• ベストアンサー

これはスペインの祝祭・儀式ですか?

先日たまたまyou tubeで興味深い映像を観ました。 Cambio hermanos mayores Virgen de la Victoria というタイトルがついています。 女性聖人(ビクトリア?)の祝祭か儀式のようですが、神父が祈りをささげている間、 ギター伴奏に合わせてかなり大きな声で歌っています。 しかも儀式っぽくなくスペインの民謡とかフラメンコとか、そんな雰囲気の歌を歌っています。 壁にはまるでイングランドのエリザベス1世のような姿の女性の絵画が飾ってあります。 スペインで勉強したスペイン語の先生に尋ねてみましたが 観たことがないとおっしゃっていました。 映像をアップロードした方の出身はアンダルシアと書いてありますが これはアンダルシア地方の儀式なのでしょうか。 この儀式のことをご存知でしたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chocobom
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.2

スペインにはHermandad エルマンダというカトリック信者の集まりというか団体があります。一つの都市にいくつもあります。hermanos mayoresとはその代表者であり、その代表の次の年の代表への引継ぎではなかろうかと思います。そういう集まりには外部の人間が同席することはよほどのことがない限りないので、先生がご存知ないのも無理なかろうと思います。わたしもありません。 壁の絵は「Virgen de la Victoria」でしょう。 スペイン語の先生にHermandadについてお尋ねになってみられればいかがでしょうか?これについてならご存知だと思います。

multi_pon
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 なるほど、Hermandad という団体があるんですね。 これは全く知りませんでした。 先生にもこの映像を見ていただけるようお願いしてあるので 再び聞いてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#118466
noname#118466
回答No.1

Virgen de la VictoriaはアンダルシアのMalagaやSevillaの守護聖人であり、毎年9月8日にマリアの聖像を山車に乗せたり担いだりして市内を行進する祭りが有名です。 この映像のタイトルから想像できるのは、このお祭りの主役を務めるHermanos mayoresの交代(一年毎?)の儀式のようです(通常のミサではない)。hermanosとは修道士を指す言葉ですが、現在は信徒代表を指すのではないかと思われます。  Virgen de la Victoria信仰はキリスト教徒の対イスラム教徒(モーロ人)相手の長い国土回復戦やオスマン・トルコとのレパントの海戦などを通じて深まったようです。日本なら戦勝祈願菩薩さまの祭りを担当する村の信者代表の交代式で神主がお祓いをするようなものかと思います。 スペイン在住で教会の行事に詳しい方の回答が得られればいいのですが・・・

multi_pon
質問者

お礼

hermanosを「兄弟」だと思っていたから話がうまくつながらなかったのですね。 私はこのセレモニーはファミリーが集まって何かするものだと思って いたのですが、ここで集まっているのは日本で言う檀家みたいなものとか 地域の人たちの可能性がありますね。 良く考えてみれば victoria は勝利にもつながりますからレコンキスタ時代の影響が残る セレモニーなのかもしれません。 儀式と歌が日本人の私からみるとミスマッチに見えますが、 勇ましさと悲しさを感じる歌に聞こえ、とても興味深いです。 儀式についての想像が広がりました。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女性は総理大臣に適しているのか

    歴史に影響力の大きかった女性は、エジプトのクレオパトラとか、イングランドのエリザベス一世とか、スペインのイザベル一世とか、女性の元首が目立つような気がしますが、 そのことから女性は総理大臣に適していると考えてよいのですか。

  • アンダルシア民謡の曲名をおしえてください

    20年ほど前、NHKのドキュメンタリー番組で、海外(たぶんスペイン)に居住する障害者の方で絵をかいておられるかたを紹介していました。 その方が絵を書く時に好んで聞いているアンダルシア民謡の歌曲が流れたのですが、とても気になっていて、どうしてももう一度聞いてみたいのですが、曲名も歌手名もわかりません。 もしかすると「太陽の○○○・・・」といった曲名だったような気もするのですが、定かではありません。 女性の歌声で、哀愁をおびた曲調で、力強さもありました。 音楽を聴いてこれほど感動するものなのかと、びっくりするほど、胸の奥にしみる歌声でした。 どなたか心当たりの曲を教えていただけますか。 アンダルシア民謡の歌曲でおすすめの曲でもいいです。ぜひお願いします。

  • 獣儀式

    友成純一という作家の「獣儀式」という小説はすごいらしいですね。 絶対、読みたいのですが、古いので大きい本屋さんでも入手できません。 古本屋でもかなりさがしましたが見つかりませんでした。 どなたか入手方法、伝授してくださいませ m(__)m

  • 儀式について

    中国の春秋戦国時代に行われていた儀式について、諸子百家の文言を教えてください。 できれば、孔子、老子、荀子、荘子のでお願いします。 もし、参考の本があれば教えてください

  • 何かの儀式でしょうか。。。?

