• 締切済み

つらくてどうしたらいいかわかりません。

ruminの回答

  • rumin
  • ベストアンサー率17% (13/75)
回答No.3

私も欝でした。 そんな時は本当小さなことや人の言葉が痛く 感じますよね! 意地悪な中年女性も、とても不幸な方ですね。 そんな形で人に嫌味して・・悲しいだけなのに その事にすら気付けないとても心の寂しい人ですよ。 そんな寂しい人ですから、逆に優しく近づいてみるのも一つの手段って知っていますか? 私意地悪されたら逆に意地悪しか出来ない人の世界の 狭さに悲しみも感じます。 朝明るく「おはようございます。」\(^o^)/て 感じで言ってみたら拍子抜けするはず・・ 失敗を遠まわしに人伝えで言えば本人の目をしっかり見つめて謝ってみるとか・・ された事を逆逆で行動して、それでも嫌なら辞めればいいくらい・・人生何度でも考える時間はあります。 そんなくだらない人間性に貴方の大切な時間振り回されるなんて馬鹿馬鹿しいです。 チョコッと絡んであげてあとは知らん顔したらいいよ。貴方は間違っていないんだから・・がんばって!

miumyu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >朝明るく「おはようございます。」\(^o^)/て っていってたんです。最初は頭にきても。。それから、私悪くないことでも 「色々ご迷惑かけてすみませんでした。気持ちもあらたに頑張ります」ってメールいれたり。。そうしたら「こちらも全力でフォローしますからね」と、返事をしてきながら、実は影で悪口言われてました。。(上司から聞きました。。)もう、それでいやになってしまって。器を使っても使わなくてもそういうことされるならもう話したくないって・・・。そうしたらもっとやられて・・。 >そんなくだらない人間性に貴方の大切な時間振り回されるなんて馬鹿馬鹿しいです。 本当にそうですよね。そう思います。自分としても今負けたら うつの思うままにもなってしまうとも思い、もう少し頑張りたいのですが 葛藤の中にいます・・ もう少しだけ頑張ってみます。ありがとうございました・・

関連するQ&A

  • 社内恋愛で破局から立ち直った方教えてください

    年明けに社内恋愛していた彼と別れました。 4ヶ月たった今も引きずって苦しいままです。 そこで、社内恋愛で破局した方にどう立ち直ったのか教えてもらいたいのです。 私も公私混同ですが、彼は同じフロアに勤める後輩と噂があります。一昨日も連休中にも関わらず一緒に休日出勤していたのを見てしまったのです。 私も急遽上司に呼び出され休日出勤だったときに見てしまいました。 どうやったら忘れられるのでしょうか? 頭ではちゃんとわかってるのに心が付いて行かず辛いのです。 明日から職場に行くのも怖いんです…

  • 仕事とプライベートのバランスが取れなくなってきまし

    仕事とプライベートのバランスが取れなくなってきました。 今年入社した新入社員です。 月50~70時間の残業、月に2~4日の休日出勤がある職場です。 上司や先輩社員との関係は悪くないです。 ただ、休日出勤した先輩社員は代休を取らないため取りにくいです。また、私は今年の有給とは別にある5日間の休暇中、4日間残っています。 覚悟はしてたものの、自分の時間がないのが辛い時期です。。また、彼氏は真逆の職場環境なので理解されてないようです… 考えが甘かったにつきます。。 仕事内容が嫌いなわけではないですが、プライベートとのバランスが取りにくい業界で、やめたくなります。 どうすればバランスがとれ、公私共に充実しますか? アドバイスお願いします!

