• ベストアンサー

いつも別れる理由が同じで悩んでます

hatomaruの回答

  • hatomaru
  • ベストアンサー率30% (33/107)
回答No.4

>「あなたは、本当に私の事が好きでない。」 といわれて、 >人を好きになることができない自分が怖くなります。 と思うあたり発想が基本的に自分本位なひとなんでしょうね…。 別れるかもというのに彼女の事より自分の事が先になる…。 やり直すには「変わる」ことが大前提です。 >「私のことを、ちゃんと見てくれていない」という理由で、怒っていたのかもしれません。 かも知れませんじゃなく、きっとそうでしょう。 彼女は何を求めてたんですか? どういう関係を望んでたんですか? 彼女が助言していたのに無視していた、もしくは出来なかった事はありませんか? 彼女より自分の事を優先させて怒らせた事はありませんか? 彼女が喜ぶだろうと独りよがりに何かをして気を使わせたりしてませんでしたか? 彼女が何を考え、何を求めていたか考えてあげてください。 相手の立場になって考える事からまず始めてみてください。

関連するQ&A

  • 別れの理由やフラれる理由を言われない

    何人もの女性にフラれたり、別れたりしたわけではないのですが、これからの自分自身の恋愛のために質問します。 よろしくお願いします。 別れる理由やフラれる理由は様々ですが、何かしら理由があると思います。 タイプじゃないとか、合わないとか、、、。 その理由なんですが、僕はいつも理由を言ってもらえません。 別れのときはいきなり別れを切り出され、理由を聞いても言ってくれません。 告白したときにダメな場合は、返事をもらえないなど曖昧な返事をされることが多いです。 「怒ったりショック受けたりしないから、これからのために理由教えてほしい」などと理由を聞いても、言われません。 黙ってしまうか「う~ん」と悩まれてしまい、「こういうのが嫌だった」とか言われません。 自分でたくさん考えてもハッキリ思い当たることもないので、別れやフラれたことを反省しにくいです。 女性の方に教えてほしいのですが、男性から告白されて曖昧な返事をしてしまうのは、相手の男性をどう思ってるからですか? また、女性から別れを切り出すとき、彼氏から理由を聞かれて答えないのはなぜだと思いますか? 理由を言われないのには、何か理由があり、自分がどう思われてるか気になっています。 回答よろしくお願いします

  • 振られたあとに別れの理由を聞く

    私は数ヶ月前に初めての彼氏に振られました。しかも別れは突然で、別れることを告げられたときにも、初めてのことなので別れたくないとも言えず、はっきりした理由も聞けませんでした。ただもう好きじゃなくなったとだけ言われました。 ほんとに辛い日々でしたがまわりの人に支えられ立ち直りはじめました。最近では、付き合ってるときに私の悪いところもたくさんあったと思い、自分自身と向き合えるようになりました。 これからの恋愛で同じことをしたくないために気を付けようと思っている私の悪いところも見つめることができました。そういう中で元彼に私の悪いところを聞きたいと考えるようになりました。そして彼がどうして別れたくなったかというはっきりした理由も知りたくなりました。 私はあなたと付き合ってるときにこういうところが悪かったって今気づきはじめたけど、他にはどう?私の悪いところはどこ?というようなメールを相手に送るのはよくないでしょうか。そしてちゃんと別れることを決めた理由も聞きたいです。 やりなおしたいとは考えていません。ただ好きな人ができたとも、重い存在になったとも言われることなく、突然振られて自分がその理由を聞かないことには前に進めない気がして。。 みなさんの力をかしてください。

  • どうしていつもこうなってしまうのか

    一児の母です。 過去に何人かの男性とお付き合いしましたが、どういうわけか、いつも同じような経過をたどって別れにいたるのです。 それは、 (1)付き合う前、相手はとても優しく、相談にものってくれる。 (2)付き合い始めると、相手はだんだん私に対して支配的になってくる。 (3)私は、関係を改善しようと努力するが、相手はますますエスカレートする。 (4)相手の支配に耐えられなくなり、私から別れを告げるが、相手は「お前が間違っている」「そんなの別れる理由にならない」などと、別れることを承知しない。 (5)仕方ないので私は「他に好きな人ができた」ということにする。相手は別れることを承知するが、別れたのは私の心変わりが原因で、自分には非がないと思っているので、その後もずっと連絡してきて、復縁をせまる。 という感じです。 いつも似たような人を好きになるわけではなく、むしろ全く違うタイプの人ばかりなのですが、どういうわけかいつもこうなります。 主人は交際中も結婚後も(1)の状態でしたが、私の妊娠・出産をきっかけに一時期(2)になりかけました。危機を回避し、現在は小康状態です。が、また(5)までいってしまうのではという不安も拭いきれません。 どうしていつもこうなってしまうのか、不思議でなりません。 アドバイスをお願いいたします。

