• 締切済み

バンドが上手くいっていません。

pokero_fieldの回答

回答No.5

オリジナルなら問題ないでしょ。弾けるレベルでアレンジすれば良いんだから。コピーでもギターが簡単な曲を選べばいい事だし。辞めさすというのは選択肢一つだと思います。あえてその選択をするのであれば、あなたはその人を切り捨てた人間として生きて行くことになります。

関連するQ&A

  • バンド初心者です。

    まだ結成して一ヶ月ちょっとしか経っていないバンドでボーカルをしているものです。 今年の文化祭に出られるよう、今、どんな曲を練習しようか迷っている最中です。 私たちのバンドはドラム以外みんな初心者です。 私たちみたいな初心者でもわりと簡単に演奏できるバンドの曲を知っていたら教えていただけませんでしょうか? ちなみに私たちはボーカル、ギター、ベース、ドラムの四人です。 あと、私はかなり声が低いです。 宜しくお願いします。

  • ギターなしバンドで音に厚みを感じられるキーボの音色

    ギターなしバンドで音に厚みを感じられるキーボの音色 ボーカル・キーボ・ベース・ドラムの4人組バンドを組んでいます。 私はキーボードです。 ギターがやめてしまったため、何か物足りなさを感じます。 今、高校3年でもうすぐ引退なのでこのメンバーでやっていくつもりです。 そこで、物足りなさを感じないような、 音に重みや厚みがあるようにしたいのですが、音色にすごく悩んでしまいます。 基本ピアノの音なんですが、右手コード・左手ベース音という感じで弾いているので、 やっぱりベース音をピアノでやる必要もないかな、とか考えてしまいます。 右手と左手で音を変えたいと思っています。 そうすれば厚みがでるかと思うのですが、 厚みをもたせるためには、どんな音色がおすすめでしょうか? 例えば、オルガンの伸びのある音などなど。 ちなみに私が使っているのはローランドのJUNO-Dです。 最近は東京事変のコピー中心でピアノが多いのですが 以前は2台使っていました。(もう一台はアレシスのmicronです。 引退までにオリジナルをやりたいと思っています。 もし2台使うのであれば、どんな音が良いでしょうか。 また参考になるアーティストがいれば教えてください。

  • バンド名

    女子高生5人組バンドを結成したのですが なかなかいいバンド名が思いつきません なにかよいものはないでしょうか? かわいらしいもの おもしろいもの 漢字英語平仮名カタカナ なんでもいいです。 ボーカル ギター×2 ベース ドラム で結成しました。 よろしくおねがいします。

  • バンドの相談なのですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    今、バンドを組んでいる途中でベース以外のボーカル。ギター・ドラムはそろいました。それで僕(ギター)とボーカルの子がくんでドラムの人を見つけました。で、そのドラムをやる人はやる気がすごくありよいのですが、電子ドラムを買って練習しようとしています。そこで僕とボーカルの子はラルクやルナシーが好きなので曲は決めてないんですが、やるつもりです。そこでドラムの子にはどうゆう練習をいてもらえばいいでしょう?また、ドラムの上達を早める方法など、ありましたらお願いします。 また、ベースの人を探しているのですが、どうゆう人がいいでしょうか?(今、中二)お願いします。

  • バンド組むんですけど・・・

    もぉすぐバンド結成する中1♀です! バンドと言ってもベースとエレキギターとキーボードしかいません!!! ボーカルのところゎみんなで歌います。 そこでドラムがいなくても成り立つような楽譜またゎ工夫の仕方をアドバイスしてもらいたいです(>_<) よろしくお願いします

