• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ピアノのグレードテストで。。)

ピアノのグレードテストに向けての課題曲選びに悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 11月23日にカワイのグレードテストを控えているピアノ生徒です。自由曲はショパンのノクターン no.2に決まりましたが、課題曲がバッハのインヴェンション no.8, no.11, no.15で悩んでいます。先生は飽きられない演奏を好まれるので、ノクターンの長調との対比で短調のインヴェンションを演奏しようと思っています。
  • 自分で課題曲を決めるように言われてからずっと悩んでいるピアノ生徒です。バッハのインヴェンションの中で迷っていて、no.8を一度レッスンでやったことがあるので弾ける感じがありますが、no.11はテンポを速くするとうまく弾けません。先生は飽きられない演奏が好みらしく、ノクターンの長調に対して短調のインヴェンションを演奏しようと思っています。
  • ピアノのグレードテストに向けて課題曲を選ぶことに悩んでいるピアノ生徒です。自由曲はショパンのノクターン no.2に決まりましたが、課題曲がバッハのインヴェンション no.8, no.11, no.15で決められずにいます。先生は飽きられない演奏を好むので、ノクターンの長調に対して短調のインヴェンションを演奏しようと思案しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161886
noname#161886
回答No.1

こんにちは。 ノクターンOp.9-2と一緒に弾くなら 私は迷わずNo8にします。 もちろんNo11でも悪くはないと思いますし 長調・短調というコントラストで考えれば この組み合わせでも良いですけどね。 ただ 同じ長調でもノクターンとNo8は モルトレガート(というイメージです)と 軽やかなスタッカート・又、ゆったりと速いというテンポなど コントラストはつけやすいと思うのですけどね~♪ で、受けたことのある人…と言われると カワイのグレード試験は受けた事がないので メトロノームの速さがカワイのグレード試験に適する…という意味では分かりません。ごめんなさいm(__)m 私が知っている限りのテンポ解釈を書き出しますので ご参考にして下さい。 インヴェンションNo.8 校訂者それぞれの速度・発想用語 メトロノーム数です。 ☆ツェルニー 四分音符=144 Vivace ☆レーガー 四分音符=108 Vivace ☆ブゾーニ Presto e leggiero possibile できるだけ速くまた軽く ☆フィッシャー Vivace 速く鋭く ☆ケラー 四分音符=116~126 羽が生えたように軽やかに ☆ランツホーフ 四分音符=116 Allegro Vivace ☆ボドキー 四分音符=100 ☆カセルラ Presto Vivace ☆ビショッフ 四分音符=126 Vivace ☆デュラン Leggiero con giusto ☆レントゲン 四分音符=132 Vivace ☆ムジェリー二 四分音符=120 Vivace brillante ☆ペスタロッツァ 四分音符=116~120 ☆ボーケルマン 四分音符=138 また レコード(当時は)演奏の速さを 2名ほど。 ☆グレン グールド 四分音符=100(意外とゆっくり目?) ☆ワルター ギーゼング 四分音符=132~144(こちらはかなり速め) という感じで 校訂者によっても演奏者によっても かなり速度に差はありますが 私的には雰囲気はVivaceで軽く でも実際のテンポはAllegroよりややゆっくり目…Allegretto(108~112)くらいでも良いかな~なんて思いますけど。 指がしっかりしていて テクニックに自信があったらAllegro(120~126)のテンポで弾けると この曲の持つ軽やかさ Vivaceな感じがより強く出せるかな~と思います。 ちなみに。No.11はテンポは平均すると 四分音符=70くらい。解釈によっては58~63と、かなりゆったりしています。なので弾くとしても あまりテンポは速く弾かない方が合ってる曲かな~とも思います。 ノクターンがゆったり・しっとりした感じなので 同じようなゆったり・しっとりしたNo.11との長調・短調のコントラストより 同じ長調でも曲調がガラッと変わるNo.8を私なら選びます。 長文失礼しました\(__) ご参考まで♪

tityan27
質問者

お礼

お返事ありがとうございます>< とっても参考になりました! やっぱりここはno.8で頑張ろうかと 思いました! いろいろな方々の速度まで教えてもらって ありがとうございます。 全音の楽譜では144と書いてあるため 頭が痛くなっていたのですが、 ある程度ゆっくり弾くのもありなんですね! 詳しい回答ありがとうございました! 頑張ってみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ショパンノクターン 「オススメこのCD1枚」を教えてください

