• 締切済み

手摺に滑り止めを施したいのですが

屋内に真鋳、屋外にステンレスの手摺を設置しています。 手垢の汚れ、水濡れによる滑りなどで使い勝手がよくありません。 手摺ごと取り替えようかと思ったのですが、それでは工費も高くつくでしょうし、せっかく丈夫な手摺ももったいないなあという気がしてしまいます。 ゴム、樹脂など、滑りにくい素材であればなんでも構いません。丸棒部分に後付けで取付できるカバーのような商品はないのでしょうか。 もしくは、似たような状況で、独自の工夫で滑り止めを作成された方はおられませんか。 教えてください。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • dokatan
  • ベストアンサー率30% (164/534)
回答No.3

手すりの径によっては、既成品の樹脂系のものがあるかもしれません。 もしなければステンレス・真鍮にエッチングブライマ-等の下地処理をしてウレタン系の塗装をしたらいかがでしょうか。 塗装屋さんに相談してもいいと思いますよ

  • vfr400r
  • ベストアンサー率30% (134/444)
回答No.2

養生テープのようなテープを手すりの上部に手すりに沿って貼ってはいかがですか? 色は、探せば緑だけでなく、青、赤、黄色、半透明などもあります。 表面に少し凹凸もありますし、摩擦もあり、また製品自体はかなり薄いので、扱いやすいと思います。 もし貼り損ねたりダメになっても、糊残りも少なく剥がせます。(多少の水にも強い) さすがに、屋外での耐候性までは分かりませんが、下手な粘着材付きの滑り止めよりは強いのではないかと思います。 ちなみに、弊宅では古くなった子供用屋内ジャングルジム(紙管製)を緑、黄色、赤色の同様のテープで螺旋に巻いて補修しましたが、子供たちが元気に遊び回っても特に問題はありません。

  • amanda97
  • ベストアンサー率21% (414/1953)
回答No.1

マジックリンで拭き掃除すればいいだけでは? 手すりは有る程度滑らないと余計に危険ですよ。 手を滑らせて使いますので、そこだけ(全体に)滑りが悪いと、抵抗になって引っかかって咄嗟のときに手すりを軸に回転して転倒してしまいます

関連するQ&A

  • 屋外手摺取付工事は介護保険で費用の支給はありますか

    今回、高齢の母と同居する事に成りました、母は介護保険の「要支援2」ですが、ほとんど一人では歩けず、屋内の移動も手摺を使ってどうにか歩いている状態です、そして我が家は道路と玄関の間が4メートル程ありおまけに5段の階段がありますので、現在は私が手を貸して出入りしていますが、身体全体を私にあずけられた場合は不安定で二人とも転びそうに成り危険です、そこで屋内の様に玄関のアプローチに堅牢な手すりを付け安心して歩かせたいと考えております。業者に手摺の工事の見積もりを取りましたが、「15万円」ほど掛るそうです。介護保険のパンフレットを見ると「手摺を取り付けたり住宅の改修をする場合」は「20万円を限度に住宅改修費を支援する」とありますが、屋外の手摺の取付はそれに該当し改修費を支援して貰えるのでしょうか?、介護保険に詳しい方、どうか教えてください。

  • 摩擦鋼板ありませんか

    0.8mmから1.2mm程度の薄板で、メッキ鋼板の、滑り止めに使えそうな表面処理したものを探しています。縞鋼板などのイメージでなく、ステンレスの粗いヘアーラインのような摩擦を必要としています。紙パックの落下シュート部分に手のひらサイズで利用したい。 潤滑鋼板の逆の用途です。樹脂やゴムのコーティングという方法もありますが、それほどのブレーキは必要なく、またそこそこの滑りも必要です。今はステンレスのへアーラインを横切る形で利用しています。 ご存知の方アドバイスをお願いします。

  • 【松下電工】スキマレスシンクって?

