• ベストアンサー

住民税非課税は100万? 98万?

 小さな会社経営してますが、  職場近くの市役所で確認したらパート収入で住民税非課税枠は100万で、全国一律といわれました。  しかし、住まいの近くの市役所では100万は変わらないけど、市町村で多少の違いはあると言われました。  でもネットで調べると98万とか書いてあったりするページがありますが、どれを信じたらいいのでしょうか?  *税務署に確認しようとしたらしたら、それは市役所に聞いて下さいと言われました。(国の税金のプロではないのかい?)  どう解釈すればよいのでしょうか? 最近法改定でもあったのでしょうか?  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.3

住民税のうち所得割は計算によって算出されますが、 均等割(県1000円、市3000円)は本来住民であれはすべて課税されることになっています。 しかしながら地方税法によって、市町村の条例で定める金額以下の場合は均等割を課税することが出来ないと定められています。 つまり各市町村の条例の金額により異なりますので「市役所に確認せよ」が正しいわけです。

CYA02205
質問者

お礼

 市役所に確認してよかったと思います。  丁寧にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.2

>それは市役所に聞いて下さいと言われました 税務署は国税ですから相手の言うとおりです。 ↓ http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/a_zeimu/qa/qa_kojin_juumin.html 住民税 所得割はパート収入が100万円以下の場合は課税されませんが、お住まいの市町村によって均等割が課税されます。  (年収で93万円、96.5万円、100万円のいずれかとなります。詳しくは各市町村にお問い合わせください。)

CYA02205
質問者

お礼

市町村で多少違うのですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

住民税は役所の問題です。税務署に聞くべきではありません。

CYA02205
質問者

お礼

ありがとうございます。 住民税は市役所管轄なのですね。税務署に丁寧な返事を期待してました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住民税について

    税務署に電話で「引越しを考えているのですが、市町村によって県民税や市民税は違いますか?」と質問したところ 「どちらに引っ越すのですか?各市町村で確認してください」と言われました。 その後、住民税の税率は全国同じという話をききましたが、 実際のところ、各市町村で住民税に違いはあるのでしょうか?

  • 住民税について

    市役所税務署等にも確認はしたのですが。。 専門分野などお分かりの方、よろしくお願い致します。 確定申告を行ないました。 単純に給与申告だけだったのですが、平成16年度分は 働いた期間が短かった為、収入は31万円程度でした。 ですので、還付金のみです。 市役所に問合せたところ、その位の給与でしたら、平成16年の住民税は非課税になります。とのことでした。 多分そういうのですからそうだとは思うのですが、 税務署で聞いたところ、人によって違う??など あまりよくわからない回答があったもので・・。 ちなみに当方は独身です。申告も給料のみの申告です。 確か、自分の記憶ですとある程度の金額を超えないと 住民税の課税対象にはならないとは聞いたのですが。 非課税であった場合、現在勤めているところへは 特に関係ないのでしょうか。通知など行かないのでしょうか。そのへんがいろいろ事情的に心配です・・。

  • 神奈川県各市の住民税について

    今年4月に仙台から横浜へ引っ越してきました。 いまは居候なのですが、就職が決まったので部屋を借りようと思っています。 いま考えているのは 「藤沢市」「茅ヶ崎市」「鎌倉市」「逗子市」「葉山町」 なのですが、住民税は市町村によって違うのでしょうか。 茅ヶ崎と藤沢の市役所に問合せたところ、どちらも『市民税は全国一律6%、神奈川の県民税は4.025%』とのことでした。 仙台にいた頃は市町村によって違うと聞いていたのですが、なにか変わったのでしょうか。 今年度の住民税は仙台市へ納入するようだとは思いますが、今後のことも考えて教えてください。 よろしくお願い致しますm(_ _)m。

  • 22年度の住民税課税証明書について。

    22年度の住民税課税証明書について。 21年分の所得税の還付申告を5月上旬に行いました。 ところが、申告内容に誤りがあり6月上旬になって修正申告をしました。 修正申告後も所得税は還付になりました。 確定申告書は税務署から住民税用に市町村へ行くと認識してるのですが、この場合住民税も税額が変わってくると思います。 おそらく今発行される22年の課税証明書は還付申告前の金額で計算されていると思うので、課税証明書にもこの金額が記載されてるはずです。 修正申告後の住民税課税証明書ができるのはどのくらいかかるのでしょうか? また、税額が変わった住民税はいつから変更になるのでしょうか?(特別徴収です) 7月中に修正申告の内容が反映された課税証明書が必要です。 市役所に問い合わせたのですが、ものすごいあやふやな回答で困っています。 (知識がない担当者ばかりで呆れてます…) 事情があり、確定申告期間内にできなかったのが恥ずかしいのですが… どなたか経験がある方、ご教授願います。

  • 住民税について教えてください!

