• ベストアンサー

かんの虫

6ヶ月になる娘ですが、とにかくよく叫びます。 特に、2週間ぐらい前からひどくなり、 機嫌がいい時にでも叫んで楽しんでいることもあるし、 機嫌が悪いと、ひたすら叫びまくっています。 喉から声を出している状態なので、ぎゃあーー!!と叫んでから咳き込むこともしょっちゅう。 聞いていて、喉を痛めないかとはらはらしています。 この状態を見たある人から、この子は少々かんの虫が強いのでは?と言われました。 本当に強い子は、もっとひどいけどとは言われましたけど、 実際はどうなのでしょうか? また、仮にかんの虫が強いとして、放っておいたらどうなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 妊娠
  • 回答数7
  • ありがとう数16

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saeyui
  • ベストアンサー率57% (12/21)
回答No.4

こんにちは、2歳の女の子の母親です。 気になさることはないと思いますよ(#^.^#) うちもそのぐらいの時そうでした(そういえばいつのまにかなくなってたな~~。このスレッド見て初めて気づきました(笑)) 発声のコツをつかんで「こうすれば大きい声が出るんだ」っていうのがわかり、それが楽しいんじゃないでしょうか。うちの子の場合は声が枯れるのを心配するほどではなく、いわゆる「奇声」といった感じでしたが、それは赤ちゃんそれぞれの性格にもよると思います。 2週間前からずっと、ということは、2週間前からそういう時期に入った、ということではないでしょうか。たしかにお母さんの精神状態や健康状態が影響することもあるかもしれませんが、そういう場合は「そのまえからもずーっと何かしらの奇声発声があって、2週間前からちょっといつもと違う発声方法だ」という場合じゃないかなって私は思うんですが・・・。それにそういう時は発声方法以外にもなんらかのシグナルがあると思います。 対策としてはそいういう声を発した時にお母さん、周りが過剰に反応しないことだと思います。びっくりしたり、「あらら~~大きい声が出せるわね~~ワハハハ」なんて反応をしちゃいがちですが、それをすると「大きい声をだすとウケる」と思い、何度でもやると思います。 そういう時はあえて小さな声・落ち着いた口調で微笑みながら「びっくりするからやめてね」なんて言ってあげたほうがよいと思います。まあ、そうやっても何度も繰り返すものですが・・・。でも、もしかしたら根気よく続けてると治まる時期が早く来るかもしれませんよ(^-^) 私が助産婦さんに相談した時は「お母さん(母乳の場合)、子供ともに甘いもの・果物(ジュース含)、にんじん、乳製品」を控えた方がいいとアドバイスされました。お産婆さんが昔からするアドバイスで医学的根拠のあるものではないのですが、たしかに控えると軽減する傾向にあるそうです。 うちの子はアレルギーがあって、もともと乳製品・果物類は二人とも控えてましたが、母親の甘いものがどうしてもやめられなくて・・・(子供には与えてませんでした)。理想はお菓子をやめ、家庭での料理は「砂糖」ではなく「甜菜糖」を。しかも控えめにだそうです。一応甜菜糖にはしてましたが控えめには出来なかったので、これは気休め程度ということになりました。結局お菓子はやめれないしお菓子には砂糖が使用されているわけですしね``r(^^;)ぽりぽり というわけであんまりまともに守ったことがないアドバイスでしたが、確かにたまたま甘いものを我慢できて糖分を控えることも頑張ったた時期はキーキーがほとんどなかったのは実感できましたよ。 これはかんしゃく対策しかメリットがありませんし、医学的根拠がないものですから「そこまでしてでもキーキーをやめてほしい」かどうかがポイントになってくると思います。お母さんの判断でどちらでもいいと思います。別にこんなことしなくても時期がくれば収まるものですし。 じゃあいつまで控えればいいの?いつまでも果物も食べさせない方がいいの?という疑問が浮かんでくると思いますが、そういうわけではなくて、1歳半過ぎるぐらいまでは控えていた方がベストですよ。ってことらしいです。 あと、「かんのむし」についても気にすることないと思います。昔の人はよくそんなことを言いますが、別に体質的に「かんのむし」ってのがいるわけではなくて、これも性格・気質の問題でしょうから・・・。私はそれぐらいの方が将来わんぱくに育ってくれていいと思いますが。(私は女の子もわんぱくであって欲しいと願っているからなんですけどね。)

