• ベストアンサー

手すりって・・・

今、祖父母と暮らしているので、そろそろ自宅の浴室に手すりをつけようかと思っています。安心してお風呂に入るためには、浴室に手すりが必要ですよね。特に家庭内事故が浴室で最も多いし、手すりをつけることがイチバンの予防策とされているかと思います。入浴行為を安心して行うためには、最低でも5本は必要だといわれているらしいのですが、どうでしょうか?小さな浴室に手すりが5本もついていて、癒しの場でもある空間が福祉用具があるために、癒されたいという欲求が満たされないのではないでしょうか?安心のために手すりをつける。でも見かけが悪い。安心してかつデザインも福祉用具っぽくない手すりか、それに代わるものって何かあるでしょうか?もうすでにそういうものが売っているのでしょうか?至急教えてください!お願いします。

  • n-a-o
  • お礼率80% (4/5)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ranatyan
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.3

浴室での転倒…大変な問題ですよね。高齢者の浴室での死亡は全体の25%もあるんですよ。 手すりなんですけど…最低3本あると安全ですねぇ (1)洗い場から立ち上がるのに、縦に1本 (2)浴槽の出入りに、浴槽の前面の横の壁に縦に1本 (3)浴槽から立ち上がるのに、L字の手すりを1本 これで安心です。浴室の広さによって違いますが、入浴椅子を使うのも効果的! お勧め商品は・・・ 手すり@シュアーグリップSCというのがあります。相模ゴムという会社が出しています。 http://www.sagami-gomu.co.jp/helth/helth.html 入浴用椅子@イレクターシャワー椅子!これは見た目は悪いですけど、とても使い勝手が良いですよ。矢崎化工という会社が出しています。 http://www.yazaki.co.jp/syouhin/fukusi/furo.html 手すりは介護保険制度で住宅改造という補助がでます(20万までね^^) 入浴用椅子は介護保険制度で福祉用具購入費という補助がでます(10万までね) 詳しくは、お近くの在宅介護支援センターに問い合わせするのが良いかもです。 では^^

n-a-o
質問者

お礼

ありがとうございます!ranatyanさんは介護系の専門の方なのですか? やはり、みなさん3本が適切なのですね。浴槽から立ち上がるのが辛そうですが、窓があって、L型はつけられません。横手すりでカバーできるものなのでしょうか?あと、ranatyanさんに質問です。他の高齢者の方々や手すりをつけたいとおっしゃる方々は、手すりが必要最低限あればデザインなど関係ないとか、安全以外にあまり浴室にこだわりみたいなものはないのでしょうか?若い人が同居している場合、やはり高齢者の方の意向に同居者が合わせた状態になっているのでしょうか?もし、おわかりでしたらご意見お待ちしています。 ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • moon00
  • ベストアンサー率44% (315/712)
回答No.4

仕事柄、福祉系建築の設計をしております。 ご質問及びご回答を興味深く拝見しておりました。 「手すりの役割を果たす、手すりっぽくないものが欲しい」との ご意見、至極最もなことだと思います。 通常の室内においては、手をおけるような高さの家具で代用する等の 対応もとることが出来ますが、浴室という極めて目的のはっきりした室では そういったことが困難です。(浴室における家具というのもありませんし) 横手すりの代用でしたら、必要な高さに幅10cm程度の台を設けることでも 対応出来る可能性はありますが、手すりを取り付けるより大がかりな工事に なるかもしれません。(強度の確保等) 浴槽の縁に取り外し可能なものもありますが、安定性の面ではやはり劣るます。 「手すりが必要なときに代用できるもの」をデザインの一部として取り入れて あらかじめ付けておくことはできますが、身体状況というのはやっかいで、 「不自由になったときにこの位置にあったら便利」というのは、完全には 予測不可能です。また手すりなどを目立たない色にして溶け込ませると、 使いたい人にとっては視認性が悪いなどの影響も考えられます。 現状ではやはり「あるもの」からデザイン性で許せるものを選んでいただくくしか ないようですね。 全く回答にも何にもなっていませんが、これからの設計でこういうことも 考えに入れなければと大変参考になりましたので書かせていただきました。

