• 締切済み

60cm水槽の白濁りがひどすぎて、困ってます。

60cm水槽 外部フィルター エーハイム2213 底面フィルター(外部と直結してません) レッドビーシュリンプのみ飼育 6月末に2213が故障し、約1週間修理に出してました。 その間は底面フィルターのみ使用してます。 2213が修理から帰ってきた時には、若干白くなりかけてましたが フィルターをセットすればクリアになるだろうと思ってました。 しかし、状況は悪化する一方で本日(1)匹のレッドビーが☆になりました。 この水槽には稚ビーが約40くらいはいるのですが、どのように対処すれば 良いのかわかりません。 30cm水槽に移動するにも、稚ビーを全部集めることは不可能でしょう。 また、白濁りをなくそうと思い、☆になった前の日に1/3の水換えをしました。 このまま☆が増えるのだけは避けたいです。 解消法があれば教えて下さい。

  • 回答数3
  • ありがとう数8

みんなの回答

回答No.3

>水質もPHのみ若干低いのですが、亜硝酸、アンモニア等は問題ありませんでした。 なるほどそうでしたか。 それなら一応、まずは一安心です。 濾過装置がそこそこ働いているにもかかわらず、飼育水が白濁する原因として考えられるのは、ソイルかもしれません。 ソイルの導入初期はどうしても調子が悪くなることが時々あります。 (必ず白濁する、とは限らないところがややこしい所です。) 実は私も昔経験したことがあります。 それまでは60センチ水槽でベアタンク(底になにも敷かない)式+エーハイム製外部式フィルターで飼育していました。 その後、アクアシステムサービスのホームページを参考にしながら底面式フィルター(ピュアサンド+極少リング+ソイル)を導入し、水草とエビと魚を飼育し始めたのですが、ある日突然、sat0shi5さんの写真のように白濁しました。 特に悪臭もせず、測定してもアンモニアや亜硝酸塩の濃度は低いので原因がよくわからなかったのですが、このときは白濁除去剤(日本動物薬品社製ACUREL C)を入れてみたところ、一発できれいになってしまいました。 その後は特に調子が悪くなることもなく、再発もしないので、あれは一体なんだったんだろうと思う今日この頃です。 結局あまりお役に立てませんでしたが、参考になれば幸いです。

  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.2

こんにちは。 >底面フィルターのみ使用してます。 底面フィルターの設置方法が間違っているとしか考えられませんね。 60センチ水槽で底面フィルターを設置して水が濁ることなど信じられません。 参考のURLを貼って置きます。 http://aquasystem-service.com/breed.html#sub4 参考まで

回答No.1

これはなかなかすごいですね。 まず最初に、全滅の危険を回避するため、エビは他の水槽にもある程度避難させておいたほうがよいでしょう。 最悪の場合、残ったエビでまた繁殖させるという方法も確保しておいたほうがいいと思います。 水の臭いはどうですか? 悪臭がしませんか? 生臭いにおいがして白濁するのは濾過装置が機能せず、アンモニアが大量発生しつつある状態ですから、かなり危険な状態です。 できるだけ早く全換水が必要です。 とはいえ、水草、ソイル?などの底材があるようなので、とりあえず水草や底材には影響させないようにそっと水換えをするのが良いでしょう。 (底材を絶対かき回してはいけません。) 水は塩素を抜いて水温をあわせたものであることはいうまでもありません。 また、濾過装置が機能しだすまでのあいだのつなぎとして、活性炭で飼育水を濾過するのもよい方法です。 活性炭を使った製品はたくさんありますから、それを使います。 (活性炭には寿命があり、一ヶ月くらいで機能しなくなりますから、その時は取り出して捨てます。) 生臭いにおいがしないのであれば、白濁除去剤を使えばきれいに濁りはとれます。 もちろん、これは悪臭がせずある程度濾過装置がちゃんと機能していることが前提であり、ただ単に見た目をきれいにするだけです。 私の感じでは、濾過装置(底面フィルターも)うまく機能していないのが最大の原因だろうと思います。 特に危険なのは、機能していない底面式フィルターで、底面が汚れて目詰まりをおこしており、底面が無酸素状態になっていて有害物質の倉庫になっている場合です。 この状態でうかつに底面をかき回すと、その有害物質が水中にでてきますので、その場合は一発で全滅します。 くれぐれも十分ご注意ください。

sat0shi5
質問者

補足

立ち上げてから、二か月経過してるので、底面濾過の目詰まりはないと思われます。 水質もPHのみ若干低いのですが、亜硝酸、アンモニア等は問題ありませんでした。 また、白濁除去剤とかもなるべく使用は避けたいです。