  • 取引先の女性に告白して解雇

    最近、とある集まりで知り合いになった男性の方の話なんですが、初めてお会いした時に、覇気がないというか、活気がない感じで、話をしたら鬱だと仰っておられました。 どうして鬱になったのか、というと、彼は派遣社員で仕事をしていたんですが、営業先の取引相手の女性を好きなり 仕事の後に思い切って、付き合って欲しいと告白したらしいです。 そうしたら、その女性が彼の派遣先の上司にそのことを話し上司から「あなたのしたことはストーカー行為に 当たる、こちらから解雇するより、辞職した方があなたのためだ」と、一方的に止めさせられて、それがショックで、鬱になっただと聞かされました。 私は同じ男性ですが、その女性のとった態度は、あまりに酷い、と感じ、 ちょっと過剰反応なのではないかと 思いました。 確かに、職場で公私混同をした彼はモラルに反していると思うし、道徳倫理の面から考えれば、許されざるべき ことではないかと思います。 しかし、単に好きだという思いを告げただけで、それをストーカー行為と見なし、彼の職場の上司に告げ口するなんて、いくらなんでもやり過ぎだと思います。 みなさんは、どう思われますか?

  • 理不尽

    仕事を紹介した人に逆恨みされています。 私が働いている職場で、求人がでたので仕事を探している友達を紹介しました。ただ1人かなり意地悪な人がいて、その人の事もこれでもか!ってくらい話をしてそれでも受けたいと言うので上司に面接をお願いしました。 働く事にはなったんですが、あまりにも同じミスばかりで意地悪な人からもネチネチ言われ周りの人からもどうしてあんなに仕事出来ないの?と言われる始末…それでもブランクがあるから長くみてあげて^ ^とかばい、上司には意地悪な人からの嫌がらせを話して先手を打ったり毎 日のように愚痴を聞いて、私なりに出来ることをサポートしていました。 それがある日お客さんを怒らせ、意地悪な人からも必要以上に言われ泣いて過呼吸になり、仕事を辞めました。 問題はそこからです。 その友達は私があんな思いしてたのにかばってくれなかったと…目が飛び出そうになりました。毎日のように何時間も愚痴を聞かされ、私の方がおかしくなりそうだったのに…。 今では酷い目つきで睨んできます。 私は被害者!アピールを周りにしているようです。 本当に酷い睨み方でその目が頭から離れず、胃が痛い毎日です。 その人とは子供が同じスポーツクラブで一緒で(学年は違いますが)週3~4回は顔を合わせます。 今ではそこのスポーツクラブで私が働かないとか、重箱の隅をつついてきます。 相手にはしていないんですが、メンタルがかなりズタボロです。 そんな人だとは見抜けなかった自分に腹が立ちます。 ウチは後半年で卒団ですが、半年メンタルを保つ自信がありません。

  • こういう時どうしますか?

    明日は仕事が休みです。 休みなのに、上司が勝手にお客様との予定を入れてしまいました。 先週も同じ様な感じで勝手に人の休みの日にお客様との予定を入れてしまい、結局休日出勤をしております。 明日もいつもなら休日出勤をしなければならないのですが、どうしても外せない予定があり、上司が一人で休日出勤をする形になってしまいました。 その旨を本日連絡したのですが、大激怒されました。。。。 何でそこまでして休日に出勤させるのかがわからないし、腹が立ちます。 上司は単身赴任しており、休日もやる事ないので仕事をしてもいいのでしょうが、私としては毎回勝手に休みの日にお客様とのアポイントを入れられて、予定があればこんなに激怒されて疲れます。 今回初めて休日出勤を断ったのですが、どっちがおかしいですか? やはり、社会人として上司の言う事は部下として絶対なのでしょうか? 毎回振り回されて疲れてしまいます。 明日の予定は外せないので、明日上司には電話で謝ろうかと思っていますが、どういう謝り方がいいでしょうか?