n-a-o
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。moon00さんがおっしゃる通り、手すりをつけるより大掛かりな工事で費用も高くなってしまうのですね。あろ、身体状況は予測できないというのも確かにあると思います。あらかじめあってもその人にとっては邪魔になってしまうこともありうるのですね。今回は手すりで我慢します(笑)こういうニーズは私だけではないと想います。もっとスマートに配慮されているものがあればいいと思います。 ありがとうございました!

  • ax580
  • ベストアンサー率45% (10/22)
回答No.2

手すりを縦に付けるとか横に付けるとか、色々なパターンがありますが、果たして 5本も必要でしょうか。 L字型の手すりをひとつ付けると、縦横兼用となります。主に手すりを使用されるかたの身体状況にもよりますが、私がこれまでに施工 した例から言うと、最大で3本でした。 手すりの本数も大切ですが、重要なのは 手すりの取り付け位置です。地元の市町村などの指定を受け介護保険住宅改修を行っている業者なら、そのへんをきちんとやってくれます。 あと、手すりの美観は、以前から比べるとデザインは良くなってきていますよ。 「アクセサリーバー」と言う名称の手すりがあります。強度も十分です。 下記、株式会社INAXのURLでご確認下さい。

参考URL:
http://yasashii-kurashi.jp/0304b.html
n-a-o
質問者

お礼

ありがとうございます!inaxのホームページ見ました。確かにスリムですっきりしたデザインでいいと思います。他の方も3本程度なのですね。 取付位置も確かに重要だと思います。専門業者の方にお願いしてみようかと思います。しかし前からの疑問なのですが、祖母も言っていましたが、だいたいの方が「とりあえず、見かけはさておき、必要な場所に手すりが欲しい」という考えが多い気がするのですが、一緒に住んでいるのは若い人もいるわけで、「入浴」という行為はただ、「身体を洗う」場だけでなく「癒し」の場になったり「遊び場」であったりします。手すりの役割を果しながら、手すりっぽくないものを欲しいという人は私だけでしょうか?もしよろしければ、ご意見ください! とっても貴重な情報をみなさまありがとうございました。

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.1

浴室の大きさは分りませんが、「狭い浴室」ということであれば、ドアを開けた横に一箇所、90度の曲がった壁面に一箇所 計2ヶ所あれば、経験的判断で言うと最小限は満たすことが出来ると思いますが。。。(多くても3箇所) デパートの福祉用具売り場には各種取り揃えて陳列されていると思いますが【取付固定】が確りしていなければかえって危険です。 「見かけが悪い?」かどうかの問題ですが、デザインに関しては各種類用意された中で選ぶより他ないかと思います。

n-a-o
質問者

お礼

お答えいただきありがとうございます!相場というか、だいたい2~3本でOKだということが理解できました。確かに5本というのは多い気もします。でも、TOTOのカタログを見ると、洗い場用手すり・浴槽出入り用手すり(L型・I型計2本)・浴槽内姿勢保持用手すり(ハンドグリップ)・身体を洗う時用手すりの5本です。手すりが5本あるとすごく邪魔で「福祉用具っぽい」っていう感じがして抵抗があります。もっと、ディズニーランドようにさりげない配慮がされているものはないでしょうか?手すり以外に安心して身体を支えられるようなものがあったらいいかと思います。今後も情報がありましたら教えて下さい。