    ショパン好きです。 エチュード、ポロネーズ、ソナタ、バラード、マズルカ・・・と お気に入りのCDを見つけ出せました。 ところがノクターンだけは まだまだ未開拓です。 今のところ”アシュケナージ”の夜想曲全集が気に入っていますが 他にもないのかなぁと投稿させていただいた次第です。 もし、これぞオススメ!!というものがあれば教えてくだされば ショパン好きとして幸いです。 ちなみに特に好きなノクターンは 好きな順番でいくと  (1)第3番ロ長調、  (2)第17番ロ長調、  (3)第16番変ホ長調、  (4)第14番嬰へ短調    これらの演奏が心にグっと来るCDを探しています。 (もちろんアシュケナージいいですが)

  • バッハのシンフォニアどの順番で弾いていきますか?

    ピアノの授業で夏休みの課題がバッハのシンフォニアを弾いてくることなんです シンフォニアは全部で15曲ありますが、弾きやすいものから難しいものという順番ですれば一般的にどういう順番になるのでしょうか? 昔、インヴェンションをしていたときは、調合の少ないものから長調→短調という順番でやっていったのですが、シンフォニアでやったら、1番でこけてしまいました… 皆さんはどういう順番で進めていきましたか? 教えてくださいお願いします

  • ピアノの先生に質問したいことがあります。

    大人ピアノ愛好家です。 子供の頃に11年ほど習い、娘がピアノを習い始める時に私も同時再開して4年になります。 バッハシンフォニア途中 チェルニー40番終了 ベートーベン初期のソナタ程度 (モーツアルトのソナタは結構弾きました) ショパンのワルツ、幻想即興曲、軍隊ポロネーズ、愛の夢第3番を途中のまま 程度で一旦ピアノをやめ20年後再開。 再開してから弾いた曲は、 チェルニー30番一通りやり直し バッハインベンション何曲かやり直し、残りのシンフォニアを仕上げ、 現在はイギリス組曲をやっている その他、ベートーベン悲愴の第一楽章、ドビュッシー月の光、プレリュード、亜麻色の髪の乙女 ブラームスラプソディ79-2、インテルメッツオ118-1や2、ショパンマズルカ、ノクターン、 グリーグの抒情曲集を抜粋 こんな感じです。 夫の転勤で途中の先生が変わっています。 今2年ほど支持している先生ですが、ある一部分を除いてとても素敵な先生で 尊敬しています。 ただある一部分、私が納得いかないというか理解できないというか意見が合わないというか、 そのようなところがあります。 私がピアノを再開した理由は、子供の時弾きたかった憧れの曲をひきたいから、 そして最終的にコンクールなど人前で満足できる演奏がしたいからです。 私は先生に弾きたい曲のリストを渡していますが 弾きたいリストから弾かしてくれたのは1曲、ブラームスのラプソディ79-2だけです。 理由は私の音にあっているから、です。 ピアニストの先生に一度見ていただいたことがあるのですが、 その先生にもあなたにこの曲はすごく合っていると言われました。 先生は私の音が華やかだからと言って、派手で情熱的な曲を弾かせたがりますし、選曲します。 が、一方私はもう派手な曲よりもショパンのノクターンやドビュッシーの前奏曲集、ラヴェルの亡き王女の~のようなしっとり大 した曲が好きです。 あなたの音に合う個性を生かした曲を弾いてもらいたいの、の一点張りでで発表会なども 私が初めて聞くような曲でガツガツ弾く曲を勧めてきます。 たとえばシューマンのパピヨンやショパンのボレロ、 サンサーンスのアレグロアパッショナートなど。 今も好みではないですが、ショパンのポロネーズが課題となっています。 ショパンのバラードとドビュッシーの水の反映が最終目標ですがそれはいいとして、 なんだか私の目指してる方向と先生の目指している方向は違う気がするのです。 しっとりしたショパンのノクターンには派手な私の音は合わないといいます。 弾ける曲と弾きたい曲は違うと。 じゃあ、どうすればもう少ししっとりとした深い音が出るのか 物理的に教えて欲しいのですが(たとえば手首の使い方や深い音の出し方、指のタッチなど) 感じて、音をよく聴いて、と言われるだけで具体的には教えてくれません。 なんか2年ほど先生について頑張ってきましたが、先生が何をしたいのかよくわからないのです。 先生は私をどいうい方向に導いていきたいのか、音が合わなくてもしっとりした曲が弾きたいので そのタッチを教えて欲しいと言ってみてもよいでししょうか? あと、発表会はできる範囲でよいので好きな曲を弾かせて欲しいと、 でないとテンションが上がらないです。 ピアノの先生の立場からご回答いただけると嬉しいです。

  • ピアノの演奏曲探してます!

