• ベストアンサー

農地を農家以外に売る方法

お世話になります。 農地を農家以外に売る方法はありますか? 農地保有者の息子が結婚するので家を建てるとして宅地 になるのはわかりますが 他になにか ありますか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.2

>農地を農家以外に売る方法はありますか? 個人又は農業生産法人が農業をする目的で農地の売買・貸借等により、権利を取得する場合は許可が必要です。 これを3条許可と言います。 農地の使用収益権を持たない者が、農地を農地以外にする目的で、農地の所有者から農地を買ったり、借りたりして転用する場合には許可が必要です。 これを調整区域では5条許可と言います。 市街化は届出です。 >他になにかありますか? 農地を農地以外にすること、農地の形状などを変更して住宅、工場、商業施設、道路等にすることを『農地転用』と言います。農地の形状を変更せずに資材置場、駐車場のように耕作目的以外に使用することも含まれます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • live914
  • ベストアンサー率6% (3/49)
回答No.1

宅地(農家以外に売る)にするのであれば地元の農業委員会の許可をもらってください。経験上なかなか、すんなりとはいきませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 農地取得について(農家住宅)

    農地取得について 先日に続いて質問させてください。 農家住宅を建てたいと思っています。 妻の祖父が農家 父親も農家 3人娘の長女だが、私と結婚したため世帯を離れています。 妻は無職のため、家の手伝いをしているので年間120日くらいは   農業に従事しています。 農家を継ぐ(農家証明?)ことは可能でしょうか? また、農家の資格として、???以上の農地を借りるか、持っていなければならない ということを聞いたのですが、名義上だけ、祖父の土地を借りるということでOkなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 農地を宅地転用後、家を建てたいのですが。。。

    祖父の農地を宅地転用後、家を建てたいと考えております。 実家は農家ですので、農家分家として家を建てることは可能でしょうか? また、他の兄弟も同じように農地を宅地転用後、家を建てることは可能でしょうか? (土地はすべて市街化調整区域です。) 贈与税などの税務関係も良くわかっておりませんし、家を建てるまでにすべき事もわかっておりませんので、どなたか親切丁寧に教えて頂けませんか。 よろしくお願い致します。

  • 農家の所帯員が農地を取得する場合

    昨年息子二人と父親の私で、新規就農しました。農家台帳は長男が取得していますが、新しく農地を取得する場合に、同居の家族で、共に農業に従事している長男の弟の名義で取得することは可能でしょうか? 現在、弟の所有の農地は有りませんし、取得しようとする農地も1反ほどの小さなものです。 私としては、一緒に農業をして、家族を支えている以上、弟の名義の農地も取得できたほうが、本人の遣り甲斐もあるだろうし、将来、その農地を宅地に地目変更して分家するのも良いと思っています。 農家台帳を、一つの所帯で2つ取るというのも、おかしいような気もしますし、どうした物でしょうか? 宜しくお願い良します。

  • 農地を買って、家を建てるのは可能ですか?

    私は、農家の長男です。実家を継がないので、少し離れた場所に農地を買って(街中に近い場所とか)地目変更をしてから家を建てようと思うのですが?可能なんでしょうか。その際、注意点とか得する方法とかありましたら教えて下さい。こんな考えは誰でも思いつくと思うのですが、考え方が甘いのでしょうか?それと、もし農地とか山林を宅地にしても水道工事とか色々すると宅地と金額が変らなくなるとも聞いた様な気がします。正確な意見を教えて下さい。どうぞ宜しくお願いします。

  • 孫が祖父の土地に家を建てたい!

    私は専業農家です。土地(宅地、農地とも)は父の名義です。 私の息子が結婚して、家を建てたいと言い、父が「それならここの土地(農地)をやるから、建てたらいい」と言ってます。 税法上、このようなことが無税で出来るでしょうか? 私は農家を継いでますが、息子は会社員です。 出来ないとしても、最小限の税金で出来る方法はあるでしょうか?

  • 農家後継ぎがおらず農地をどうしようか困っています

    実家が果樹、お米を作る農家なのですが祖父母も高齢で、父母も体調を崩しており今後農家を続けていくのは難しいという話になりました。子供は私一人で会社勤務です。そこそこ広い農地ではありますが年収はごくわずかであり、会社を辞めることは現実的に考えられません。 来年には辞めようかとの話になっています。辞めてしまうと果樹は切り倒すことになり田んぼも枯れてゆくでしょう。せっかく大事に育ててきた農地ですから、できればどなたかに引き継いでいただきたいですが、身近にはいません。そして、どこに相談すれば良いのかもわかりません。また、もし、農地として引き継いでもらえないなら何か他の土地利用ができればと思っているのですが、こちらもアイディアは浮かびませんしどこに相談してよいかわかりません。 祖父母、父母もどうしていいかわからず家族でお手上げ状態で大変困っています。同じような状態の方はどのように問題を解決したのでしょうか。 何かいい案や、相談できるところを知っている方いらっしゃれば、アドバイスをお願いします。 長文失礼いたしました。

  • 農家の娘または農家の妹は農地に家を建てられますか?