okumiko
質問者

お礼

お礼が非常に遅れましたこと、申し訳ありませんでした。 また、回答をありがとうございます。 >「大きい声をだすとウケる」と思い、何度でもやると思います。 このことは、私も思いました。 反応をすると、喜んでかえって叫んでいるように思えたので、あまり反応はしないようにしていました。 (といって、無関心にしたわけではないのですけど…) 甘いものを控えるといい、というのは初めて聞きました。 今も、特に甘いものは取っていないんですけど、今後のためにも覚えておきます。 かんのむしのことは、そういえば、どうなんだろう?という気持ちで聞いてみました。 私も女の子だから、おとなしくしなさいとは思わないので(自分がお転婆娘だったこともあります^^;) 元気なことはいいことだと思っています。 いろいろとありがとうございました!!

その他の回答 (6)

  • minku2002
  • ベストアンサー率12% (6/48)
回答No.7

自己診断でかんの虫が強いと思っているだけで ただ単に声を出すのが面白くてなのか 声を出す事で発散しているのか分かりませんね。 私の知っている 本当のかんの虫が強いお子さんは ギャ~の後は そのまま何時も引き付けます そんな事は無いですよね お母さんが愛情を持っておろおろしないで見守っていれば何にも問題は無いと思います。 お嬢さんはまだ6ヶ月 泣いたり叫ぶのが商売です。

okumiko
質問者

お礼

お礼が非常に遅れましたこと、申し訳ありませんでした。 また、回答をありがとうございます。 愛情をもって見守っていたらいいですよね。 機嫌が悪くて叫ぶ原因はちゃんとわかっているので、 それを取り除いてあげたりはしていましたし、 泣いたり叫んだりするのも仕事だ、とは認識していたんですけど、 喉が大丈夫か、少々心配をしていました。 ありがとうございました!!

  • mocharie
  • ベストアンサー率28% (50/173)
回答No.6

もうずりばいはしますか? うちも今6ヶ月ですが、6ヶ月に入ったばかりの頃「キー」っとなる時期がありました。 その頃、お尻を持ち上げるんだけど前に進めなくて、という状態が始まったので どうやらそのストレスのようでした。人前でも「キー」っというほど激しかったです。 おっぱいマッサージの先生に、腹ばいになりながらでも 遊べるようなものを教えてあげないさいと言われました。 例えば電話のダイヤルりんりんできるようなものを まず子供を膝の上に乗せて、自分がやって見せて、 興味を示したら子供ができるように教えてあげる。 そうして一人でも遊べるようにしてあげると「キー」っと言わなくなると。 私は成長の過程かと思っていましたが、「キー」っとなるほうがおかしいとのことでした。 でも今はダイヤルの電話のおもちゃなんて売ってないんですよね。ケータイなんです。 それで知育タイプの引っ張ったり押したりして遊ぶものを買って教えました。 それで少し遊ぶようになり、「キー」っも治まりそのうちに ずりばいできるようになり落ちつきました。 かんが強い子は夜何をやっても泣いて寝ないとかそういう子だと思います。 「キーキー」っていうのは周りを見るとたいていそう言う時期があるみたいですよ。

okumiko
質問者

お礼

お礼が非常に遅れましたこと、申し訳ありませんでした。 また、回答をありがとうございます。 ずりばいで動けなくて叫んだり、というのは確かにありました。 他にも気に入らないと叫んでいますよね。 何が原因で叫んでいるのかはほぼ大体把握はできているんですけど、 あまりに喉から叫んでいるので心配になってしまいました^^; 原因は分かっているので、長時間叫ぶことはないのですけど、 このまま続くと、喉を痛めるんじゃないかなあと思っていたので。 ダイヤルの電話のおもちゃですか。 似たようなものを、知り合いからいただきました。 でも、ダイヤルを回すより振り回すことに夢中です^^; いろいろとありがとうございました!!

