• ベストアンサー

産後の来客

20代後半、生後一ヵ月半の赤ちゃんのママです。 私には、幼馴染のAちゃん(既婚女性・子なし)がいます。(お互いの実家が近い) 赤ちゃんが産まれた際は、Aちゃんは私の入院している病院まで赤ちゃんを見に来てくれました。 そこで、産後どうするのか?と言う話になりました。 私は、実母、姑、共に既に亡くなっており、お手伝いを頼めないので実家へ帰らずに退院後も自宅で、子育てをすると言う話をしていました。 Aちゃんとは腐れ縁と言いますか、嫁ぎ先まで近くなんです。(Aちゃんと私の実家は、嫁ぎ先から車で3時間あまり離れています。) そこで、「(遠くの実家へ帰らないのなら、)自宅へ遊びに行ってもいい?」と聞かれ、OKしました。 先週に連絡をもらい、「約束通り遊びに行ってもいい?」と言う確認でした。 お互いの予定を調整して、遊びに来てくれる日が決まりました。 その後に、Aちゃんより連絡があり、Aちゃんの友達のBちゃんも一緒に連れて行っても良いか?と聞かれました。 Bちゃんと私は高校の同級生で、1年だけ同じクラスになったこともあり、その時は仲良くしてもらっていました。 2年生、3年生とクラスが違い、その後疎遠になっていました。 それ以降、私はBちゃんはどうしているのか知りませんでしたが、Aちゃんより、Bちゃんは現在結婚して、子供も居ると聞きました。 その子供(2歳)も連れて一緒に来るそうで・・・。 知らない人じゃないので、まいっか。って感じでOKしました。 そして、私の家へ来る前にAちゃんとBちゃんと一緒にご飯を食べようと言う話をしていたらしく私にもお誘いをもらいましたが、私は生後一ヵ月半の子どもを連れて、外食できる勇気がなく断り、AちゃんとBちゃんがランチの後に、私の家へ来て合流する事になりました。 そして、また連絡があり、今度はCちゃんも連れて行ってもいいか?と・・・。 このCちゃんに関しては、同じ高校でしたが名前を知っている程度で、同じクラスになったこともないし、ほぼ知らない人なんです。 高校卒業後は、今までどういう進路を選び、現在どういう仕事をしているのかも知らない。 話の内容を聞いていると、 Aちゃんは結婚しているのと、仕事をしているのでなかなか自分の時間が持てない。 でも友達には会いたい。 それで、友達に一度にまとめて会える方法で、BちゃんCちゃんを誘い、私の家へ遊びに来る。 と考えているみたいなのですが、私からすると産後の大変な時に、対して面識の無い人まで連れて、家まで来るってどうなんだろう?って思ってしまいます。 主人の実家へも私の実家へもお手伝いを頼めない状況で、主人も仕事で忙しくしていて、ほぼ私一人で育児です。 私が疲れてきていると言う事もありますが、こういう友達はどうなのかと・・・。 こんなことって良くある事でしょうか? 今更、断れないですよね?

noname#90994
noname#90994

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

非常識ですね~、そのAさん。 そもそも新生児がいるのに2歳の暴れ盛りの子供を連れて遊びにくる 自体がおかしいです。Bさんも子育て経験があるなら断ると思います。 そのBさんもどうかと・・・仲がいいならまだしも疎遠ですよね。 ランチの件もわざわざあなたを誘う神経がわかりません。 まだ首も座ってない生後1か月半の子供を外食に連れていくなんて 無謀に近いです。 (こんなことは言いたくないですが、子供がいないからわからないのかな?それにしたって配慮する人は配慮するし、基本的に無神経なんだと思います) あなたがこれを機会にBさんCさんと仲良くしたい、というなら いいですが、たんなる迷惑でしかないなら「遊びにきていいとは言ったけど次から次へと疎遠な人を連れてこられても迷惑、今は自分と赤ちゃんの世話で精一杯でそんな余裕がない」ってハッキリ断ってもいいと思いますよ。第一気心知れた仲ならともかく、あなたも神経使うでしょう。 それで疎遠になるくらいなら明らかに「腐った縁」です。

noname#90994
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >あなたがこれを機会にBさんCさんと仲良くしたい、というなら 今のような状況で無いなら、お友達も増やしたいと思いますが、今は子供が小さ過ぎて、体力的にも精神的にも心の余裕がないと言うか、難しいんです。 Bちゃんを連れて行くね。あっ!そのBちゃんの子供も一緒に。 Cちゃんも連れて行くね。 ってどんどん増えてきて対応しきれないので今回はお断りしました。