    ピアノの経験者さんにお尋ねします。 ハノンなどの練習曲と並行して、3ヶ月から半年程度で仕上げることのできるような演奏曲を探しています。 長すぎることのなく、メロディーが綺麗でおススメの曲はありませんか。 今までに私が弾いた曲を参考に挙げますと、 ショパンの「別れの曲」「ノクターン第2番 変ホ長調」 ラフマニノフの「前奏曲嬰ハ短調」 チャイコフスキーの「トロイカ」 などです。 一番最近取り組んだのが「別れの曲」で、先月の発表会で弾きました。 練習時間の少なさ(殆ど週1)と譜読みに時間がかかったため、1年くらいかけてやっと仕上がったという感じです。 かなり譜読みに時間のかかるタイプなので、「別れの曲」のように局所的に難しい部分がある曲でないと助かります。 また、ドビュッシーはピアノの先生により、候補から外されているので、それを除いた上でお願いします。

  • ピアノ曲、中~やや上級(弾くほう)でおすすめの曲

    小さいときから10年以上ピアノを習っていて、ブランクをはさんで再開、趣味で弾いているものです。 先生が見つからないこともあり、今は習っていません。なので曲のおすすめが頂けません。ピアノ愛好家の方、専門家の方などお願いいたします。 やめる前に弾いた曲で有名な曲は、 ショパン ノクターン2番 華麗なる大円舞曲 幻想即興曲 ドビュッシー  2つのアラベスク  などです。教本はツエルニー40番が途中でした。 再開してから弾いた曲は、完成度はそこまで高くないかもしれませんが、 ショパン ノクターン20番 ワルツ7番 モーツァルト 幻想曲ニ短調 きらきら星変奏曲  です。最近はリストの愛の夢を弾いていて、今弾きこみ段階です。 モーツァルトのソナタも何曲か弾いていて、適宜少しづつこれからも弾いていく予定です。 あとはバッハのインベンションとシンフォニアを自分で勉強してみようと思い(昔の先生はバッハは教えていなかった)、何曲かずつ弾きました 曲は、ゆったりめで綺麗な曲が好きです。早くても綺麗な曲は好きです。 迫力を出す感じの曲はどちらかというと苦手です。あと、オクターブが限界な手の大きさで、愛の夢では9度以上はアルペジオで弾いています。 再開してから弾いたモーツァルトの数曲は綺麗に弾くのは難しいけど、初見である程度弾けてしまうものもあり、練習し応えという意味ではちょっと物足りない部分もあります。あくまで譜読みだけの話ですが・・・ 愛の夢はとても弾き応えがあったので、だいたいそのくらいのレベルのものにまた取り掛かりたいなと思っています。 気に入ればがんばれるし、曲が好きじゃないと嫌になってしまうので、次の曲を探していますがなかなか決められません。 いつかショパンの別れの曲が弾きたいのですが、今はまだ無理そうなのでその前にいくつか弾いて実力をつけたいなと思っています。 作曲家は問いません。よろしくお願いします。

  • 発表会向けノクターン

    見てくださってありがとうございます。 来年5月にピアノの発表会に参加する予定の高校二年の女子です。 そのときの演奏曲についてアドバイスをいただけたらうれしいです。 現在の技術レベルは、練習を怠っていたため正直高校2年としては 好ましくない状態だと思います。 ・ツェルニー30番終了程度 最近演奏した曲は(ショパンに限ると) ・ワルツ69-1,2 ・ワルツ14番遺作 ・ノクターン9-2 発表会では、ノクターンの中でとても好きな曲があり、 先生にお願いしてみようと思っています。 ・7番(嬰ハ短調 Op27-1) ・13番(ハ短調 Op48-1) ・17番(ロ長調 Op62-1) ・20番(遺作 嬰ハ短調) 先生にお願いしてみる前に、それぞれの曲が発表会向きかを 知りたいと思っています。 13番の難易度が私の実力と比べかなり高い 17番はとても好きですが大衆受けしない (私の参加するの発表会には、小学生の生徒さんもいます。  聴いててつらいのはもうしわけないな・・と) という感じなのですが、 なにか意見があったらいただけるとうれしいです。 ぶしつけな内容になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • ピアノ曲のレベルを教えてください