  • saeyui
  • ベストアンサー率57% (12/21)
回答No.5

すいいません、さっきの投稿に「これはかんしゃく対策しかメリットがありませんし、」と書きましたが、質の良い美味しい母乳を出すためにも有効でした。``r(^^;)ぽりぽり

okumiko
質問者

お礼

重ね重ねありがとうございます。

  • wakimf-w
  • ベストアンサー率24% (21/85)
回答No.3

 2週間前から特にひどいという事ですが、お母さんご自身が2週間前から何か変わった事がありませんでしたか?  例えば、やらなければいけない事があるのにやらずに怠けていたとか、ものすごくイライラしていたとか・・・等、子供はお母さんと同じように動いている事に気づいてみて下さい。  子供はお母さんの生活が乱れている(ダラダラしたり・イライラしたり)と、「ぎゃあ~・ぎゃあ~。」叫んだり戻したりして、お母さんに「生活の乱れを直しなさい!」と教えてくれるのです。  機嫌のいい時に叫んで楽しんでいる時は、お母さんも機嫌よく掃除や洗濯に動いている時ではなかったでしょうか?  まずは、ここ2週間のご自分を振り返り、「あっ。」と気づかれた事から直してみて下さい。お子さんの叫び方が変わりますよ。

okumiko
質問者

お礼

お礼が非常に遅れましたこと、申し訳ありませんでした。 また、回答をありがとうございます。 いらいらしていたとか、そういうことは一切ないです。 私個人的には、子育てを楽しんでいるので、 特に子供に私のマイナス感情が伝わっているとは思えないです。 機嫌よく叫ぶのは、どちらかというと、一緒に遊んでいるときですね。 そして、機嫌悪く叫ぶのは、眠いとか、おなか減ったとか、 確かに機嫌が悪いな、という時なのはわかっているんですけど、 その叫び方が異常に大きかったのでそんなものなのかな?と思い、質問させていただきました。 ありがとうございました。

  • M-chuchun
  • ベストアンサー率32% (83/256)
回答No.2

うちに子もそのくらいのときに「キーキー」と耳に痛い位叫んでいました。割と良く見ますよ。(コノカテゴリーでも相談を目にしましたし)大丈夫だと思いますが気になるようでしたら安心の意味も込めて専門の方に相談されたらいかがですか。6ヶ月でしたら検診はもう済みましたか?そのときにでもされたらどうですか?

okumiko
質問者

お礼

お礼が非常に遅れましたこと、申し訳ありませんでした。 また、回答をありがとうございます。 4ヶ月検診はすみました。 次の検診は、本来は9ヶ月になるんですけど、 別件で、毎月検診に来てくださいと言われているので、 その時にでも聞いてみます。 ありがとうございました。

回答No.1

かんの虫が強いというより、発声のはじまりではないでしょうか? どの子も6ヶ月くらいから、そうなると思います。

okumiko
質問者

お礼

お礼が非常に遅れましたこと、申し訳ありませんでした。 また、回答をありがとうございます。 発声というのは、叫び声をあげることなんですか? 声を出すこと自体は、していたので、驚いてしまいました。 その後は、以前ほど出なくなったので、 とりあえず様子見をしようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • カンの虫???

