• 締切済み

ヨーロッパ生活で食べたい日本食

rui_53の回答

  • rui_53
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

私の経験からでは、viviさんもおっしゃっているように日本の書籍類(もう何でも嬉しかった)、TV番組を録画したビデオ、歌のCD、化粧品、お菓子(せんべい・日持ちする和菓子)が一番もらって嬉しいものでした。

関連するQ&A

  • 冷たいおろしそば

    大根とそばとめんつゆがあるので、これからおろしそばを作りたいのですが、冷たいおろしそばは ・めんつゆは蕎麦の上からかけますか? ・大根おろしのほかに、ねぎとのりとしょうが程度しかないのですが、このうち合うものはありますか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • ヨーロッパに日本食を持っていきたい。

    近く,日本から韓国経由で,ヨーロッパ(オーストリア:ウィーン)に行きます。 今回長期滞在(5ヶ月弱ほど)の滞在になるので,出来れば,日本の食品を持っていきたいと思っています。 (1)お調味料[小さめのしょうゆ・酒・特にみりん・めんつゆ]  (2)野菜[ゴーヤー・みょうが・青じそ] (3)粉もの[白玉粉・寒天・ゼリー剤・だし・ふりかけ・純ココア] (4)乾燥物[わかめ・ひじき・大豆] (5)麺類[うどん・特にそばとそーめん] (6)お米 (7)梅干 (8)お菓子 は持って行きたいという希望があります。 [質問1] 出来れば,経験されたことのある方(多ければ多いほど)・現地に滞在している方から,どのような経験をしたか,注意点・アドバイスなどあれば併せて教えていただきたいです。 特に,ウィーン国際空港で入国された経験がある方は,このような食品を持っていった方は,税関チェックでどのようなチェックを受けましたか?また,どのような質問をされたり,どのくらいの時間がかかるのでしょうか? [質問2] 一部もしくはすべて機内持ち込みにすべきor スーツケースに入れるべき? または,持っていかない方がよいものはありますか? 万が一,持っていったものが税関で引っかかったときは,それを捨てたら,ちゃんと入国できますか? ※短期滞在経験あるので,現地で購入できることも知っていますが,ものすごく高くついてしまった&やはり風味・味ともに,少し違うかな?と思うものも多かったため。 ※植物検疫所・エアラインには一部問い合わせ済みですが,実際経験をされた方にお聞きしたいため。 上記以外のもので,日本の○○が恋しくなったとかあれば,それも教えてください。 特に,野菜類と粉もの類に関して,注意するべき点・助言・経験談があれば,ぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ちらし寿司の素で寿司以外の料理

    賞味期限の少し切れたちらし寿司の素があります。 引っ越しが迫っており、緊急に使いたいと考えていますが、 現在ちょうどお米がなく、引っ越し後まで買う予定がありません。 ちらし寿司の素で寿司以外に作れる料理はありませんか? できればパスタと合わせられると嬉しいのですが。

  • 国際スピード郵便(EMS)物品について。

    ハワイに住んでいる叔母へ乾物類を送りたいのですが、内用品の記載で単語が分からないので 教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。 乾燥わかめ  乾燥ひじき  緑豆はるさめ  高野豆腐  切り干し大根  味付けのり ふりかけ です。 

  • アメリカへ日本食・菓子を持っていけますか?

    北米で、2週間ほど現地家庭で高校生がホームステイをします。日本食の紹介用に、例えば海苔巻き用の海苔、米、ちらし寿司の素、インスタント味噌汁などは持ち込んでもOKなのでしょうか?また、本人のおやつ・お土産も兼ねて、せんべいや菓子も少し持って行きたいのですが、この程度の物でも、機内で書く申告書の「食品持込」にチェックを入れるべきなのでしょうか?この欄にチェックがあると、別室に呼ばれてスーツケース開封されて調べられるということでしょうか?団体行動中なので、その点も気になります。アドバイスよろしくお願いします!

