• ベストアンサー

塩ビパイプの縦樋の塗装

縦樋の塗装がはがれてきたため塗り替えようと考えています。 以前のペンキ屋さんの手抜きかどうかわかりませんがはがれ方が滅茶苦茶です。どのようにしたら耐久性のあるきれいな塗装ができますか。 塗り替えてまた同じようになるのは嫌ですので是非アドバイスください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • degarasi
  • ベストアンサー率83% (5/6)
回答No.4

投稿しようか悩んだのですがアドバイスです。 sarada6446さんの言うとおりなんです。 ただうちのブログに雨樋塗装DIYで来ていた人が居たものなので・・ 剥れる原因は塩ビに塗着出来ない塗料を直接塗っているからです。 または、そうしなければ手間(人件費)もまかなえないからかもしれません。多分SОP樹脂の塗料を直接塗ってると思います。再塗装のとき、 使用したほうがいい塗料は「変性アクリル樹脂NAD型」とかのタイプなら直接塗ってもまず大丈夫ですが、うちはちょっと心配なのでプライマー入れてます。 うちの仕様は 下塗 スーパーエクセルプライマー 上塗 2液(または1液)クリーンマイルドウレタン または上塗に2液(または1液)クリーンマイルドシリコン または木部が多数有り、木部との材質分けの予算をお客さんが出してくれなければスーパーエクセルプライマーを塗った後にSОPです。 ただSОP以外はホームセンターではないと思います。 タウンページかサイトで近所の塗装店を探して、いくらか払えば気の良い塗装店だったら分けてくれます。 塗料店でも買えますが、下塗も上塗りも量が多くて使いきれません。 あとケレンですが、はっきりいうと半端なケレンをして、付着している旧塗膜があると、全部とは言い切れませんが、残留している旧塗膜が浮いて剥れる場合もあります。 先ほどの方もそうだと思いますが、商売人は高圧洗浄で至近距離でぶっぱなして塗膜を剥がしたり素地が硬いものなら電動工具でケレンします。洗浄機はかなり圧力がないと難しいのと普通の方は何十万もする洗浄機はもっていませんから、ホームセンターで売ってるパイオランテープなどを貼り付けて剥がす。これで密着力のない部分はあらかた取れます。あとはペーパー掛けてなだらかにすればいけると思います。 雨樋ならsarada6446さんも仰っていますが、交換したほうが安いですよご自分でもあまり高くないところなら出来るでしょうし。私の立場だったら交換します。 あと小規模工事なら絶対に直接その分野の施工業者に電話したほうがいいです、建築板金屋になります。大規模工事などは施工管理などもあるので個別発注はかなりの覚悟が必要ですが。

noname#233732
質問者

お礼

ありがとうございました。 具体的な製品名をあげていただき検討しやすくなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

#2です。 >塩ビパイプの縦樋の塗装のはがれは避けられなものなんですか。 避けられない物ではないです。 >最近はカラーの塩ビ管がありますが塗装しても剥がれるために開発されたのでしょうか。 最近のいろいろな意匠に対応できる様にだと思います。 工務店は塗装屋ではありません。 工務店に頼むから品質下がるのではないでしょうか? 少しであっても工務店にピンはねされた工事代金で塗装することになったり、工務店経由の塗装屋は新築工事が多い場合が多く痛んだ物に対処するノウハウ持ち合わせてなかったりしますので傷み早いケースや剥れなどのトラブル多いです。 考えてみてください。どの世界にも専門分野があります。 新築に詳しくても、その後どう痛んで行くかはそんなに詳しくない事多いのです。痛んだ物に対応するにはそれなりの経験が必要です。 私らはリフォーム専門ですので、塩ビパイプの縦樋は普通に塗って剥れません。あっても色あせぐらいです。

noname#233732
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 餅は餅屋ということですね。 工務店ならメンテナンス工事で経験積んでいるかと思いましたがリフォーム専門の方のほうが修繕には詳しいのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

同じになるのが嫌なら、交換したほうがいいのでは? 縦樋はそんなに高くないですよ。 交換もそんなに大変ではないですし。 それでも塗装で仕上げたいのですか?