    今、曲の選択に迷っています。 私のレベルは「チェルニー40」 演奏した曲 「ブラームス・2つのラブソディー」       「ショパン・ノクターン20・雨だれ」       「ドビュッシー・ベルガマスクプレリュード・月の光」       「ベートーベン・月光第1・第2」       「フォーレピアノ小曲集」 などですが、以下の曲がレベル的に弾けるかどうか、結構曲が長めなので、途中でバテる心配も・・・。 ベートーベン・ショパンは今まで弾いたことのある作曲家ですが、他の作曲家の曲は初めてです。個人的にドビュッシーは合いませんでした。なんとなく。 アドバイスをお願いします。 「シューマン・飛翔」 「リスト・コンソレーション第3番」 「チャイコフスキー・舟歌」 「ショパン・ノクターン第1番、第8番、華麗なる大円舞曲」 「ベートーベン・悲愴第1・第2」 「メンデルスゾーン・無言歌ホ長調19-1」 「エルガー・愛の挨拶」 「スクリャービン・エチュード作品8-12」           

  • 中~上級のピアノ曲を捜しています。

    大人のピアノの生徒で、次にやる曲捜しています。先生は大体なんでもやらせてくれます。いまショパンのスケルツォ二番をやっていますが、もう一曲並行してやりたいと思います。 ここ三年くらいにやったのは、 ショパン ワルツ2番、ノクターン5番 バッハ イタリア協奏曲 ベートーベン 悲愴 リスト 愛の夢 ドビュッシー 月の光 モーツァルト ソナタを2つ などです。

  • ピアノを上手に弾けるようになりたい

    こんにちは、どうぞよろしくお願いします。 ピアノを上手に弾けるようになりたいと思っています。 できれば、ショパンなどを(無理かな…笑…汗) 独学でブルグミュラー練習曲24番までひけるようになりました。 ちなみに25番「貴婦人の乗馬」はどうしても弾けません。 あと、手が小さいのでオクターブまでギリギリ届くか届かないか(シにかぶってしまう)。 楽譜を読む事は苦ではありません。  ↑ 現時点の能力はこの程度です。 しかも30代半ばから始めてショパンを弾けるようになるなんて無理でしょうか? 習いに行ったら迷惑でしょうか?(できれば子供と一緒に習いたいです。) 以上の条件で次の曲は無理でしょうか。 ショパン「ノクターン第二番変ホ長調」「別れの曲」 ドビュッシー「アラベスク1番」「月の光」 サティ「シュ・トゥ・ヴ」「ジムノペティ」 など

  • ピアノ曲のCD

    素人の素朴な疑問です。 街中で販売されているCDで、例えば、中村紘子の「ショパン名演集」なるCDがあって、その中に『ショパンのエチュード ハ短調 作品10ー12「革命」』という曲が入っていたとします。また、仮に、ブーニンの「ショパン名演集」なるCDがあって、その中に『ショパンのエチュード ハ短調 作品10ー12「革命」』という曲が入っていたとします。 この2つの曲は何が違うのでしょうか。つまり、ショパンが演奏したものをそれぞれのピアニストがアレンジして演奏したものを販売しているのでしょうか。それとも、ショパンが作曲したものを寸分のくるいもなく忠実に演奏したと自分が自負する曲をCDとして販売しているのでしょうか。  また、これらのCDを聴く人は、この2人の演奏の違いはわかるものなのでしょうか。この「革命」はブーニンの演奏だ、とか。いや違う、この演奏は中村紘子の「革命」に違いないとか。 素人からすると両者とも演奏が上手なので、どちらの演奏を聴いても同じだと感じると思うのですが(私は、聴いたことないのでわかりまんが。)、同じ作曲家の同じ曲が街中のCDで、違う演奏家により販売されている理由をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。 それとも、「演奏の違いがわかる人だけが、購入すればよい」という結論になるのでしょうか。 宜しくお願い致します