その他の回答 (6)

  • yuiyui25jp
  • ベストアンサー率19% (259/1309)
回答No.7

なかなか時間が取れない友人がまとめて 友人と会おうとするのは普通みたいです。 遠方に嫁いだ友人はまとめて友達に会おうとします。 うーん。 私は仲良くしたことがないのですが。という友人たちが 集まりメインの友人は喜んでいますが微妙です。 でも。 そうしないとなかなか会えないのでしたら、 それもいいと。やっと思えるようになりましたよ。 そして、独身でしたらしょうがない!!!! あなたもわからなかった部分です。 友人なので普通に 大変さと大事さを伝えましょう。 「実は夜中何回も起きないといけなくて 思った以上にとーんでもなく大変なの。 しばらくしたら落ち着くから、それまでは気心しれている あなただけ来てくれるか、Cちゃんも来るなら万全におもてなししたいし落ち着くまでまってくれないかな」 で、いいじゃないですか。 産後の大変さは生んでその最中しかわからないですよ。 うちはもう5歳なんとなくしかわかんない・・ そんなものです。わからなくなるから次から次へと生みたくなるのですね。(私だけかな・・・)

noname#90994
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も、現在は体力的にも精神的にも大変で、よく分からないような人まで連れてこられても対応できそうにありませんでしたので、お断りしました。 私も、つわりや陣痛は大変だと思いましたが、もうケロッと忘れている所を見ると、そうできるからまた生みたくなるのかもしれないですね^^

回答No.5

こんにちは。 1歳のママです。 お子様のご誕生おめでとうございます。お身体は、大丈夫ですか? Aさんは、せっかくだから、、というお気持ちがあるのかもしれませんが、こちら側としては、少し迷惑な話ですよね、、。 Aさんたちがどれだけ気を使ってくれる人達かによって、明暗がわかれると思います。 AさんCさんは、まだ良いのですが、問題はBさんです。 2歳の子供は、容赦ないです。(子供の性格にも寄りますが) わたしも生後2週間の時に、遠方の友達が2歳の子供をつれて泊まりにきました。 うちは、2階にベビーベッドがあったので、1階では、赤ちゃんを下においていたんです。 2歳の子は、夜遅くまで家中を走り回り、赤ちゃんの周りもバタバタ。 お菓子の粉を落としまくり。赤ちゃんの目をつつく。 など、気が気ではありませんでした。 友達も口頭では、「ダメ!」とはいうものの疲れていたのか、行動で制御はしてくれませんでした。で、私が、赤ちゃんを守る形に。 しかし、翌朝、2歳の子にジュースを注いであげてるあいだに、我が子を踏み潰されてしまいました。幸い怪我はありませんでしたが、内心、怒り沸騰でした。 今回は、大人が他にもいるので、そういったことは大丈夫そうにもみえますが、どれだけ気を使ってくれる人かが重視されると思います。 私も、実家に帰らず自宅で育てましたので、産後のマタニティーブルーで心配といらいらばかりでした。ちょっとしたことで、凄く落ち込んだり。 他に、昔からの親友も、2歳くらいの子供をつれて遊びに来てくれましたが、すごく気を使ってくれて、自分の姉をつれて2歳の子の面倒を2人がかりでみてくれました。(大人しかったので問題なかったのですが) お昼ごはんも買ってきてくれたりしたので、私は、お茶だけだすくらいで、助かりました。 赤ちゃんも見てもらえて、私にとって楽しい時間になり、来てくれて嬉しかったです。 楽しい時間になるか、辛い時間になるかは、お友達次第…かな、、、。 >私の家へ来る前にAちゃんとBちゃんと一緒にご飯を食べようと言う話をしていたらしく私にもお誘いをもらいましたが ただ、これは、完全に常識外だと思います。 生後一ヶ月の赤ちゃんを連れて外食に誘う神経が信じられません。

noname#90994
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私もランチのお誘いがあった時点で、きっとAちゃんは子供がいないから分からないんだろうなって思いました。 今は、子供も小さ過ぎて、何人もの人が遊びに来ても、体力的にも精神的にもおもてなし出来る自信がないのでお断りしました。

