• 締切済み

深い人間関係を築きたい

noname#99290の回答

noname#99290
noname#99290
回答No.6

一般的にはその程度の付き合いが多いのではないですか・・ あまり深い付き合いも、煩わしさが増す事も多いですよ。 以前の所に親友とでも呼べる人でもいれば、新しい土地で無理して深い付き合いを望まなくても・・とも。 大都会でもなければ、地縁・血縁などで余所者扱いはされますけどね。 それもある意味仕方がない・・ ボランティアの様な事を地道に続ける・・と言う事も一つの方法かも、何れにしても時間がかかるでしょう。 しかし、時間がかかるのを嫌がっていては、現状からは抜け出せません。 趣味のサークル・・裏方や諸々のお手伝いしましたか? その辺にも原因があるかも・・・

関連するQ&A

  • 人間関係がうまく築けません

    最近、人間関係がうまく築けないことで悩んでいます。 考えてみたのですが、原因はプライドが高い、人の気持ちが読めない、空気が読めない、話が分かりづらい、暗いなどだと思います。 今まで意識していなかったのですが、友達という友達が出来ないのはこういった原因のためなのかと最近になって気がつき、今までの自分をすごく恥ずかしく思います。 そもそもこのように思うようになったのは、今まで引っ込み思案で人見知りで社交的な場をなるべく避けていたのですが、このままじゃいけないと思いそのような場に出るようにしたため、隠れていた人間性が露呈し始めたからだと思います。 上に原因に挙げたような点になるべく気をつけようとしていますが、なかなか難しいです。21年間こんな性格で生きてきてしまいましたから・・・ 多分、これからも変なことを言って誰かを嫌な気にさせてしまうと思うで黙っといたほうがいいのかと思いますが、それじゃ昔に戻るだけだし・・・ 僕はこれからどうしたらよいでしょうか?どうしたらと言われても困ると思いますが、何でもよいのでアドバイスなどいただけたら嬉しいです。落ち込んでます・・・

  • 引っ込み思案、話しかけづらい女って

    ・22歳の女 ・あまり自分から話しかけてこない、口下手 ・笑顔 ・「清楚」「育ちがよさそう」「しっかりしてそう」といわれるような見た目 ・門限があり、飲み会などはよく抜ける のような人って、どのような印象を受けますか? 引っ込み思案の口下手で、人の話を聞くことは好きですが、 自分から話すのは仲のいい人でも苦手です ただ愛想だけはいいので、「人見知りしなさそう」と言われます。 (実際はとても人見知りします) 育ちも特に良いわけではなく、ただ親が厳しい人なだけです。 人と仲良くなることが苦手で、 恋がしたいと思って、人を紹介などをしてもらっても、 その人と打ち解けられないのが悩みです… どうしたら打ち解けられるように、 また、仲良くなりやすい人になれるでしょうか…

  • 人との交友関係を拡げたいが・・

    28歳会社員男です。 交友関係が会社と地元の少ない友達程度しかないため、 あまりに狭い世界しか知らないので、少しずつでも交友関係を拡げたいと思っています。 SNS等で色々交流を持っているんですが、なかなか新しい友達が出来ません。 メッセージのやり取りをしていても続かなくて、話題に困ってしまい、 結局音信不通になることしかありませんでした。 特に返事が一言二言でしか返してこない人が非常に多く、 こちらから話題を振るネタが尽きてしまって、疲れてしまって関係を切ることが多いです。 また、相手から質問を一切してこない人も多く、 こっちが質問攻めみたいなスタイルになってしまいます。 何十人もやり取りしましたが、結局続きませんでした。 僕は人見知りで口下手なので、僕とやり取りしても相手がつまらなかったのかもしれませんが。 社会人になると友達作るのって非常に難しくないですか? 社会人以降で人見知りでも友達新しく作れた方いますか?

  • 社会人になってからも友達はできますか?

    もうすぐ社会人になります。 私は学生時代は引っ込み思案で友達とあまり遊びませんでした。 今はだいぶ引っ込み思案じゃなくなりました。 このまま人との付き合いが少ないままで人生が終わるのと思うと悲しいです。 友達がいないわけではないのですが、 交友関係を広げたいと思っています 会社に入ってからも友人や恋人は作れますか?