     現在3ヵ月半の女の子の母です。産まれて間もなくして娘は虫が強い子だと感じました。助産婦さんや小児科の先生は新生児によくあるモーロー反射(寝ている時に物音などに反応して手足がビクってなる事)だから気にしなくていいと言われました。大体生後3ヵ月位になるとモーロー反射も出なくなるからと言われたのですが・・・現在3ヵ月半で全然治まる気配がありません。眠いのに寝れないみたいで・・・せっかく抱っこしててお布団に寝かせても体全体に雷でも落ちてきたかのようにビクビクってなって起きてしまいます。抱っこしてる最中もそうです。本当に小さな物音にも敏感に反応してしまっていつになったら慣れるのか本当に心配です。私も夫も毎日テレビの音量やドアの開け閉め他いろろと物音を出さないように気を使いながら生活してます。携帯電話を開く音にでさえビックリしてしまう娘はこらから日常音になれてくれるのでしょうか?どうにか娘の体のカンの虫を取り除く方法なんてないですよね?娘はもうこはんがお尻や背中の他に足首付近にまで出ているようです。よほど虫が強いという事なのでしょうか?最近宇津救命丸を購入して娘に使ってみたのですが全然効果がありませんでした。私の母は昔の人はお寺などで拝んでもらい虫を取ってもらいにいったりしたみたいだと言ってるのですがそれも効果はほとんどなかったみたいです。どうしたらカンの虫が治まりますか?なにか効果的な物があったら教えて下さい。

  • 虫が嫌い・・・

    5歳になる女の子の母です。娘の虫嫌いが本当にひどくて困っています。あり・ショウジョウバエ・トンボ・・・とにかくなんでも駄目なんです。近くに虫がいても「虫」だと意識しなければ大丈夫なのですが、「虫」だと意識した瞬間から もう顔を真っ赤にして大泣きです。いくら大丈夫だと言っても「コワイ、気持ち悪い」と泣き叫ぶばかりで、他の人間の声がまったく耳に入らなくなってしまいます。確かに私もそんなに虫が好きではありませんが、ギャーギャー言うほどではありません。いったいどうしたらいいのでしょうか?

  • この虫を教えてください!!!

    新築に引っ越して9ヶ月。 ここ1週間前から、家の壁に大量のこの虫がいることを発見しました。 室内の壁にもいることもあり、気持ちが悪くて仕方がありません。 画像は拡大してありますが、実際は長さは2cm~3cm、太さは1mm~2mmです。 この虫が何なのか、また駆除方法もわかれば併せてお教えくださいませ。

  • 虫との戦いで病みそうです

    超虫嫌い(どんなに小さい虫でもアウト)の私は現在一人暮らし中で、3ヶ月ほど前に今の家に引っ越ししました。前の家ではコバエくらいはいたもののゴキブリはおらず割と平穏に過ごしていましたが、現在の家に引っ越してから虫との遭遇率が跳ね上がっています。 先日とうとうゴキブリを見つけてしまい、なんとか殺して毒餌を置きバルサンを炊きました。その後は毎日のようにコバエやクモとの戦いで、そしてつい最近紙魚にも遭遇しました。この質問を打ち込んでいる数分前にも2体目のゴキブリに会っています。 正直、虫嫌いの私にとってこれは本当に苦しい状況です。精神の疲弊が激しく、今では家に帰りたくないとすら考えてしまうようになりました。最近はなんでも虫に見えてしまうし、憩いの場だった家でもずっと緊張状態です。これってカウンセリングとかを受けた方がいいのでしょうか?所詮虫の話…と思われるのが恥ずかしいのと、こんなことにカウンセリングの人は取り合ってくれるのかという不安でためらっています。 長くなりましたがお願いします 共感の声を書いてくださるだけでもわたしはうれしいです…

  • セーターについていた虫か毛玉を飲み込んでしまったのですが

    もし虫だとしても大丈夫でしょうか? ゴキブリを飲み込んだ人が死んで、たくさんはい出してきたなどの話を聞いてちょっと動揺してます。 そんな大きな物ではなくて、小指の爪ほどもない大きさの物です。 セーターを着ようとしてバサッと頭を通そうとしたら口に入ってそのまま飲み込んでしまいました。 まだのどに引っかかっていますが、水を飲んでも落ちないので虫?と思ってしまっています。 もし仮に虫だとしても何もしないでも胃酸で溶けますか? 都市伝説だとは思いますが、恐い話が広まっていて心配です。 よろしくお願いします。