  • tskai
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.4

産後、一ヶ月っていったらママの体も赤ちゃんもまだ充分な体調ではないですよね。 経験から私もそうでした。 でもお友達なら普通は遠慮するかな? 赤ちゃんを産んだことない人はわからないかもしれないですけど。 お友達も悪気はなく可愛い赤ちゃんを見たい一身なのかもしれないけど 友達になかなか会えないからこの場を借りて…みたいなのは有り得ないですよ。 ましてあなたとあまり面識の無い人を連れて来るだなんて。 「お構いなく」と言われても来客があるなら部屋のお掃除したり、お茶の用意したりいろいろ気を使いますよね。大変ですよ。 私なら断りますよ。 まだ自分の体調も万全じゃないし、もう少し落ち着いたら遊びに来てね、また連絡するから。って感じで。 赤ちゃんも心配だし、ママの体も精神的にも心配です。

noname#90994
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仰るとおり、気を使わなくてもいいから。と言われても、散らかしておく訳にもいかないので、掃除したり、お茶を用意したり、子供を連れて来ると言われれば、もっと気を使います。 面識の無い人まで、家に連れて来てもらっても今は、精神的にも体力的にもおもてなし出来る状態じゃないので、お断りしました。 また機会があるときに、子供がもっと大きくなっていて私も余裕が出来ていたら、OKするかなって思います。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.3

生後1ヵ月半の乳児が居る家庭を、同窓会の場とするようなAの常識を疑います。 許容範囲としては、Bまででしょう。 Cまで許可したら、DやEまで加わってきますよ。 腐れ縁であろうが、幼馴染みであろうが関係ありません。 我が子の健康を第一で考えれば、Cから先は断れば良いだけです。 「育児疲れで体が辛いので、多人数での訪問はキツイ!」と言えばいいだけです。 それでAとの関係が悪化して、付き合いが切れてしまうなら、それまでの事です。 質問者さんは、AやBやCなんかよりもお子さんを一番に考えましょう。 子供を守れるのは貴方だけですよ。

noname#90994
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も、Cを連れてくると聞いた時点で、DやEまでもっと増えるんではないかと思いました。 子供が小さいので、沢山で来てもらってもおもてなしも出来ませんし、今回はお断りしました。

  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.2

9ヶ月の娘をもつ母親です。 子供をもたないお友達からすると、やっぱりわからないんですよね。 よく聞きますよ!私も、遊びに来てくれるのは大歓迎でしたが、時間の感覚が子持ちと単身ではやっぱりちがって、20時ぐらいまで友達がいたこともあります。 ランチになんか出れるはずもないのに、お誘いがおあった時点でわかってないです。 わからなくて当然です。Aちゃんもお子さんを産んだらわかると思います。でも大切な幼馴染なら、寝不足や体調が万全じゃないことを教えてあげてはいかがですか? 産後気を使うことは疲れるので、正直に言ったほうがいいと思います。 遠まわしに言ってもわからないので、まだ体が回復していないから、気を許せるAちゃんだけで来て欲しい。もう少し育児になれたらみんなで遊ぼうって伝えてみてはどうでしょう?

noname#90994
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 寝不足などで体が辛いなども伝えた上で今回はお断りしました。 今の状況で、何人もの人が来てもおもてなし出来る自信がないので・・・。 もっと私に心の余裕が出来てから、みんなで会えるようになろうと思います。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