    近所の方々から度々目撃したと教えられたのですが、 我が家の隣人のご主人が夜になると窓に向かい 窓枠に沿って両手の指で尺を計る様な奇妙な行動を 行っているそうなのですが... 実はこの隣人とは家の境界線でもめており、 一歩的な逆恨みをもたれている可能性が考えられ、 又、相手は大変熱心な新興宗教の信者である為、 正直気味が悪くてなりません。 どなたか考えられる儀式、まじないなどの可能性を ご存知でしたら宜しくお願い致します。

  • 儀式について

    ある人のインスタグラムを見てるのですが、昔のレコードを聴きながらレコードジャケットの目の前にオハギなどの和菓子をお供えしてました。 そのようなことを「儀式」と称してましたが、ファンの人とかってよくそういう儀式をされることってあるんですか?

  • 生前香典の儀式、またはそれに準ずる儀式について。

     時代劇の子連れ狼を見ていたら『生前香典の儀式』というのをやっていまして、それで気になったので質問します。  この儀式は、昔本当にやっていた儀式なのかという事と、似たような儀式(西洋、東洋問わない)はあるのかを知りたいです。    よろしくお願いします!

  • 薔薇の名前 マグダレンの祈り

    両映画を視聴したのですが 分からない事があります。 薔薇の名前(レンタルで返却しましたのでうろ覚えな質問があります。) (1)解説映像?でレリーフだか壁の彫像だかを皆が持っていってしまい困ったみたいな様な事を聞きましたがどうして持っていってしまうのですか?(すみません。うろ覚えにも程がありますね(汗))   (2)血の入った壷がありましたがあれは本来何に使うものですか? (3)ウィリアムとアドソはどうしてあの僧院に立ち寄ったのですか? マグダレンの祈り (1)典礼?で修道院の女性達がアーメンといった後、神父に口に入れられた四角い物は何ですか? (2)ベッドの上に置かれてある、みかんは何ですか? (3)食事時クリスピーナにメダルの事で責められたマーガレッドが挙手して寝室に戻りましたが ちゃんと合図すればトイレ等行けるのですか? (4)バーナデッドとローズが脱走の際、修道女に見つかりバーナデッドが手(鍵)を捕まりましたが ローズが金庫の鍵を置いたら修道女が手を放したのは何故ですか? (5)映画の終わりの方で脱走したバーナデッドが雨の日に修道女に会い 目が合い髪をほどきますが、あのシーンはどういう意味があるのですか? お時間ございましたら、ご回答ください。 よろしくお願い致します。

  • 祝祭のカンパネラ!が起動できません

    質問を閲覧していただき、ありがとうございます。 早速ですが質問です。 祝祭のカンパネラ!を起動させると「DirectXの初期化に失敗しました」となり起動できません タイトルどおりなのですが、directxを最新のものにしたりと 色々試したのですが、同じメッセージが出て起動せずお手上げ状態です。 PCの構成は OS         vista home premium システム製造元  Gateway システムモデル  FX4710-JB002A メモリ(ROM)   4GB システムの種類  32ビットオペレーションシステム プロフェッサ    Intel Core 2 Quad   CPU Q9450 2.66GHz グラボ        N/A directx       Ver11  なにか情報が足りない場合教えてください 動くのに必要なスペックは満たしているはずなので、 自分と同じような症状がでた。 自分はこのような環境で動いてます、解決方法の心当たりなど何でもいいので どなたか回答をお願いします。

  • 雄鶏がある祝祭に好まれて食される理由

    イタリアではクリスマスのロースとチキン用には"cappone"という、去勢した雄鶏が調理される、と聞きました。 1.なぜめん鳥ではなく雄鶏か?という疑問には、「めん鳥は子孫を残すし、卵を生んでくれるから残しておきたい」ことが理由だと思います。 2.では、なぜ去勢した鶏なのか、去勢していない鶏だと不都合なのか、という問いが生じます。 去勢した鶏と、去勢してない鶏ではどういった違い(味覚、畜産家にとっての扱いやすさ、など)があるのでしょうか?