関連するQ&A

  • お風呂に手すりをつけたい。障害あります

    こんにちは。突然で申し訳ないのですが、急遽お風呂に手すりをつけたいということで、皆さんのお力をお借りしたく質問させていただきました。 具体的には、祖父が脳梗塞で左麻痺になり、現在は少し回復したのですが、めまいがして、お風呂に入るのが厳しいため手すりをつけたいと考えています。左手、左足は弱いですが、握ったりするのは問題ありません。(力はありません)右手などは問題なしです。 そこで、ちょっとデイサービスにいっているところの方がやっていただけるというので、相談したところ、浴室の中に5本必要とのことでした。 0,75坪の狭いお風呂なんですが、果たしてそんなに必要でしょうか?? その人いわく、両手で持って支えないとだめとのことですので、5本必要とのことです。 皆さんのお力をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • B型肝炎キャリアについて

     私の母はB型肝炎キャリアです。 普通に日常生活を送っても大丈夫との事で、安心していました。 感染経路は明確ではないのですが、祖母からのようです。 祖母から祖父にも感染しています。  最近、祖父母の家にヘルパーさんが来ることになり、ヘルパーさんはいつもゴム手をしながら作業しています。 祖父母にはお灸による、カサブタがあるので、感染を防ぐためと言っていました。  デイサービスは、お風呂に入ったりして他の人に感染すると困るので来ないでください、と言われました(遠まわしな言い方ですが・・・・) お風呂は福祉の入浴車が来てくれますが、消毒しているようです。  ケアマネージャーさんによれば、祖父母はB型肝炎のキャリアではなく抗体ができていると言っていました。 「小さいお子さんにうつりますよ」と言っていました。  B型肝炎のキャリアではなく抗体ができているというのは、どういうことなのでしょうか?細心の注意をしないと、他の人にうつるのでしょうか?

  • 滑り止め、手すりなどない入浴介助はあり?ですか?

    訪問介護のしごとをしています。非常勤で1年少しの新米です。 みなさんの意見を聞きたいのでよろしくお願いします。 80代で、体重は70キロ以上あります。介助なしでは立つことができない利用者さんAさんの入浴介助に週2回私が入っています。同じ人じゃないととダメだというので、私だけが入っています。 私が用事があるときは、時間をずらしたりしていますが、休めないので困っています。 お風呂までは車椅子で移動します。 問題は浴槽から出るときなのですが、滑り止め、手すり、浴槽内チェアもないので、滑りやすく大変なのです。だいたの手順なのですが、 体育座りをしているAさんの前に私が低くしゃがみ、私の首の後ろにAさんの両手を回してもらいます。 そして、私は、Aさんの、背中とお尻の下の部分を持ち、いっきに持ち上げます。 滑るのと、重いAさんの全体重を持ち上げるのが大変で、首と腰をグキッと痛めてしまいました。おまけに、しゃがむので。私の、短めのスパッツも濡れてしまいます。全身汗とお風呂のお湯で濡れてしまいます。 普通は、危険をおかしてまでこんなやり方をするのでしょうか? もし、何かあったら、私が責任をとらないと行けないと思うと、 怖くて仕事に行けなくなりそうです。 ケアマネさんに、滑ることを相談して、家族の方に滑り止めなど購入するように掛け合ってもらいましたが、本人が怖がっていないから必要ないと言われてしまい、私が滑り止めをつけなさいと言われました。 毎回、入浴介助が終わったら、疲労でクタクタになります。 4ヶ月間なんとか頑張ってきましたが、もう限界になってしまい、前の日は、不安で眠れなくなってきました。 会社に、担当を変えてほしいと、クビを覚悟でお願いしました。利用者さんに滑り止めが必要と言ってみたいですが、どうなるかはわかりません・・・・ 利用者さん、会社も、今まで1人でやっていたのに、急にできないなんて、私がわがままいっていると思っているのではないかと思います。 会社や利用者さんに、迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ちです。 会社にも居ずらくなるのだから辞めてしまったほうがいいのでは?と思います。 同じ職業の方に、聞いたのですが、普通は、滑り止めなどない危険な入浴介助は、ヘルパー1人ではやらせないそうです。 本当なのですか?私は悪くないのでしょうか? 責任を感じてなかなか眠れません。