    人造大理石+ステンレスシンクの欠点「つなぎ目のコーキングが汚れる、カビが生える」を改善した「スキマレスシンク」に興味があり、現物を見に行ってきました。が、あるんですよ「つなぎ目」。。。ただし、従来のつなぎ目が「シンク内部」に対して「カウンタートップ」に変更されています。やっぱりそのつなぎ目にヨゴレは溜まると思いますね。その都度こするとつなぎ部分にカウンターが欠けるかも?耐久性はどうなんでしょうか?欠けたりしたら目立つので二の足踏んでしまいます。あと、どうやってあのような加工をしているのか興味があります。耐久性とシンク取り付け加工について知ってる方、教えてください。樹脂シンクのヤマハにしようかな。

  • 階段手摺の滑り止め

    職場の階段(レンタル屋です)手摺部分の日焼けがひどいです。元は幅10センチくらいの、ビニールコーティングされたよくある赤い手摺だったのですが、全体的に茶色~白っぽくなり、全体にネチネチザラザラしていました。 上司から紙やすりでザラザラを取り、車の中を磨くワックスを使って磨くように言われたのでしたところ、今度は滑りすぎになってしまいました。 できれば元のように赤くコーティングされたものにしたいのですが、DIYでできる滑り止め対策はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 滑り止め、手すりなどない入浴介助はあり?ですか?

    訪問介護のしごとをしています。非常勤で1年少しの新米です。 みなさんの意見を聞きたいのでよろしくお願いします。 80代で、体重は70キロ以上あります。介助なしでは立つことができない利用者さんAさんの入浴介助に週2回私が入っています。同じ人じゃないととダメだというので、私だけが入っています。 私が用事があるときは、時間をずらしたりしていますが、休めないので困っています。 お風呂までは車椅子で移動します。 問題は浴槽から出るときなのですが、滑り止め、手すり、浴槽内チェアもないので、滑りやすく大変なのです。だいたの手順なのですが、 体育座りをしているAさんの前に私が低くしゃがみ、私の首の後ろにAさんの両手を回してもらいます。 そして、私は、Aさんの、背中とお尻の下の部分を持ち、いっきに持ち上げます。 滑るのと、重いAさんの全体重を持ち上げるのが大変で、首と腰をグキッと痛めてしまいました。おまけに、しゃがむので。私の、短めのスパッツも濡れてしまいます。全身汗とお風呂のお湯で濡れてしまいます。 普通は、危険をおかしてまでこんなやり方をするのでしょうか? もし、何かあったら、私が責任をとらないと行けないと思うと、 怖くて仕事に行けなくなりそうです。 ケアマネさんに、滑ることを相談して、家族の方に滑り止めなど購入するように掛け合ってもらいましたが、本人が怖がっていないから必要ないと言われてしまい、私が滑り止めをつけなさいと言われました。 毎回、入浴介助が終わったら、疲労でクタクタになります。 4ヶ月間なんとか頑張ってきましたが、もう限界になってしまい、前の日は、不安で眠れなくなってきました。 会社に、担当を変えてほしいと、クビを覚悟でお願いしました。利用者さんに滑り止めが必要と言ってみたいですが、どうなるかはわかりません・・・・ 利用者さん、会社も、今まで1人でやっていたのに、急にできないなんて、私がわがままいっていると思っているのではないかと思います。 会社や利用者さんに、迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ちです。 会社にも居ずらくなるのだから辞めてしまったほうがいいのでは?と思います。 同じ職業の方に、聞いたのですが、普通は、滑り止めなどない危険な入浴介助は、ヘルパー1人ではやらせないそうです。 本当なのですか?私は悪くないのでしょうか? 責任を感じてなかなか眠れません。

  • ステンレス手摺に滑り止めのグリップをつけたい

    現在使用しているお風呂の手摺がステンレス製のものです。 母が高齢の為、手摺に頼ってお風呂に入ります。 手摺を握った時に滑らない物はないでしょうか。 滑り止めになる何か。

  • 純正ナンバーフレームの取り付けについて(後付け)