関連するQ&A

  • 水槽白濁り

    この様なことが初めてで質問させてください。 水替えも今まで通りしておりましたが急に三日前からお米を研いだときの様な白濁りをしており水草や生態に負担がかかってるのではないかと思い質問しました。 水槽立ち上げ1年程度で安定していたのですが最近暑いこともあり水質が崩れたとおもってます。 水替えも3分の1程度行っております。 水草も白っぽくなっており別に移動しようか検討してます。 活性炭ブラックホールでも取れないようでリセットするべきかなやんでおります。 フィルターは外部を使用しておりエアーレーションもしております。 水槽は45cmでメダカ3匹飼育しております。 皆さんの意見お聞かせください。

    • ベストアンサー
  • 90cm水槽が真っ白に…(´・ω・`)

      最近90cm水槽を立ち上げました が、5日経っても白濁りが取れません。真っ白です。 最初にバクテリアの添加剤を入れたため、そのバクテリアが大量発生(もしくは大量死)したと思い、水かえをしましたが、濁りは取れず、、フィルターに活性炭を入れても効果はありませんでした。 水槽の表面には油膜が張ってます。 この白濁りを取るにはどうすればいいですか? よろしくお願いします。 (環境) 90cm水槽 ソイル=水草一番サンド 外部式フィルター&底面式フィルター 魚多数 

    • ベストアンサー
  • レッドビー水槽に硝酸

    60cm水槽でレッドビーシュリンプを飼育しています。 濾過は上部フィルター使用で、砂はコリドラス向きのさらさらの砂、 そこにソイルが少しだけしいてあります。 最近、硝酸が6in1試験紙で50ないし100をしめしていて 100だと部分水換えが必要なので3日に1度 5分の1位を 水換えしていますが硝酸の値が変わりません。 稚エビが産まれていてあまりいじりたくはないのですが このままの状態だとレッドビーによくないのではと思っています。 実際、昨年10月に産まれた稚エビが1匹死にました。 それからは死んだ稚エビは居ないので関連性があるかはわかりません。 硝酸を安全な値にする何かよい方法はないでしょうか? 教えてください。

    • 締切済み
  • 水槽濁りについて教えて下さい。

    水槽の濁りで困っています。 水槽90cm×45cm×45cmです。 テトラの外部フィルター 内容 フィルター×4 活性炭×6(交換必要) 底面フィルターに繋いでいます。 底面フィルターの上にソイルを敷き詰めています。 約13リッター エアーを底面フィルターに2ヵ所つないでじゅんかんさせています。 流木30cm×1 10cm×3 水草少し入っています。 魚 ネオンテトラ 20匹 プラティ 約50匹 白コリ 4匹 青コリ 2匹 プレコ 15cm×3匹 5cm×1匹 ヤマトヌマエビ 約15匹 ミナミヌマエビ 約50匹 砂利からソイルに替えてから濁りだしました 元々の水槽の水は約50リッター位使い交換しました。 濁っていたので3日後に3分の2交換しましたがまた濁りだしました。 原因がわかりません。 アドレス宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 水槽 立ち上げ 濾過 白濁

    60cm水槽を立ち上げました。 エーハイム2213とエーハイム底面フィルター(吹き上げ) いぶきエアストーン23φ×350 大磯砂 二日前に立ち上げたのですがまだ白濁りがとれないです。 1 どのくらいで白い濁りはとれるでしょうか? 2 グッピーを20匹ほど飼いたいのですが、この濾過環境で飼育できるでしょうか? 3 追加したほうがいい濾過器具があれば教えてください。  

    • ベストアンサー
  • ソイルを使った水槽の立ち上げ 手順について

    30cmキューブで水槽を立ち上げる予定です。 底面直結エーハイム2211にソイルはマスターソイルと水草一番サンドパウダーです。 水草を多めに植えるつもりです。 現在他の水槽でレッドビーを飼育していますのでそのレッドビーを全て移動させる予定です。 この状況での立ち上げの手順を教えてください。 まずソイルと水を入れると思いますが最初はカルキ抜きした水でいいんでしょうか?現在の水槽の水を使った方がいいですか? 水草を植えるタイミングや水換えの量や頻度、エアレーションやCO2添加、レッドビーを投入するまでの日数など教えてください。 出来るだけ詳しく教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 水槽の白濁に関して。