これから付き合っていきたいなら断れません。

noname#90994
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 産後について

    お世話になっております。 現在9ヶ月になり、今は赤ちゃんのことを一番に考え、夫と一緒に楽しく暮らしております。 今回、質問させて頂く内容も義母についてなのですが、 産後の手伝い(?)を率先してやりたがる義母に対して、どう断っていいのか迷っています。 私は父子家庭で育ったため、 現在職を持っている父の家で、産後お世話になるということが出来ない状況です。 なので産後は夫と二人で頑張ろう!と話し合っていたのですが 義母が「産後は当分家で暮らしなさいよ。」と言い張ります。 正直、主人の実家は住みごご地が良いとは言えません。 かなり部屋が汚く、家中に食べ物が転がっていて、片付けてもキリがありません。 また、豪雪地帯に住んでいるので外はかなり寒いのですが 暖房器具を使っても、家と外の温度差がほとんど変らず、家中すごく寒いです。 そして狭い家ですので、部屋も用意されているわけでもなく 義弟・義母・夫・私・赤ちゃんと一緒の部屋で寝る・着替える、ということになります。 赤ちゃんの夜泣きなどがあると、義弟にも気を使ってしまいます。 その事を踏まえて、義母に何度もお断りをしたのですが聞き入れてもらえません。 どう考えても、私・赤ちゃんにとって良い環境だと思えないので、 お断りしたいのですが、うまい断り方はありますか? ちなみに、以前このような質問をさせて頂きました。 このことを考慮に入れて、助言して頂きますと助かります。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1585664 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1792784

  • 産後について

    12月に出産予定(初産)の30代の者です。不妊治療を経てやっと子供を授かりました。現在、主人の実家の飲食店で、主人と共に毎日働いております(妊娠してからは仕事量を大分減らしてもらいました)。今後のためにとバイトを雇いましたがすぐに辞めてしまい、また私が安定期で動けるようになったのもあり、今は義両親も主人も人を雇う気が失せてしまったようです。先日、産後に実家に帰るか、実母に手伝いに来てもらうか、何気なく主人に話をしました。すると、何で帰るの?何で手伝いに来てもらうの?と不機嫌になり、産後は赤ちゃんを連れてお店(主人の実家)に行き、忙しい時は仕事を手伝ってほしいような事を言われました。産後はあまり動かない方がいいと聞きますし、ましてや新生児を連れて毎日行き来するなんて、あり得ないと私は思っています。12月はお店が忙しいので義両親に迷惑がかかりますし、赤ちゃんと私が行ってゆっくり休める環境ではないはずです。皆さんの意見を聞かせて下さい。そしてこのように考えている主人をどう説得したらいいのでしょうか?

  • 産後、友人が実家にお見舞いに・・・!

    12月、里帰り出産(関西)する主婦です。 先日、高校時代の友人に「里帰りはいつまで?赤ちゃんに会いたいし実家にお見舞い行きたいから」と言われました。 友人は現在四国在住ですが、実家が関西のため、私の見舞いついでに帰省もできるので、聞いてきました。今すぐ返事しないといけないんです。 嬉しいことですが、私の実家は古く狭く、見られるのが恥ずかしいのです。友人の実家は豪邸です。 正直に「うち狭いし・・」と断ればいいのでしょうが、それも心が狭いようで・・。 自分が水臭くてプライド高くて嫌になりますが・・ とりあえず「産後のことは様子見てみないとわからないし、また連絡するね」と言っておいて、産後に、「育児大変だし、体調すぐれないから、家に来てもらうのはごめんね」と伝えるのはいかがでしょう? 言われたほうとしてはどんな気持ちですか? 納得しますか? 友人に嫌な思いをさせず、断る理由はないでしょうか?

  • 産後の里帰りについて

    現在妊娠3ヶ月です。 産後は気の使わない実家にしばらく帰ろうと思っていますが、 旦那がそれを渋っています。 私が実家に行くこと自体が気に入らないようなのです。 産後は旦那の実家に・・・ということだとOKという感じです。 はっきりとそう言ったわけではないですが、 なんとなくそういう考えなんだろうなという感じがします。 結婚して2年、主人の実家には頻繁に顔をだす機会は多いです(当たり前ですが)。 でも私の実家に2人で顔を出すというのは、 主人のそれと比べると10分の1にも満たない感じです。 ちなみに、 旦那の実家→徒歩10分 私の実家→車で10分弱。 嫁ぎ先の人間としての関わりが、子供が生まれることで 今以上に増えていくのは必至です。 将来は同居という話もなんとなく出ています。 そうなると、ますます自分の実家との関わる時間が少なくなっていきますよね。 なので、私は数少ない親孝行のつもりもあって、 産後は実家に、と考えています。 世の旦那さんは、里帰りすることは好まないのでしょうか?

  • 産後うつ病再発しそうです。どうすればいいですか?