noname#233732
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 塩ビパイプの縦樋の塗装のはがれは避けられなものなんですか。 最近はカラーの塩ビ管がありますが塗装しても剥がれるために開発されたのでしょうか。 定期的に塗り替えるのとカラー塩ビ管に交換するのとどちらがよいか工務店から見積もりを取ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142909
noname#142909
回答No.1

期間はどの程度経ったのでしょう 塩ビははがれやすいですよ 誰がやっても大差ないです どうしてもというなら下処理をしないと駄目 臭いし手間かかるし大変だよ

noname#233732
質問者

お礼

ご回答あるがとうございます。下処理にはどんな方法がありますか。臭いということですが特別な薬品かなんかでしょうか。 回答を補足していただければありがたいです。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 竪樋の長さ。

    105という規格の竪樋で長さ200mmはホームセンターなどで普通に売っていますか。 なければ180より長いのは何センチが売っていますか。

  • 縦樋を外したい

    お世話になります。 わけあって2階建て自宅の縦樋(角型)の一番下の部分(浸透マスに入っている部分)を外したいのですが、連結箇所が外れてくれません。 縦樋はワンタッチでバンドすることができるデンデンで支えられて2階屋根まで伸びているのですが、すべてのデンデンを開放させれば外すことができそうな感じです。 ただ7mほどもあるため取り外しに不安があります。できれば一番下の部分だけの取り外しをしたいのですが、連結部分は接着されてしまっているのでしょうか?それとも私のやり方が悪いのでしょうか? 一般的な工法についてで結構なので、連結部分の処理についてご教授いただけると助かります。 それではどうぞよろしくお願い致します。

  • 竪樋の使い道

    波板の古いカーポートの雨だれの排水について、雨だれが落ちるところは竪樋でうまく受けて地際まで誘導できましたが、そばに雨水マスがなく3.6mぐらい横向きに流して雨水マスへ誘導しました。この材料は排水パイプではなくて竪樋を横向きにして使いましたが少し傾斜を設けたためか継手のところから水が漏れてしまします。 やはりこれは無理な使い方でしょうか。 軒樋を使うべきでしょうか。つなぎ目の水漏れはどうでしょうか。 また、大雨の時に脇からあふれませんか。

  • 竪樋の取替え工事(プロ)

    建設業を営んでいるプロですが質問です。 竪樋の取替え工事の依頼があったのですが、既存の竪樋が120×75の角型のガルバ鋼板製になっており、犬走りから鋼管125×75を立ち上げ、差し込んで接続してあります。 そして今回、改修に当たり、竪樋をVU75で落とそうと考えておりますが、できれば鋼管125×75に接続したいと思います。 何か良い方法、もしくは接続部材がないでしょうか。 特注すればSUS製でどうにでもできるのですが、価格がものすごくかかり、斫ってやりなおしたほうが安いくらいです。出来れば斫りを伴わないで納めたいです。 良い知恵があれば教えてください。

  • 破風板、再塗装と板金とどちらがいいでしょうか

    築12年2階建の破風板のペンキがボロボロになってきましたので、再塗装を考えています。 一方特に痛みの激しい所、三角板は、板金したほううがいいのでしょうか? まだ三角板以外のところ、樋の下部分は痛みが少ないのでペンキ塗装で済まそうと思います。 これで問題ないか、アドバイスをお願いします。

  • 縦樋内に電線はOKですか?

    縦樋内に電線はOK? お世話になります。 現在、防犯のためのセンサーライトの設置を検討しています。 電源は地上から取れるため、VVF1.6×2のコードを使ってこれをPF管内に通して地面に埋めて引き回す予定です。 そして地面からの立ち上がり後はPF管を使わずに雨用の縦樋内を通して地上から4m程度の位置まで引き上げ、縦樋に開けた小穴から取り出したコードをセンサーライトに直付したいと思っています。 これは見栄えを良くすると共に、不審者によるコード切断を防止するためです。 ここで質問なのですが、縦樋内にVVF1.6×2のコードをむき出しで通すことは問題があるでしょうか?縦樋内のコードもPF管内を通したほうがよいでしょうか? 一応それなりの資格はあるのですが、実地を伴わないペパーDIY者なため、どうぞご指導をよろしくお願い致します。