  • メンタル面が弱いです。強くする方法はありますか。

    子供のころは引っ込み思案の人見知りでししたが、 それは大人になるうちにいつのまにか治りました。 誰とでも初対面から臆さず話せるのですが、 メンタル面の弱さは治りません。 もしかしたら、嫌われたらどうしようと不安になったり、 最近付き合いがなくなった友人のことは、 私を嫌いになったのかと考えたり、 一見しっかりしていて頼られるのですが、 その重圧に耐えられなくなり、逃げたくなったり。 とにかく心が弱い自分を、もっと芯のある人間にしたいと思うのですが、 メンタルを強くするのは、どうしたらいいのでしょうか。

  • ダメ人間です…

    30代半ば女性です。 私は内向的で人の目が異常に気になって他人とうまく話せず、人間関係がうまく築けません。 職場でも浮いていると思います。そういう自分が周りのどう思われているのかが気になってますます引っ込み思案になってしまいます。 誰かと話している私の発言を聞いている他の人がどう思うかとか気になってしまい、なかなか話しかけられません。こんなことを書くと、「被害妄想だ」といわれそうですが、現に他の人が影で苦笑されたり、目配せでバカにしたりしている同僚を目の当たりにすると「私もされているのだろう」と怖くなってしまうのです。 そんなこんなで職場に心を開ける人がおらず、ますます引っ込み思案になって、ますますバカにされていきます。 そんな自分をなかなか変えられません。 何か支離滅裂な文章ですが、同様な悩みお持ちの方いらっしゃいませんか? コミュニケーションが必要な職場でもあり、本当は引っ込んでいては仕事に支障も出ます。 悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • ゲーム好きと知り合う方法は?当方女です。

    私はゲームが好きなんですが、そういった知り合いがあまりいません。現在女子大通いでバイト先にもそういった人がいません・・・。 アニメや漫画も多少見ますのでそういった関係が好きな人でもいいです。 自分が引っ込み思案で人見知りなのでなかなか出合えないんだろうなぁというのは良く分かっているのですが・・・。外見には気を使っています。趣味のあう人と知り合いたいです。

  • 人間関係から自信をなくしてます

    よくある質問だと思うのですが、人間関係がうまくいかなくて辛い思いをしてます。 職場で「ユニークと言えば聞こえはいいけど、思考がズレてる」なんて上司に会議の場であからさまに言われて、’ユニークな人間でありたい’という私の志向と人格を否定された事にすっかり自信と仕事のやる気をなくし憂うつになってます。 「ユニークな点が良い」という褒め言葉なら俄然意欲が湧いてくるのですが..。 また、オフでも新しい出会いがなかなか無いので、趣味に関する事柄についてのネット掲示板を長く読書きしてやり取りしてきたのですが、そこでも無視されるようになってしまい、「掲示板でさえも交友が広がらないの?」と、その事も心の中で深く思い悩んでます。 ネット上でさえ話し相手がいなくなってしまいました。 自分を好いてくれる人を求める「青い鳥探し」のような心境なのですが、幻想であって現実的ではないかな?と思えたりすることもあって、心の中がメチャメチャ。 私自身は、性格心理学?に興味があって「孤独で気ままを好む、個性的な自由人」という分析には自身の特徴がとてもよく現れてると感じています。 自己同一性に不安があって自意識過剰で、純情で傷つきやすくて、人見知りで引っ込み思案。 でも欠点しかない訳ではなくて、感受性が豊かで優しく思いやりがあり、第一印象は悪くてとっつきにくいけどじっくり時間を掛けると交際を深めていける。 こんな私ですが、オンとオフの両方で自信をなくしてしまってる心が癒えるような良きアドバイスをいただけませんでしょうか

  • 仲良くなりたい

    わたしは、引っ込み思案で、人見知りです。 なので、まわりのひとは、わたしに「話しかけにくい・絡みにくい」という印象を持っているのではないかと思います。 仲良くなった友だちに、「わたしって、話しにくいよね?」と聞くと、「最初は話しかけにくかった」といわれました。 いろんなひとと仲良くなりたい、その願望は強いのですが、性格が性格なもので、なかなか仲良くなることができません。 仮に話しかけたりしたとして、「馴れなれしい」などと思われるのが怖いです。 どうしたらいいでしょうか?

  • 対人恐怖症と子育ての関係

    例えば、子どもの頃に、引っ込み思案だったこともあり、 親が、無理にでも友だちと遊ぶようにしなかったり、 親戚や近所の年齢が近い子との接点もなく、 習い事も本人が嫌がるのでさせず、 大人になっても、外に働きに出さず、自営の手伝いをさせていた。 このように、子どもの頃から人見知りだったことから始まり、 親も嫌がるのは尊重し、多少無理やりでも、人前に出さなかったことが一番の原因である対人恐怖症というのはあるでしょうか? (積み重ね型) それとも、ある程度、大きくなってから、大きな出来事が原因で対人恐怖症となる場合が多いのでしょうか?