• 締切済み

ウィキペディア重くない?

最近のウィキペディアは重くありませんか? 表示にやたら時間がかかって、最悪ブラウザがフリーズします。 PCは今年買った20万円以上の高ぺスペックなのでスペック不足とは考えにくいと思っています。 何が原因なのでしょう?

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

問題ないですね。 ウィキペディアだけが遅いのですか? もし他も遅いなら、回線の影響やブラウザの問題を考えた方が良いですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

最近・・・・ 特に感じませんね。 検索したり、リンクをポチッとしても・・・・ 特段変わった点は無さそうですが・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 助けて!Wikipediaを開くとフリーズします。

    PCに強い方、教えてください! 「wikipediaを見ると、ブラウザがフリーズします。」 【特徴】 ・ブラウザはSleipnir(2.5.7)最新版 ・フリーズはブラウザのみで、2週間ほど前から ・他のサイトを見るときは全くフリーズせず ・20秒ほどフリーズして、その後は普通に作動 ・Wikipediaのトップページでも下層のページでも、開こうとするとフリーズする ・一度Wikipediaのタブを開くと2回目以降は普通にタブを起動できる ・ウィルスソフトはNortonAntiVirus2006で、最近設定は変更していない  (アップデートはしている) ⇒ これは、私のPCに問題があるのでしょうか? それともwikipediaのサーバーなどに問題があるのでしょうか? 解決方法がありましたら、教えてください。 (ちなみにブラウザは乗り換える気はありません。 IEにするよりフリーズする方を我慢します。)

  • Wikipediaの表示が遅い

    私は光を利用しているので通信速度としては、測定してもそこそこ早いのですが、 最近(2011年5月のGWごろから)Wikipediaの表示が極端に遅くなったようです。 ブラウザはFirefox3とIE8ですが、どちらにしても表示速度が低下しています。 この数週間何かネット上で問題が発生しているのでしょうか? それともブラウザが原因でしょうか?

  • Wikipediaが見れなくなった…

    みなさん、こんにちは。 3、4日前からWikipediaのページを表示しようとすると、 文字化けしてしまって見れなくなってしまいました。 ツールバー→表示→エンコードでどの言語や設定にしても 、やはり文字化けしてしまいます。 Wikipedia以外の私が利用しているサイトは全て正常に表示されます。 原因がわからないんですが、どなたかわかる方いらっしゃいますか? 私の使っているパソコンが古いから?? スペックは、 Win98SE、Pen3 550Hz メモリは198MBです。

  • ウィキペディアが見れません

    ウィキペディアが見れません。 他の人は見えているようなのですが、うちのPCは2台とも同じ症状です。 hostsファイルにも異常はなさそうなのですが。 ネットで調べると3月25日になにか異常が発生したようなのですが、その後の情報がありません。なぜうちだけ復旧しないのか。 ブラウザはクロームを使っていますが、IEでもダメでした。 原因と解決方法をアドバイスお願い申し上げます。

  • フラッシュ内臓のサイトを開くとブラウザがたまにフリーズするのですが、こ

    フラッシュ内臓のサイトを開くとブラウザがたまにフリーズするのですが、これってメモリ不足でしょうか? サイトを開いてネットの通信パケット(?)がPCに下りてくる途中でブラウザが固まってしまって、ブラウザフリーズ状態になってしまいます。 うまくサイトを開けることもあるのですが、固まるとタスクマネージャーからブラウザを強制終了しないといけません。 これってメモリ不足でしょうか?それとも他の低スペックに原因があるのでしょうか? WindowsXPでメモリは1Gです。PC自体はもうかなり古いものです。

  • ウィキペディアのフォント

    表題の件にて質問いたします。 つい最近からウィキペディアのページ記事名だけフォントが変わってしまったようなのです。おそらく現状のフォントは明朝体だと思われますが、突然変わったので当惑していますし、実害とまでは言えませんが数字が上下にずれて表示されるので見にくく感じています。以前のフォントは明確な記憶ではありませんがゴシック体だったと思います。記事自体はメイリオで変わっていません。 ウェブブラウザは通常IEを使っており、インターネットオプションでフォントをいじってみましたが、それをすると他のフォントまで変わってしまうので得策ではありません。またこの状況はIEだけではなくEdgeとChromeでも同様でしたので、ウェブブラウザの問題でもないようです。ちなみのAndroid ver.9のスマートフォンでPC版サイトでウィキペディアを開いてみましたが、ページ記事名はゴシック体のようでした。 実のところ明確に質問のポイントを絞れずにいまして、かなりフワッとした尋ね方になりますが、この状況は何なのでしょうか?ウィキペディア側の問題でしょうか? よろしくお願いします。

