• 締切済み

"Anyway, back to work for me!"とはどんな意味?

"Anyway, back to work for me!"というフレーズを,英国人の友達からEメールの最後に見かけるのですがどんな意味なのでしょう?

みんなの回答

  • sea88929
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

お二人の関係が友達という意外バックグランドがわからないので何とも言えませんがworkというのはあなたのおかれている立場上でやるべきことでやったことによりなんらかの効果が期待出来ることです。例えばレストランに行けばあなたがすることは食事がworkです(心の満足の効果)、もちろん日本人の感覚の仕事も入ります(お金をもらえるという効果)、ジムで体を鍛える事(健康を維持するという効果)恋愛(心が満たされるという効果、ちょといやらしい方も想像できてしまいますが。。)すべてworkです。なので、Is it working?でうまく効果が出てる?(ちょっと日本語としてはおかしいかもしれませんがニュアンスはわかってもらえるでしょうか?ぴったりなのがわからないので)って僕の職場では良く言われます(NY), そのメールの本来の内容のなかで何かそれらしき事があれば基本的にはそれがworkになります。 ということで!! Anywayもどるためのたくさんある方法どれでもいいから(もし恋愛なら友達としてでもまた恋人としてでもなんでもいいから) Back to work(メールの内容の所にもしくは心当たりのある二人の中のやろうとしていた何か) for me(僕のためにもしくは僕の代わりにforには交換のイメージもあるので) もしくはあなたの一番やらなければいけない事、学生なら勉強、社会人なら仕事、アーティスト(ちなみに僕はここ)なら物作りに戻ってね!! for meそのことにより僕のプラスになるから(喜び、感動、利益になる物ならなんでも) もしくはイギリスのイデオムであったとしたらI can't help you. こんな感じの事から推測してみてはいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

Anyway:とにかく back to~:もとの~へ、また~へ work:仕事 for~:~にとって、~に関して me:私に →「とにかく、もとの仕事へ、私に関して言えば!」 →「じゃ、私は、仕事に戻るとするか!」

参考URL:
http://eow.alc.co.jp/anyway/UTF-8/?ref=sa
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • works for me

    NHK実践ビジネス英語2019年5月Lesson 3(5)のNissenさんの台詞です。 Nissen: Hey, anything to make the travel experience less stressful works for me. @2019年5月 L3(5) 「まあ、旅行経験がストレスのより少ないものになるのなら何でも結構ですよ。」 “works for me”は、この講座では2度目の登場ですが、Words and Phrasesではいずれも解説されていませんが、「それで構わない」の意味で会話にはよく登場します。主語のない “Works for me.”でも出てきます。 また、このすぐ前の台詞でNissenさんは次のようにも言っています。 Nissen: Sounds good to me. What’s the target market for wellness tour package? @ 2019年5月 L3(5) この “Sounds good to me.”も同様の意味と思いますが、この講座で何度も登場します。Soundの方は、むしろ “Sounds like…”の方が多いかもしれませんが、それは置いておくとして、これらと並んでというかむしろ会話でよく聞くのは、 “Makes sense.”でしょうか。 [質問] これらのフレーズのように、主語(It/Thatかな)省略の、三単現sを使った、相槌の表現は他にありますか? Anything to make my English more sophisticated works for me. 例えば、 私だと “Seams nice!”とすぐ言いそうな気がしますが、“seems”は、次の例に見るように几帳面に主語(この場合It)を伴っている気がします。最も、この講座では “It seems …that/to do …”構文が多いので、主語が省略できないのかな? Lyons: Just why is that? It seems strange, since I see restaurants crowded with diners everywhere I look. @ 2019年5月 L4(1)

  • to meと for meの違い

    1.It makes no difference to me whether he agree or not. 2.This room is too hot for me to work in. 1と2の文章のto me とfor meの使い分け方に どんな法則があるんでしょうか? よく穴埋め問題の前置詞を入れる問題で 迷って間違えやすいんで なぜto meであってfor meでないのか 勘ではなく正確に解ける方法を 教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • for meとto me 使い方合ってますか?