  • ハイビスカスに虫が・・・

    今年の夏に買ってきたハイビスカスですが 11月頃まで外で機嫌よく花を咲かせてくれていたのですが、寒くなってきたので玄関の中へ移動してやりましたが、1週間ほど前に見てみると花の部分に 小さい虫がいっぱいついていて・・・どうしたらいいでしょう こんな虫をやっつける 薬とかってあるのですか? それとも これが普通の症状なのでしょうか・・・ 外に出してあったときには虫はいなかったのに どなたか 教えてください。  

  • エヘン虫

    こんにちわ どうぞよろしくお願いします 深刻な症状ではないのですが、 食事をした後にのどがエヘン虫になります とにかくたんが絡まったような感じになります 何度も大きく咳払いをして、十分に水分を取って 30分ほど経過すると治まります 以前(5年ほど前まで)はこのような症状を自覚してませんでしたが・・・ 最近なんとなく、エヘン虫になるな~?と思い始め この数週間は特にひどく感じます エヘン虫の症状に一瞬息が詰まりそうになります 食事をした後だけなので、 体の機能的に食べ物のカスなどを掃除しているのでしょうか? なんとなく、気になりましてご相談を申し上げます

  • エヘン虫で歌えません

    ボーカルをやっている者です。 風邪か花粉症で、この数週間つねにのどがイガイガして、 痰かからんで、声はでないし、音程も下がってしまいます。 このようなとき、皆さんはどうのようにされていますか? 鼻洗浄というのを聞いたことがありますが、歌う人にも有効でしょうか?

  • いんきんたむしについて・・・

    彼氏がいんきんたむしになったらしく、皮膚科で処方された薬を2週間くらいぬりつづけているそうです。 かゆみはなく、治りかけているようですが(しみるとか言ってました)、 まだ完治ではないみたいで、医者にも1ヶ月は塗るよういわれているようです。 実は来週に泊まりで初Hをする予定でいるのです。 ですが、この状態での行為は私にうつるかもしれないかと思うと心配です。 もちろん、コンドームはつけてもらいますが、うつる可能性はありますよね? すぐに洗い流すと大丈夫ということを聞いたのですが本当ですか? 彼もうつることを心配していますし、見送るべきか悩んでいます。 本人もすごく落ち込んでおり、かける言葉がみつかりません。 よろしければ、教えてください。

  • かんの虫?虫切り?

    4ヶ月の娘の母親です。 娘は生まれた頃はお腹空いた時くらいしか泣かず、夜も寝かしつけなどせず寝てくれていたのですが3ヶ月頃からよく泣くようになりました。 私としては、3ヶ月頃から夜両親に預けて私が働きにいくようになったから、不安になっているのかなと思っていました。 ですが父が、「かんしゃくの気があるな」と言いだし、子供のうなじあたりをぐりぐりとおして泣かせるのです。 「虫切り」という行為らしいのですが、私はそれが納得いきません。 自分の子供のことを「狂ったような泣き方」とか、おかしいものみたいに言われるのが嫌でたまりません。 確かに中々泣き止まないことはあるのですが狂ったとかいう程ひどくはないですし、そもそもかんの虫とかそういった考えが信用できないのです。 父いわく、首を触られるのを嫌がる、やたらと首を左右に振る、狂ったように泣く、といったあたりがかんしゃくの気があるとのことですが、かんしゃくとはなんなのでしょうか? 私の認識では昔の人の考えでなんら根拠のないものと思っています。 いっそ子供がかんしゃくだと言うのは勝手なのですが、虫切りという行為をやめてほしいのです。 初孫なこともあり、可愛がってくれているのはとても嬉しいので、出来るだけ角のたたない方法でやめさせたいです。 悪気がなく、むしろ子供を思ってくれてるのがわかるだけにどうしたらいいのか悩んでます。 何かいい方法はないでしょうか?

専門家に質問してみよう