  • wikipedia

    数日前からwikipediaでログイン後にページを移動すると 勝手にログアウトしてしまいます。 ログインしてログイン完了のページが出て 何か一つでも次のリンクを踏むとログアウトしてます。 ログイン・セッションに問題が発生しました。 セッションハイジャックを防ぐために操作は取り消されました。 ブラウザの「戻る」を押して直前のページを再度読み込んだ後に、 もう一度操作を行ってください。 と表示されます。指示通りやっても再度ログアウトします。 ブラウザの情報やらをオールクリアすると 1度だけ正しくログインできるのですが、自分でログアウトすると また同じように最初の勝手にログアウトする状態に戻ります。 原因がわかりません・・・。

  • ニコニコ動画 フリーズ

    ニコニコ動画を見ているとたまに作品を問わずに再生中にフリーズします。 音声の一部が「ダダダダダダダダダダ」と永遠と繰り返されてフリーズしてしまいます。 もちろん、操作は全く受け付けないので強制終了しかできないのですが... 他のブラウザでも作品でも1日に必ず1回以上は起こり、1時間に一回のペースになることもあります。 最近はHDDをフォーマットして、OSの再インストールを行ったのですが、相変わらずフリーズを起こしています。 この現象はニコニコ動画でしか起きません。他の動画やサイトではまったく起こらないのですが、 友人や知人も同じ状態でフリーズすると言っていて、友人曰く「PCのスペック不足」だとか、 そんなことはどこの記事にも書いてなく、私のPCのスペックは OS:Win XP pro SP2 CPU:Dual 2.20GHz RAM:1GBX1GB=1.87GB LAN:OCN 100Mbps なので、動画編集ではなく、動画を見ることだけでフリーズするのはおかしいと思いますし、ニコニコ動画だけなので原因はそちらにあると思ったのです。 そこで、誰かこのことについて知識のある方に回答を願いたく、質問させていただきました。 回答をよろしくお願いします。

  • 変ったの?『フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

    カテゴリーの選択が違っているかも知れませんが、 こちらに質問致します。 検索サイトというのでしょうか? 『フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』というサイトがあって、時々利用していましたがここ最近ちょっと変ったのでしょうか? 以前は「検索」の枠内にキーワードを入れて検索して、 サイト内に該当の項目がないと、下の方にGoogleでの検索の枠が現れて、そこで再度検索すると Wikipedia google の画面になって、そこからWikipedia内にある該当項目に行き着くことが出来ました。 昨日同じようにやって見たらgoogle検索の枠がなくなっていました。 サイト内ガイドに「google検索」という説明とリンクがありますが、そこにジャンプしてみると以前の「Wikipedia google」ではなく、通常のgoogleのホームページが現れます。 googleでは不足な検索を行っていたので、いつものgoogleに戻されても・・・ 上手く質問できませんし、実際このサイトを利用されたことがないと全く何のことかわからないと思います。 再度要約しますと、Wikipedia 検索で該当がないと 該当がありませんという表示の下に「googleで検索」という表示が現れ、それをクリックすると単なるgoogleではなく「Wikipedia google」というサイト(?)が現れていたのが一週間ほど前からそれが表示されないのです。 ご存知の方、教えて頂ければ幸いです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8   

  • ウィキペディア右下に合法ドラック広告

    ウィキペディア右下に合法ドラック広告(媚薬屋)が最近表示されてますが、平等公平性を保つウィキペディアで広告を出すとは考えられません。 それとも表示されるのは私のPCだけの症状(ウイルス)でしょうか? どなたか見解を下さい。

温泉|都城市周辺の温泉情報
このQ&Aのポイント
  • 都城市およびその周辺には、温泉施設があります。温泉地の泉質についても調査しました。
  • 都城市近郊には温泉施設があります。泉質には複数の種類があり、さまざまな効能があります。
  • 都城市やその周辺には、温泉を楽しむことができる施設が存在します。泉質や効能についても情報を収集しました。
回答を見る