    今、2人目妊娠中のママです。 1人目は、切迫流産の切迫早産で、ずっと寝たきり生活でした。産んだら動けると言われて期待していました。 実際産んだら、赤ちゃんが入院し、精神的にも体力的にも妊娠時より辛く、母乳を絞っても出ないし、でも母乳を届けるしか出来ないし、3時間ごとに絞らないと出なくなる。病院に赤ちゃんのお見舞いに行かないと、看護士さんに怒られる。怖い病気の可能性を聞かされる。一番辛いのは私なのに、頑張れと言われ続け、産後2週間して、眠れずうつ病になりました。 人生生きてきた中で一番辛かったです。誰も辛いねって言ってくれないし、幸い赤ちゃんは元気で1ヶ月後に退院し眠れるようになり、完治しました。 怖かったので、考えて2人目妊娠は4年空けました。今度は、大丈夫だろうと思っていたのですが、産後実家に帰れない事になりました。1人目の時実家に帰らずに、大変だったので、2人目は、帰ろうと思っていたのです。 1人目は、産後自宅で過ごし、その後義理の親の家にお世話になり、赤ちゃんの入院と義理の親に気をつかい、ストレスでうつ病になり、実家に行き、元々私の親とあんまり仲良くないので、実家でも親と折り合いが悪く上手くいかず、また義理の親の家にお世話になり、義理の親ともめて絶縁・・・どうにもならず自宅に戻りました。 2人目の赤ちゃんとは、出産後一緒にいられると思うし、今度は、実家に帰ればいいと安易に考えていました。でも、今日親に産後は遠慮してくれと言われました。義理の親とは数年会っていませんが、最近仲直りしましたが、まだ会ってはいません。1人目は、自宅で手伝い無しで夫婦で過ごし、しんどくて、でも義理の親の家でもストレスだらけで、2人目出産後、私はどうすればいいのでしょうか?

  • 産後のストレスについて教えてください

    私(31歳♂)の同僚Aさん(32歳♂)の話です。 6ヶ月の子供がいますが、奥さんが最近とてもイライラしていて、何かにつけて八つ当たりをしてくるらしいとのことです。 Aさんは家に帰ってからは、ミルク・お風呂・おむつ・夜中に泣けばあやしたりと、子供の世話を全部やっていると言ってもいいくら(←Aさん自称)だそうです。 昼間奥さんは仕事・子供は保育園です。 半月ほど前にイライラが頂点に達したのか、子供をつれて実家に帰ってしまい、その後Aさんは子供にあってないそうです。 いろんな人に話を聞いたら、”産後のストレス”ではないかと言われたようです。 奥さんが家を出て行った後、奥さん・奥さんの親から全く連絡がなし。 Aさんは勝手に出て行った奥さんを迎えに行くのはシャクにさわるらしく、Aさんからも連絡をとってないそうです。 私にも6ヶ月の子供がいるので、子供に会いたい父親の気持ちがよくわかり、他人事ではないような気がしました。 夫婦の関係は個人的な問題もあるのでなんともいえません。 が、奥さんの産後のストレスについて、なんらかの解決策や同じような経験がある方からお話を聞きたいと思い、書き込みました。 よろしくお願いします。

  • 実姉が嫌です。今産後一週間なのですが、実家にきています。 赤ちゃんの面

    実姉が嫌です。今産後一週間なのですが、実家にきています。 赤ちゃんの面倒は自分で見ていますが、食事などは母です。 姉は3人子供がいて、自分は産後もずっとなにもせずゆっくりしていました。 私もまだ独身だったため手伝いしてましたし。 嫁に行ったのに 実家に頼りっぱなしで、お金も面倒も。 すべて 親が買ったりしています。 毎日のように外食したり。 私は今実家にいるので、普通は休ませてくれるのに、毎日母親に電話してきて、用事を頼みます。なので、居ないときは ほぼ自分ですべての事をしています。 本当に 憂鬱です。家に帰りたいのですが、引越しを今月末にするので、まだ移動できません。 緊急帝王切開だった為傷も痛いし産後で体がきついのわかってるのに、姉の自己中さに 本当具合が悪くなります。うつになりそうです。 こんな環境なら、家に帰った方がいいですよね??

  • 産後ってどれけ大変?