  • 洗面室+浴室の効果的な換気方法

    賃貸マンションから戸建に引越します。洗面室には小さな押し倒し窓が1箇所、浴室には細長いジャロジーが1箇所あります。 カビや湿気予防に効果的な換気方法としては、入浴後にシャワーで全体に水をまいて熱をさます。その後ジャロジーを全開にして換気扇をまわす。(浴乾は付いていません)洗面室の窓も全開する。 上記の方法で良いのでしょうか?又、浴室のドアは少々開けておく方が効果的でしょうか?就寝前の入浴後は浴室の換気扇は朝までつけっ放しでしょうか?換気扇をつけている時間は最低でとのくらい必要でしょうか? ?が多くてすみません。現在は賃貸マンションなので浴室は勿論洗面室にも窓は無く、朝まで浴室換気扇のみです。(浴室ドアは閉めたまま)当然いつも湿っぽい感じがして浴室もカビが多いので困っています。

  • 福祉用具って何?

    介護保険とは、介護を必要とする方が入れる保険ですが、その保険で購入できる福祉用具の「福祉用具」って一体なんなんでしょうか。(主に3点質問です) この商品は福祉用具であり、これはそうでないという基準とはなんでしょうか?現在決められているのが、以下のカテゴリーに部類するものだと聞きます。 腰掛便座 、特殊尿器、入浴補助用具 簡易浴槽、移動用リフトのつり具の部分 (他にもあるのかな・・・) しかし、紙おむつや口腔ケア用品などの消耗品はなぜ福祉用品でありながら介護保険が使えないのでしょうか?高価なものと(消耗品のような)高価でないものの違い? また、今後そのような商品点数も増える予定があるのでしょうか?そうであれば企業が福祉用品認定など受けるために申請しないといけないんでしょうか? わからないので、ご存知の方、専門家の方ご回答頂ければ幸いです。

  • 経験不足のケアマネです。

    経験不足のケアマネです。 いつも勉強させて頂きありがとうございます。 独居の女性 90歳 生2 調理・掃除の訪問介護提供中に自分で 入浴させたい。ヘルパーさんが居るときなら何か あっても安心だと近所に住む娘がいうのですが・・・ 本人は風呂場に手すりがある(住宅改修している)ので ひとりで入れると言う。訪問介護の内容が調理・掃除で 入浴の見守りはないので何かあると困るので(例えば転倒など) ヘルパー派遣中は入浴しないで下さいと言いました。 もし見守りが必要なら入浴介助で算定しますといいましたが、 娘がずっとついているほどではないと言います。 結局ヘルパー派遣中の入浴はやめていただくことに なりました。これでいいのでしょうか?

  • 赤ちゃんと一緒に入らない場合の入浴方法は?

    もうすぐ3ヶ月の赤ちゃんがいます。 今までシャンプードレッサーで沐浴させていましたが、 さすがに赤ちゃんが大きくなり、お風呂場で入浴させたいですが、 私は一人でゆっくり入りたいので赤ちゃんと一緒に入りません。 夫も帰りが遅いので入浴させられません。 首がすわってくるので、バスチェアを使えば浴室で体は洗えますが、 これから寒い季節にそれでは赤ちゃんは風邪をひかないでしょうか? 産院では、清潔にするのが目的なので温める必要はない、と教わりましたが、 私はお風呂が好きなので、赤ちゃんにも気持ちよく入浴してもらいたいです。 赤ちゃんにとって温められることが特に気持ちいいことじゃないなら 別にいいんですけど。 また、一緒に入る場合、バスチェアに座らせて自分の事を洗うのだと思いますが、 その場合、シャワーのお湯とか石鹸とか赤ちゃんにかかったりしませんか? 何を使って、どのように入れてあげるのがいいのか、 アドバイス頂けますか? 必要な物は買い足すつもりでいます。 宜しくお願いします!!