     ご覧いただき、ありがとうございます。 以前にナンバープレート取り付けについて、質問させて頂きました。 その際、回答をいただいた方々、ありがとうございました。  質問後、前後をナンバープレートカバーから、フレームに交換しました。 しかし、下記のようなことが起こったため、ナンバーフレームの取り換えを 考えております。  いきつけの整備工場で、市販の後付けのナンバーフレームを 無料でつけて頂いたのですが、取り付けが雑でやり直したと思っております。 無料でやってもらっておきながら、文句をいうのもなんですが、 ナンバーと車体の間に貼るウレタンのようなものを貼りつけたのですが、 そのウレタンの貼りつけ位置が悪く、ナンバーから少しだけはみ出してしまって おり、恰好が悪いです。今日、スーパーの駐車場で何気に少し離れたところから見たら、 見えてしまい、気になりだして、いてもたってもいられなくなりました。 (じっと、見ないとわからないですが・・・。) 取説には、そのウレタンは一度張ったらとれません。と書かれておりました。  整備工場の方は、乗っている車が古い車なので、投資しないほうがいいのでは という考えから、最初、純正のナンバーフレームをとお願いしたのですが、市販で 十分だという話になっていってしまい、結局、この結果です。  でも、今の車はとても思い入れがあって、中古車で9カ月も探し回って買った ものなので、お金がかかってもきれいにしたいとの気持ちがあり、 再度、ナンバーフレームをつけなおそうと思っています。 当時は、フレームをつけずに、ナンバープレートカバーを取り付けたため、 納車時には、フレームをつけませんでした。カバーも法令上大丈夫だった 時期でしたので・・・。  この機会に純正のフレームをつけることを希望しています。ディーラーに 頼むつもりですが、今回のように、取説に一度張ったらはがれません。と書かれた ウレタン樹脂もきれいに処理をして頂けるのでしょうか?ちなみに、フレームを取り付けて 頂いてから、少し日数がたっております。二週間程度かと。  また、後付けのフレームをつける際に、ナンバープレートを少し浮かして、 フレームを差し込むような形で取り付けたので、ナンバープレートが目に見えない ひずみがある可能性があります。取り付けした方は、封印のところで少し ひずみができたと言っていました。私の眼にはわかりませんでした。    実際にひずみが生じているとしても、フレームを取り付ける際に、問題に ならないでしょうか?また、この際にフレームを固定するために使用していただく ネジはステンレス等をお願いすることはできますか?  あと、費用の面では目安としてどれくらいかかりますか? 封印を破ることになるので、それなりの手数料が発生することは覚悟しています。 質問をまとめると、純正のナンバーフレームを取り付けるにあたって、 (1)一度張ったら取れないと書いてあるウレタンのような樹脂をきれいに  処理してもらえますか? (2)プレート取り付けの際に、ステンレス等の錆びにくい、ネジをお願いできますか? (3)上記のような、ナンバーのひずみは、フレームの取り付けに影響しますか? (4)目安の金額はいくらぐらいでしょうか?  ディーラーに聞くのが一番だと思いますが、ディーラーの前までいったのですが、 お盆休みでした。お盆の間中、モヤモヤした気持ちですごしたくなくて、こちらで 質問した次第です。  回答のほう、よろしくお願い申し上げます。  

  • 宅内配線を地中埋設でDIYで行うには?

    深夜電力の温水器配線は。2メートル位の高さで屋外の壁をを塩ビ管で10メートル走って、両端はフレキシブルな樹脂管で屋内に引き込まれています。現在、エアコン、瞬間式温水洗浄便座、食器洗浄機の新設を考えています。それぞれにブレーカーを付けたいので15,20,30メートルの計3本の配線が必要です。見栄えの点から塩ビ管を建屋外周に地中埋設にします。ブレーカー、線材、フレキ管、塩ビ管、アース棒、アース付きコンセント等全てネットやホームセンターで手配し、取り付けもDIYで行います。線材は2.0の物を使いますが、塩ビ管はどの位の太さが適切でしょうか?施工上の法的な決まりや技術上のノウハウ等お教え下さい。またネットのサイト等ご存知であればお教え下さい。器具の取り付けが全て終わった時点で有資格者に施工のチュックと末端の線材の接続をお願いしようと思います。以上宜しくお願い致します。

  • 手すりって・・・

    今、祖父母と暮らしているので、そろそろ自宅の浴室に手すりをつけようかと思っています。安心してお風呂に入るためには、浴室に手すりが必要ですよね。特に家庭内事故が浴室で最も多いし、手すりをつけることがイチバンの予防策とされているかと思います。入浴行為を安心して行うためには、最低でも5本は必要だといわれているらしいのですが、どうでしょうか?小さな浴室に手すりが5本もついていて、癒しの場でもある空間が福祉用具があるために、癒されたいという欲求が満たされないのではないでしょうか?安心のために手すりをつける。でも見かけが悪い。安心してかつデザインも福祉用具っぽくない手すりか、それに代わるものって何かあるでしょうか?もうすでにそういうものが売っているのでしょうか?至急教えてください!お願いします。

  • パブリック用手すり

    病院の設備管理の仕事をしています。 トイレの洗面台のパブリック用手すりがぐらぐらするので、写真の赤丸の部分をはずして、中の接続部分を見たいと思うのですが、どうやってもとれません。どのようにしてはずすのでしょうか。 ご教授お願いします。