• 締切済み

投資顧問業に関して

失礼します。 投資顧問業に、些か興味があるのですが‥、是は確か?? 登録料金が500万だったかと存じます。 また、此処で質問なのですが! 投資顧問業は、あくまで投資代行業務ではなく、純然たる投資アドバイス業務が本業の筈。 規則上、自らも市場で投資運用をすることは可能なのでしょうか?? 皆様、宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.1

> 登録料金が500万だったかと存じます。 契約金を縛る法律は無いから、いくらに設定しようと自由。 > 規則上 何の規則? > 自らも市場で投資運用をすることは可能なのでしょうか?? 自分の金を投資運用することに何の縛りも無い。 又は、顧問先からお金を借りて、自分の金として運用し、利息をつけて返済する。 もんだいありますか? 上記以上のことは、質問の状況設定又は説明不足で考えづらい。

関連するQ&A

  • 投資顧問会社の推薦銘柄について

    投資顧問会社について聞きたいのですが これから投資顧問会社の推薦舞柄情報の無料配信サイトを作ろうと思うのですが 気になることが1つ有ります 顧問会社のサイトにはよく弊社の運用情報には著作権があり許可無く配信した場合は罰せられます 等とよく見かけます 株式市場や為替市場、先物等の情報などに著作権などあるのでしょうか 皆さんはどう思いますか 顧問会社が嘘をついてるか それとも本当に著作権があるのか  宜しくお願いします

  • 外国為替証拠金取引に関わる情報販売、及び投資顧問業務について。

    最近、外国為替証拠金取引(通称FX)に関して、高リターンを唱った情報販売、および、投資顧問業務に類似した行為を見かけます。 こうしたものは問題がないのでしょうか? 1.FXに関する情報販売を行っている業者・個人の中にはリスク説明がなく、いかにも簡単に収益が出るような誇大表現が多様されていますが、これは問題はないのでしょうか?法律面ではどうなのでしょうか? 2.為替に関して投資顧問(類似)行為を行うためには、投資顧問業者として登録後、兼業届けが必要というように理解しているのですが、個人投資家に対してFXの売買シグナルなどを営利目的で配信するには、投資顧問業には当たらないのでしょうか?登録無しに行えるものなのでしょうか? 以上の点について、ご存じの方、教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 投資の仕事について

    私は今大学生なのですが、資産運用の方面への興味が強く、証券やコモディティの研究をしてきました。 しかしどうも証券会社のセミナーやインターンシップなどに参加してみると、新入社員のほとんどは営業に回されて、ほとんどがそのまま営業畑まっしぐらという話を聞きました。 営業に興味が無いわけではありませんが、自分としては運用方面の勉強が好きなので、ずっと営業という気にはなれません。 そこで、投資顧問会社や投資信託運用会社などもどうかと考えているのですが、もし、そんな業界に身を置いている方がいれば、どういう仕事をするのか、どんな方法であれば新卒で入れるかなどを教えて頂けないでしょうか。また、上記以外でも、資産運用を専門的に扱う職種があれば教えてください。

  • 投資助言・代理業

    投資助言・代理業で登録をした後、適格機関投資家業務でファンドを組成・そのファンドの投資家を募集、そのファンドの運用をする事は、投資助言・代理業者の業務として業法上合法でしょうか?勿論、投資助言・代理業者としての業務運営や法令遵守体制等は全て整えて行うという前提です。     

  • 投資情報のサイト(「有料」メルマガ、「有料」ソフト頒布)は投資顧問業法に抵触するか?

