• 締切済み

内閣不信任

衆議院の内閣不信任決議と参議院の内閣問責決議は、どのように違うのでしょうか? また、大日本帝国憲法下でも、内閣弾劾決議というものがあったと聞きましたが、これはどのようなものなのでしょうか?

  • 政治
  • 回答数4
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • yoshi170
  • ベストアンサー率36% (1071/2934)
回答No.4

衆議院の内閣不信任決議は憲法69条に規定があります。可決された場合には、内閣総辞職か衆議院解散をしなくてはいけません。 一方参議院には内閣不信任決議はありません。それに内閣問責決議もありません。あくまで国務大臣個人に対する問責決議です。内閣に対してか、大臣個人に対して行うかという違いがまずあります。 また、問責決議は憲法・法律に規定がありません。あくまで参議院が議決しただけであり、法的拘束力はありません。しかし問責決議可決後は、問責決議した相手と協議できないということで参議院は空転します。政治的意味合いはあります。

回答No.3

> 大日本帝国憲法下でも、内閣弾劾決議というものがあったと聞きましたが Wikipediaによると「内閣不信任上奏」というそうです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%85%E9%96%A3%E4%B8%8D%E4%BF%A1%E4%BB%BB%E6%B1%BA%E8%AD%B0#.E5.86.85.E9.96.A3.E4.B8.8D.E4.BF.A1.E4.BB.BB.E4.B8.8A.E5.A5.8F 明治憲法では天皇が首相を指名するので、議会が罷免することもできません。なので、「この内閣はあんまりだから罷免してよ」という具合に、議会が天皇に「お願いする」という形式になるそうです。 上奏案可決の重みは、天皇に直接上奏するという意味で「現在の参院での問責決議案以上」、法令上は衆院解散or内閣総辞職に追い込まれるわけじゃないという意味で「現在の衆院での不信任決議案未満」、くらいでしょうか? たとえば第一次松方内閣では、衆院がオール野党状態でにっちもさっちもいかず、上奏案可決を機に衆院解散&内閣総辞職となったそうです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%86%E8%AD%B0%E9%99%A2%E8%A7%A3%E6%95%A3#cite_note-7 逆に、寺内内閣は上奏案可決を突っぱねて超然主義を貫いたそうです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BA%E5%86%85%E5%86%85%E9%96%A3#.E6.A6.82.E8.A6.81

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.2

>衆議院の内閣不信任決議と参議院の内閣問責決議は、どのように違うのでしょうか? 内閣不信任決議は、法的な拘束力があります。 決議された場合は、内閣は総辞職か、衆議院を解散する必要があります。 内閣問責決議は、法的な効力がありません。 今回は、公明党・自民党ともに「麻生内閣を信任」しました。 が、何故か「早く麻生は辞めろ」と国会とは180度異なる行動をとっていますね。 この「国の将来よりも、国会議員としての特権・利権を守る事を優先する自民党議員に対する不信感」を、全く理解していないようです。 国会(衆議院)で、麻生内閣を与党議員全員が「信任」した重みは非常に重いのです。 が、彼らには「国会は、ただのお遊戯」のようです。 国会内では「麻生に従う・支持する」と言いながら、裏では「麻生政権打倒」を進めているのですからね。

noname#92656
noname#92656
回答No.1

簡単に言って強制力があるかないかです。 衆議院の不信任決議は内閣(というか首相)にそれを受け入れて辞任するか、お前ら方が間違っていると衆議院を解散させるかの2択を強制させることができます。 ところが参議院の問責決議には強制力がまったくないので、内閣はソレが何か?と言わんばかりに無視して何事もなかったように振舞うことができます。

関連するQ&A

  • 内閣不信任の決議後、内閣のすべきことは…憲法69条について

    内閣不信任の決議後、内閣のすべきこととして 憲法69条には、 内閣は、衆議院で不信任の決議案を可決し、又は信任の決議案を否決したときは、十日以内に衆議院が解散されない限り、総辞職をしなければならない。 と書かれていますよね。 この文によると、「内閣が10日以内に衆議院を解散させなかった=(内閣の総辞職は10日以内ではなく)11日目以降に総辞職でもOK」とも取れると思うのですが(分かりづらくてすみません…)、実際のところはどうなのでしょうか?? 先日、中学校の定期テストの問題に「内閣不信任の決議後、内閣がする事は何か。二つ答えよ。(日数もいれること)」とあり、解答欄が二つありました。 模範解答では、「総辞職」「10日以内に衆議院の解散」とあったのですが、一部の人は「10日以内に総辞職」「10日以内に衆議院の解散」と答えて×を付けられていました。 何処を調べてもはっきりとは分かりません。 どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら、お返事お願いします。