  • 雨どい(縦樋)のサイズに関して教えてください

    雨どい(縦樋)のサイズに関して教えてください 現在よくホームセンター等で売られている雨どい(縦樋)を探しています。 通常ホームセンターで見かけるものは、外形が60mmが殆どですが、 現在探しているものは『内径70mm~75mm』です。 塩ビ管は肉厚があり重いので、雨どいに使われている材料が軽くてベストです。 使い道は雨どいではないのですが、そんなサイズの樋が存在するのか 教えて頂けると助かります。宜しくお願い致します。

  • 縦樋内に電線はOK?

    お世話になります。 現在、防犯のためのセンサーライトの設置を検討しています。 電源は地上から取れるため、VVF1.6×2のコードを使ってこれをPF管内に通して地面に埋めて引き回す予定です。 そして地面からの立ち上がり後はPF管を使わずに雨用の縦樋内を通して地上から4m程度の位置まで引き上げ、縦樋に開けた小穴から取り出したコードをセンサーライトに直付したいと思っています。 これは見栄えを良くすると共に、不審者によるコード切断を防止するためです。 ここで質問なのですが、縦樋内にVVF1.6×2のコードをむき出しで通すことは問題があるでしょうか?縦樋内のコードもPF管内を通したほうがよいでしょうか? 一応それなりの資格はあるのですが、実地を伴わないペパーDIY者なため、どうぞご指導をよろしくお願い致します。

  • 屋根の塗装

    屋根の塗装したいと思います。 今現在の屋根は、数年前塗装した塗料が剥げてめくれています。その以前にも塗装しているのですが同じく剥げてしまった瓦に再塗装しました。 たぶん2回とも油性ペンキと思われます。 現在の屋根は数百メートル先からでも魚のウロコみたいに剥げて光り輝いています。 質問です 3回目の塗装を計画中です。 (1)塗料は油性から水性にしたいと思いますが、一般的な3回塗りとして、下地、中塗り、上塗りのペンキの種類(具体的なメーカーペンキ等の名称でもいいです) (2)シリコンとポリマーの違いは何ですか? (3)現在の塗料は高圧洗浄だけで大丈夫でしょうか?また剥げそうな気もしますが施工業者は手抜きしそうで心配です。

  • 樋の交換をすべきかどうか迷っています。

    樋の交換時期について教えて下さい。5社から屋根塗装の見積をとりました。1社だけが樋は清掃、針金(?)による補強で交換せずに最低価格を提示がありましたが築30年あまりで交換すべきでしょうか。 お世話になります。 築30年余り2階建て木造家屋の外壁屋根塗装工事を考えています。久しぶりの塗装なので、かなり傷んでいると相見積もりの5社が点検結果で言われました。 ところで、そのうち1社だけが樋は清掃、針金(?)による補強で交換せずに最低価格を提示がありました。それを信じて予算の関係で、その会社にお願いしようと考えていたところ、知り合いから、もし、樋が傷んだら、また、足場を組む必要があり、今後のことを考えると、今の丸樋から角樋に交換した方が良いとアドバイスを受けました。 その会社は、10年後、屋根(瓦ではなくカラーベーストです)を交換するときに交換したら良いというのですが。 最近のゲリラ豪雨、30年という期間、樋の痛み具合から、他の業者は樋の交換を勧めます。 家は、どの業者も築30年とは思えないほどしっかりしていると言います。 樋の交換時期というのは、一般的にあるのでしょうか。予算の都合もあって、最低価格を提示した業者を選びました。まだ、契約はしていません。 知り合いは樋はメートル当たり2,500円以上、受けるじょうごは1個当たり2,700円。塗装時も樋を外した方が塗りやすいそうです。 樋を交換すべきかどうか悩んでいます。何かアドバイスがあれば教えて下さい。よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 自己中心的な性格を改善するための方法やデメリットについてお伝えします。
  • 自己中心的な性格を持つことによって生じる問題や改善策について解説します。
  • 自己中心的な行動パターンを改善するためのアドバイスやそのデメリットについてまとめました。
回答を見る