• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日食の十島村「出て行って」)

日食の十島村「出て行って」

pullmandsgの回答

回答No.7

 離島で産業も乏しいのに関わらず、不審船が出没する国土防衛の最前線 http://www.pref.kagoshima.jp/kurashi-kankyo/anzen/kikikanri/hogo/kunren.html http://sankei.jp.msn.com/science/science/090629/scn0906291513004-n2.htm で、苦労も多いのに、人情が欠けているなんて話になっては、ちょっと島民がかわいそうですね(昔ここを訪問した時には島民は非常に親切でした)。  追い出されている人って、トカラ列島の事情に詳しくなく、準備も中途半端な人で、放っておけば村民や他のツアー客に迷惑かけるのみならず、本人達も危険にさらされるような人ばかりなんじゃないか、とか思ったりします。憶測なんですが、報道で追い出しの対象となっている人は「準備不足の人」ばかりで、まともな準備している人は追及の対象になっていないような気もしますので。  迷惑をかけるつもりがないなら、海上に停泊しているか、村内にいくつかある無人島に密かに上陸して(まあ、これも日食観測に見せかけた不審者の潜入とかいう話もあるわけで、厳密には迷惑なんですが)人知れず観測を行なえばいいわけで、それをしないというのは、島民向けインフラにただ乗りしていると文句言われても致し方ないかと思います。

関連するQ&A

  • 日食の島トカラで自粛破り上陸者続出捜索騒ぎ?

     今世紀最長の皆既日食が22日に見られるのを前に、陸上では最良の観測ポイントとなる 鹿児島県のトカラ列島(十島村)に、招かれざる上陸者が続出している。620人が7つの島に 分かれて暮らす村では、皆既日食の前後1週間はツアー客以外の入島自粛を促しているが、 34万2千円からと高額なツアーに参加しない“自粛破り”の上陸者が20人以上現れ、関係者を 悩ませている。  村では「日食観測者が大挙、来島すれば村内は大混乱する」と、日食ツアー客の受け入れ業務 を大手旅行代理店に委託した経緯がある。代理店によると16日現在、諏訪之瀬島(すわのせじま) に10人程度、悪石島(あくせきじま)に6人-など、トカラ列島の有人7島で20人以上の“自粛破り” 上陸者が確認されている。  宝島(たからじま)には一時、7人が上陸したが、自治会などの説得に応じてすでに全員が退去 した。また、中之島(なかのしま)では上陸者が山中に逃げこみ、島の消防団員が捜索に出る 騒ぎになったという。  村では皆既日食の際、ツアー参加者以外の来島自粛を呼びかけているが、法的に阻止する手段 はないため、今月に入って自粛を無視して入島する人が出始めた。ツアー代金には水道設備の 増設や医師・看護師の増員などインフラ整備費が含まれており、“自粛破り”を認めてはツアー参加者 との間に不公平が生じるとあって、各島で代理店や自治会が退去を求めて説得活動を行っている。 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/science/279436/  悪石島では16日、前日までの説得が功を奏したのか、6人のうち1人が「次の18日の村営船で 島を出ます」と退去を申し出た。代理店の現地責任者、土屋信太郎さん(40)はこの日、海岸沿いに テントを張って居座る4人の上陸者の説得に向かい、「島は水不足で、昨日深夜から時間断水が 始まった。万が一、あなた方が倒れたりした場合、島民が搬送などの世話をしなければならない」と 島の状況を訴え、退去を促した。  悪石島への上陸者は車に物資を満載したり、1人で40リットルの飲料水を持参するなど、いずれも 自給自足態勢を整えていると主張している。奈良市出身の男性(26)は7月上旬まで続けていた 沖縄県での農業アルバイトを辞め、12日に悪石島に着いた。「事前に村役場に問い合わせたが、 入島自体は構わないと言われた。30万円以上もする料金は払えないが、ツアー客しか入れない なんておかしな話だ」と訴え、「十分な食料は用意しており、島民に迷惑はかけないようにする」と話す。  土屋さんは「上陸できない法的根拠はないからと理論武装し、他人の迷惑を考えず自分の権利だけ 主張する人を説得するのは難しい」とため息をつく。  ツアー観測者のためにテントを設営したり道路脇の所木を伐採したりと、タダでさえなにかと多忙な 島の住民の悩みのタネは、天体ショーが終わるまで続くのかもしれない。 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/science/279436/ 法的根拠無くツアー客以外お断りと言っている十島村ですが、 ツアーを利用するしないは個人の自由だと思いませんか? ツアー以外で来たって準備さえしていれば別にいいのではありませんか? 逆にインフラ整備は村が独自にやっていることですよね? それほどまでにこの十島村というのは危険極まりない村なのですか? いっそのこと遊園地みたいに入村料でもとればいいのではありませんか? どうも腑に落ちないのでいろいろ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 皆既日食ツアーの代金

