• ベストアンサー

換気扇回らず

換気扇がガタガタとうるさいので羽の軸の部分にCRCを噴射したところ、モーター部分にかかったのか、まったく回らなくなってしまいました。買い替えしかないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mapponew
  • ベストアンサー率22% (309/1373)
回答No.1

ガタガタしだしたのは、回転軸が円運動が出来ない歪みを呈上する状態、つまり、回転翼に平均した汚れの付着でなく、偏った付着が起きて、軸が真円回転しなくなったからです。 故障です。回転軸を交換されれば直りますが、買い換えた方が安上がりです。 換気扇は、連日連夜、年中無休で廻り続けても10年は持続するものです。 故障原因は、頻繁なON/OFFと、回転翼の手入れ不良です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

スイッチ部に成分のシリコーンが付着し接触不良になっている状態と思います。 拭取る等の処置をしてみて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ts3m-ickw
  • ベストアンサー率43% (1248/2897)
回答No.2

CRCって何種類もあるんですが、まさか安易に5-56を使ったのではありませんよね? 5-56はグリースを洗い落としてしまうので逆効果になりかねません(一時的には潤滑を得られるけど長期にはまったく向かない)。 まあ5-56つかってもモータには影響ないと思いますが‥‥。 ガタガタ言うのはファンが油汚れなどで偏心しているか、フタ部分の蝶番の故障だと思います。 買い換えるか修理するかは質問者さんの腹積もり1つで決まります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 扇風機や換気扇 つけっぱなしでも?

    扇風機や換気扇などモーターで回ってる家電は、どのくらいの間、つけっぱなしにできるのでしょうか。扇風機などは、8時間くらいつけっぱなしだと、羽のうしろのモーター部分が少し、熱くなっています。あんまり、連続して使うとモーターが焦げそうで心配です。

  • 換気扇からキーキー異音がする

    換気扇からキーキー異音がする 羽をはずして 軸の部分にクレ556をスプレーしたのですが、 表面のところしか油がつかないので、 中まで浸透しないので、 3日くらいは異音がなくなるのですが、 4日目くらいから、また 「キーー、キキーー、キィー、、」 という音がします。 軸をはずして、軸の全面に 油を塗りたいのですが、 これってどうやってはずすのですか?

  • ユニットバスの換気扇

    バスエースと書かれた換気扇を18年程使っています。 ガーっと言う異音がしていたので、カバーを外しビスを外して、羽部分にこびり付いた汚れを歯ブラシで掃除してみました。 配線が外せなかったので、そのまま掃除しました。 多少、綺麗になったので、そのまま取り付けましたが、回らなくなりました。 モーター音はなっているんですが、どうしたらいいでしょうか?

  • 風呂の換気扇からの異音の修理方法をおしえて!

    約10年の一戸建てですが、お風呂の換気扇をまわすと、金属的な音(シャー)がするようになりました。分解、組み立ては好きな方なので1回目はCRC556をモーターの軸にさしたら3ヶ月ほどは元の音になったのですが、556は蒸発するので、また出て今度は水に強いミシン油を差したのですが、やはり3ヶ月ぐらいで金属音が出てしまいました。これはモーターまで分解して粘性の高いグリスでも塗るしかないのでしょうか?音の静かになる方法を教えてください。もしくは水に強いが浸透しやすい油はあるのでしょうか?

  • お風呂の換気扇が、

    お風呂の換気扇が、 ンーーーーー、とうなるようになりました。 グリースタイプのクレ556を 軸のところにぶっかけたのですが、 キーキー音はなくなったのですが、 こんどは、スイッチを入れると、 ンーーーーーーーーーーーーー とかって低い、うなり声みたいのが でるだけで、羽が回らなくって、 一回、スイッチを切って、 もういちどスイッチONにすると、 今度は、 グオーーーン と羽が回るようになります。 やっぱりミシン油にしておいた ほうがよかったのでしょうか?

  • 換気扇の取り外し方

    初めまして、現在大東建託に 入居しており、こちらの換気扇を 掃除しようとしましたが網の部分を 外し、ネジを外すとこまでは できたのですがそこから先 肝心の羽の部分?(羽かどうかも わかりませんが…)の外し方が わからず困っています。 子どもがまだ小さいため家で 焼肉をするので恐ろしい臭いがします…。 ヤフー知恵袋では回答がつかなかったので どうかお知恵をお貸しください。

  • 壁付けの換気扇の回転が遅いです。

    壁付けの換気扇の回転が遅いです。 今日、換気扇の掃除をしたのですが、そしたら換気扇の回転が遅くなりました。 明らかにまず音が小さいです。 羽とか周りについていたカバーみたいなやつもマジックリンで洗いました。 モーターとかはわりかし綺麗な状態です。 引越してきて、2年半ぐらいでアパートです。 お願いします。

  • 換気扇と扇風機の違いとは?

    換気扇と扇風機の違いって、何でしょうか? 素人目には、どちらもモーターに羽根をつけて回しているようにしか見えず、その違いがよく分かりません。 羽根の取り付け角度の違いかな?、と個人的には思っているのですが。 もしご存知でしたら、ご回答お願い致します。 *もし違いが殆ど無いのだったら、床下に小型の物を換気扇がわりに設置しようと思っています(床下換気扇は、なぜか滅茶苦茶に高価なので)。 違いがかなりあるようでしたら、床下の空気をかき回してもらおうと思っています。 湿気で発火しないか、ちょっと不安ですが…。

  • 換気扇について.

    換気扇について。家庭向け一般の羽根サイズ20~25cmの換気扇を付けたままだと、やはり危険ですか?

  • ゴキブリ対策・換気扇

    出ましたゴキブリ。 しかも黒い。 そろそろくるかなぁと思っていたら、一昨日出ました・・・・涙 今回は、たまたま換気扇のフィルターの交換を怠っていたのと、揚げ物の匂いに釣られたんだと思います。 黒いゴキブリは、換気扇からやってくる模様です。出没した日は必死で、換気扇カバーと、羽とフードを洗いました。 でも、どんなに綺麗に掃除しても無意味な事に気づいたんです。 外にある換気口が羽が回っている時は、完璧に入ってこれるんですね。 今まで、何かしら網でも取り付けてあると思ってました。 そこで、『ゴキブリがこなくなるスプレー』を噴射してから、排水ネットを切って、ビニールテープで蓋をしてみました。 ・・・・・見栄え悪っ 雨が降ったら剥がれるかも。 うちはテラスハウスで、お隣とは対照で部屋が作られています。 だから、お隣の換気扇は直ぐ隣にあるんです。 比較的お掃除はマメにしてるのに、なぜうちだけ入るのか・・・・ とにかく ビニールテープと排水ネットじゃ、見栄えが悪すぎるので何とかしたいのです。 外側に取り付ける網カバーとか、他に何か便利な物をご存じの方、いらっしゃいませんか? それから、換気扇の害虫対策を教えて頂けたら助かります。宜しくお願い致します。