  • 内閣不信任決議権に関する仕組みについて

    内閣不信任決議権に関する仕組みについて 衆議院が内閣不信任決議権を行使したら、内閣は10日以内に衆議院の解散をしなければ総辞職しなければならないというのがあると思うのですが、このときやはり内閣による衆議院の解散を行うことの正当性みたいなものは必要なのでしょうか?また、それをチェックするような人がいるのでしょうか?いまいち、お互いの損になりそうな衆議院による内閣不信任決議権は行使されにくい気がするので、この仕組みについて詳しい方いましたら回答よろしくお願いします。

  • 内閣不信任決議

    衆議院が内閣不信任決議案を可決した場合、 内閣は10日以内に衆議院が解散されない限り 総辞職しなければなりませんが、 この場合において、もし、衆議院を解散したときは、 やはり、憲法70条後段を根拠に 衆議院議員総選挙の後に初めて国会の召集があったときに内閣は総辞職するのでしょうか?

  • 内閣信任案・不信任案

    野党が参議院において内閣不信任案を提出しました(可決されました)。 これに対し、与党も衆議院において内閣信任案を提出しました。 衆議院において内閣不信任案を否決すればいいようにも思えるのですが…。 なにか違いがあるのでしょうか?

  • 内閣不信任決議案

    こんばんは。 民主党から衆議院で42人の離党者が出れば、衆議院で9議席を持つ新党きづなと合わせて51議席→内閣不信任決議案を出せると報じていますが、51議席以上で内閣不信任決議案を出せる法的根拠は何でしょうか?

  • 内閣不信任決議 辞職?

    衆議院から内閣不信任決議が提出されると、内閣総辞職or衆議院の解散という選択肢があると思いますが、どちらを選んでも辞職することになるのでしょうか? 内閣総辞職を選択すると文字通り辞職することになるかと思います。ですが、衆議院の解散を行っても結局内閣は辞めらされると聞きましたが本当なのでしょうか? ということは内閣不信任決議案が可決(内閣信任案の否決)された時点で、その時の内閣は辞職する必要があると捉えてよろしいのでしょうか。 お手数をおかけしますがよろしくお願いします。

  • 内閣不信任決議可決後

    地方公共団体の首長に対し不信任決議が可決され、議会を解散した後初めて召集された議会において不信任決議が可決された場合は、首長は失職するそうですが、国政においても同じですか? つまり、内閣不信任決議可決後衆議院の解散を経て、最初の国会で不信任決議が可決されたら、内閣総理大臣は失職することになるのでしょうか? 教えてください。

  • 「内閣信任決議」に何の意味があるの?

    「首相の問責決議」は、法的拘束力がないとはいえ、チンパン爺首相に、「憲政史上初めて問責決議された首相」とのレッテルを張ったことで、ある程度意義があったかと思いますが、「内閣信任決議」には一体どういう意義があるのでしょうか? 私は何の意義があったのか全く理解できないので、どなたか説明していただけないでしょうか? 質問で意見を述べるのはルール違反とは重々承知していますが、「税金を使って国会で遊んでいるんじゃない!バカヤロー!!!」と怒鳴りたくなってしまいます。 

  • 不信任案決議、内閣総辞職から衆議院総選挙の流れについて・・。

    不信任案決議、内閣総辞職から衆議院総選挙の流れについて・・。 順番があっているか教えて欲しいです。また、他にちょっと質問があります。 まず、衆議院が内閣に対して、不信任案をだして、過半数が不信任案が正しいといったら、 内閣は10日以内に衆議院の解散をする、あるいは10日過ぎてから、内閣総辞職して、衆議院は解散されず、そのまま、新しい内閣総理大臣を国会で過半数で選ぶ。 衆議院を解散する場合は、内閣が天皇の国事行為としての解散宣言をお願いする。 衆議院が解散した場合40日以内に総選挙、30日以内に国会(特別会)を召集して、その時点で始めて、内閣総辞職が行われる。 なお、衆議院が解散したら、参議院は閉会する。しかし、国に緊急の必要があるときは参議院の1/4が賛成したら、召集できる。 という流れで覚えればいいんでしょうか? この流れであっていると思うのですが、もし間違っているところがあれば、教えて欲しいです。 おねがいします。

  • 内閣不信任案 衆議院解散について

    内閣不信任案が決議されて、衆議院が解散された時についてです。 色々調べていると、総理大臣が白黒をはっきりさせたい場合に解散という選択肢を選ぶと出てきます。しかし、あまり納得できません。 国民の選挙によってまた同じ議員が選ばれれば、また解散前と同じ人が内閣総理大臣になるという説明がされていましたが、そもそも内閣不信任案を決議したのは衆議院だから、同じ議員が選ばれた場合、第1党の総裁に解散前と同じ人を選ぶということはないのじゃないですか? この辺りがあまり理解できません。