    父親は市街化区域にアパート二つと、 市街化調整区域に自宅と農地を持っていました。 相続でどこを誰が受け継ぐかまだ決まっていませんが、 母親または兄が農地を相続したとして、 将来的に農地の一部を譲ってもらうなりしてそこに妹夫婦は家を建てられますか? 農地の子は農地に家を建てられると昔聞いたのですが、 父親が亡くなっているので、兄が農地を相続した場合、 妹は「農家の子」ではなくなります。 また結婚して姓も変わってるので分家とも言えません。 また、親が市街化区域に土地を持っていると農地には建てられないとか。 兄は転勤族のサラリーマンで、父親は兄が農業をするつもりがないことは 承知していましたが、形のある財産は最終的には兄に受け継がせたいようでした。 また兄に農地を相続させても妹がやりたいなら耕作はさせていいと考えていました。 妹夫婦は数年以内に地元に帰り、土地を買って家を建てるつもりですが、 妹が畑に興味があり、畑の一角に家を建て、耕作するようなことを考えていたようです。

  • 農地を買いたいのですが

    よろしくお願いします。 母所有の農地を買いたいのですがアドバイスをお願いします。 母がお金が入用で、そのお金(数百万)を私が出してあげるのでは、母が心苦しいと言います。 でも困っているのでなんとか助けたいです。 そこで母所有の農地を私が買うということで話がまとまりました。 ○母は農地を所有。私は農家ではない。 ○その農地は基盤整備をしており農家の人にしか売れない。 ○母の相続人は子供3人だけ。 ○母と相続人となる子供は農地売買について了承済み。 ○農地の場所は、辺り周り農地だけなので宅地変更は難しい場所。 ○売買後も農地として母が使用許可。 そこでご質問なのですが、私が農家ではないので売買は出来ないと思いますがいかがでしょう? 出来ない場合は、母と私、その他の兄弟家族には私が買ったことを了承の上、 相続が発生した段階で登記原因「相続」で登記する。 その前に、売買契約書を取り交わしたときに、「抵当権」か「仮所有権移転」の登記をするか・・ 今後問題が起こらないようにするにはどうしたらベストでしょう? 皆様のお知恵をお貸し下さい。 よろしくお願いします。

  • 農地の購入について教えてください。

    はじめて質問します。 農地の購入について教えてください。 定年退職後に、農家を志し、8年前に中古の農地付住宅を購入しました。 地目は宅地・森林・農地です。宅地と森林は名義変更できましたが、農地は当時農家でなかったため名義を変更できませんでした。しかし、農地分の金額は支払って購入しました。そのため、知人(農家)の名義を借りるということで、抵当権をつけて知人の名義にしてもらっています。 8年間、名義は知人のものですが、その畑を耕し野菜を生産し直売所にもおろしてきました。 2年前、退職しましてからは、近所の畑もかりて耕作面積を増やして、野菜を生産しています。 ところが、実家の母が介護が必要な状態になり、遠方のため通わなければならなくなりました。 母の介護はいつまで続くかわからず、この状態では、農家になるための最低限の土地の耕作は無理であろうと考えます。 知人に名義を借りていることもあり、名義人の方も高齢のため相続が生じるとやっかいなことになるかもしれないので何とかしてほしいと言われています。 このままでは、農地を自分名義にすることもできず、どうしたらいいものかと考えています。 よい解決方法があったら、御教示いただければと思います。

  • 農地法 農家認定 所有権について

    75坪の畑付き物件を検討しています。 売却対象は、宅地・建物・畑、全部で〇万円。 物件を取扱ってる不動産によれば、 宅地、建物は所有権が移転できるとのことですが、畑は農地法の規制により仮登記になるそうです。 まず、この件が1つ。売却対象が宅地・建物・畑、全部で〇万円。 この〇万円を支払った際でも畑が仮登記だと、お金は支払ってあるのに自由に使えないのでしょうか? 次に、移住後、農家認定を受ければ所有権が移転します。農家認定の条件は各市町村で異なるため市の農業委員会で問い合わせて下さい。とのこと。 市にメールして3日。返事が来ないので聞きますが、自給自足では認定は無理ですか? というのも、ネットで調べたところ、農家(農業)を仕事としてやるには75坪ではまだまだ小さすぎると判断しました。 一応、ここを見ての判断ですがhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1176895991 また、興味はあるものの農業に本腰入れるには資金もなく、知識もありません。 だからといって、宅地・建物・畑、全部で〇万円で購入した場合、お金払ってるんだから当然、畑の所有権は欲しいです。 土地が広く、安い物件を条件に探していたところ、たまたま、畑付きのこの物件がありました。 特に畑が必要というわけではありませんが、農業、家庭菜園には興味もあり、折角、建物と畑がセットで安くあるので欲しいです。 農家認定を受けなくても所有権を得られたり、自由に使える方法、又は農家としてやらなくても農家認定、所有権を得られる方法はありますか? どうも、宅地・建物・畑、全部で〇万円なのに、所有権が畑だけ仮というのが引っかかります。 不動産は市町村の農業委員会へ聞いてくれ。 市の農業委員会へメールしましたが、3日経っても連絡が返ってきません。 法や農業に詳しい方、よろしくお願いします。