    to動詞~(何の動作か)に対してならfor me. It(That) was lucky. その状況(Itやthat)が 私にとってだけ(世間一般てきにでなく)ならto me, generallyな状態で私にとってならfor me. と、前提考えがあって、 ①The ceiling is too high for me to touch. ②That was lucky to you. It was good to me. ( for me.) で いいと思っているのですが、あってますか? あれ? Grammarlyで②のto you / to meがひっかかるな? for you/ for meにすればひっかかりません。 これもfor meしかダメってこと? ②なんてto 動作~の句部分がないのに。 わかりません、教えてください。

  • for me と to me

    いきなり会話文で申し訳ないのですが too girly(childish) for me for me, that's something i wouldn't want to be the way i speak is natural for me for me と言っていますよね。かたや it didn't make any sense to me this is charming to me it's boring to me to me, they're exotic こっちは to me と言っています。 学校では for me と習ったのですが、 to me も使っているのでこれはアリだとしても どう使い分けているのでしょうか? びみょ~なニュアンスなのか、個人の癖なのか、 この年代の言い方なのか、きちんとした使い分けがされているのか、 そこが知りたいと思いました。 私は、「日本語でも『あんまし』とか言うからそういう言い方なのかな」と思っていました。 話したのは20代前半の人で大学生です。 宜しくお願いいたします。

  • 私にとって “for me ”と“to me”

    for me とto me の違いを教えてください。 両方とも日本語では、“私にとって”だと思うのですが。 でもこんな日本語→英語なんて考えているからいつまでたっても だめなんですよね・・・情けない・・・。 eg) This information is of no value to me It is difficult for me to learn English. 教えてください。検索してもどうにもならなかったので・・・。 it is ~ of someone it is ~ for someone という文は探せたのですが・・・。

  • for me と to me

    forとtoの使い分けがよくわかりません。 「私の宝物は家族です。」 という場合に My treasure is my family はOKだと思うのですが、 The treasure for me is my family. The treasure to me is my family. はどちらもOKなのでしょうか。 あと、「この本は易しい」と言う場合に This book is easy for me. This book is easy to me. どちらが正しいのでしょうか。 教えていただけますと助かります。 よろしくお願いします。

  • bring it back to me.

    bring it back to me.の基本的な意味は「私のとこへ戻して。持ってきて」だと思うのですが、 こんな場合はどう解釈すればよいのでしょうか。 エアロビの教室で先生が生徒に向かって Everybody let's go! Worm up. Work it. very nice. Ok bring it back to me. Let'rock! と言ってるのです。 そこで文章が終わってるのでよく分からないのですが 明らかに何かを戻してる感じではありません。 どなたかピンと来る方 教えて下さい!

  • interesting for me?to me?

    中学生でも習うIt for toの構文で、 It is interesting for me to learn English.などの文章は間違っていますか? ある問題集でinteresting to meが正しいとありました。でも、中学生の文法問題集で、interesting for usなどと書かせる問題もあります。 interesting to meとなるのは例えば (1)The book is interesting to me.で、 for meとなるのは (2)It is interesting for me to read the book.の構文の時、とかでしょうか?? 今回初めて interesting to meとなる、という記述を見てびっくりしました。 interesting の用法について、教えてください。

  • 「私にとって」→「for me」「to me」の用法が分かりません

    英語で、「私にとって」を訳する時, "for me"と"to me"ってあると思うのですが、使い分けの仕方がいまいちはっきりと分かりません。 文法での違いを明確に教えて頂けないでしょうか。 例えば、 "It's good to study for me " とかなら分かるのですが、 "to me"を使える例文などが分かりません。 よろしくお願いします。<m(__)m>

  • so long for me to の意味

    I am sorry that it took so long for me to write back to you. という文で that 以降が解かりません。soの使い方も、イマイチ理解していないのでsoについても教えていただきたいです。宜しくお願いします。