    臨月です。専業主婦です。第一子、あと少しで生まれます。 夫と二人生活、産後の手伝いは無いですが、夫が2週間休みを取った後、もう2週間半休で済ませてくれるらしいので、何とかなると思います。普段、夫は土日休み、平日は7時帰宅、有給も自由に取れる会社です。 11月中旬に生まれる予定です。趣味の演奏会(春)に向け、リハーサルが年明けから毎週土曜日に数時間あります。今平日通っている語学学校は今年いっぱい休んだ後、年明けから週末の日曜日クラスに変更しようと思ってました。夫と共に習ってた趣味のスポーツのレッスンは一緒のクラスにしないでお互い別々のクラスにして交代で子供の面倒を見る事にしようと思ってました。 確かに、赤ちゃんは一時も目が離せないのは分かります。でも赤ちゃんは寝ている時もあるわけだし時間くらいいくらでも作れそうに思ってしまいます。「産後は自分の事は一切出来ないよ」って周りから言われて、自分の見通し甘いのかな・・。演奏会に出るのははっきり無理なんでしょうか?断るならプログラムの構成もあるし早めに断らないといけません。 ミルクと母乳混合か搾乳しておけば、夫が家にいれば面倒見てもらうことは可能だし、楽器の練習も隣で寝かせながら練習して・・とか、想像してるんですが。 妊娠は悪阻が大変だよって先輩から言われてたけれど大して悪阻もなく、臨月になったらさすがに大変だよって言われたけれど、臨月の今もちょっとお腹大きいだけで学校通ったり家事も変わらず出来ているので、なんだ皆大げさなだけか・・なんて思ってしまいました。 産後の大変さは脅しではなく自分の事なんて考えられない程大変なんですか?妊婦友やママ友は面倒なので作ってません。一人っ子で育ったせいか、赤ちゃんとか見たこと触ったこと無くて、全然想像できません。自分の性格は、忙しくしているのが好きです。仕事量が増えるほど頭が冴えて効率UPするタイプです。大変、忙しいって口に出すのが嫌いな性格です。 夫は家事も得意で育児に協力的な人です。妊婦健診も全部付き添ってくれましたし、育児に関わりたいみたいでベビー用品も全部夫主導で選んできました。夫が1人で面倒を見られる というので、上記のような産後を計画してしまいました。

  • 産後の過ごし方

    妊娠10か月に入ったばかりの妊婦です。 里帰りをしていますが、里帰りと同時に母が肝臓の病気で入院してしまいました。現在も入院しており、退院はそろそろできそうなのですが、まだはっきりとは決まっていません。 家事は今のところ私がしています。赤ちゃんの経過も順調で今は母子ともに健康です。実家から車で1時間ほど離れたところに兄がいて、今年高校受験の娘(姪っ子)が一人います。義姉は、産後はなるべくゆっくりしないといけないから、家においでと言ってくれてます。 母の状態次第なのですが、やはり母に私と子供の事まで任せられないので、沐浴や食事作り、洗濯もある程度しないといけないと思っています。父も協力はしてくれるでしょうが、料理はできませんし、沐浴もちょっと無理かな。。と。 やはり、兄家族に甘えるほうがいいのでしょうか。。 初産のため産後の様子もよくわかりません。。それとも思い切って、夫のいる関東(実家は関西です。)へ帰ったほうがよいのか悩みます。 ちなみに夫は出張がちな仕事です。

  • 産後のお見舞い

    いつもお世話になっています。 この度姉が出産し、もうすぐ退院予定です。 私にとって姪となり可愛くて仕方ありません。 私は様子を見に行ける限り行っているのですが、私の友達から赤ちゃんを見に行きたいと言われ悩んでいます。 その友達は姉とは全く面識がありません。ただ出産の話を私がいつもしていたので可愛い赤ちゃんを生で見たい!と言われ驚きました。 私だったら友達のご兄弟の赤ちゃんは可愛いし見たいと思いますが、産後休んでいる時に初対面の人が行くのは悪いと思い遠慮します。 姉本人に確認しようと思うのですが、その前に出産経験者の方からご意見をいただきたく質問しました。 産後の入院期間中(退院間近)に姉妹の友達が赤ちゃんを見に来るということは有りだと思われますか? 断わる場合は素直な理由で断わっていいものでしょうか? 私の彼氏は姉から見に来て欲しいと言われているので行く予定で、その分断わると友達を不愉快にさせてしまいそうで悩んでいます。