  • 人と人が別れていく理由

    10代から50代、60代 どの世代の人でも構いません。 それぞれの世代の人の意見をお聞かせ願いたいです。 俗に言う恋愛とは 人が人を好きになり、本能的にその人を知りたい、なんて思うものですよね。 両思いが冷めていく、なんていうのもこの世の中じゃ当たり前となっていますよね。 私自身の話になりますが 私は一度誰かを好きになると、好きじゃなくなることができないです。 私は現在、恋人がいます。 昔4年間付き合っていた人が私の人生で一番となるはずでした。 ですが今こうやって、恋人がいます。もちろん今はその人が一番です。 過去と比べる気はないのですが、ひとつだけいいたいことがあります。 おそらく、というよりも絶対 いまの恋人ができていなかったら、昔の人を好きでい続けています。 理解が難しいかもしれませんが、断言できます。 というよりも、昔の人はいろいろあって、好きなまま別れちゃっているんですけどね。 私を例に、というとおかしいと思いますけど 一度好きになって、両思いになって、付き合っていく人のことを 好きでい続けることっておかしいのでしょうか? 「人は必ず飽きがくる」なんて言いますけど 一度その人を好きになり、思いが通じたとき 普通は、というより 私的にはその好きという感情は なんらかの形で後の人生、永らく残されていく、これが普通だと考えています。 よく聞く話を出しますと ・別れて(離れて)気づく相手の存在の大きさ なんてありますよね。 その失敗をいかし、今度はもっと相手のことを考えて付き合っていこう! 大変いいと思います。こういう思考に嫌な気はしません。 ですけど、 そうやって、「失敗」だと気づいて、「相手のことを考えて」なんて思ってるなら 次の人、じゃなくて、離れていった人のことを考えるのが普通なんじゃないのでしょうか。 別れを惜しんで、ないて苦しんだのは その人との関係があって、時間があったからこそではないんでしょうか。 恋人同士に限ったことじゃありません。 友人にしても、家族にしても、そうです。 別れがつらくて、次は別れを体験しないように「前の別れ」を活かす。 なんて考えをもつぐらいなら 今ある関係を、偶然出会えた関係を、たった一回の人生でできた関係を 保とう、やり直そう、大事にしようって活かしてほしいっていうのは 私のわがままなんでしょうか。 性格が合わない 生きていくうえでの価値観が違う 思い返せば、ほんとに小さなすれ違いが そこにあるべき大きな関係を崩していくんでしょうか。 みなさんの意見を聞かせてください。 恋愛・友情・愛情 人間関係にかかわるすべてにおいて 人と人が離れる・別れていく その理由はなんだと思いますか? この世に「一生」なんてないのでしょうか? ひとつのカップル・夫婦・友達が末永く一緒にいられる、なんて事はないのでしょうか? 文章にまとまりがなく申し訳ありませんでした。 ここまで長文に目を通していただいたことに感謝します。

  • 振られる理由

    彼氏ができても、大体2年に満たない頃に同じように振られてしまいます。 理由はいつも「君は悪くない。愛情が薄れた」というものです。 とにかく「ごめん」と「俺が全部悪い」を繰り返されるばかりです。 私自身もあまり追及せず単に飽きられたんだろうと思っていたのですが、友人が「本当の理由を知らなければ、ずっと改善されないままだ」と言い出しました。 それから何が悪かったのかいろいろ考えるのですが、はっきりと言われたことがないので自分自身では答えが出せずに悶々としています。 同じような理由で別れを切り出される男性もいらっしゃると思うのですが、何を改善すればいいのかアドバイスいただけないでしょうか。

  • いつも倦怠期を乗り越えられません

    私は恋愛の相手との間に「倦怠期」を感じたことがありません。 けれど、相手がラブラブ期を過ぎて、倦怠期っぽくなるのが 耐えられず、大好きなのに別れを切り出してしまいます。 私は、自分がとても相手のことを好きでラブラブモードなのに、 相手がそうでないなんて我慢ができないのと、 自分達は大好きだから一緒にいるはずなのに、その気持ちが 薄れたら、何のために一緒にいるのか、その意味を見失って しまって、別れてしまうという感じもあります。 本当は、そこで堪えるべきなのでしょうか。 それとも、私が信じる恋愛関係を求めて、さまよい続けるべき なのでしょうか。 今回も、一生ものだと思ってた関係を終わらせてしまいました。 途方に暮れています。

  • なぜいつも遊ばれるだけの女なんでしょうか?