  • お勧めの調理法を教えてください。

    月末まであまりお金を使いたくないので 今家にある食材だけで暮らしてるのですが どうも毎日同じようなのばかりで飽きてきました。 基本的に1日1食で休みの日は2食食べます。 冷凍ご飯・冷凍うどん・3食焼きそば・たまご・ミックスベジタブル 乾燥わかめ・レトルト味噌汁・ふりかけ(野菜・ゆかり)・玉葱1個 コンソメの素・和風だしの素・中華だしの素・もやし・生米3号 調味料は 醤油・砂糖・塩・油・ゴマ油・味噌・みりん・マーガリン・お好みソース・とんかつソース・麺つゆ があります。 これらの材料を使ってなにかお勧めな調理法などありましたら教えてください! 普段は焼きそばに野菜入れて普通に作ったり うどんを普通にめんつゆで食べたり、野菜炒めでご飯食べたりしてました。 さすがにワンパターンで飽きてきたのでよろしくお願いします! 過去の同じような質問を見たのですが意外と野菜などの材料が必要らしく断念しました。 栄養とかはあまり気にしなくていいので美味しいのお願いします!

  • オランダへの食べ物持込みが出来ないものは?

    来月2月に関空からオランダ・アムスへ旅行するのですが、 スーツケースに入れて持って行ってはいけない物はなんですか? 希望持込み品。 お菓子(クラッカー・チョコ) 乾物(切干大根、わかめ、ふりかけ、海苔、だしの素・香辛料などのスパイス) 生もの(味噌、ごぼう油揚げ・こんにゃく・ごぼう・かにカマ・柚・米) それから機内持ち込みの液体は一つが100ccまでOKと聞きましたが 現在はどうでしょうか? また、向こうからのお土産で、チーズやサラミ、チョコは平気ですよね? どなたか宜しくお願い致します。

  • 両家顔合わせの食事のメニューについて、アドバイスをお願いします!!!

    今度両家の顔合わせを新居で行うことになりました。 お寿司を取って、茶碗蒸しとお吸い物ぐらいは作れるかなぁ~と思い、彼に相談したら自分でちらし寿司でも作れば???と言われました。 ひな祭りにちらし寿司を作って好評だったので、大丈夫だと思ったみたいです(>_<) 引越し費用等に凄いお金がかかっていたので節約も兼ねての事だったのですが、あまり料理が得意ではないのでかなりプレッシャーです(T_T) しかもちらし寿司は混ぜるだけ~の素を使って作ったし・・・ 茶碗蒸しなんて、家庭科実習依頼全く作ってないし・・・ お吸い物も毎回味が違うし・・・ 一応、メニューとして考えているのは、 ・ちらし寿司(混ぜさせてもらいます!! あとアナゴかうなぎを切って乗せて豪華に見せたいと思ってます) ・お吸い物(お素麺入りを作る予定) ・茶碗蒸し(頑張って作ってみます) ・お刺身(買ってきます) ・玉子豆腐(〃) ・ケーキ(〃) の予定です。 もしお勧めメニューや↑の中で止めた方がいいと思われる物があったらアドバイスをお願いします。 あとお勧めメニューがありましたら、作り方などを書いていただけると、とても助かりますので宜しくお願い致します。

  • 英国へ食品を送る際の英文例示法のアドバイスお願い

    イギリスの地方都市にいる娘に次のものを送りました。郵便局員に、「送れないかもしれないが、個々に英語名を書くように」と言われ、teeth brush,curry retort,thinly dried stripes of daikonのように、あとは書けないで送りました。送り返される心配もありますが、今後のためにどのように書いたらいいか教えてください。ちなみに中身は、『カレー・ハヤシライス・シチューのルー、電動歯ブラシのブラシの部分、切り干し大根の乾燥した素、麻婆豆腐の素、麻婆春雨の素、釜飯の素、鶏がらスープの素、とろろ昆布、昆布系のふりかけ、蜂蜜梅干し、だしの素』です。よろしくお願いします。

  • 持ち込み可能でしょうか?

    オーストラリアでおにぎりと焼きそばを作りたいので 無いものはあちらで揃えるとして、米とふりかけと のりと中華麺とソースを持って行きたいのですが、 こういうものは持っていって良いのでしょうか? 現地で揃えるべきでしょうか?また、揃える場合は どういうところで売ってるんでしょうか?日本の 食材専門店とか…。 もし持ち込み可能な場合は、持ち込み方(保存方法) を教えてください。腐ったら困るので…特に中華麺^ー^;