    お世話になります。 最近、ここの質問で  儲かる投資情報はありませんか? ●●投資クラブの情報は信用できそうですがどうでしょうか? といった質問が見られます。 ●●投資クラブは信用できる投資情報業者なのでしょうか?  という質問自体が、勧誘活動のように思えてなりませんが実態はどうなのでしょうか? またヤフー株式掲示板においては 「いやー、また儲かっちゃいました。やはり裏情報ってのはあるんですね。今月に入ってから連勝を続けています。信頼できる情報を早くつかむことが勝利への近道です。 詳しくは私のプロフィールのオススメ欄をクリックしてくださいね。」 などの怪しげな誘い文句の投稿に従ってお勧めサイトを閲覧すると間違いなく 有料投資情報を提供する怪しげな「●●投資倶楽部」なんてのに行き当たります。 最近は投稿のヤフー株式掲示板の書き込みの10%くらいはこんなのばっかりです。 これらの投稿をする人たちは「●●投資倶楽部」からお金もらって毎日せっせと掲示板への書き込みを行っているんでしょうか? そもそも投資情報のサイト(「有料」メルマガ、「有料」ソフト頒布(報酬を得なければ問題ないらしい))は投資顧問業法に違反してるんじゃないでしょうか? こういう書き込みや違法業者を一掃するための方策を関係当局は講じているのでしょうか? 法曹職の方、当局の方の見解をお願いしたいと思います。 ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ 有価証券に係る投資顧問業の規制等に関する法律(抜粋) (目的)第1条 この法律は、有価証券に係る投資顧問業を営む者について登録制度を実施し、その事業に対し必要な規制を行うことにより、その業務の適正な運営を確保し、もつて投資者の保護を図ることを目的とする。 (定義)第2条 この法律において「投資顧問契約」とは、当事者の一方が相手方に対して有価証券の価値等又は有価証券の価値等の分析に基づく投資判断(投資の対象となる有価証券の種類、銘柄、数及び価格並びに売買の別、方法及び時期についての判断(有価証券指数等先物取引等、有価証券オプション取引等、有価証券店頭指数等先渡取引、有価証券店頭オプション取引及び有価証券店頭指数等スワップ取引にあつては、行うべき取引の内容及び時期についての判断)をいう。以下同じ。)に関し、口頭、文書(新聞、雑誌、書籍等不特定多数の者に販売することを目的として発行されるもので、不特定多数の者により随時に購入可能なものを除く。)その他の方法により助言を行うことを約し、相手方がそれに対し報酬を受払うことを約する契約をいう。《改正》平10法107 2 この法律において「投資顧問業」とは、顧客に対して投資顧問契約に基づく助言を行う営業をいう。 ↓有価証券に係る投資顧問業の規制等に関する法律 全文はこちら↓ http://www.houko.com/00/01/S61/074.HTM

  • 株式投資、運用を考えています。あと、仮想通貨も、興

    株式投資、運用を考えています。あと、仮想通貨も、興味あります。  株式運用歴は、リーマンショック時に、負けて辞めました。軍資金も、貯まってきたので、国内市場、海外市場と、運用していこうと思います。 利益を上げるには、経験値がものをいいますが、リスクを避けるためのコツは、ありますか。今は、財務体質、トレンドなどのテクニカル指標やファンダムンタル指標を分析していますが、難しいです。ITや技術系の株を買おうと思っています。 皆さんは、勝つコツみたいなものを教えてもらえないでしょうか?もちろん、チャートは、基本だと思いますが、チャートから、心理を読んでも上がるか下がるか、わかりません。ですから、分析して、上がると思う株を買えというのが、結論だと思いますが(^_^;) なんでもかまいません。 宜しくお願いします。

  • この競馬投資会は違法でしょうか?

    競馬の投資のことで質問させていただきます。 ある投資会から案内がありました。 概要は以下の通りです。 1)まず入会金を払って会員になる   (文書で契約を交わすそうです。) 2)競馬開催に合わせて、買い目情報をメール配信してくれる。   (買う、買わないは自己責任) 3)運用代行制度【これが特に聞きたいです】   忙しくて投票できない人のために、本部が投票を代行してくれる。   一定の金額を預けると毎週運用してくれて、その配当金(利益)の5%を手数料として引いて返金してくれる。 特に3)が、競馬法で言う「ノミ行為」に当たるのでは??と危惧しています。 ただ、不特定多数でないこと(きちんと会員登録して文書も交わしている)と、ファンドとしての投資信託などと比べたときの違いがはっきり わからないため、違法かグレーか悩んでいて、入会をためらっています。 また、もしこれが(会員が)知らないにせよ「ノミ行為」だということになると、当然犯罪ですから主催者も会員も罰せられますが、このような場合、会員は具体的にどのような罪状になるでしょうか? 競馬法に詳しい方がおられましたら、アドバイスをお願いします。

  • アルファブレーンコーポレーションが預託金を預かっていいのでしょうか?