  • 上司ぐるみの職場いじめ、その後は・・・

     以前、「職場で嫌がらせ。このままでは嫌。然るべき所に相談に行こうか考え中。」というタイトルで質問させてもらった者です。  職場のベテランの意地悪組がいじめをして、上司もそれに迎合して、弱い立場の人を、意地悪組に言われるままに、ますます追い込んできます。私も、みんなの前で理不尽な叱咤、面倒な仕事の押し付け、忙しい人の手助けや新しい仕事を学び取ろうとするのを妨げるなど、職場いじめを受けてきました。  その中で、一人でやるなんて有り得ない仕事をやり遂げ、自信がついたところまでが、前回の質問と回答でした。  その後、今までの癖で、何を言われるかまだ少し緊張するものの、姿勢を正して落ち着いて仕事をするようにしています。前ほどオドオドして見えなくなったせいか、特に失敗をしていないせいか、とりあえず、ないと分かっていても、周りに何か出来る事がないか声をかけまくっているせいもあってか、特に大事なく過ごしています。  上司は、気のせいか、私を極力無視しているようです。仕事で必要な話はしますし、下手に構われるより、無視の方がありがたいので助かっています。私を見下しきっていたベテラン派遣達も、何となく、以前ほど私にきつく当たらなくなった気がします。  でも今度は、この上司含め意地悪組が、別の人を追い込もうとしています。実は一番大変なのに、周りに放置される不遇の仕事をきちんとこなす仕事もよく出来る人で、周りへの気遣いもあり、意欲もある人です。いじめられる私を親身になって心配してくれた人でもあります。  上司は意地悪組とまた結託して、最近その人を閑職気味にしていました。でも今度は更に閑職に追い込もうとしています。明日にでもその人に今の仕事から次の仕事に移ってもらう、といって(同じ課内の別の仕事です)、何の仕事をさせようかと上司が意地悪組に相談しているのですが、特に次の仕事なんてないんです。特にないから、とりあえず○○でもやってもらおうか、と。その○○という仕事も、今の担当が他の仕事と一緒に充分回せるもので、誰かにそれだけわざわざやってもらう仕事でもありません。  意地悪組ももちろんですが、私はこの上司に対して、怒りを感じるもさることながら、人間としてあまりにも情けなくて。  私は就職してそんなに経っていないし、ここが初めての職場です。たくさん人が集まれば、色々あるのは分かります。職場いじめや、職場の理不尽さに対する相談は、雑誌なんかで見ます。どこの職場でも、理不尽な事はあるのでしょう。でも、書かずにいられません。  本当にやる気があって、仕事をどんどん覚えたいと思っている人を潰す職場。長く職場にいるから幅を利かせてるだけで、適当に仕事をしている、何も出来ない人の気分一つで、そんな人達に逆らう勇気がない上司が、そんな人達の思うままに、上司という立場を利用して、明らかに不自然で差別的な事をする職場。  こんな職場って、何なんですか?こんな職場に、どんな未来があるんですか?  私は、自分の仕事をきちんとこなし、吸収できる事はどんどん吸収していきたい。上司や周りにどう評価されてもかまいません。でも、尊敬出来る上司の下で働きたい。尊敬、とまではいかなくても、少なくとも、今のように人として情けない、軽蔑の域の上司の下で働かなければならないのが悔しいです。  その上司よりも上の上司も、あてになりません。相談できるような上司はいません。  今のような状況を何とかしようとしてみても、無駄なあがきでした。結局は、相手は上司。権限は向こうにある。職場いじめをするような人達が、より幅を利かせやすい環境を作るようにしか出来ていません。今の仕事自体は面白いし、好きです。  職場で生き残っていくって、いま最低だと思う人達に迎合していくことなんでしょうか?長年かけて自分が仕事をもっと出来るようになって、心を強く持って、そうしたら、自分には被害は及ばなくなるのかもしれないけれど、今度は他の人が自分と同じ目にあわされたとしたら・・・結局はそれをどうする事も出来ないし、こういう職場で、こういう人達だから、と割り切るしかないってことなんでしょうか。  私はまだまだペーペーで未熟で、感情的になっているだけなのかもしれません。でもどうか、社会人の先輩方、この世間知らずな新人に、何かお言葉をいただけたら幸いです。    