    住民税についてなのですが、2013年12月初旬に日本を離れ、2014年7月に日本へ帰ってきました。 住民税が1月1日に住民票がある都道府県にて納税義務があることは承知していました。 ですが、去年、市役所の税務課の方に、「基本的には住民票を海外に移したかどうかに関わらず課税対象になるから、あなたが帰国されたときに相談にきてください、そこで課税するかどうか確認します」と言われ、そのときは出国までに時間がなく住民票を日本に残したまま日本を離れ、先日帰国しました。 そこで質問させて頂きたいのですが、このまま市役所へ行くと確実に「去年、税務課の他の方がどういう説明されたか知りませんが、納税の義務なので支払ってください」と言われる気がしています。 他のサイトでも色々調べましたが、情報が多すぎる上に、状況によって納税義務発生の有無が異なる為、この度質問させて頂きました。 現状、今年度分の納付状が既に届けられているのですが、来月再度日本を離れ、半年~1年程は帰国する予定はありません。 どうにか、減免もしくは納付義務無しという方向で、市役所の方とお話出来ればと考えております。 住民税についてあまり詳しくない為、ご助力頂けると大変助かります。

  • 住民税の比較

    この度埼玉県川口市から、東京都足立区に引っ越すことが決まりました。 私は新入社員二年目なので、次の6月から初めて住民税を引かれることになります。 自分で色々調べてみたところ、税金に関する規定が改正になり、所得税の%と住民税の%は全国一律になった、というのが私の解釈なのですが、会社の先輩に色々聞いてみると、やはり住所によって違うような回答が返ってきました。 同じ所得のまま住所が違うと、実際に引かれる住民税は居住地によって変わるのでしょうか? ご存知の方はぜひご回答下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 住民税の高い安いって?

    あそこの市は会社が多いから住民税が安い、 うちの市は産業がなくて高いから損だ、なんて話をよく聞きますが、 住民税の税率って全国で決められていますよね? こんど税源移譲で一律10%になりましたし…。 よく聞く、高い安いは、どこからきているのでしょう? 均等割りの差? 市独自の控除? ネットで調べてもよくわからなくて…。 教えていただけると幸いです。

  • 住民税が課税されていない

    住民税の支払いについて質問させてください。 昨年12月末に退職し、転職しました。 そのため今年前半は個人支払いをする普通徴収の形にしていました。 しかし5月をすぎても、納付所なり支払書なりが送られて来ず、特別徴収への切り替えが間に合わなくなると勤務先より指摘されました。 区役所に確認したところ、給与支払報告書が前勤務先から提出されておらず、課税ができないとのことでした。 しかし、前勤務先に確認したところ、確定申告も給与報告も提出しているとのことです。 書類を提出しているにも関わらず、課税できないというのなら、別に課税されなくても私は一向に困りません。 正直私や勤務先のミスでもないのに何回も問い合わせさせられ、うんざりしています。役所の対応も杜撰で信じられません。 このまま放置していたら不都合が生じますでしょうか? ご意見いただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 住民税がかからない範囲

    パートなどを募集する場合、「非課税範囲で」とか「扶養の範囲内で」働きたいという言葉をよく聞きますが、住民税の非課税範囲って市町村によって違うのでしょうか。税金を払いたくないのですから均等割も0となる金額が知りたいのですが。。。 鎌倉市に電話で聞いたら「100万円」と言われました。でもネット検索していたら「95万円(流山市)」だとか「93万円(栗東市)」だとかいろいろあります。(扶養0、給与所得のみ、障害者等でない場合) どなたか はっきり分かっている方がいらしたら教えて下さい。

  • 同棲相手の住民税について

    結婚を予定して同棲している相手の給与明細を見たとき 住民税が引かれていないことを発見しました。 社会保険に加入している=特別徴収の対象の会社だと 思いこんでいたのですが、こちらを拝見するとそうでないようですね・・・。 そうなると遡って住民税を支払わないといけないことはわかっていますが、彼は今住所地には住んでおらず(同じ市内ですが)住民税の申告用紙が来ているのかどうか、課税されているのかどうか(市役所に申告していなくても、税務署の所得税の課税状況でわかるとか・・・)私にはわからないのです。 彼自身は税金関係には無頓着で、払わなくて済むならそのままでいいのでは?とか言ってますし、彼の家族(彼と住民票が同じ)に聞いても、そういう書類がの来てたのかわからないとのことで、結婚を予定している私としては、彼が市民税の滞納者として扱われたり、税額証明が発行できなかったりする事態をおそれています。 とりあえず、役所があいている時間、彼は仕事で身動きがとれず、私が役所に問い合わせてでもどうにかするしかない、と思うのですが、今個人情報に厳しく、現在家族でもない私に教えてくれるのか、とか色々心配して今も悩んでいます。

専門家に質問してみよう