    先日の皆既日食でのツアーの代金で、悪石島に1週間テントで滞在(滞在というより拘束だったそうな)してシャワー、石鹸の使用制限、食事は殆どレトルトなどで1人40万円取られたと報道で知りました。 一方、豪華客船での皆既日食ツアーは完全個室、最大1日7色の食事やデザート付などで17万円だったそうです。 インフラ整備などの費用がかかるらしいのである程度はかかるとはいえいくらなんでも40万円は高過ぎると思いますが・・・しかも皆既日食は雨で見られなかった・・・踏んだりけったりですね。 確かに納得の上支払ったのですから文句は言えないのはわかりますが、ツアー会社も皆既日食が見られなかったときのことを考えてツアー内容を考えるべきではなかったか?と思いますが・・・ 素人考えではこのように考えてしまうのですがツアーに詳しい方の考えが知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 2009年7月22日の皆既日食

    カテゴリ違いでしたら申し訳ありません。 皆さんは2009年7月22日の皆既日食は観察されますか? 日本のトカラ列島で今世紀最長の皆既日食が拝めるとのことですが、台風や雨の季節なうえ、各島受け入れの定員が定められたらしく、その定員もツアーでほとんど埋まってしまうようです。 しかもツアーは高額な上、3度の抽選でふるいにかけられる様子。 島に上陸できないなら、最悪、船を借りて海上で観測せなばならない…など我々凡人にはかなり厳しい条件。とても観測は無理そうです。 そこで、同じく皆既日食が観測できる中国の上海近郊を目指したいのですが(皆既状態の持続時間はトカラよりも1分ほど短く、5分程度みたいです)特にどの地域が観測に適しているか、などあるのでしょうか? 詳しい地名などご存知でしたらぜひ知りたいです。

  • 大学生の内定率、就職率について

    大学生の内定率、就職率について http://www.asahi.com/national/gallery_e/view_photo.html?national-pg/0312/TKY201003120454.jpg http://www.asahi.com/national/update/0805/TKY201008050356.html 去年の話ですが、この2つを見ると80%の人は内定をもらっているにもかかわらず60%の人しか就職をしていません。 内定をもらった残りの20%の人は内定を蹴ったということでいいんでしょうか? 仕事を選ばなければ残りの20%の人は就職できたということなのでしょうか?

  • 津波対策 38mの高さの防潮堤が必要?

    今回、標高約38mに達したそうですが、この津波を防ぐには38mの高さの防潮堤が必要と言う人がいました。 垂直の防潮堤ならば38mも要らないと思うんですが。 今回の津波のニュース http://www.asahi.com/national/update/0404/TKY201104040068.html

  • 結婚はしてもしなくてもいい20代で87%超え

    結婚はしてもしなくてもいい20代で87%超え いかに結婚が無駄だと考える人が多くなったという事でしょうか? 金の無駄ですよね。 世の中は命と健康とお金が大事な3つだし。 お金があればなんでもできる時代だし。 お金だけ食う配偶者は不要でしょ。 http://www.asahi.com/national/update/1205/TKY200912050427.html

  • メールで警告って?

    ウィニー悪用ウイルス、ネット接続業者がメールで警告するそうです。 http://www.asahi.com/national/update/0315/TKY200603150377.html これって、他人からウィルス付きの警告メールが送られたり、または本当にそこから来たものでも信頼されなかったりしないのでしょうか? 知らない人からメール来るわけだし。

  • 秋葉原をよく「通りがかる」ひとー集合だよぉ~

    秋葉原をよく「通りがかる」ひとー集合だよぉ~ 実際によく「美少女目的で行く」ひともー集合だよぉ~ 著作権問題ありそうだから、転載して画像うpしないけど、 ↓みたいな人が、秋葉原にいっぱいいるの? http://www.asahi.com/national/update/1128/TKY200911280256.html?ref=goo ソースは、朝日でーすw

  • 生活保護は甘え

    「生活保護が楽というのは甘え」 雇用協議で都知事発言(http://www.asahi.com/national/update/1118/TKY200911180490.html) を見ました。 一部(大半?)の人のせいで、生活保護を受けていることを甘えと思われても仕方がないと感じました。 朝日新聞は、どのような意図でこの記事をあげたのでしょうか? (また、みなさんはどのように感じましたか?) よろしくお願いします。

  • 歯医者でエイズや肝炎ウィルスに感染する可能性?

     茅ヶ崎の市立病院で検査機器の使いまわしにより、肝炎ウィルスに感染した人が少なからず出ているようです(今後も増える可能性あり)。  今は注射器など、ほとんどが使い捨てになっていますが、歯医者は大丈夫なんでしょうか? 血を見ることが多いですし、使い捨てじゃないものが使用されています。  ちょっと心配になってきましたが、これは杞憂ですか? 茅ヶ崎市立病院院内感染ニュース↓ http://www.asahi.com/national/update/1225/TKY200712250203.html