんが脱会させてくれないみたいです。 私の家族は無宗教です。親に話したら最初は反対されたのですが、最後には私が幸せになれると思うならもう反対しないと言われました。 最近本当にこのままでいいのか、結婚しても大丈夫なのかと考えるようになりました。 結婚の際、私は創価学会には絶対に入らないと強くいいました。それを彼氏は分かってくれて勧誘されたりした時は俺が守ると言ってくれました。 ですが、本当にこの言葉を信じていいのか、結婚したらどうなるんだろう、お墓とか生まれてくる子供は創価学会にいれられるのかとか色々考えてたらモヤモヤしてきてやっぱり別れた方がいいんじゃないかとか考えてしまいます。 大好きで会うとやっぱり一緒に居たいと思ってしまいどうしたらいいのか分からなくなりました。 不安なら別れた方がいいですよね。 結婚したらどうなるんでしょうか?苦労しますか?

  • 創価学会

    主人の両親が2人とも創価学会で、主人も籍だけはあるみたいで、活動はしてないです。私は創価学会を含め宗教が大嫌いで、私の両親も父はいないですが、2人ともどこにも入っていないです。私はとくに、宗教に勧誘する人や、信じてる人はそれで幸せになれると思ってるので、いいと思うのですが、幹部の人や池田とかいう上の人が嫌いなのです。なので、主人のお墓は創価学会形式なのでとてもやです。結婚前に話してくれたら、結婚しなかったのにと思います。主人は活動はしていませんが、籍はあるので、創価学会が死ぬだけまでついてくるのでしょうか?わたしだけ無宗教でいられますかね。 もし入会すすめられたら、離婚したいです。

  • 創価学会の彼女。

    初めて質問させていただきます。 私には付き合って2年半の彼女がいます。すぐにというわけではないのですが、将来的には結婚を考えています。 ただ、彼女は創価学会の会員で、私の家族は新興宗教に対しては抵抗があり、おそらくそのことを伝えたら家族に反対されるような気がしています。 彼女の家族自体はさほど信仰心が強くないらしく、聖教新聞を購読している程度(彼女、彼女の母親はまったくと言っていいほど信仰していません)で、選挙の投票などの時も公明党に票をいれるわけでもなく、好きな党に投票しているみたいです。 ただ、彼女の父方の母親(彼女にとっての祖母)は信仰心が強く、そのことが心配になります。祖母は家の近くに住んではいますが、頻繁に会ったりなどのことは無いと言っていました。 彼女から聞いた話だと両親が結婚するときに母親も入信したそうで、その子供ということで自動的に学会員になっていると聞きました。 私が疑問に感じるのは彼女に宗教の選択の自由が与えられていないのに学会員になっているのが納得できません。 将来的には脱会したい、という話をしているのですが、いろいろな情報を見てみるとなかなか簡単に脱会できないようなことが書かれていました。 結婚後(結婚しても、要するに親の扶養ではなくなっても)それでも彼女の宗教は創価学会のままなのでしょうか? また、勧誘など学会員の方からそのようなことはやはり頻繁に行われたりするのでしょうか? なにか参考になるアドバイスがあればどんなことでもいいのでよろしくお願いします。