  • ケアマネーシャーの対応について(かなり長文です)

     家族が脳出血で片麻痺が強く残ってしまいました。介護認定及び家屋も手すりや浴室・トイレの改造も必要なため、退院のメドがたった頃から市の福祉事務所に連絡をしておりましたが対応が遅かったため、かかりつけの医師に相談しました。そこで、市の医師会から心当たりのケアマネージャー(女性)を紹介して頂きました。  彼女からは一度電話連絡の後、福祉関係を扱う業者と連絡をとって下さり、業者に家を見に来て頂くことになりました。入院中のため、その日2時間の予定で一時帰宅させましたが、業者は一向に来られず、ケアマネージャーが来られました。結局、彼女との連絡の行き違いで、業者が来られたのは1時間をゆうに過ぎてからです。一時帰宅の身なので、本人も1時間待たされてかなり疲れていました。その日は見積りだけで、退院から10日経っても連絡がありません。ケアマネーシャに連絡すると、業者に任せてあるとのこと。電話連絡の後、3日後くらいに来られましたが、工事の半分をしただけで、まだ便器の設置も浴室の手すりの取り付けもされていません。そのまま、双方からは何の連絡がありません。  業者もいい加減なものですが、ケアマネージャーは、こちらから連絡しない限り、放っておかれるものなのでしょうか。もう少し、親身になって動いてくれるものと信じていましたが、退院の日程を知っておきながら連絡もなく、結局この3週間音沙汰がありません。患者側からすると、認定のこともあるしで強く言えないのですが、家屋の工事は至急を要しますのに、あまりの放任的(無責任)な対応に彼女へ不信感がつのり、替えてもらいたいと思うに至ったわけです。この場合、一応紹介して頂いた医師にも相談するつもりですが、どのような工程で話をもっていくようにしたらよろしいですか。福祉・医療関係に疎いため、困っています。  アドバイス方、どうかよろしくお願いいたします。

  • お風呂のお湯がすぐに冷めます。

    昨年新築をして、初めての冬を迎えています。 以前は分譲型マンションに賃貸で暮らしていました。 マンションから一戸建てに住むと寒いよと さんざん言われていましたが、実感しています。 マンションでは床暖房をつけると リビング中、温かく感じられたのに、 今は床暖房だけでは少し寒いです。 お風呂は以前は、 夜に湯張りしてから、家族が順番に入浴して、 翌朝入る人だけは追い炊き機能を使っていました。 今ではお風呂を湯張りしてから、子ども二人が入浴し、 その後直ぐ私が入ったらもうお湯が冷めていて、追い炊きします。 一度入浴している間に何度も追い炊きが必要なくらいです。 お湯の冷めにくいタイプのバスタブをオプションでつければ良かったと ちょっと後悔しています。 オーバル型のお風呂でバスタブが少し大きくなったことも 湯が冷める原因だと思うのですが、 それにしてもこんなに冷めるとは… マンションと違って浴室に窓があるからでしょうか。 みなさん、追い炊きはどれほどお使いですか? 少しでも冷めないようにするにはどうしたらいいでしょう。 シャワーも結構長く出してないと温かくならないし、 一度止めてしまうとまた次は冷たい水になります。 だから勿体ないけど洗っている間出しっぱなしにしています。

  • 介護保険サービスに関して

    ケアマネ初心者です。 要支援2の方で、下肢筋力の低下がみられ立ち座り動作が困難になってきました。区分変更申請をするか検討中です。現在サービスはベッドを自費でレンタルしているのみです。 他に必要な福祉用具(昇降座椅子や手すりなど)の検討やショートステイ(1週間程度か)、訪問リハビリなども考えられるかとも思いますが、その他に考えられる支援についてアドバイスをいただきたいです。同居家族がおりますが協力が難しいです。