    はじめまして。最近恋愛でいつも同じパターンに陥るので、明らかに自分に原因があると思い、アドバイスを頂きたく質問しました。 私は20代半ばの女性なのですが、ここ数年男性と付き合っても相手に音信普通になられ関係が終わってしまいます。 音信不通とはメールや電話を拒否されるとまでは行かず、メールは返事をもらえず、電話はとってもらえずという状態です。そこまで相手にされないので相手の家に乗り込むとか荒業的な事は実行するつもりもないのですが原因が解らず悩んでいます。 私は、あまりにも出会いが無い為出会う男性のほとんどが出会い系サイトで知り合った人なので『相手の本当の目的はセックスだけで、付き合うというのは口だけ』という事も考えられるのですが、中には婚約し、私の両親に挨拶をしに来た人もいました。しかし結果はやはり音信普通です。 金品を要求されるとか言う事も無く、『付き合ってくれ』と言われ付き合い、早ければ1週間ほど、長く続いても4ヶ月ほどで音信不通になられます。 私は押しが強い人に弱く、こちらがまだ『いいな』位にしか思ってなくても相手に『好きだ!付き合ってくれ』としつこくされると流されてしまいそれで付き合うケースばかりです。 周りの女性に相談してもみな、私を傷つけない為に答えを言わないのか、解らないとしか言われません。自分自身でもすごく振り返って考えるのですが、特にケンカをしていたり雰囲気が悪かった、飽きられているようだったと言うのは思い当たらないんです。周りの男性は遊ばれてるだけ、と言うのですがそれならそれでなぜ遊ばれるだけの女になってしまうのか、どうしたらこの生活から抜けられるのかアドバイス頂きたいです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 別れる理由・・「やむを得ない事情」とは

    世の中にはたくさんのカップルがいます。 そして、本当は相手のことが大好きだけれど、残念ながら「やむを得ない事情」で 別れを告げた方も大勢いらしゃると思います。 こちらの質問にも失恋された方のレスがたくさんありますが、ご回答者様の意見の中には 「どんな理由があっても、本当に好きな人ならば、手放さないはず。それを別れという 選択をしたからには、あなたにはもう、気持ちが向いていない。」と言うようなコメントも あります。 私は、ご回答者様の回答文にも頷けるものもあり、また、一方で別れを告げる側の苦悩も わかるような気もします。 そこで、別れを告げた方に質問です。 1) あなた様の性別 2) 具体的にどんな「やむを得ない事情」があったのでしょうか。    (差し支えのない範囲で教えて下さい) 3) 相手に伝える際、別れの理由をストレートに言いましたか。それとも別の言葉で伝え    ましたか。(相手を傷つけないように配慮されたとか) 4) 別れ話しの後、きれいに別れられましたか。(お相手の方、納得されましたか) 以上、宜しくお願い致します。

  • 理由も告げられずふられました・・・(長文です)

    以前、相談させてもらった彼女の事ですが、 http://okwave.jp/qa4220306.html 今日、いきなりメールで別れを告げられました。内容は、 「もう○○とこれ以上付き合う事が出来ません。今までありがとうございました。 もう連絡しないで下さい」というもので、 どうしてなのかも、彼女の気持ちが冷めてしまったのかも何も分からない です。 それをもらってから「せめて理由を教えてほしい」「いきなり決めてしまう 前に、2人で話し合う余地もないか、考えなおしてほしい」といったメールは 送りましたが、返事は来ません。電話も何度かしましたが、全く出てもくれま せん。 家もご近所さんなので、会おうと思えばいつでも会える環境でもあり、コミュ ニケーションが疎であるとは思えず、最後に会ったのが先週なのですが、 その時は全く変わった様子もなく、彼女の誕生日に何が欲しい、とか、花火 大会も見に行こうね、といった話しをしてました。 それが週が明けていきなりこのようなメールが来る理由が分かりません。 自分自身には身に覚えがありません。 女性の方にお伺いしたいのですが、つい先週まで2人のこれからの事を話して いたのに、急に一方的に別れを切り出す、ていう事があるのでしょうか? 何か特別な理由があるのでしょうか?別れる前に、2人で話し合う、という 事も出来ないものなんでしょうか?なんとか、理由だけでも聞くような 方法はないものでしょうか? それとも、こんな時、どうしても理由が知りたい、というのは止めたほうがいい のでしょうか?心情的には、家や職場も近くなので、帰りがけ待ってて、 直接話しを聞きたい、とストーカーチックな事まで考えてしまいます。 今、心の中がぐるぐるしてます。病気を持っている彼女のためにと思って 一生懸命支えるように努力してきましたけど、こんな形で報いが来るなんて 思っても無かったので、混乱しています・・・

  • いつもニコニコ

    いつもニコニコしてる人 私はよくいつもニコニコしてるね と友達に言われています。 私が笑いかけると友達も笑顔で 対応してくれます。 私自身は無意識なんですが、 たぶんどこかで自分が笑顔だと 相手も笑ってくれると思って 笑顔になるのかな?と思いました。 悩みがあってもニコニコしてて それは無理にじゃなくほんとに 自然なのですが、1人になると 一気に悲しくなります。 それを友達に言うと意外と言われる ことがほとんどです。 周りから見てニコニコ笑顔を 絶やさない人はどう映りますか?