    ================================================================ ・60cm水槽   レッドビーシュリンプ約40匹飼育 ・フィルター 外部式エーハイム2213        底面フィルター(外部と直結してません。) 水槽を立ち上げてから、約2カ月飼育しております。 この時期は水温があがるので、冷却ファンを使用しております。 水分が蒸発する為、毎日1.5Lの水を点滴方式でたしております。 たし水はペットボトルに入れ、ベランダに3日置いてから 使用しております。 ================================================================ 以上が、私の飼育環境です。 今回困っているのは、水槽の白濁に関してです。 最初は二日間くらいクリアな水なのですが、だんだん白濁してきます。 一週間くらいすればクリアな水に戻るのですが、また二日間くらい経過 すると、白濁してきます。 この状態が1ヶ月くらい続いております。 水質はまったく問題ありません。 PHも変わらず問題ありません。 唯一気になるのは毎日のたし水くらいです。 ちゃんとカルキが抜かれているか?とかですかね…。 バクテリアを投入すると、さらに白濁し見てられません。 改善方法があれば、教えていただけますでしょうか? 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • PHがすぐに下がってしまう水槽どうにかなりませんか?

    家にレッドビー水槽が3つあります サイズは120x45x45と60x45x45が2つ この水槽すべてが2日に1回水換えしないとすぐにPHが5以下になります ろ過は120は上部フィルター+メルリン600(流動性生物ろ過)    スポンジフィルター5つ 生体はレッドビー約20匹コリドラス15匹 底砂 大磯砂+焼き赤玉土 60(1)は底面フィルターと上部単独 スポンジフィルター2つ 生体はレッドビーのみ約20匹 稚えび数匹程度 底砂はソイル(アマゾニア) 濾材は海水用ゼオセラ アラゴナイトパウダー(1握り) 60(2)は上部フィルター スポンジフィルター2つ 生体はレッドビー約200匹 稚エビは含まず 底砂はソイル(無印硬質ソイル) 濾材はエーハイムのボールろ材 アラゴナイトパウダー(1握り) ろ材をガシガシ洗い スポンジフィルターもニギニギ洗い 底砂も適当に掃除してみても一向に改善されません どの水槽も亜硝酸は検出されず硝酸塩は50程度 TDSは300程度 です RO水で水換えすると数時間でもとの数値に戻ってしまうので 今は水道水で水換えしています 水換えを怠ると100%★がでます 水換えをすれば★はでません 添加材はにがりを水換え毎に数滴入れてます これがPHの下がる原因なんでしょうか?このにがりのPHは 4.6でした ちなみに2日に1回水換え1/5をしていれば稚エビも順調に増え 調子も良さそうです 水草は全部の水槽にマツモジャングルの状態です 下にはミクロソリウムとアヌビアス・ナナとモスがあります たった1/5でも水槽3つとなると結構な量で家族の目が厳しいので なんとか1週間に1回くらいにならないかと質問させていただきました 他にも水槽120~30cmまで20本以上あります こちらの水槽は丈夫な生体なのでPHは気にしてません 最悪はカリウムでPH上げたりしています

    • ベストアンサー
  • 水槽の濁り

    先日 底砂をアクアソイル アマゾニアに変更しました。 水を入れてフィルターを動かしていますがなかなか濁りががとれません。 一度水を全部とりかえたりもしました。因みにソイルは洗ってません。 水槽は30cmキューブ水槽で、フィルターは外部式です よろしくお願い致します。

  • 60cm水槽濾過器

    底面フィルター 60cm用とコトブキのパワーボックスSVミニで60cm規格水槽を立ち上げる予定です。 (てかリセットかな?) 現在 小型魚合計約30います(グッピー・プラティ・コリドラス) これで濾過はおいつけますか? GEXのスリムフィルターLサイズ(外掛フィルターです。)と底面フィルター60cm用も検討しましたが どっちのほうがよいでしょうか 前回も書きましたが親の許可がとれず大型(?エーハイム2213とか)の外部フィルターは設置できないのです・・・・ 水槽を空けたいので(今は上部フィルター)・・・回答まってます!

    • ベストアンサー