• ベストアンサー

「ながら」の英作文

「彼女は古い歌をハミングしながら、通りを歩いた」の英訳ですが、“She walked along the street as she was humming an old song.”はどうでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x_jouet_x
  • ベストアンサー率68% (162/236)
回答No.2

“She walked along the street as she was humming an old song.” でOKだと思いますが、asは文章によって色々な意味にとらえられる可能性があるので、 “She walked along the street while she was humming an old song.” の方が無難でしょう。 ただ回答#1の方も書かれている通り、sheが2回出てくるのもあまり好ましくないので、 “She walked along the street while humming an old song.” で良いと思いますよ。 それか付帯状況を使って、 “She walked along the street, humming an old song.” という感じとか・・・。

i-tad
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 返事が遅れてすみません。大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • beal
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.1

主語の she が二回出て来るのはくどいので、短く生き生き感を出して、 She walked along the street humming an old song. としてはどうでしょう?

i-tad
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 返事が遅れてすみません。大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 分詞構文の質問です

    While I was walking along the street,I happened to see an old friend of mine. を分詞構文に直すと Walking along the street, I happened to see an old friend of mine. となると回答に出ているのですが 文頭をWalking ではなく Being walking とするのはダメなのでしょうか?

  • 英作文の添削をしていただけないでしょうか。

    自分なりに英作文をつくってみたのですが、いまいちあっているかどうか自信がありません。 どなたかご教授いただけないでしょうか・ (1)その建物は東京タワーとちょうど同じ高さだ。 (原級を用いて) The building is as high as Tokyo Tower. (2)僕の兄さんは君の兄さんと背の高さが同じだ。 (原級を用いて) My brother is as tall as your brother. (3)彼は私ほどお金を使わなかった。 (原級を用いて) I did not spend money as much as him. (4)彼女は昔よりも歌を歌うのがうまい。 (原級を用いて) She sings much better now than she used to. (5)彼は旧友に会い損なってがっかりしていた。 (不定詞を用いて) He was disappointed to fail to meet an old friends. よろしくお願いいたします。

  • 簡単な英作文の添削をお願いします

    街に沢山の空き缶が捨てられているのを見て私はショックを受けた 回答例)I was shocked to see many empty cans thrown away on the street これを Seeing many empty cans thrown away on the street,I was shocked とするのは誤りでしょうか? shockedの後にbyを入れて補足するべきなのでしょうか。それとも文自体がおかしいか 教えてください

  • 英作文2

    模試の英作文の問題で 「私は若者たちが路上でギターを弾いて歌を歌っているのをよく見かける。」 私は「I often see young people who play the guitar and sing a song on the streets.」と書いたのですが、 「who」のところが減点されていました。 「see O ~ing」と書かなくてはいけないことの減点でしょうか? それなら「play」と「sing」と加えて「who」が減点されるべきなのですが… 解答は「I often see young people singing songs and playing the guitar on the streets.」

  • 英作文並べ替え問題

    英作文並べ替え問題  解答だけで説明が載っていないのでおしえてください。 3番目と8番目の単語を答えなさい。 「ここサンフランシスコで太鼓は日本の古い世界からやって来てそして再び生まれたのだった。」 Here in San Francisco,(1.from 2.of Japan 3.again 4.was 5.taiko 6 came 7 the old world 8.and 9.born). 解答は(3番目 6)(8番目 9) 質問ーー日本語の通りに taiko came from the old world of Japan and was born again            では間違いですか。   解答通りだと、どんな文になりますか。     from the old world came taiko of Japan and was born again それともtaiko of Japan came from the old world and was born again 解説解答よろしくお願いします。

  • 『The Lovebirds』1

    Eleanor Farjeonの『The Lovebirds』という短編からの質問です。 At the end of the street stood the School. On the right-hand street corner sat Old Dinah the gypsy, who kept a pair of lovebirds in a cage. And on the left-hand street corner sat Susan Brown, who sold bootlaces. Susan thought she was about nine years old, but she never quite knew. As for Old Dinah's age, it was too great to be remembered, and she had forgotten it long ago. Susan thought she was about nine years old, but she never quite knew.について スーザンは自分が大体9歳ぐらいだろうと思っていました、しかし彼女は決してはっきりとはわかりませんでした? quiteの訳し方は合っているでしょうか? 教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 英作文チェック願います。

    1.「和文: これは中学生の時に初めて書いた歌です。」 。   「英文: This is (the song I wrote for the first time) when I was in junior high.   上記( )外はそのままで、(    )内英文をもっとうまくかけないでしょうか。よろしくお願いします。 2.「和文: 必要なものは何でもインターネット上で見つけることができる。   「英文: You can (find out whatever you want using) online.    上記(    )外はそのままで、(    )内英文をもっとうまくかけないでしょうか。  3.「和文: 私たちは金閣寺を訪れましたが、とてもきれいでした。」   「英文: We visited the kinkakuji temple, which was very beautiful.」   よろしく、お願いします。     

  • 翻訳をお願いいたします。

    翻訳をお願いいたします。 Was the preference of "Slow Reveal" above "Song Structures" as the press release to "Black Sea" puts it, a conscious decision or rather a subtle process which established itself as you went along? それとThere's beenという文をたまにみかけますが、これは文法的にどういった意味になりますか?

  • 英訳を教えてください【関係代名詞】

    よろしくお願いします。 高校1年レベルの文法のテキストで勉強しています。次の日本文を英訳したいです。そのテキストにおける単元は「関係代名詞」ですので,関係代名詞を使った訳をして頂ければと思います。 問題.彼女は私が題名を知らない歌に聴き入っていた。 She was listening to the song (以下を埋める). よろしくお願いします。

  • 分詞構文

    授業の例文と教科書の説明がないとわからないと教えてくれにくそうなので載せておきました 現在分詞を用いて、~すると、~しながら、~ので、などの意味をあらわすことがあります。 Seeing his empty stable,the students felt very sad. I was walking along the street singing my favorite song. Being a good tennis player,Sombut won the game easily. 大体このレベルの分詞構文です。 英訳の仕方とか英作の仕方がわからないんですがorz

筆まめVer.31について
このQ&Aのポイント
  • 筆まめVer.31に関する質問内容と注意事項をまとめました。
  • 現在のパソコンでWindows11への切り替えについて、問題や注意事項があるか質問します。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関する質問です。
回答を見る