  • 上達しないバンドメンバー・・・

    私は高校の軽音部でバンド(ボーカル、ギター、キーボ、ベース、ドラムの5人)を 組んでいる17歳、高校2年の女です。 担当楽器はキーボードです。 昨年の入部と同時にバンドを組んだのですが、 最初は 私以外のみな初心者でした。ちなみに私はエレクトーンを習っています。 今はギター以外のメンバーはかなり上達して 周りの友達からも 上手い!と言われるくらいです。 しかしギターの子が、、、 高校1年の時はまだ初めてだし初心者だし・・・ということもあって 難しくて大変なのかなーと思っていましたが、 後輩も入ってきたことで あまりのできなささに危機感を感じています。 Cコード弾いて!・・・本を見ながら・・・。 アルペジオってかっこいいよね!って私が言ったら アルペジオって何???と言われました。。。 これは数週間前の会話です。。。 弦の押さえ方も緩いし、つまり基本が何もないということです。 なのでこの前、基本が大事!と私が言いました。 しかしそれから何日経っても上達どころか 始めたばかりの後輩に抜かれていくばかりです。 バンド練習の時もギターのミスや雑音ばかりが気になり楽しくありません。 こう思ってるのは私以外のメンバーも同様です。 もうこうなった場合、 ギターの子にやめてもらうしかないのでしょうか・・・? 頑張って練習してると泣きながらギターの本人が言っていました。 でもここまで下手だと・・・その本人の言葉が信じられません。 でもバンドにとってギターがいないと曲選びも大変ですよね。

  • バンドの、ギターやベースの音作り

    高校二年生です。バンドのベースを担当しています。 私のバンドの構成はギターボーカル、ギター、ベース、ドラムです。まだまだ駆け出しですが、皆日々練習を重ねているだけあってかなり上達してきました。 そこでつい先日、初めてのスタジオ練習をしてきました。練習自体はとっても楽しかったのですが、ギターの音が上手く重ならずに打ち消しあってしまっていたり、一部の楽器が聞こえなかったりと音色の面でいろいろと問題が見つかってしまいました・・・。 ライブでは(まだやった事がありません)全ての楽器が引き立つ音作りをしたいと思っているので、バンドでの音作りのやり方が知りたいです。 因みに、私とギターはBOSSのマルチエフェクターを所持していますので、大体の事には対応できるかと思います。 音作りに詳しい方、是非サウンドメイクのコツを教えてください!!

  • ギターなしのバンドを教えてください!

    ボーカル・キーボ・ベース・ドラムというような ギターなしのバンドを探しています。 曲によってはギターない というものでも良いので 教えてください。 私が知っているのは、 クラムボン ミドリ(曲による) 椎名林檎(曲による) こんな感じです。 回答よろしくお願いします。

  • バンドでどの楽器をしようか・・・教えてください!

    はじめまして。自分は今現在中学3年で、高校に行ったらバンドを組もうと計画中です。部活で軽音楽部がない高校に行くことになるので、今のところ考えているのは高校に進学次第、ヤマハ音楽教室などでレッスンを受けてその楽器を上達し、バンドを組むことです。 優柔不断で目立ちたがりな自分は何の楽器をしようか、すごく迷っています。はじめのころはエレキの鋭さに憧れ…最近はドラムもいいなーなんて考えています。でも、ドラムをやるとボーカルはできないのか…など、色々迷うんです。ギターやベースをやりつつ、ボーカルをこなす人はよく見かけますが、ドラム兼ボーカルという人はあまり見かけないので。しかもドラムとなると、家での練習はほとんどできませんよね。 でももし、ボーカルもできるのであればドラムを始めたいなーなんて考え始めていて…父がベースをやっていますし、ベースやギターなら教えてもらうこともできるようなので。まあ、プロではないですけど。 とにかく、自分は目立つのが好きなので、バンドの中でも目立つ楽器を担当したいと考えています。ボーカルもやりたい!ギターもやりたい!ドラムもやりたい!というのはかなり欲張りすぎる気もしますが・・・ もしよければアドバイス、お願いします。

  • 僕は、バンドのどの楽器をすればぃぃでしょうか?

    今、バンド結成に向けてA君と練習中・・・なんですが、 バンドを作るにあたって、僕らの理想は三人(チームとして)(エレキ1ベース1ドラム1)なのです。が、僕とAはギターをやってます。で、理想どうり行くと・・・ギター×2ではあいません。Aはギターをやめるのは嫌らしいので僕がドラムかベースに移ろうと思います。 ぼくの体格は・・・ま、ぃぃ方で筋力や持久力にも少々自信があります。 どちらに行けばィィでしょうか?