  • うつが治ってきて。就職、人間関係の悩み

    うつがひどい時期から抜け仕事をするようになりました。 今回以前からやりたかった仕事に決まりました。意見を下さい。 うつだったということは会社にも言っていないし 言わないでおこうと思っています。 これから出勤して人間関係を上手く築けるか最初の一歩が不安です。 今回の仕事場でずっと働いていきたいという気持ちが 強く、今までみたいに人間関係で悩んで辞めたくありません。 うつになってから、休んでいた期間も長かったため 社会復帰してからも以前よりも同僚や友人と会話や雑談を 交わしたりすることが苦手になり何を話したらいいか 分からず黙ってしまうことが多いです。 変わっているとか愛想が悪いとか話がつまらないなど 悪口を言われることが多くなり、それが気になってしまい 余計喋れなくなるという悪循環に陥ります。 挨拶、自分から話し掛ける、笑顔など無理の無い範囲でするように 気をつけていますが人から見たら出来てないとか、不自然だと 言われるし自分でもそう感じています。 徐々に職場に馴染んでいきたいと思っています。 どうしても今回の仕事は続けたいので 人間関係がこじれないようにしたいです。 嬉しさと不安と複雑な気持ちで一杯です。 相談出来る人がいないのでアドバイスお願いします。

  • 会社に欝を告白すべきでしょうか

    ここ数年、欝を患ってます。 職場に欝であることを告発すべきか、迷っています。 今年に入って新しい職場に転職し、引越しもして気持ちも新たにがんばってきました。しかし、どうやら再発してしまったようです。 具体的には、こんな症状です。 ・仕事に集中できない ・おどおどしてしまう ・夜中過呼吸になる ・仕事で細かいミスをする ・口数が少なくなり、会話に入れない ・しゃべり方がぎこちなくなる ・勤務中息苦しくなる      ・・・・など。 以前も欝で仕事をやめ、今度こそは、長く続けるぞ!と憧れの職にやっと就いたところです。仕事は旅行添乗員です。 分かってはいましたが、想像以上に仕事が忙しく(毎日早朝から深夜まで、休日日曜のみ)最近欝っぽくなってしまいました。体調も最悪です。先輩も、そんな私の様子に戸惑っているようです。欝であることを告白すべきでしょうか。しかし、打ち明けたところでかえって上司や同僚との関係がぎこちなくなりそうで、どうしていいか分かりません。 そもそも、旅行添乗員の仕事は強靭な肉体と精神が無いと勤まらないことは分かっています。今度こそ、長く仕事を続けるぞと考えていただけに、体と心が付いていかない。そんな自分が情けなくてしょうがないです。

  • 上司とうまくいかず、精神的に限界。

    販売で女性4人だけの職場です。上司と私の性格は正反対。上司は好き嫌いが激しく、気の合わない私とは必要な話しかしないし、気に入らない言動があると罵声が飛んできます。仕事も出来、話好きでその話も面白いので、気の合う人とは楽しい職場といった感じです。私も気を使い、上司に合わせようとするのですが、自分でも無理しているのが分かります。最近は仕事に行くのが苦痛で、休日も気が休まりません。あと半年は勤めたいのですが、それまで精神的に持つか不安です。どのような気持ちで仕事に臨めばいいのかアドバイスお願いします。ちなみに同僚はそんな2人の関係を面白がって傍観しているだけです。

  • SE職をしている24歳の社会人2年目です。

    SE職をしている24歳の社会人2年目です。 職場を退職しようと思っています。御意見よろしくお願いします。 経緯: 数ヶ月前鬱状態となり仕事が手のつかなくなってしまいました。 その時は上司に相談した上で、2日間+GWの休みをもらい、仕事の負担を軽くしてもらう事でとりあえず職場には行くことができるようになりました。 しかし、最近鬱状態が復活してしまい、不安や緊張、吐き気、体のだるさ、集中力欠如などの症状が続いています。 この職場にいる限り何度も鬱になってしまいそうなので、やり直しが効くうちにと思い退職を考えました。 退職後は、教育関係にいきたいと思っております。 不安の原因: 知識不足、仕事の非効率、同じ失敗をしてしまう点などから、毎日のように怒られてしまいます。自分の努力次第とは思いますが、帰宅後、休日は疲れてしまって勉強がなかなか出来ません。 またエレクトロニクス関連の話題を仕事でしている内に公私ともにそのような話題が嫌いになってしまいました。iPhone4のCMなどやっていると仕事を思い出してしまいゾッとします。 甘えと言われればそれまでかもしれませんが、何年も頑張れる気が全くしません。。。