• ベストアンサー

ブートスクリーン変更

Vistaのブートスクリーンを簡単変える方法ってりませんか? 知恵袋で一回質問してみて、「Bootskinというソフトを使ってみてください」 と解答されたので、使ってみたら、いくら、ほかのスクリーンに変えても、 再起動すればOS/2WARPにもどって新しいものに変えられません。。 OSはVista HP SP2です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 486HA
  • ベストアンサー率45% (1013/2247)
回答No.1

 ここらあたりを参考にしたら如何でしょう。 けっこう詳しい解説付きです。 http://www.gigafree.net/system/theme/vistavisualmaster.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブートスクリーンについて

    WindowsXPの起動中の画面,いわゆるブートスクリーンが画面いっぱいにではなく,縮小して表示されるようになってしまいました。これを元に戻す方法はあるのでしょうか? いつの間にかなってしまって,何が原因でそうなったのか分かりません。 お分かりの方がいましたら教えていただければ助かります。

  • ブートスクリーンが調子悪い

    ずっとなんですが、WindowsXP起動するときに出るブートスクリーンが変なんです 字がシマシマだったり、ロゴが左よりになったりするんです他いろいろ。 これってなんでしょうか?システムファイルが逝ってしまった事でしょうか? ファイルチャッカーはしてるんですけど、結構気になります 一回再セットアップしてます

  • マルチブートをしたいのですが

    windowsXP Pro を3つのパーテーションに入れています パーテーションマジック添付のブートマジックで 切り替えて使用しています そのうちの1つのパーテーションをWindowsVistaにしなければならなく なってしまいました Vistaはビジネスが今月末に到着予定です。 XPのうち 1つは必ずCドライブとして起動しなければなりません もう1つのXPやVistaはD: E: ドライブでの起動でも構いません できれば パーテンションマジックやブートマジックのように 起動OSから他のOSのパーテーションが見えなく  全てのOSがCドライブで起動するのが理想です 何かいい方法、ソフトないですか?

  • ブートマネージャー

    友人のPCですが、Vistaを数回繰り返しインストールしたらしいのですが、その結果インストールは上手く出来たようなのですが、起動する時に最初の画面にブートマネージャーが出てOSを選択する様指示があるのですが、全然キーボードが働きません。30秒程で正常にVistaが立ち上がるのですが、この画面を消せないでしょうか? システムの復元もしたらしいのですが、変わらずでした。 出来れば再インストールはしたくないらしいので、宜しくお知恵を お貸し願えればと思い投稿しました。

  • VistaとXPのデュアルブート方法について

    VistaとXPのデュアルブート方法ですが、CドライブにVista、DドライブにXPが入っています。 XPを後から入れたら、XPが起動し、Vistaが起動しなくなったので、再度Vistaをインストールしましたが、今度はVistaだけが起動してしまします。 OSを切り替えて使用する方法を教えてください。 手軽なソフトが有りましたらそちらも教えてください。 よろしくお願いします。

  • ブートマネージャーについて

    こんにちは 以前、パソコンにUbuntuとVistaをデュアルブートさせるためにOSをいれました。 きちんと起動はできるのですが、ブートマネージャーにUbuntuが三つも表示されてしまいました。 余分な二つを消す方法がわかりません。 方法を知っている方がいたら回答よろしくお願いします。

  • VISTAのマルチブートの変更について

    よろしくお願いします システム構成は 内蔵HD 2台搭載です Cドライブに Windows7(OSのみ新規インストール済 使い勝手の検証等で入れてみました アプリ等は入れていません)  Rドライブに VISTA(なぜドライブ名が R なのかは不明です)のマルチブート環境で使っております 主にVISTAを使っております HD革命バックアップ9で 外付けドライブに VISTAのバックアップを取っております。このバックアップを使って 現在Cドライブの7をVISTAに復元変更したいんですけど(たぶん復元は出来るとは思いますが) 起動がうまくいくかが心配で すなわち HDを2台とも 1時 VISTAにして 後から Cドライブを WINDOWS-7にアップグレードしたいのです VISTAの構成を引き継いで 7とVISTAのマルチブート環境で使いたいので  皆様どうかお知恵を貸してください 

  • LinuxをUSBブートで使用しているのですが、ソフト(プログラム)を

    LinuxをUSBブートで使用しているのですが、ソフト(プログラム)をインストールするとそのLinuxにインストールするのですか? それとも元のOS(USBブートしなかった場合起動するos。私の場合windows vista)の方にインストールされてしまうのですか? ソフト(プログラム)を、使用するパソコンごとにインストールしなくても、いつもの使用環境がどのパソコンでも使えるようにUSBブートという方法を思いついたのですが、元のOSにインストールされ、USBブートして起動する方にインストールされないのでは意味がないので、 どうするべきなのか質問させていただきました。

  • マルチブートについて詳しい人教えてください(涙)

    マルチブートについて詳しい人教えてください(涙) 「Multiple Boot Manager R0.39」を使ってVista+XP+7のOSをマルチブートすることは可能でしょうか? 現在Vista+XPはできてますが7はインストールしたのですが Multiple Boot ManagerでVistaを選び 更にVistaか7を選択というおかしなことになったので Vista上で[EasyBCD](フリー・ソフト)を使って7のエントリーを削除したら起動しなくなりました フロッピー入れてMBM起動させ7の入ったパーティションに名前付けて選んでもエラーと表示されます もしかして「Multiple Boot Manager R0.39」は7には非対応??? 「Multiple Boot Manager R0.39」でこの3つのOSを自由に起動させることはできないでしょうか? PS・OSの入れた順序はVista+XP+7の順です 前の参考URL http://okwave.jp/qa/q6092383.html

  • SP4適応CDでインストールができない。再ブートがかかる。

    ビッグドライブ(320GB)にOS(WIN2000Pro)をインストールしようと考えています。マザーボードは「VIA ProSavageDDR KM266」で、BIOSも320GBを認識しています。 調べてみると、SP4適応済みのブートCDを作る必要があったので、「SP+メーカー」というソフトで制作して、新規インストールしました。 ところが、システムファイルのコピーまではうまくいったのですが、その後の再起動で、再びCDからブートしてしまい、また最初から始まってしまうのです。しかも、2回目はHDDの認識がおかしくなっています。 どうしたら、うまく再起動してインストールが完了するでしょうか? (再起動の時にCDを抜いてみてもダメでした。) よろしくおねがいします。 ほかに、うまくインストールする方法を教えてください。 (後からSP4とレジストリ変更をあてる、上手い方法など)