    静岡県在住の社会人です。 最近株式投資を始めました。 さまざまなホームページをしらべていたのですが, 「アルファブレーンコーポレーション」という会社は人から預かった預託金を運用していますがいいんですか? http://www.alphabrain.jp/ 「証券取引等監視委員会」に通報するにはどうすればいいのか教えてください。 これは証券取引法違反ではないのでしょうか? 投資顧問業者は預託金の運用をしてはいけないのではないでしょうか? しかも,投資顧問業者の登録すらないようです...

  • べンチャーキャピタル業務について

    素朴な疑問なのですが、ベンチャーキャピタルと呼ばれる企業の定款には、どういった事業内容が書かれているのでしょうか? 投資顧問でもなく、信託業務でもなく、資産運用とも違う気がします。各企業のHPを見ても金融庁の認可/登録番号も記載されていないし…金融業の一部だと思っていたのですが、違うんでしょうか? 宜しければ教えてください、お願いします。

  • 税理士と顧問契約を結ぶメリットとは?

    何でしょうか? 教えてください。 法人成りを考えています。 税理士会が開催する無料相談会に2回行きました。 別々の先生が出てきて相談に乗ってくれました。 個人事業主の収入と法人成りした場合の役員報酬の考え方の違いなどについて教えてもらいました。まあ、ここまでは自分で事前に勉強した範囲内です。 しかし二人の先生とも、節税についての質問をするとなぜかお茶を濁した回答しか返ってきません。 一人の先生は 「節税の方法を教えてくれる税理士なんていません。  われわれ税理士の使命は”正しく税金を納めること”を指導するだけです」 と言いました。 もう一人の先生は 「小規模事業者の法人成りのいいところは、役員報酬を事前に決定できることです。それによって納税額があらかじめ分かることです。よって資金繰りなどが計画的に出来、業務の見通しが立てられます。 業務の見通しが立てられれば、自然と業績は上向きになります。 そうすればちまちま節税なんてしなくても、売り上げは伸び、収入、所得は上がっていきます。節税なんかよりよほどいいですよ。 そういうように考えましょうよ、ね。」 とのことでした。 別に脱税の方法を教えてください、と言ったわけでもないのに、なぜ節税の方法を教えてくれないのでしょうか? まあ、それぞれの事業内容や経費の使い方によってケースバイケースなのはわかりますが、ふたりの税理士の口ぶりでは、「節税などというものは存在しない」という言い方でした。 顧問契約を結ばない段階では教えてくれない、顧問契約を結んだら、それに見合うだけ節税テクニックを教えてくれるのでしょうか? それとも税理士は節税を指導してはならない、という新たな規則でもできたのでしょうか? 節税したけりゃ自分で勉強しろ、って事でしょうか? 顧問料の相場について質問すると、一方の先生は、(私の仕事の売上に対しては)高い顧問料を要求し、決算処理、年末調整はまた別料金をとり、さらには税務調査の時はまた別料金を取る、とのことでした。 節税方法も教えてくれず、「毎月帳簿を見るために訪問します」と言ったところで、別に業務そのものを手伝ってくれるわけでもなく(訪問されたって売り上げが上がるわけでもないし・・・)、年末調整や決算、税務調査の際は別料金を取る、というのでは、いったい何のために顧問料を払うのか、疑問がわきます。 少なくとも私の仕事の売上、利益では、下手すりゃ税金よりも税理士顧問料の方が高いです。 これが税理士顧問料の相場なら、まるで「第二の税金」です。 もう一人の先生に質問したら、 「税理士の相場については、青色申告会とか商工会議所にたくさん税理士がいるから聞いてみたら?」 とのことでした。(まあ、要するに、”あんたと顧問契約を結ぶつもりはさらさらないよ。こっちにも客を選ぶ権利はあるよ。”と言いたいのでしょう) 顧問契約を結ぶメリットって何でしょう? 税理士は、節税をしたい人とは顧問契約をしたくない、という事でしょうか?